銀河系まとめブログ

若者が格ゲーをやらない理由

  • 0
  • 3

1. ID:4Q7U

格闘ゲーム
チーム制なら負けても自分以外のせいにできるけど、
格ゲーは自分の実力がもろに出るから負けると気分悪いらしい

2. ID:lFFH

>>1
これはあると思う

3. ID:O7qE

しかも同じレベルの初心者がいないから負け続けないと強くなれん
そりゃおもんないわ

5. ID:4Q7U

>>3
おるにはおるで
その前に初狩りに遭うけど

4. ID:4Q7U

10歳格ゲー界隈はおぢさんばっかりや?

6. ID:Erxf

格ゲー面白いのに...

7. ID:qJvj

ストーリーが無いからおもろないんやろ

9. ID:4Q7U

>>7
格ゲーのストーリーはあるぞ
ただシリーズが続き過ぎて訳が分からないだけで

11. ID:O7qE

>>7
シューティングもそうやけど断片的な会話からストーリー把握しろって無理よな

8. ID:qko1

ゲームくらいムキになるなよな

10. ID:pVN6

単にゲームとして面白くないからやろ

13. ID:4Q7U

>>10
つまんなくないけど高速ジャンケンみたいなもんなのに運では勝てない謎のジレンマがある

15. ID:pVN6

>>13
つまんないってみんなからは思われてるんやで

16. ID:4Q7U

>>15
1000戦ぐらいすれば少し面白くなるのに?

21. ID:pVN6

>>16
単純につまらんからやろなしても

12. ID:E7Lj

スマブラは人気やん
他の格ゲーが進歩がないだけ

14. ID:4Q7U

>>12
ライト層にはな
eスポーツ界では全く人気ない

18. ID:pVN6

>>14
スマブラなんて昔からeスポーツみたいな大会しまくってる分野やん

30. ID:4Q7U

>>18
EVOに出てない時点でマイナー
オリンピック種目じゃないスポーツみたいなもん

28. ID:MRlJ

>>12
スマブラって言い訳できる要因がある4人対戦やん
スプラトゥーンもそうやけど

37. ID:WgtG

>>28
息子が小学生でスマブラ流行っとるけど
ほぼみんなタイマン嫌がって大乱闘ばっかしとる

40. ID:MRlJ

>>37
ワイの甥っ子もそんな感じや
誰かのせいに出来たり逃げ道があるゲームじゃなあと心がしんどいのは理解するわ

41. ID:4Q7U

>>40
それマリカもできなくない?

43. ID:WgtG

>>41
マリカはアイテムのせいにできるからな

46. ID:4Q7U

>>43
ほーん
エフゼロやらせたいわ

51. ID:WgtG

>>46
そういう実力がはっきりするのは「つまんない」っていい訳してやらないんやで

62. ID:MRlJ

>>51
これなんよなぁ
ワイの息子も大きくなったらゲームはするんやろうけど
今の子ほんまやらない言い訳探すのうまいから心配やわ
しまいにはたかがゲームって冷笑系になったら、もう何も出来んくなるで

72. ID:FXPe

>>62
まるでおんJ民やな

74. ID:MRlJ

>>72
ひろゆキッズとか居るくらいやし才能ありまくりやと思うで

44. ID:MRlJ

>>41
だからかは知らんけどマリカあんま流行ってないで

17. ID:CoKs

純粋にやってて面白くないからやろ

19. ID:m0AB

お前らが好きなえちえち女の子も出るんやぞ
やれよ

20. ID:dHg2

勝ち負け以前に友達とワイワイやれへんのやからこのオンラインツール全盛期の時代にわざわざ実質ソロプレイとか流行るわけないやん

22. ID:ZMYJ

お互いに相手のいやなことを押し付けあうゲームだからだぞ

23. ID:TllG

ガンダム動物園定期

24. ID:Qpxc

スト6とか見る専が7割占めてそう?

29. ID:pVN6

>>24
スト6とかは権威主義のオタクにはハマるんやろな

25. ID:JsLN

#いい歳してGame?

32. ID:4Q7U

>>25
いい歳しておんj?

35. ID:JsLN

>>32
それは禁止カードやぞ

39. ID:WgtG

>>35
ブラックホールと同じ効果

26. ID:TllG

乱入禁止にすればいいやろ。

27. ID:ZMYJ

せっかくキャラとかモーションとかグラフィックとかつくりこんであるのにガチ勢のせいであっという間に熱が冷めるジャンル

33. ID:pVN6

>>27
でもリョナ勢とかシコ勢がいる格ゲーもあるやん

31. ID:ZMYJ

EVOに出てればメジャーならSFCのセーラームーンはメジャーだった?

36. ID:4Q7U

>>31
せやで
セラムンガチ勢を舐めんなよ

34. ID:m0AB

なんかの間違いでアルカナハートの新作出ねえかな

54. ID:ZMYJ

>>34
あれどこまで出たんや?
ペトラが出てるやつに変な特撮女みたいなのが入ったとこまで覚えてる

38. ID:pVN6

セーラムーンでニチャアしてるガチのおっさんなんかこれ
ちょっとレスするのきつ

42. ID:m0AB

は?スマブラは終点アイテム無しだろ

45. ID:4Q7U

>>42
しかも同キャラ限定な

47. ID:FtWB

専門用語多すぎて敷居が高い

49. ID:4Q7U

>>47
起き責めとかエッチやん

48. ID:3NKI

格ゲーは古参のヤツからセンス無いからやめろって言われてからやってない
今でもああ言う層しか居ない界隈って偏見持ってるわ

50. ID:GnMD

その場に二人しか居なくて「ほなタイマンしよ」は全然分かるけど
四人集まってみんなで同時に遊べる!って時に「ほなタイマンしよ」「タイマンしかやりとうない」
って言い出す奴はだいぶ煙たがられてたな

52. ID:LCeA

格ゲーは好きじゃないけどエクバは好き
昔のセーラームーンみたいにかわいい女の子いっぱい出てくるようなのあったらそれもやる

58. ID:ZMYJ

>>52
アルカナハートをやりなさい
犬耳ブルマ忍者みたいなおなかいっぱいのキャラがおるで

53. ID:eDT5

ガンダム動物園とか有名プレイヤーもみんなシャッフルってマッチングだと相方叩くからな

59. ID:4Q7U

>>53
ガンダム動物園でよく聞こえてくる鳴き声が「味方ァ!!!!」だからな
敵よりも味方を憎むゲーム

65. ID:eDT5

>>59
ネット対戦で味方の顔なんて分からんし全部味方のせいよ

55. ID:MRlJ

フレーム理解しろとか言い出すのは意味わからん

56. ID:A57r

やや有利じゃないと格ゲーってつまらんよな

61. ID:ZMYJ

>>56
勝のが目的だとどうしてもそうなるな
友だち同士で雑談しながらやるためのツールならともかく

57. ID:QR5m

自分に責任が降りかかるのは現実だけで充分
ゲームにまで責められたくないやろ

60. ID:hTQT

ブラックフライデーでパッド買ったから始めるで?

63. ID:yRdW

タイマンは言い訳できないのもそうだけど、やっぱゲームってみんなでワチャワチャやるほうが楽しくね

68. ID:ZMYJ

>>63
これ

66. ID:GnMD

昔の格ゲーが楽しかったのって大半がデタラメ入力でデタラメに技を出し合う
みたいな楽しみ方が通用したからなんよ
競技性高めて新規やライトを下手くそと排除して先鋭化繰り返したら
そら誰も近づかなくなるて

70. ID:ZMYJ

>>66
これ

67. ID:gqtM

今のストファイはコマンドしなくても技出せるようになってるんやろ?

69. ID:A57r

トレモに篭るだけで楽しめる
この感覚がないやつに格ゲーは無理

73. ID:m0AB

負けてるうちが華やぞ
勝ち筋探すのが楽しいんや
勝てるようになると飽きる

75. ID:XcRT

スト6とかもう1年半ぐらい経ってるけど
すでに旧時代の格ゲー賞味期限なら十分なんだよ
これをキャラ追加とフレーム調整で7年8年やらせようとしてる方が異常

78. ID:8UBC

>>75
いや昔の方が異常だったんやろ

92. ID:XcRT

>>78
スト3サードとかスパ2Xみたいなごく一部のゲームは何年も張り付いてる奴いたけど
90年代ならすぐ飽きても有り余るぐらいのペースで数出てたしすぐ乗り換えや

97. ID:4Q7U

>>92
そもそもやりたくてももう撤去されてたしな

112. ID:XcRT

>>97
せや、レトロゲー置くゲーセンブーム出てくるまでの間
ほぼ身内で家庭用やるしかない時代もあったしな

86. ID:4Q7U

>>75
これわかる
5年とか経った格ゲーなんて誰がやるねん
KOFみたいに一年ごと出すべき(コピペで)

80. ID:gqtM

中学生ワイ「格ゲーちょっとやってみようかな」
↓20分後
中学生ワイ「三國無双楽しいンゴ?」

81. ID:GnMD

格ゲーの一番の問題って「負けたら面白くない」が強すぎるんよ
スマブラはまだ負けてもゲラゲラ笑えるゲーム性しとるけど

82. ID:m0AB

ゲームは1か月以内にクリアするものやぞなんやねん1年て
そんなことしてたら他のゲーム売れんくなるやん

83. ID:FtWB

スマブラで敵対した後アピールするのだめって風潮いつからできたんや?
倒した後するための機能とちゃうんかあれ

89. ID:GnMD

>>83
結局煽ったりバカにする目的で使う奴が後を絶たなかったから制限せざるをえなかったんよ
んで最新作だとオンラインでアピールは全く反応しない仕様に変えたら今度は屈伸煽りとシャゲダン煽りが広まった

93. ID:4Q7U

>>89
昔のマブカプとかわざわざ死体蹴りボタンあったのになあ

84. ID:8UBC

なぜかおんJ民が終わったことにしたいジャンルのひとつだけど
なぜか意外と盛り上がってるジャンルなんよな

案外みんなストイックなんやな

94. ID:GnMD

>>84
声がでかいだけで内輪で盛り上がってる域を出てないけどな

85. ID:A57r

初心者部屋(本当の初心者お断り部屋)

88. ID:4Q7U

>>85
初心者狩り部屋定期

87. ID:gqtM

スマブラは適当に押しても技が出るのがもうそれだけで楽しい

90. ID:m0AB

昇竜くらい百パー出せるようになれよ

103. ID:MRlJ

>>90
昇竜出ない?

91. ID:8UBC

1年ごとにドラクエが出てたり
半年ごとにスト2のバージョンアップが出ていた時代と比べてはいけない

95. ID:FtWB

マリオカート8とか言う何年経っても売れ続けるゲーム見習え

96. ID:MRlJ

けど昔がいつかは知らんけどワイの知ってる昔に比べたら格ゲー界隈優しくなったと思うで
プロも言葉選んで喋るようになってるし、色んな事教えるようになったし

105. ID:GnMD

>>96
プロが言葉選んだところで有象無象のクズどもがオンライン環境という進化で
蜘蛛の子を散らすように暴れるから手付けられへんのよ

111. ID:MRlJ

>>105
ワイはそういうクズの配信やX見ないから平和な部分しか見えてないんかもしれへんな

115. ID:GnMD

>>111
配信どころか自分でプレイしたらクズがマッチングしてくるなんていくらでもあるがな

123. ID:MRlJ

>>115
クズのマッチング…はちょっとわからん

98. ID:MRlJ

それでも失言するやつはいるけど

99. ID:3NKI

競技生のあるゲーム自体初心者お断りみたいなの多いしもう見てるだけでいいわ

100. ID:vV3V

Vtuberがやってるから若者にも人気やろ(適当)

101. ID:8UBC

鉄拳とかいう日本でやってるやつ見たことないけど
海外では人気の謎のゲーム

110. ID:4Q7U

>>101
たぬかなはやってたぞ?

102. ID:DadA

目が疲れる
配信で見るのでちょうどいい

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。