銀河系まとめブログ

くせ毛抑えるワックスってどんなんがいいん?

  • 0
  • 3
  • 銀河系まとめブログのアイコン 投稿者:じゅん

1.

サイトによって水分量が多い方がいいとか少ない方がいいとかバラバラなんやが

86.

>>1
ワイの場合で申し訳ないが...
まず風呂でシャンプーした後にあったまった髪を冷水で冷やすんや
そうすると髪が綺麗になる
次に風呂から上がった後や
髪が濡れてる内にクシで解いて、髪全部下ろして縦にドライヤーで風を当てるんや、1番強いのでええ
んで最後にまた冷風で締めて終わり
そうすると髪が一時的に真っ直ぐになる
んで後は流すなりなんなり...
これ毎日やると治ったぞ
まぁワイの場合やから参考程度に

99.

>>86
はえー
冷水後温風で乾かしたら痛みそうやけどいけるんか?

104.

>>99
ワイは大丈夫やったけど...
髪質にも寄りそうやな
1回試してダメそうならやめたらええ

2.

ワックスでくせ毛抑えるってなんだよ

8.

>>2
うねりを抑えたいんやけどワックス以外で方法あるか?

3.

剛毛な感じ?

5.

>>3
剛毛でうねってる感じや

4.

ブラジリアンな感じがいい

7.

おとなしくアイロン使えばええやん

9.

>>7
アイロン使ってもすぐ癖出るんや

13.

>>9
なんでそれがワックスで抑えられる思ってんねん
アイロンかけてすぐスプレーは?

23.

>>13
>>14
>>16
髪長めやからスプレーしたら髪動かんクソキモマンになってまう

25.

>>23
切ればええやん

27.

>>23
うねり系くせ毛でパーマもかけずロングにするほうがおかしい

31.

>>27
ロングって程でもないんやがやっぱスタイリング剤だけって厳しんかな

37.

>>31
ぶっちゃけキツいと思う

33.

>>23
切るかパーマかけるかの2択や
それ以外は無理

10.

ごめんなイッチ
ここの住人はワックスとか使ったことないんや

15.

>>10
お前だけやぞ

28.

>>15
マジかよ
ここまで具体的な商品名一切出てきてないスレやぞ

14.

アイロンで真っ直ぐにして
スプレーでガチガチに固める
ワイチリチリに夏対策や

16.

マジレスするとワックスでも無理や
アイロンとスプレーでなんとかしろ

17.

どうしても汗で崩れるのはどうしたらええんや

18.

>>17
汗かくな

19.

剃ればすべて解決や

20.

くせ毛を活かす方向でなんとかするか 縮毛矯正が速い

21.

ジェルで固めるのは?

24.

>>21
ジェルとかゼリー系は夕方あたりにガチで悲惨なことになる

29.

>>24
時間の経過で?

32.

>>29
そう、水分量多めのもんで抑えようとすると乾燥に伴って地獄のようにくせ毛出てくるから

43.

>>32
つまり水分量少なめの方がええってことか?

45.

>>43
髪ないから水分少なめってwww

46.

>>43
でもイッチは普通に乾かして整髪料つけてない状態でクセでうねるんだろ?だからもうどうしようもないのよ

47.

>>43
大地獄or地獄の違いしかないなあ
スタイリング剤、しかもワックスでどうにかってアプローチ自体キツい

22.

ハードゼリー

26.

ジャニーズ系っぽいパーマヘアとかもカッコいいと思う
若い時のマッチみたいな

35.

商品名以前の話やしな
まぁワイはギャツビー以外使ったことないけど

36.

セイトリッドのナレーナオススメやで、区分的にはハイグリッドら辺がちょうど強めだからくせ毛に効く

40.

陽キャ「ワックス何使ってる?」

ワイ牛「え!?ギャ、ギャツビー…」

陽キャ「(へぇー)こいつ整髪料つけてることあったっけ?」

41.

こんなとこで聞くより美容師さんに聞いた方が早いで

42.

>>41
美容師に聞いてもパーマかけろって言われるだけやけどな

44.

ハゲにはいらないよな?

48.

強めの整髪料はどうなんや?
ワックスて弱いような

50.

あとドライ系がいいかウエット系がいいかはタオルドライ後とドライヤーで乾かした後、どっちがクセがマシかで決まる

52.

>>50
くせ毛の性質上10割前者になってまう気が

61.

>>52
ワイは濡れた方がクセがでるからあえてグリースで癖を生かすセットにしてる

66.

>>61
ほえ~、そんなタイプあるんか

76.

>>66
というか日本人の癖毛のほとんどは濡れた方が強く出るぞ
あとパーマもやな

85.

>>76
原理がわからん
濡れ髪でどうやってくせ毛が強く出る?

126.

>>85
波状毛って言って日本人に1番多い癖毛なんだが髪の中で疎水性の部分と親水性の部分がまばらにあって親水性の部分が水を吸って膨張することでうねるんや

135.

>>126
むしろその原理だと乾いたときに縮むことで癖つきそうって感じあるんやけどなあ まあイメージなんて一致せんか

138.

>>135
乾いたら疎水性の部分はもちろん膨張しないし親水性の部分も水がなくて膨張しないから膨張率が均等になって癖は弱くなるんやで

51.

今北産業

53.

ワイはギャツビーしか知らん?

56.

>>53
ウーノとか?

54.

ここにいるヤツらは一旦商品の具体名挙げてからアドバイスしたら?www

57.

>>54
なーに言ってんすか
そもそもスタイリング剤でどうこうなる問題じゃないって話してるっしょ?会話できるっすか?

59.

>>57
キレてて草アホかな?w

60.

>>59
はい効いてるねえ~w

75.

>>60
効いちゃった?w

82.

>>75
自問自答すなw

62.

>>59
改行ぐらいしないのか...(呆れ)

67.

>>62
IDエイズで草

70.

>>62
これで改行とかガイジか?

90.

>>70
おんjの文化学んでから来るんやなお客さん

94.

>>90
?やね

105.

>>94
それあなたに帰ってきてますよ

68.

>>54
この議論で具体的な商品名出す必要ないのに求めてるあたりガチのチー牛って感じする
ちなワイはアリミノのフリーズキープグリース

71.

>>68
というか煽りたいだけやろ
本人も商品名出してないし

133.

まぁ最初に煽り出したのは>>54なんですけどね

134.

>>133
実際に有言実行はしたからなぁ…

55.

チー牛キッズがちょっと齧った情報でイキるのダサイって!

58.

くせ毛が使うワックスはくせ活かす方向にしか効かんってことか
くせ毛に生まれたワイがゴミやったってことで

63.

ワイは普段あんま整髪料つけんけど、カッコつけたいときはヘアジャム使ってる
シャワーで流しやすいから楽や

64.

ドライヤーで乾かすときに髪を引っ張るとマシになる、湿度が高いと元に戻るが

65.

ワックスってくせ毛抑えるというよりはくせを活かす用途で使われるくないか?
くせ毛とかパーマの人はワックスちゃうけどクールグリースとかがええと思う

69.

オイルとかの方がくせ毛抑える用のやつあるくね

72.

今北

73.

あーストレートに生まれたかったー
くせ無かったらこんな無駄な時間過ごさんで良かったのにー

78.

>>73
くせ毛活かすのもええで

88.

>>78
S字にうねる癖やから活かすんきついんよな

93.

>>88
S字うねり前髪にもある?
そのパターンガチで詰みだから縮毛矯正しちまったほうがええ説あるで

108.

>>93
前髪はマシやけど癖あるな
詰んだか

114.

>>108
うん、こういうのオブラート包まんほうがええやろ
まあまあ詰みやわ

95.

>>88
そうかー
濡れた状態で揉むとくせがより出てきていい感じにならんかね

119.

>>95
明日やってみるわ

91.

>>73
ストレートの奴がクセつけようと頑張ってたりするし
イッチにはイッチの良さがある!

74.

と思ったら出してたわすまんな

80.

>>74
ほんまやで

83.

>>80
いうてイッチの悩みは商品関係なさそうやけどな

77.

くせ毛の人はパーマコームっていう粗めの櫛が使いやすい
百均にある

79.

縮毛矯正したらええやん
ワイはやったで

81.

ジェルもグリースもオイルもそうやけど
乾くと結局めちゃクソくせ毛出てくる問題がね そんで長めやろ?きちいよ

84.

アイロンのかけ方も大事やで

87.

まぁ普通に言うならリップスでも使っておけばええやろ、結構どこでも置いてるイメージあるし分かりやすく段階別でセット力とか書いてあるしクリームタイプやから髪押さえつけやすいし

89.

くせ毛の人フェードとかツーブロしても横浮かんからええやん
ド直毛はカッパになる

92.

https://lipps-product.com/shop/product_categories/styling
LOFTとかに割と置いてるから見てみ

97.

>>92
お前この流れでリップスの一般ラインナップのワックス勧めるんだwwwwwwwwwwww

101.

>>97
ざんねーんwその煽りも効きませ~んw

103.

>>101
ちな普通になんで?ガチでセンスねーじゃん

106.

>>103
君の方がセンスないよw

107.

>>106
ういー、言い返せねえでやんのw

111.

>>107
お前こそ言い返せてないでw煽るだけのおバカさんw

120.

>>111
はい、リップスおすすめ理由説明な~~~~~~し!w

123.

>>120
えぇ…?書いてあるで…?

128.

>>123
クソ先に書いてたのか
負けた
死ねボケカス!

130.

>>128

131.

>>128
何を言うてるんや君は

109.

>>101
小学生の「バァーリアッ!」並の文章やな

96.

ワイもくせ毛やで

121.

>>96
負け組仲間やん
仲良くしよな

124.

>>121
イェーイなかま

98.

くせ毛やとそもそも何もしなくてもある程度スタイルできてるから整髪料使う意味薄いよな

100.

長いとくせ毛でキモイことになるから短髪にしようか迷ってる

102.

>>100
でも学生やからワックスとか使えないから悩んどる

110.

レスバすな~??

112.

単芝で草

113.

スマンスマン、"論破"してもうたな!

115.

どんくらいのくせか写真欲しい

116.

くせ毛で髪硬くてワックスなしでもいい感じの短髪ない?

117.

天パやけど洗髪してタオルドライしてからヘアミルク馴染ませてから乾かすとええ感じにおさまりが良くなるで

129.

>>117
次の日起きてもそのままか?

132.

>>129
翌朝起きたら頭が爆発してたってことはないわ

148.

>>132
くせ出んかったら問題ないやんええな

118.

商品名すら出せない自称物知りチー牛さんはもう少し世間に触れような!w

122.

中学生みたいなレスバやめーや

125.

>>122
中学生バカにしすぎやろ

127.

なんつーか哀れやな…煽りたさが先行しすぎやで…

136.

くせ毛嫌ならガチガチオールバックとか七三で固めるか

137.

>>136
イッチは長めやねん

141.

>>137
長めならオールバックいけるやん

145.

>>141
いや、そんで動きも出したいんだって

150.

>>145
うーんじゃあ強めのパーマかけるしかないやんな

156.

>>141
クソチビやけどオールバックやっていいすか笑

140.

>>136
ワイくせ毛でそうしたいけど学生だから

143.

>>140
学生ならしゃーない
卒業して頑張れ

147.

>>140
どうでもええやろクソ校則は無視して生きやすいように生きるべきやわ
正当な理由のない校則を守る必要はない

139.

煽りもクソもないし…実際くせ毛なんてワックス使うこともあるから商品名挙げるのは大事やで

142.

>>139
レスバは置いといてさ 普通に話してえわ
このイッチにワックスはねーだろ?

144.

>>142
写真無いから何とも言えねーわ

149.

>>144
アイロン効果なしってとこでかなりのレベルだと思ってんねん

161.

>>149
効果無しって言ったって使い方もあるしな…ワックス試すのはええやろ

164.

>>161
んまあそうかえ?
ワイはイッチが既にワックスある程度試してんのかなって前提で考えてた

146.

動きならもう出てるじゃん

151.

どんくらいのくせなんか知りたい

152.

イッチ髪ハラ

153.

これでハゲやったら笑う

154.

それかもうストパーかけるとか?

155.

写真あったほうが良いってのはごもっともだよな

160.

>>155
今風呂上がりやからあんま癖でてないんや

157.

それか伸ばしまくってマンバンにするとか

158.

初心者向けのギャツビーでも買っとけ
小さいのなら安いしそれで慣れてからどういう髪型にするか方向性決めたらええ

159.

そやねん、もう何回か出てるけどストパーは嫌なんかイッチ

162.

>>159
ストパーが一番楽やろなこの感じやと

168.

>>162
癖毛がストパーかけてもすぐ取れてキモくなるからコスパ悪い
やるならパーマ

174.

>>168
うねるのがいやらしいからパーマは無いんじゃね?

165.

>>159
この前美容員さんに止められた
こんくらいの癖やったらアイロンでいいって

166.

>>165
あれ、じゃあアイロンの使い方に問題あるんじゃねえかな

172.

>>166
>>167
アイロンしたら綺麗に整うんやけど数時間でうねりが出るんや
やからスタイリング剤探してた

175.

>>172
そういうこと!?

178.

>>172
湿気でくせがでてくるんかね

182.

>>172
スタイリング剤は水分多いから付けてもクセを出すだけだぞ

185.

>>182
ちょっと聞きたいんやがスタイリング剤とワックスって違うんか?
同じやと思ってた

186.

>>185
スタイリング剤の区分の中にスプレーやらワックスあるって感じやないか?

187.

>>185
スタイリング剤の中にワックスがある感じやな

191.

>>187
せやんな
ワックスって水分量少なめのやつもあるんちゃうん?それでもキツいん?

195.

>>191
だってイッチはアイロンのあと何もつけなくてもくせが出てくるんやろ?
それは空気中とか頭皮からのほんの少し水分でくせが出てるんだからワックス塗ったらどんなに水分少なめのやつでもかなり水分多いからキツイよ

198.

>>195
はえー
じゃあもうどうしようもならんの?

199.

>>198
うん
だからイッチがストレートのミディアムとかロングヘアになりたいってのは諦めるしかない
なので解決策としてはベリーショートにするからパーマを当てるかアイロンでクセをつけるか

200.

>>199
サンガツ
なんかこの髪質が恨めしくてしょうがないわ

202.

>>200
ワイもくせ毛やから気持ちはわかるで
悩みまくった結果パーマは金がかかりすぎるからアイロンで毎朝クセをつけてるわ

188.

>>185
ワックスはスタイリング剤の一つやねん

167.

>>165
でもアイロン無理なんやろ

169.

>>165
でもアイロンで無理やったならもう一回聞いてみれば

163.

縮毛矯正か

170.

アイロンのかけ方大事やで

171.

な、アイロン駄目でした言うたらレクチャーしてくれるできっと

173.

アイロンで伸ばすんじゃなくて逆にいいクセをつけるって方向はどうなん?

176.

学生御用達ピンクギャツビーでツンツン動かすか?

177.

>>176
イッチのくせ毛やとワックス貫通しそう

181.

>>177
ほなもう潔く剃るしかない

179.

ならもう普通にワックスでそのまま固めるのがええんやないか?水分持つの嫌いとか言うてなかったか確か

180.

アイロンかけて

183.

かなりリスキーな使い方やけどポイントでハードワックスつけてからアイロンって手もありだな

184.

アイロンの前にロックオイルつけるとかどうや

189.

ムースは?
くせ毛とかパーマ活かせるやつもあれば櫛で撫で付けて伸ばして固めるやつもある

190.

スタイリング剤の例としてはバーム、ジェル、ワックス、ムース、グリース、スプレー、オイル、ミルクとかやな

192.

もしかしてイッチ今までワックスだのなんだのつけてこなかった感じやろか

194.

>>192
髪伸ばす前はつけてたけどそもそも疎かったな
なんか手とり足とり教えて貰ってすまん

196.

>>194
んあ、なるほどね
ええんやで

193.

くせ毛が水分ないワックス使ったら髪ブッチブチなるで

197.

まぁここで聞くよか美容師に教えてもらえばええやん

201.

風呂上がりに塗るタイプのヘアオイル使うと全然ちゃうよ
縮毛かけてもらうのが一番やけど

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。