3DCG、凄いところまでくる。
#1. 名前:庁 投稿日: ID:dS6iMjHy0
この顔の人がいないとも言い切れないレベル
#2. 名前:庁 投稿日: ID:ojDEopgsH
3Dか?ただの写真だろ
#5. 名前:庁 投稿日: ID:dS6iMjHy0
>>2
これでいいか?
#13. 名前:庁 投稿日: ID:Ji1zgn9+0
>>5
白目向いてる写真撮るな😠
#36. 名前:庁 投稿日: ID:Mq6+3A3R0
>>5
右写真だろ
#3. 名前:庁 投稿日: ID:i+x2eMgk0
左目の瞳孔がおかしい
#4. 名前:庁 投稿日: ID:kdMZZmy10
すげえな
#6. 名前:庁 投稿日: ID:s5p/mJao0
とりあえずエロゲに還元できるようになってから騒いでほしいよね
#7. 名前:庁 投稿日: ID:z0SUcackd
はよロリ作れや
#8. 名前:庁 投稿日: ID:Ji8LoDSm0
このセックスマシンがあったら買う
#9. 名前:庁 投稿日: ID:Z5SMQwJUa
テカリ方がまだ若干不気味の谷
#10. 名前:庁 投稿日: ID:gWUxl8lka
中国人の美人だな
普通に居る顔
#11. 名前:庁 投稿日: ID:zs1izoOu0
静止画なら何とかなるが動くと不気味の谷がやってくる。
#12. 名前:庁 投稿日: ID:ojDEopgsH
3Dプリンターで作れるやん
#15. 名前:庁 投稿日: ID:zIxuwhvkM
ロリでよろしく
#16. 名前:庁 投稿日: ID:V3xlFu4/0
まじか凄いな
#17. 名前:庁 投稿日: ID:Z5SMQwJUa
Unityの最新CGのデモだけど
このレベルになると流石にわからないな
https://youtu.be/eXYUNrgqWUU
#18. 名前:庁 投稿日: ID:Jb8MvzY80
はやくエロ方面に特化させろ
#19. 名前:庁 投稿日: ID:ISPaPj4S0
光の散乱が表現できるようになってよりリアルになった
ディズニーが開発した技術らしいよ
#20. 名前:庁 投稿日: ID:HMZ2Tuqqd
エロに使えなきゃ意味ないよ
#21. 名前:庁 投稿日: ID:jTXech4S0
日本人ぽくないな
#22. 名前:庁 投稿日: ID:cTfEoQU60
で一般家庭のpcで使えんの?
#39. 名前:庁 投稿日: ID:Y7ikq5E/0
>>22
メタヒューマンはブラウザ上だから普通のPCでも全然できるぞ
#23. 名前:庁 投稿日: ID:+qz0r2nUa
本物の人の肌を素材にしてテクスチャ貼ったらいいだけじゃん
#24. 名前:庁 投稿日: ID:QeCmrbU9d
シンメトリー過ぎて気持ち悪い
髪が綺麗すぎ
リアルを追求するなら顔を歪ませろ
#25. 名前:庁 投稿日: ID:74/A3TuN0
すげえやんけ、エロゲの新時代来るわ
#26. 名前:庁 投稿日: ID:ir3k/kDF0
そこまでするならリアルでよくね?
#27. 名前:庁 投稿日: ID:qPzLr89a0
PC買い換えたいのにSkyrim新作が出ない
#28. 名前:庁 投稿日: ID:H8kH7/DF0
どちらかと言うと人間のほうがCGに近づいていってる気がするわ
たまにテレビ見るとなんか不気味な人多い
#29. 名前:庁 投稿日: ID:kWvZs6Rbr
なんで顔だけなんだよ
#30. 名前:庁 投稿日: ID:ISPaPj4S0
人の肌のテクスチャ貼っただけじゃ肌色の陶器みたいな
作り物みたいな質感にしかならないよ
皮膚内部の光の散乱も計算するか実在の人物なら
いろんな光源の位置から撮影してデータ取る手法がある
#31. 名前:庁 投稿日: ID:hjXcDVHe0
化粧してなくて髪ボサボサの人間で作ってくれよ
#32. 名前:庁 投稿日: ID:XaaLRcb9d
でも動くとね…
#33. 名前:庁 投稿日: ID:s5p/mJao0
もう少し進化したらAV業界は女優を雇う必要がなくなるんだろうか
#40. 名前:庁 投稿日: ID:x3il6wt50
>>33
全身タイツのアクターのおっさんだけで事足りる
#34. 名前:庁 投稿日: ID:nN/n807u0
コレなら簡単に生やせるな
#35. 名前:庁 投稿日: ID:NYcGulzp0
佐々木希にも見える
#37. 名前:庁 投稿日: ID:7fWtFFMp0
もうちょい待てばUE5のエロゲ出てくるだろ
#38. 名前:庁 投稿日: ID:ISPaPj4S0
CG作るより人間撮影したほうが早いし安いでしょ
音楽もシンセサイザと打ち込み技術も進化したけど
スタジオミュージシャン全員失業なんてことにはなってないでしょ
#42. 名前:庁 投稿日: ID:UohF45G90
>>38
これ
アニメとかでもCG安いと思ってる人たまにいるのは謎
#41. 名前:庁 投稿日: ID:7fWtFFMp0
20年後には俳優とか要らなくなってるだろな
#43. 名前:庁 投稿日: ID:ISPaPj4S0
日本じゃリアル系よりアニメ調CGが好まれるし
アニメ調CGのVRエロゲもすでにあるでしょ
#44. 名前:庁 投稿日: ID:xl6GtSpJa
エロ系もまぁまぁ進歩してきたな
ケツの波だけはすげーわ
#46. 名前:庁 投稿日: ID:ISPaPj4S0
CG人間の先駆けである伊達杏子を久しぶりに検索したら
数年前に娘という設定のvtuberがデビューしてたけど
さっぱり売れずでやっぱ親子だなというので笑ったわ
#47. 名前:庁 投稿日: ID:QTl0fuqOd
アニメのしょぼいやつは流石に描くより安いんじゃないの?
#52. 名前:庁 投稿日: ID:UohF45G90
>>47
アニメ会社内にいる専属は知らないけど3DCGの会社外注の場合は安くない思うよ
SHIROBAKOのタイヤちゃんも5人の中で一番給料高いはず
#48. 名前:庁 投稿日: ID:zs1izoOu0
女ばっかりリアルになるけど、男とロリとショタガキは未だに全然進歩しないよなwww
#49. 名前:庁 投稿日: ID:SJ3Jm5qi0
>>48
需要ないからな
#50. 名前:庁 投稿日: ID:4bhq0UG1a
子供は実写に寄せすぎると問題になるからな
#51. 名前:庁 投稿日: ID:cMET5ivh0
髪がまだまだだな
髪関係は進歩が遅い
#53. 名前:庁 投稿日: ID:Q3dMYZBR0
安くないのならやたら酷いCG使うアニメはなんなんだろか
納期の問題?
#54. 名前:庁 投稿日: ID:x3il6wt50
>>53
ベルセルクやキングダムとかの時点なら技術の限界
エクスアームやテスラノートなら会社がひどかった
#55. 名前:庁 投稿日: ID:IcynoG9A0
3DCGが安いならそもそもCG会社はアニメ案件なんか受けないでしょ
CM、映画、ゲームをやった方がいい
#56. 名前:庁 投稿日: ID:x3il6wt50
>>55
大量のモブをほんとに作画でやるよりは安いと言うだけでそれなりのお金はもらってるからね
でもアニメの仕事はやっぱり安いのでCM、映画、ゲームをメインでやってる会社は
あんまりアニメの仕事は請けないよ
アニメのCGやってる会社はほんとにアニメがやりたくてやってるだけ
#14. 名前:庁 投稿日: ID:D6pCdTjH0
本田翼と橋本環奈を掛けて2で割ったような顔だな
#1001. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1001
#1002. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1002
作ってる#blender #b3d #3DCG pic.twitter.com/OUXUiFUr68
— 澪衣 (@Reiya_mof) April 24, 2022
Blenderで背景を作りました。#blender #b3d #3DCG #blender初心者 pic.twitter.com/0HKG87a5Dr
— 澪衣 (@Reiya_mof) April 18, 2022
ミニチュア風のホームオフィスを作ってみました✨#blender #b3d #3DCG pic.twitter.com/MBvcrU6ga1
— Yuki (@Yuki_blender11) April 23, 2022
#1004. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1004
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21