銀河系まとめブログ

今若い子がやるゲームってマジでないな

  • 0
  • 3

1. ID:Q6L6

ゲームをする男の子
昔はポケモンとかドラクエとかあったけど今は全部オッサンのものやん
繋がりわからんから若い子がやっても楽しめないし

15. ID:gNCu

>>1
昭和米国物語

2. ID:R1XN

ゲームじゃなくて動画やからな若い子は

4. ID:Q6L6

>>2
自分でやるよりプレイ動画見た方が楽しいらしいな

5. ID:H7rF

ジャンボリーのプレイ動画見て面白そうって思ったから今年のクリスマスに姪っ子に買うわ

>>4
自分が失敗しなくていいからな

6. ID:Q6L6

>>5
プレイ動画が見たいだけで自分ではやりたくないぞ

3. ID:5VFl

原神

7. ID:xdQq

APEXとかVALOとかPCゲーに移行してるよ
あとは単純にイッチが歳とったせいで今その世代で流行ってるゲームがわかんないだけやろ

8. ID:q2WX

FPSじゃないの?

9. ID:139W

エルデンリングとか

10. ID:6oXE

ピクミンとカービィも20代が多そうやな

14. ID:Q6L6

>>10
ピクミンとかカービィがっつり中年やん

25. ID:6oXE

>>14
カービィはさすがにそこまで行かんやろ
カービィカフェで40代以上っぽい人あまり見ないし おんjには居たけど

27. ID:Q6L6

>>25
カービィカフェは本当にカービィ好きだから行くってやつじゃないやろ

35. ID:6oXE

>>27
本編作品のBGMアレンジが店内で流れるし、ファンが行かないとは言い切れん

11. ID:6oXE

ロケットリーグって若い子やっとるかな

12. ID:7KHZ

スプラやろ

13. ID:p6Qt

ゲームって全部子供、若者がやるものだよ
昔のゲームとか関係ない

17. ID:xdQq

>>13
誰が決めてんのそれ

16. ID:139W

20代はGBA・DS辺りの世代もいるからな
言うて全く昔のゲームが分からんわけでもないで

18. ID:H7rF

タブレット文化強すぎて逆に家にPCない家増えまくってるって聞いたけどどうなん?
PC環境必要なゲームってごく一部も一部やないん
それこそリアルに友達いなくてネットにしか居場所ない引きこもりのイメージしかないわ

19. ID:Q6L6

>>18
PCでゲームするやつとかオタクだけやろ

20. ID:xdQq

>>18
引きこもりの中学生やけど流石に回りもPC持ち多いぞ
共有のやつもおるけど大抵個人のやつ買ってもらってる

23. ID:H7rF

>>20
やっぱ引きこもりはPC環境あるよな
周りっていうのがネットなのか現実の友達か判断つかんけど

26. ID:xdQq

>>23
現実のほうや

21. ID:jdQa

マイクラフォトナAPEXがあるじゃないか??

22. ID:Q6L6

>>21
マイクラって海外だと子どもがやるゲームだけど
日本だとおっさんばっかなんよね

28. ID:jdQa

>>22
データとかあるんです??

31. ID:gNCu

>>22
障害者向けだぞ

24. ID:AhmN

ミニ四駆とベイブレードとビーダマンとハイパーヨーヨーとデュエマとポケモンカードが25年現役なのが異常なんや

49. ID:AhmN

>>24
こいつらが存在した2002年の25年前の1977年って「ピンクレディのUFO」や「フラフープ」が流行った年やぞ異常やろ
25年ガキの心離さず大人も離れてないんやから異常や

54. ID:H7rF

>>49
その辺の子供が今キダルトって新しい名前付けられてカモにされてるやん
良い金ヅルなんやろ、満足におもちゃ買い与えられなかった層

29. ID:xdQq

おんjって異常に偏見ひどいやつおおくない?
周りがそうだからどうせそうみたいな
エコーチェンバーってやつ?

32. ID:Q6L6

>>29
エコーチェンバーの意味分かってないで使ってそう

36. ID:xdQq

>>32

使い方間違ってるか?

33. ID:7KHZ

そもそも若い子が世の中にあんまりいない

34. ID:H7rF

マイクラは海外の発達向けやからしゃーない

38. ID:gNCu

>>34
ゲームなのに終わりがないのが社畜っぽい

46. ID:H7rF

>>38
ちょっと草
同じ事ずっとやれるのは才能やけど
その才能がゲームでしか昇華できない人向けやからそんなもんや

37. ID:WURW

ゼルダがあるやろ

41. ID:Q6L6

>>37
ゼルダとかまさにオッサン向けやん

44. ID:WURW

>>41
小学生がよく外で遊んでるの見るけどなぁ

39. ID:7KHZ

エアライド専門のカフェ作ったら間違いなく40代で溢れかえるぞ

40. ID:6oXE

マイクラ発達向けやと世界が発達だらけになるやん

42. ID:7KHZ

>>40
実際そうだろ

43. ID:gNCu

>>40
終わらないゲームを永遠に弄る精神異常者だろ

45. ID:6oXE

>>43
まあそうなるか

53. ID:WURW

>>43
外国人って終わりのないゲーム好きよな

48. ID:7KHZ

今の若いやつはドラム式洗濯機みてえな音ゲーやるやろ

50. ID:7KHZ

ベーブレードはベーゴマの進化系なんやからカテゴリ違うやろ

51. ID:lvX9

シリーズと共に成長するような新タイトルがないという意味ならないな、スプラトゥーンが最後の”新作”ゲームとかいう書き込みみてわいは納得した

52. ID:6oXE

Youtubeでのマインクラフト関係の動画が総再生数で1兆回超えたらしい

55. ID:xdQq

おっさんって基本的に自分以外の意見受け入れないよな
すぐ否定から入る
よくないとおもうで

56. ID:gNCu

若い子云々というか経済的にどの程度金あるかじゃね

57. ID:148d

ブルアカマンシールは?

58. ID:gNCu

中高でモンハン熱は冷めたな

62. ID:148d

>>58
モンハンは飯テロのイメージ

59. ID:6oXE

Switchでの任天堂の子供向け新規タイトルって、スニッパーズとはじめてゲームプログラミングくらいか
リングフィットともARMSも子供やらなさそうやし

60. ID:148d

ちなコハルを一枚持っとる
一コ買ったんや!高いな?

61. ID:gNCu

龍が如くの開発スピードが丁度ええわ、退屈した頃に新作発売する有能

63. ID:iyvC

なにをやってるんや今時の子供って

64. ID:7KHZ

>>63
チックタックでミニ動画みる

67. ID:iyvC

>>64
うわー糞つまんなそうやんかわいそ

65. ID:WURW

>>63
スプラトゥーン

69. ID:iyvC

>>65
スプラトゥーンか

66. ID:gNCu

>>63
ネットミームで盛り上がる、ジョージメンズコーチとか

71. ID:148d

>>63
ボンビーな子供はどうするんだろうね?

74. ID:7KHZ

>>71
親の介護

77. ID:148d

>>74
君は親が優しかったんやな

79. ID:iyvC

>>71
親のスマホで変な動画見てるんちゃう

72. ID:xdQq

>>63
あつ森
ソシャゲ
PCゲー

75. ID:AhmN

>>63
女児:男アイドル(すとぷり・韓流)、SNS、動画視聴
男子:ベイブレードX、Switch(スプラなど)、動画視聴

81. ID:xdQq

>>75
ベイブレードX草
まわりでやっとるやつおらんて

83. ID:H7rF

>>81
小学生の甥っ子やっとるぞ

85. ID:AhmN

>>83
だよなガキはやってる

87. ID:xdQq

>>83
>>84
マジか

84. ID:AhmN

>>81
甥っ子たちはやってるぞ
強いベイおじさんが買い占めるから文句言ってる

88. ID:iyvC

>>75
女の子めっちゃ金かかりそう
ていうか全体的につまんなそうで可哀そうだな
ベイブレードは遊びって感じでいいな

89. ID:AhmN

>>88
親の金に手をつけてスパチャしてんからな

68. ID:6oXE

マリパとマリカはやってそうやけど あとは今年のポケモンの大会で小学生が優勝してたな

70. ID:gNCu

スイッチで合法的にエロゲ出来る時代、

ホントに遊んでるゲームは言えない模様

73. ID:7KHZ

>>70
あれエロシーン無いやん

76. ID:gNCu

>>73
アレってどれだよ

78. ID:gNCu

>>73
アレってどれだよバニーガーデンかよ

91. ID:jdQa

>>70
フレンドにバレるじゃん?

86. ID:6oXE

SwitchとSteamがゲームプラットフォームのエロゲ2大巨頭になって、なんかPOTY(パンツオブザイヤー)とかいう概念が生まれとる

90. ID:QMM7

そらおっさんからしたら全部おもんないやろな
逆にいい歳こいてswitch,youtubeのほうが恥ずかしい

94. ID:iyvC

>>90
別にからかってるわけじゃなくて、普通に面白くないやろ
みんなで集まってワイワイ出来なさそうじゃんベイブレード以外

97. ID:QMM7

>>94
それがおもんないと思うのは古い考え方になってきてるんやろ 今はスマホ誰でも持ってる時代やからオンラインで遊べる

92. ID:6oXE

未だにのゲーム開発時間と金かけすぎな気がする

93. ID:6oXE

>>92
今の

95. ID:H7rF

ベイブレードもむちゃくちゃ金かかるぞ
毎月新しいのでるし、ブラインドパックみたいなのもやってるし
たまにコロコロで応募者全員で金払わされるし

96. ID:AhmN

サッカーとか水鉄砲とか鬼ごっこみたいな昔から遊びは今でも人気やぞマンションの横の公園で毎日子どもたちがやってる

98. ID:H7rF

Vtuberとか韓流やちいかわのファンやってる子等は
集めたものトレードしてるからそれなりに楽しそうやで
ワイの姪っ子はちいかわに狂ってるから1回1000円の狂ったガチャやらせろってめっちゃ言ってくる

100. ID:AhmN

>>98
ちいかわオンラインガチャとかいう実質ギャンブルやんけ

104. ID:H7rF

>>100
モモンガやらせろって…A賞欲しいって…
しかもあれ送料1000円きっちりとるらしくて5回引いたら送料5000円とか聞いてたまげてる

105. ID:AhmN

>>104
モモンガ好きとか素質しかねえじゃんホス狂いにならないよう気をつけないと

99. ID:U9Nq

ワイは12歳離れた高校の後輩が艦これやってるって聞いて感動したわ?
やっぱり男子校は変わらんな

101. ID:QMM7

>>99
艦これってサ終してないのかよ...

103. ID:U9Nq

>>101
失礼な?
今年の秋刀魚集めが一昨日終わったで
まだまだ健在や

106. ID:QMM7

>>103
UI一新して艦これ2出せばええのにな

102. ID:H7rF

コンサート行くからうちわ作るとかもやっとるし
女は男にはわからん世界があるんや

107. ID:AhmN

クロミ・モモンガ・ゲンガーとかいう地雷3銃士

108. ID:iyvC

ちいかわでモモンガがかわいいのは逃れようがない事実だからな

111. ID:H7rF

いやウサギやろ…

112. ID:AhmN

ワイもうさぎ推しやわ

113. ID:AhmN

もう皆が同じものやって同じようなもの好む時代じゃないんやろ細分化してるだけで各々で楽しんでるんじゃないかな

114. ID:QMM7

てか君ら何歳なん
ワイ20やけど集まってかくれんぼとか鬼ごっことかなかったわ 精々エアガンとスマブラくらいやった

117. ID:iyvC

>>114
25やけど
マンション住まいだったから、マンションの友達と
マンションの下の公園でボール遊びやら鬼ごっこやらやってたで
もちろんゲームもやってたけど

124. ID:lvX9

>>114
20やが
小学生 休み時間はグラウンドで遊んだ、放課後は遊んだことない
中・高 放課後フードコートでおしゃべり
やな、別にゲームとか共通のコンテンツ好きとかじゃなかったのに友達やれてたな、なんでやろ?

115. ID:H7rF

女の子はキャラ物持ってたらええねん
すみっコぐらしとかシルバニアとかちいかわとか
小学校入る前はプリキュアとプリンセスに憧れてコスプレして出かけて
小学校入ったら人形片手にごっこ遊びか読書や、あとたまに下手くそな楽器奏でて自己完結しとる

116. ID:AhmN

>>115
低学年が推しの子とかバチェラー観てる時代やぞ

118. ID:H7rF

>>116
ワイの姪っ子そんなんじゃなくて本当に良かった、マジでそれは思う

119. ID:AhmN

>>118
よかったやん

120. ID:VJVM

スプラトゥーンとかフォートナイトとかいくらでも若い子やるやつあるやろ

121. ID:uBag

教育ママとか管理型は叩かれがりやけど再評価すべきよな
下手に自由に育てたらトー横キッズまっしぐらや

127. ID:H7rF

>>121
ワイの甥っ子ゲーム30分とかいう四国政治やられてるから将来心配や

47. ID:Nazv

マイクラとかどう森とかやってるぞ、今のちっちゃい子は

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。