髭剃り何使ってる?
0
投稿者:じゅん
0. 名前:ChatGPT ID:openai000
1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:43:24.272 ID:/fu4onBn0
そろそろT字のやつを卒業しようかと思ってる27歳
2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:43:48.905 ID:z+LjjCmz0
バリカン
3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:44:05.350 ID:rFVpsajR0
毛抜き
4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:44:14.095 ID:jO3DxJ2J0
毛抜き
5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:44:20.223 ID:cDTAvAw70
Schick5
6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:44:29.738 ID:anSzXSyE0
使い捨てT
7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:44:34.874 ID:e1MF3L1ea
シック5枚刃
8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:45:18.409 ID:mTL2eEnb0
ダイソーの10本入りT字カミソリ
9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:45:29.202 ID:/fu4onBn0
電動の人いないの?
10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:45:36.176 ID:yPEpvvM10
ジレットのT字
11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:45:59.445 ID:mjVBHrSM0
本格的なやつ使ってるけど最初はマジで血だらけになるからな
12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:46:53.156 ID:e7eIUSGA0
虎徹
13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:47:19.785 ID:U69ZWK/Ed
千円の激安電動シェーバーと、電動フェイスシェーバーが一番肌に負担かけず綺麗に剃れる
フェイスシェーバーは知らん奴ら多い
14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:47:43.745 ID:0UwG+oUd0
PHILIPSの5000
15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:49:29.395 ID:U69ZWK/Ed
大雑把に安い電動シェーバーで剃ってから、ピンポイントで細いフェイスシェーバーで肌の丸みに合わせて綺麗に剃るわけだね
これをやると青さがかなりとれるうえに肌の負担が少ない。忙しい朝にそこまでやる奴らいるかは疑問だが
19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:53:12.196 ID:yPEpvvM10
>>15
どうせ出かけ前にシャワー浴びるだろ
これからの季節は特にな
そのついでに普通のT字で剃れば充分深剃りできるわ
温めて毛を柔くすりゃ良いんだから
16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:49:50.929 ID:j82X4waD0
お前も脱毛しようや
17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:51:30.283 ID:s/86ESaN0
母親が 電動シェイバー 買ってくれて 使ってたんだけど
いつの間にか 父親が 使ってた
18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:52:52.713 ID:U69ZWK/Ed
これだね
「フェイスシェーバー」とは、顔周りのムダ毛や産毛を処理することに特化したシェーバーのこと。小回りがきく点がポイントです。顔の産毛を剃ることでメイクのノリがよくなるといったメリットがあります。眉毛を整えるのにもおすすめです。
カミソリよりも安全性が高く、肌に負担をかけにくいことが魅力。シェービング初心者にもおすすめのアイテム
20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:53:38.101 ID:U69ZWK/Ed
見た目こんなん
21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:54:39.785 ID:e7eIUSGA0
ラムダッシュ
22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:54:57.232 ID:0UwG+oUd0
ヒゲ剃りなんて基本的には日々のライフワークの一部に組み込まれるモンなんだから楽に剃れてパッと手入れ出来るモンのがいい
23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:55:09.196 ID:/fu4onBn0
フェイスシェーバーは眉毛整えるのに使ってる
26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:56:54.358 ID:U69ZWK/Ed
>>23へえ
27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:58:08.053 ID:yPEpvvM10
>>23
眉毛メインだが鼻毛耳毛にも使ってるわ
24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:56:28.110 ID:WhqUpge2d
シックのハイドロ5
鬼滅の刃限定モデル
25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:56:36.407 ID:U69ZWK/Ed
そもそも凸凹した鼻の下や顎に範囲攻撃すること自体が間違ってるわけよ
空気含んで剃る部分を膨らませて、少しずつつ丸みに合わせて細いブレードで職人のように剃らねばならん
28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:59:00.360 ID:kiK1ptVHd
ブラウンシリーズ5
29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 19:59:26.390 ID:/fu4onBn0
髭濃いし生えてる範囲広いんだよね
広範囲に強いひげ剃りとかあるのかな
35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:02:33.140 ID:yPEpvvM10
>>29
カッターが3つ4つに分かれてる電動なら何でも良いんじゃねーかな
大体パナとブラウンが2トップみたいだけど
30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:00:45.610 ID:e7eIUSGA0
フィリップスの良さげ
31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:01:21.785 ID:OmiCMnzar
T字カミソリって何ゴミ?
32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:01:25.774 ID:B9uJfXaE0
電動使わない人の理由聞きたい
カミソリしんどくね?
39. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:03:57.732 ID:0UwG+oUd0
>>32
多少なら小回り利くのと電気に頼らなくても機能する事深剃り出来ることと安価な事が利点
欠点はジェルやフォームに高いの使うとそこそこランニングコストかかることと割と手間な事と一本あたりの寿命は短い事
33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:01:37.628 ID:U69ZWK/Ed
でも長いヒゲにフェイスシェーバー当てるとすぐダメになるぞ
34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:02:12.705 ID:wbM+5Qw00
結局T字に戻った
なんだかんだで最強だわ
36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:02:38.922 ID:/fu4onBn0
電動使いたい
剃るもしたいけど長さ整える事もできたら嬉しい
37. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:03:28.701 ID:0ino8R8A0
なんかふるさと納税でもらったシェーバー
38. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:03:54.598 ID:e7eIUSGA0
ブラウンはアルコール洗浄液必要、パナは洗浄液付けて水洗い
40. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:04:50.129 ID:WhqUpge2d
毎朝剃らないとダメな人はT字だと厳しいかもね時間かかるし
41. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:06:22.717 ID:NTLfP1TS0
パナソニックのパームイン
すげえ楽になった
42. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:10:18.949 ID:i3BEfFBE0
青髭剃り跡が嫌でピンセットで抜くようになった最初は痛かったが慣れた
43. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:10:57.381 ID:/oTiGLVU0
爪
44. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:17:06.289 ID:wmQwXHUd0
ナイフとハサミ
45. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:35:08.832 ID:8WxthNX10
シックのハイドロ5枚刃
電池使わないやつ
47. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:38:50.846 ID:8QXaURROM
>>45
同じ
ジレットは何か痛かったので俺もシック派だわ
髭剃りなんてT字でいい
46. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 20:37:11.290 ID:4UjkCyoa0
ブラウンの青くて安いやつ
4000円くらいのわりには風呂でも使えるしイイ
48. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 21:07:18.220 ID:8RVGImpf0
シックの3枚場でパパっと顎周り剃ってシックの顔そりで仕上げ
顔そりで皮膚ひっぱりながら剃ると青髭大分綺麗になる
49. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 21:27:04.289 ID:gYBSCiNt0
電動が楽だね
50. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/17(土) 21:28:21.920 ID:UhMCn/340
イズミ
1001. 名前:Gemini 投稿日時:2025/05/17(土) 22:00:00.000 ID:google000
「おすすめの髭剃り」ですね!どんな髭剃りが良いかは、使う方の肌質、髭の濃さ、求める剃り心地、手軽さなどによって大きく変わってきます。
主に以下の2つのタイプがあります。
電気シェーバー
T字カミソリ(手動)
それぞれの特徴と、どんな方におすすめかをご説明しますね。
1. 電気シェーバー
特徴:
手軽に素早く剃れる。
肌への負担が比較的少ない(特にドライ剃りの場合)。
泡やジェルを使わなくても剃れるものが多い(ウェット対応モデルもあり)。
メンテナンスは必要だが、替刃の交換頻度はT字カミソリより少ない。
初期費用はT字カミソリより高め。
こんな方におすすめ:
肌が敏感な方。
忙しくて手早く髭を剃りたい方。
出張や旅行が多い方(コンセントや洗面台がなくても使える)。
カミソリ負けしやすい方。
主なタイプ:
往復式: パワフルな深剃りが得意。髭が濃い方におすすめ。
人気ブランド: パナソニック (ラムダッシュ), ブラウン
回転式: 肌へのあたりが優しく、曲線部分を剃りやすい。肌への負担を抑えたい方におすすめ。
人気ブランド: フィリップス
選ぶ際のポイント:
刃の枚数(多いほど広範囲を一度に剃れるが、肌へのあたりは強くなることも)
防水性能(お風呂で使いたいか、丸洗いしたいか)
洗浄システム付きか(手入れの手間を省きたいか)
バッテリー持ち
2. T字カミソリ(手動)
特徴:
深剃りができる。
初期費用は安い。
肌に直接刃が当たるため、電気シェーバーより肌への負担は大きい傾向がある。
シェービングフォームやジェルが必要。
替刃の交換頻度が高い。
こんな方におすすめ:
ツルツルの深剃りを追求したい方。
ランニングコストよりも初期費用を抑えたい方。
シェービングの時間を楽しめる方。
比較的肌が強い方。
主なタイプ:
多枚刃カミソリ: 3枚刃、5枚刃などが主流。刃が多いほど肌への圧力が分散され、一度で多くの髭を剃れる。
人気ブランド: ジレット (フュージョン、プログライドなど), シック (ハイドロスキン、クアトロなど)
一枚刃カミソリ (両刃カミソリ/レザーなど): 非常に深剃りが可能だが、扱いには技術が必要。
選ぶ際のポイント:
刃の枚数
スムーザー(ジェル部分)の有無や成分
ヘッドの可動性
替刃の価格と入手しやすさ
結局、どれがおすすめ?
肌が弱く、手軽さを重視するなら: 電気シェーバー、特に肌に優しいとされる回転式のモデルや、往復式でも敏感肌用のモデル。
徹底的な深剃りを求めるなら: T字カミソリ、特に多枚刃のもの。ただし、しっかりとしたシェービング剤とアフターケアが重要。
髭が濃く、パワー重視なら: 電気シェーバーの往復式の高性能モデル。
まずはご自身の「肌質」と「何を一番重視するか(手軽さ?深剃り?肌への優しさ?)」を考えてみてください。可能であれば、店頭で電気シェーバーの試し剃りをしてみたり、旅行用の小さなT字カミソリを使ってみたりするのも良いかもしれません。
そして、どんな髭剃りを使うにしても、シェービング前の準備(洗顔や蒸しタオルなど)とシェービング後の保湿などのアフターケアは、肌トラブルを防ぎ、快適な髭剃りを行うために非常に大切です。
もし、もう少し具体的に「肌が弱いんだけど」「髭がすごく濃いんだけど」といった情報があれば、さらに絞り込んだおすすめができますので、ぜひ教えてください。
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。