大河ドラマ「聖徳太子」って何でやらないの?
聖徳太子まとめ。他、【ゆっくり解説】聖徳太子の謎!などの動画を紹介。
#1.
ニュー速VIP ID:TMX+niTA0
太子が仏教を推し進めたり推古天皇と仲よくしたり物部氏に飛鳥文化アタックかましたりするところが見たい
#2.
ニュー速VIP ID:siLdklao0正体とか色々分かってないみたい
#3.
ニュー速VIP ID:P4E1l7VAdひとシリーズ何話か知らんけど資料少なくて盛れないんじゃないの?
#4.
ニュー速VIP ID:T6QkyueQ0やってもいいよね
見てみたい
#5.
ニュー速VIP ID:/3bcvLO60お札になった人はきっとやらないんだよ
福沢諭吉もやってないだろ?
#6.
ニュー速VIP ID:ufVvcXOZ0まあ正体は想像でいいだろ 映像化してもあんまり楽しくなさそうな時代だよな
#7.
ニュー速VIP ID:js1oan+hd10人同時に聞き分けられるだけの一発屋だから
#8.
ニュー速VIP ID:5IKgdGFN0米津玄師
#9.
ニュー速VIP ID:T6QkyueQ0大河なんてだいたい創作モリモリなんじゃないの?
#10.
ニュー速VIP ID:IIBAw4Mi0今は聖徳太子?誰ですかそれ状態だから…
#11.
ニュー速VIP ID:otXKyslp010人の話聞くだけだし
#12.
ニュー速VIP ID:A/YrithJM実際存在したか未だにわかってないから聖徳太子は
#13.
ニュー速VIP ID:DPQ6reu10あいつよくわからへん
#14.
ニュー速VIP ID:Xca6Jh3+0脚本家「やってないって資料がないってことはやってたかもしれんよね!やってたってことにしよう!!」
#15.
ニュー速VIP ID:wFzJ/Wme0戦争しないから
#16.
ニュー速VIP ID:05nsRVW0M大化の改新は単発ドラマ去年再放送やってたな
#17.
ニュー速VIP ID:mFd33nqRd藤原不比等が作り出した創作の人物とも
#18.
ニュー速VIP ID:P4E1l7VAd秋山好古とかやったらいいのに
ロシアをボコボコにした人
#21.
ニュー速VIP ID:mFd33nqRd>>18
坂の上の雲でやったろ
#28.
ニュー速VIP ID:P4E1l7VAd>>21
なんだ既にやったのか
#19.
ニュー速VIP ID:T6QkyueQ0聖徳太子、知ってる?
#22.
ニュー速VIP ID:Mwbjxoli0>>19
知ってます…分かるでしょ!そんなこと!
#20.
ニュー速VIP ID:qTf24EBJM古すぎて資料少ないから
ストーリーどころか背景セット用意するのも大変
#23.
ニュー速VIP ID:qi5qJ3770確かにな
ドラマなんだから別に事実に即してないといけない訳でもないしな
#24.
ニュー速VIP ID:x63oZSFr0人間ドラマが描けないからな
逆に出せたらお手本になる
#25.
ニュー速VIP ID:9NOFwwsv0ギャグマンガ日和の聖徳太子にやってほしいわ
#26.
ニュー速VIP ID:yhGBVdet0どうせなら天地開闢からやろう
#27.
ニュー速VIP ID:stcTFDSSpうーん素人ばっかだな
ちゃんとした理由知ってるやつが一人もいないな...
#29.
ニュー速VIP ID:qTf24EBJM>>27
資料少な過ぎるのに詳細に語れるやついたら学会が発狂するぞ
#30.
ニュー速VIP ID:stcTFDSSpあーやっぱり
論点の"本質"を理解するところから始めなきゃいけないレベルなのか...
#31.
ニュー速VIP ID:FRRIGCQG0資料が少なすぎるのと、そもそも実在しなかったからではないかと。
ちなみに、大河ドラマで最も古い時代が舞台なのは『風と雲と虹と』。
#1001.
ニュー速VIP ID:FFFFF1001#1002.
ニュー速VIP ID:FFFFF10022022.12.10 長野県小諸市「布引山 釈尊寺」…通称”布引観音”を参拝。
— ぼあたん (@boaroSH) December 10, 2022
奈良時代の行基による開基、聖徳太子作の聖観世音菩薩坐像が本尊と伝わる。
「牛に引かれて善光寺参り」伝説発祥の地である。
まずは懸造りの観音堂。
天気が良く浅間山もよく見えた。 pic.twitter.com/mZz7Sw5z2R
聖徳太子は天才だった。熱心な仏教徒だったが十七条憲法で仏教は第二条にした。第一条は『和をもって貴しとなす』だ。これは論語の影響という説もあるが、ありえない。『和』は縄文から続く意識であり太子は仏教よりも伝統を上位に置いたのだ。神仏融合にも通じる。ここまで見抜いていた彼は絶対に天才 pic.twitter.com/YuWktvYq5Z
— まさ (@martytaka777) December 10, 2022
「聖徳太子没後1400年記念シンポジウム〜聖徳太子絵伝を通してみる太子の生涯〜」
— まえたけ(前田剛) (@maetake_) December 2, 2022
12月3日13時〜
丸尾建築あすかホールにて
身に余る光栄です。
大いに学びたいと思います^_^ pic.twitter.com/CKYMjjK58z
#1003.
ニュー速VIP ID:FFFFF1003#1004.
ニュー速VIP ID:FFFFF1004元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1670758449/
コメント一覧
9件のコメントが投稿されています。
1.
コメント 2022年12月11日 21:31 ID:xVsccWEm0蘇我入鹿と同一人物だったなんて今更言えんやろ…
2.
コメント 2022年12月11日 21:44 ID:8G0PzZ0f0山岸凉子 日出処の天子 ベースでやろうぜ
3.
コメント 2022年12月11日 22:20 ID:eN64xl7k0それ以前にお前ら、織田豊臣徳永以外の時代の大河見ないだろ…
4.
コメント 2022年12月11日 22:33 ID:OF7WPobd0古代は史料が少なすぎるからな
江みたいに脚本家の思想に基づくねつ造が9割みたいな暴挙はなかなか難しい
5.
コメント 2022年12月12日 01:05 ID:sXeIbbNO0昔長編ドラマはやってるぞ
6.
コメント 2022年12月12日 03:41 ID:KtRXjD9f0それよりジョン万次郎やってほしい
あんな波乱万丈な人生ドラマ化したらウケるに決まってるのに
7.
コメント 2022年12月12日 06:36 ID:IPkTUYez0いなかったことにしたい勢力がいるからね
8.
コメント 2022年12月12日 14:49 ID:yPDOilOW0中華に喧嘩売ってるから今だとネットが炎上するんで親特亜のメディアじゃ無理
9.
コメント 2022年12月17日 22:14 ID:oqQ5vrIu0日中とか世界大戦とかの近代の戦争ものやってほしい
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
【いいね!数の仕様について】
いいね!数に応じて、青色<群青色<青緑の順に本文の色が変化します。(PC版のみ)
同コメントにいいね!投票は連続投稿出来ません。(別コメントには一回ずつ出来ます)また、投票の取り消しは出来ませんのでご留意下さい。