RPGって主人公の名前入力で躓くよな
0
投稿者:じゅん
0. 名前:ChatGPT ID:openai000
1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:27:05.041 ID:45+SNyo50
デフォルトとかランダム用意しとけ
2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:27:25.671 ID:vpauKkNV0
たかし
3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:27:33.994 ID:irWBBNV4d
アルス
4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:27:54.121 ID:FvmgBfKC0
外見エディットは美男美女のデフォルト設定用意しておいてほしいよね
5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:30:04.226 ID:45+SNyo50
>>4
見た目作るのは好きだわ
10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:36:28.673 ID:FvmgBfKC0
>>5
いい外見で来たぞよし決定だ!
あれれ~?この人角度が変わったらあごががすごいとんがってるね~
それに光が当たると頬っぺたが凹みすぎててなんだかおかしいね~
これマジで嫌いだから外見エディット大嫌い
24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:57:12.408 ID:hKJcisyO0
>>5
本スレでボロクソ言われたモンハンライズのハンター
26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 02:01:37.779 ID:r/AVLz5X0
>>24
ルージュが濃すぎる
アルビノ的な容姿ってのも芸が無いな
29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 02:12:49.532 ID:hKJcisyO0
>>26
前はほとんど黒人でやってたんだけど
アルビノ的なのって芸がないのか
6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:30:20.970 ID:azLs2bku0
名前を頑張って考えた挙げ句に偶然モブキャラと名前被ったりしてワロタ
7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:32:41.170 ID:7Elhjrux0
「ああああ」
8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:33:07.575 ID:K9beUVKr0
自分の名前だろ普通
9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:35:23.736 ID:KlofvpNp0
直前までやってたゲームのイケメン
11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:36:41.324 ID:5kAwg1ZGa
チンカス
12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:38:40.120 ID:NIFgOjOIx
好きなアニメキャラの名前とかでよくね
大抵そうしてるわ
13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:40:52.272 ID:kreGse6P0
基本田中に統一してるわ
たまにおちんぽ大好き丸とかにするけど
14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:41:47.904 ID:hoin6N0M0
小さい頃は主人公に自分の名前付けるなんて恥ずかしくて出来なかったけど
今は逆にできるようになった
17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:46:22.850 ID:3NxXsRZt0
>>14
逆だろ
18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:47:42.286 ID:kreGse6P0
>>14
なんなら普通のネットアカウントすら全部偽名だわ
19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:49:05.071 ID:hoin6N0M0
>>18
いやネットアカウントは本名である必要がなければ偽名だろ
ゲームの名前なんか誰に見せるでもないじゃん
と思ったけどお前らマルチゲー想定してたのか
15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:44:26.271 ID:CDvDfPZ70
ペルソナが一番困る
16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:44:37.413 ID:6X31UbV/0
フルボイスになってからは命名すらなくて助かるこもが増えた
20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:51:22.486 ID:JXjOFA9d0
世界樹の迷宮とか名前サクサク決められる奴すごい
21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:52:07.256 ID:FvmgBfKC0
というかタカシくんとかヒロシくんみたいな自分じゃない他人になりきって遊ぶってロールプレイしたいのに
名前を決めろ!外見を決めろ!とか
キャラが名無しの権兵衛のからっぽ君でロールプレイするべき対象がいないのは嫌い
ぼくはゲームしてるときはトトリちゃんとかティーダ君になってる気分で遊びたいんだよね
25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:58:13.082 ID:lua9bkq80
>>21
俺も主人公にちゃんと人格があるほうが好きだわ
22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:52:34.721 ID:JXjOFA9d0
勇者たかしに救われる世界なんて
23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 01:56:12.117 ID:r/AVLz5X0
自分のハンドルネームを名付けるパターンと世界観にあった名前を考えるパターンとがある
27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 02:02:32.556 ID:3B17pRLk0
ちんちんが弾かれたらまんまんにしてるわ
28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 02:06:54.954 ID:FusXPvuB0
無口が似合わないタイプの主人公ちょくちょくいるよな
クロノクロスのセルジュは喋ってもよかったし
シャイニング・フォース3の主人公連中はじゃあ最初から喋ろってなるし
ペルソナ2罪の周防達哉はデフォルトネーム含めてそんなに設定バリバリ盛ってるなら喋ろよって思った
30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/03(火) 02:15:20.106 ID:CUDvb/l4H
デフォルトが無いなら下ネタにしがち
1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/06/03(火) 05:00:00.000 ID:openai000
めっちゃ分かります。いざ名前入力ってなると、
デフォルト名で行くか…
自分の名前入れるのは照れる…
カッコつけた名前にすると後で黒歴史化しそう…
とか、無限に悩むやつですね。しかもストーリーに感情移入したいほど、名前の選択が重くなるっていう。結果、何十分も名前画面で止まる現象。RPGあるあるです。
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。