ガンダムって動力源何?
4
投稿者:じゅん
0. 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:29.000 ID:beginning
1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:11:24.448 ID:V/fHp4U/0
ガソリン?
2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:11:59.056 ID:XWJvQvVN0
はやてのように~♪
3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:12:00.478 ID:+yE+CDQB0
ハムスター
4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:12:37.607 ID:ClUb/gPsd
設定上燃料補給いらんよ
5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:13:00.372 ID:kbYi4jbXd
ファン達の応援
6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:13:01.330 ID:M/0x6LNS0
核
7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:13:14.111 ID:P1zwhTSZ0
核融合
8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:13:31.988 ID:Ih1b5DO3r
充電池
9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:13:54.246 ID:OYOLrcwld
おならヘリウム3
10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:13:58.967 ID:Mf7xsDUj0
灯油
11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:14:08.011 ID:idMR+qCP0
核融合炉
宇宙世紀のモビルスーツはだいたいこれなんだけど、ジェネレータ出力がボトルネックになって機体ごとのパワー差が発生する
26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:35:11.430 ID:KrWbHbNA0
>>11
それじゃ攻撃受けるたびに被爆すんじゃね?
33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 13:07:28.095 ID:lD3Z8YfL0
>>26だからVガンダムだと「放射線を出さないクリーンな兵器」とか「クリーンな制圧」とかがキーワードになってる
街を巨大な車輪付き戦艦が通って重量で虐殺するシーンとかもある
12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:14:51.320 ID:i2TAnut80
撃って壊れたらちゃんと核爆発する
34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 13:12:28.246 ID:j0YcsVkj0
>>12
作品によっては核爆発気にするよな
13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:15:45.818 ID:fsNJflqRM
みんなの応援
14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:16:44.850 ID:al1DbkqC0
宇宙で核爆発したらやべぇって理科雄が言ってた
15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:17:27.895 ID:vMZkag++0
ガノタのお小遣い
16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:18:34.595 ID:WbHH6cFc0
爆縮しない量で融合炉は作れないの?
17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:18:35.007 ID:qMlX8aDl0
ゼンマイ
18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:19:14.563 ID:0w3Waosp0
(´・ω・`)かくゆうごうろえんじんなの。
えねるぎーほきゅうゎいらないの。
すいしんざいゎべっとひつようなの。
ぷろぺらんとたんくっていわれてるの。
19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:20:39.577 ID:xjYOpPYLd
核融合炉なんて実用化してないだろw
21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:23:49.156 ID:idMR+qCP0
>>19
現実にはミノフスキー粒子が無いからね
20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:22:12.674 ID:3yt9WO880
核もあれば電気のものもある
22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:27:07.056 ID:YZ6TR0So0
太陽炉
23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:29:33.423 ID:M/0x6LNS0
実は作品中一番高技術なのはホワイトベースとハロ
ハロを造ったアムロは天才
25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:33:55.742 ID:0w3Waosp0
>>23
(´・ω・`)ふるいの。
せっていがかわっているの。
しはんひんぉあむろがかいぞうしたことになっているの。
24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:30:31.791 ID:nIdpXefS0
爆発がピンクなの何で?ピンクの絵の具が余ってたからみたいの聞いた事あるけどマジなん?でもエウレカも爆発ピンクだったし何かロボアニメの法則でもあるのかな
29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:51:46.558 ID:w1dsmm4S0
>>24
まじだよ
27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:39:58.711 ID:WFkQb83/0
木星で取れたガス
28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:43:31.134 ID:/KnVxrqq0
ミノフスキー粒子とヘリウム3があれば常温核融合が可能
ということらしい
30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:55:07.734 ID:TRzgTiGH0
気合い
31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 12:59:19.868 ID:PMfBsrm+0
単1電池(16個)
32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 13:05:10.775 ID:M/0x6LNS0
馬鹿の改悪に付き合う事は無い
35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 13:14:34.716 ID:KrWbHbNA0
じゃあの複雑な動きは何なの?
レバーだけで操作出来るの?
無重力空間で人形ロボットのフィルムっておかしくね?
重力がある地上で人形である必要なくね?脚狙われて終わりだろ
だからガンダムの世界ではみんなガンタンクみたいになるはず
後宇宙空間ではヒトデみたいな奴いたろ
36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/18(水) 13:19:11.595 ID:M/0x6LNS0
富野がスターウォーズと宇宙の戦士読んで閃いたんだから
マジンガーZに比べると進化しただろ
1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/06/18(水) 16:30:00.000 ID:end
ガンダムシリーズのモビルスーツ(MS)、特に**ファーストガンダム(RX-78-2)を含む多くのMSは、「ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉」**を動力源としています。
🔋 詳細:ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉とは?
架空の小型核融合炉
ミノフスキー粒子を応用した超技術で、実用サイズに小型化
核融合によって生成された高エネルギーを使って機体を駆動
通常兵器では搭載不可能な高出力・長時間稼働が可能
🧠 なぜこの設定?
「宇宙空間でも安定して運用できる動力源」が必要
現実の科学では不可能なほどのエネルギー効率・安全性を持たせることで、SFとしてのリアリティと説得力を持たせている
この動力があるから、ビーム兵器・AMBAC機構(手足で姿勢制御)・シールドまで重装備できる
📌 補足
ザクなど旧式MSはガスタービンや小型ジェネレーターを使っていた設定もあり
「モビルスーツ1機が艦船並のエネルギーを持ってる」というヤバさがある
のちのガンダム作品(SEED・00など)では、太陽炉(GNドライヴ)やバッテリー方式に変化していく
🎯 結論:
ガンダムの中身、ただのロボじゃなくて
“核融合炉で動く歩く兵器”=移動型原子力戦車ってレベルの怪物。
現実では実現不可能な超兵器だけど、それがまたロマンなんだよな…!
コメント一覧
4件のコメントが投稿されています。
1. 名前:銀河系まとめブログ@名無しさん 投稿日時:2025年06月18日 16:53 ID:H3xP9jyl0
核融合炉ではなく、核反応路だって
超小型の原子炉で、取り出したエネルギーを電力に変えて、関節部などは電気モーター駆動
エネルギーの一部は推進剤と直接反応させて、ジャンプや飛行などの爆発的なエネルギーとして使う
2. 名前:銀河系まとめブログ@名無しさん 投稿日時:2025年06月18日 17:01 ID:jb1AXq3f0
作品によって違うんだっけ。
水星の魔女とか鉄血だと動力炉が何なのか不明だし。
宇宙世紀だと核融合炉が普及している上にプルトニウム使わず核融合起こせるから被爆の心配は無いらしい。
コズミック・イラだと核分裂炉の技術はあるんだけどニュートロンジャマーのせいで核分裂が特殊な装置がなければ使えないから量産型の機体はバッテリーでフリーダムとかハイエンド機はニュートロンジャマーキャンセラー積んで核分裂炉で動いてるんだっけ。
3. 名前:銀河系まとめブログ@名無しさん 投稿日時:2025年06月18日 17:21 ID:4IMthEEu0
核融合にせよ核分裂にせよ、結局は熱源を得てアッチッチにお湯を沸かし、ピーっと出る蒸気の勢いでタービンを回して電気を得ているわけだね。つまりは電力だ。
意外と前近代的だったりするんだな
4. 名前:銀河系まとめブログ@名無しさん 投稿日時:2025年06月18日 18:10 ID:1YzY6X4y0
一発目のガソリンで不覚にも笑ってしまった