「I have a pen」←これをカッコよく意訳するスレ
#1. 名前:庁 投稿日: ID:m00253rx0
「I have a pen(丸腰相手ならこのペン程度で十分だ)」
#2. 名前:庁 投稿日: ID:izq3LWNH0
文字の言葉を信じてる
#4. 名前:庁 投稿日: ID:uWr6TbUt0
俺は全てを持ってる
#5. 名前:庁 投稿日: ID:2vqMk/mdM
「貴様などこのペン程度で十分だ」
この方がかっこいいよな
#6. 名前:庁 投稿日: ID:AJiRA1+A0
これで終わりだ
#7. 名前:庁 投稿日: ID:/XsM3LrSd
私が最高権力者(書記長)だ
#8. 名前:庁 投稿日: ID:345AbRCY0
i have a pen(リンゴも持ち合わせている)
#9. 名前:庁 投稿日: ID:xl0TXp0l0
地の利を得たぞ
#10. 名前:庁 投稿日: ID:dAmST4jUd
生憎これ以下の得物は持ち合わせてなくてな
#12. 名前:庁 投稿日: ID:I3trvkmF0
命乞いしろ
#13. 名前:庁 投稿日: ID:fRDOOPfH0
私には権力(ちから)がある
#14. 名前:庁 投稿日: ID:ZAes4ebTd
I have a pen. (世の人は皆、仮初めの富貴や華美を重んじているが、私には「ペン」がある。それで十分だ)
#15. 名前:庁 投稿日: ID:m00253rx0
>>14
強い
#16. 名前:庁 投稿日: ID:s/skhAE80
剣程度で俺をどうにかできると思ったら大間違いだ
#17. 名前:庁 投稿日: ID:UaH6U0cNr
生業
#19. 名前:庁 投稿日: ID:+ysmdqKX0
I have a pen.(我、天啓を得たり)
#20. 名前:庁 投稿日: ID:Tm+8z43A0
貴様などこのペン1つで十分だ
#21. 名前:庁 投稿日: ID:fRDOOPfH0
セガール「I have a pen」
#22. 名前:庁 投稿日: ID:1FKiTf31H
文春です
#24. 名前:庁 投稿日: ID:XwSL53ICp
>>22
これは一部の人には刺さるだろうなww
#23. 名前:庁 投稿日: ID:KMbDVuEO0
このスレ見てもしかしてペンは剣よりも強しってアイハブアペンの意訳だったのか?日本人天才じゃねと思ったら全然違かった
#11. 名前:庁 投稿日: ID:rBo462Wkd
ペンは剣より強し
#1001. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1001
#1002. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1002
昨日、翻訳ツールDeepLを教えて頂き感動している。
— とらワイン (@tora_wine) March 10, 2022
たとえば「early consumption」を「早期消費」ではなく文脈を鑑み「早飲み」と意訳されている。
これがあればほぼ自分で英文読むより高精度かもしれない。
特にワインは日本語でアクセスできる情報に限界があると感じていたので革命的。 pic.twitter.com/rHwNE3YLIx
めいろまさんの指摘通り英語は大切だとしみじみ実感するツイート。わからないからテレ朝の悪意すら感じる意訳の釣り針に見事に引っかかる。ワイはこうなりたくないのでロシアウクライナ侵略の情報源はCNN、BBC、アルジャジーラ、英文Twitterを活用している。長谷川幸洋さんも同じだった。 https://t.co/qJIKE0XiQG
— ただのセールスマン Reborn ウクライナ全面応援❗️ (@rp19670507) March 8, 2022
魔鐘を始める🎮
— くまぁ@Free Agent in HIROSHIMA (@Rhapssardi_Blue) March 8, 2022
気になったのでOPの英文を
意訳などしてみる
…
海外ファンタジーに
造詣がないと
このような文章は
書けない気がする
これはスゴい
延々続く迷宮を
死に戻りしながら
最弱の盾を買うのに
4時間…
制作者の心意気、
私にとって
心に残る名作になりそうだ。#ファミコン#魔鐘 pic.twitter.com/4zZTLcbIId
#1004. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1004
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
コメント一覧
5件のコメントが投稿されています。
「俺には…ペンがあるじゃないか…(涙)」
ペンは剣よりも強し。
政治権力や軍隊などの武力よりも民衆に大きな影響を与えることができる。
「ペン、あるよ」
「今俺が持ってるこのペン、お前には何の変哲もないペンに見えてるんだろうな...」
知識を持つとは私の事。民族、世界、宇宙、すべての起源は私。さあ新しい世界へようこそ。