記憶力って鍛えれるもんなのか?
記憶力って鍛えれるもんなのか?という教育スレッド。他、【勉強用・作業用BGM】α波で超集中・記憶力アップ【波の音×オルゴール】などを紹介。
#1. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 04:54:47.432 ID:aqe2RkMo0
どうなのか?
#2. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 04:55:09.856 ID:oxDYMo4e0
鍛えられる
#3. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 04:55:39.521 ID:aqe2RkMo0
>>2
やり方は?
#5. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 04:56:09.596 ID:oxDYMo4e0
>>3
ググれば出てくる
#4. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 04:55:52.387 ID:sYgQoptqp
ストーリー仕立てで暗記みたいな方法は結構役に立ってる
#7. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 04:57:18.914 ID:aqe2RkMo0
>>4
あーあるね
#6. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 04:56:41.747 ID:EyvJRVdS0
記憶術
#9. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 04:57:33.167 ID:aqe2RkMo0
>>6
あるね
#8. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 04:57:25.431 ID:IAAsCRxN0
昔は100件近く電話番号覚えてるとか普通だったらしい
#10. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 04:57:46.654 ID:aqe2RkMo0
>>8
まぁそこなー
#11. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 04:58:14.000 ID:i0a+ndMFd
プロ棋士が訓練だけで盤面暗記とかできるようになってるんだから可能だろ
#13. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:01:31.384 ID:aqe2RkMo0
>>11
そうなのか
#12. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 04:59:46.125 ID:tpcHDXKv0
筋肉じゃないから無理です
#14. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:01:41.753 ID:aqe2RkMo0
>>12
じゃあ生まれつきってこと?
#18. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:05:13.077 ID:RPF+uLGM0
>>12>>14
脳は筋肉じゃないけど鍛えられるよ
BDNFでググれカス
#20. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:06:45.056 ID:aqe2RkMo0
>>18
運動と食べ物で鍛えれるのか
#15. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:02:03.235 ID:QsgXHCkr0
DS鬼トレやれよ
#16. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:03:09.188 ID:i0a+ndMFd
記憶力全般を上げるのは難しい
特定の分野に関する記憶力だけ伸ばすのは可能
将棋の盤面とかラグビーの布陣とか年度ごとの人員配置とか
#17. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:04:12.796 ID:aqe2RkMo0
>>16
記憶力全般上げたいけど無理なのかなあ
#19. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:05:39.017 ID:RPF+uLGM0
>>17
BDNFでググレカス
#21. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:09:03.504 ID:i0a+ndMFd
手ビデンスないものに目移りしてるようじゃ無理
#22. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:09:33.474 ID:aqe2RkMo0
>>21
じゃあエビデンスあるもの教えてよ
#23. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:10:34.516 ID:i0a+ndMFd
>>22
そんなものはない
記憶力は基本的に上がらない
特定ジャンルの習熟度に由来する非言語的なメソッドがあるだけ
#26. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:11:29.571 ID:aqe2RkMo0
>>23
それならそれで記憶力は上がらないというエビデンスが欲しいんだけど
#28. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:12:16.977 ID:RPF+uLGM0
>>26
そいつは嘘っぱちだから無視でいい
結論、記憶力は鍛えられる
もうこのスレは終わりでいい
#29. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:12:54.602 ID:aqe2RkMo0
>>28
マジかい
#32. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:14:20.017 ID:i0a+ndMFd
>>26
それは専門家に聞いてくれ
#24. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:10:40.096 ID:RPF+uLGM0
>>22
BDNFは論文だらけデータだらけ実験だらけで証明されてるよ
運動したら記憶力上がる
#25. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:11:24.133 ID:Syw9N/lha
記憶力を鍛える本が売ってた
タイトルは、わすれた
#27. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:11:38.615 ID:RPF+uLGM0
ジョンjレイティの本読め
#30. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:13:12.908 ID:X+wNX8yHd
授業とか覚えられないタイプか
#33. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:14:45.333 ID:aqe2RkMo0
>>30
昔だけど全然覚えれない
#41. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:33:30.008 ID:X+wNX8yHd
>>33
先生の発言や板書の内容をすべて授業中に記憶できるやつ実はけっこういるよ
#31. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:13:25.668 ID:RPF+uLGM0
脳の神経伝達回路にはシナプスとそのシナプスをつなぐ道があるんだけど、その道は増やすことができるし、太く丈夫な道にすることができる
脳細胞は増やせないけど、シナプスの繋がりを強固にすることで鍛えられる
はい終わり
#34. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:15:39.802 ID:Wcxb31Km0
鍛えられるけど若くないとね
筋肉と一緒で年取るとどんどん衰えるから
#35. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:16:32.660 ID:RPF+uLGM0
好きじゃないものは覚えにくいよな
それも脳の特性の一つ
その分野に才能がないってことで諦めろ
#36. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:17:48.990 ID:aqe2RkMo0
>>35
そういうことなのかねえ
#37. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:18:50.092 ID:i0a+ndMFd
>>35
そういうことが言いたかった
#39. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:28:01.747 ID:Wcxb31Km0
>>35
逆に考えると好きになれば覚えやすいってことは言える
勉強もそうだけど丸暗記しようとやみくもに時間かけるよりも背景や因果関係に関心持った方が覚えられる
#38. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:19:19.972 ID:XTiEFVVVH
DHAEPA飲め
#40. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:32:12.445 ID:DOxnYz2v0
感情・感性を豊かにする
記憶は感情というインデックスで呼び出される
#43. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 05:38:25.785 ID:28gEspj80
音が無い情報は記憶できない
という特性がある
その特性に子供の頃に気付いたら「記憶と音」を結びつける事ができる
数学ができない人がこの特性が分かってないんだよ
脳内で数記号の音を作れないからだろう
#998. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 07:00:00.000 ID:FFFFFF998
【勉強用・作業用BGM】α波で超集中・記憶力アップ【波の音×オルゴール】 - YouTube
#999. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 07:00:00.000 ID:FFFFFF999
イカは“記憶力”をもち、しかも加齢では衰えない:研究結果 https://t.co/UCyf3ifkOC #最新記事
— WIRED.jp (@wired_jp) October 6, 2021
『食欲がないのに食べても健康に悪いように、やる気がないのに勉強しても記憶力が損なわれ、記憶したことは保存されない。』
— 魔女の占いbot (@uranai_support) October 9, 2021
レオナルド・ダ・ヴィンチ(イタリアのルネサンス期の芸術家 / 1452~1519)
KJ法「記憶力と共に記録力を鍛える」花火日報を15年続けて気づいたことhttps://t.co/nfilPSDRIx#KJ法 #記憶力 #記録力
— Wild Coaching 〜ワイルドコーチング〜 (@netribbongun) October 9, 2021
#メンタル
#1001. 名前:VIPPER銀河系がお送りします 投稿日:2021/10/10(日) 07:00:00.000 ID:FFFFF1001
コメント一覧
2件のコメントが投稿されています。
1.
VIPPER銀河系がお送りします 2021年10月10日 08:53 ID:vp4rK9M80記憶力は鍛えられるか知らんけど、思い出す力は鍛えられると思う
すぐにググって他人の答えを見るのを止めて、自分で考える生活をするだけでいい
1つのヒントから思い浮かぶ関連用語が増えるって感じ?
覚えてるわけじゃなくて、ヒントを聞いた瞬間に色々思い出すようになる
2.
VIPPER銀河系がお送りします 2021年10月10日 09:13 ID:wN3EnXzg0昔それ系の本読んだけど
記憶の宮殿とか語呂合わせとか
大体視覚イメージに変換すると
覚えやすいって感じだったな
数字だと予め対応するイメージ決めて
5だとゴリラで覚えるとか
まぁ物忘れとかには効果ないんだけどね
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21