日本が植民地持ち続けられたとしてだよ
0
投稿者:じゅん
1.
鳩山由紀夫内閣は必死で日本を守ろうとしていた。
— RunRun (@un_tweettweet) August 23, 2024
日本を米国の植民地から解放しようと頑張っていた。
米国は日本統治が終わるのを恐れ
メディア、検察に圧力をかけ
あらゆる手段で日本国民を騙し
鳩山政権を崩壊させ、傀儡自民党政権を復権させた。
国民は騙されたのだ。 pic.twitter.com/TCJIUGrjyS
もっと発展できたんか?
20.
>>1
台湾朝鮮では皇民化進めてたからあと30年でも統治が続いていたらあそこらへんはマジで芯から「日本」になってたで
22.
>>20
台湾は先住民族が山岳ゲリラなる線も考えられるわ
実際統治時代中にも霧社事件あったわけやし
74.
>>22
でも台湾の先住民族の軍属は、日本本土出身の軍人もビビるぐらい忠誠心と仲間意識が高かったとも聞くしな
実際どうなんだろ
77.
>>74
時間が経つと宗主国に忠誠心が高い現地民ができるらしいしな
78.
>>74
変に抵抗したら霧社事件みたいに全滅されられるの知ってるから
その恐怖感で逆に従うようになったって新聞でみたで
82.
>>78
一応残りの連中は保護したよな、まあアフターケアはずさんっぽかった
87.
>>82
そいつらが台湾一の精兵になるんやからなぁ
まるでシベリアの少数民族みたいや
89.
>>78
抵抗っていうか、食料調達に行って途中で自分の分は食ってええでって命令してたのに「仲間(日本兵)を差し置いて自分だけ食べるわけにはいかん」って食わずに餓死しちゃったり。
敵に切り込みしようとしたら、戦闘員でもないのに先頭走って切り込んじゃったりと色々あったらしいで
80.
>>74
ツォウ族は結構親日らしいわ
有名な人2人おるけどどっちも白色テロで死んじゃった
24.
>>20
アフリカのフランス語圏みたいに中途半端に同化してそう
28.
>>24
欧米とは違って文化人種的に近しいからそこまではならんと思うで
実際台湾はかなり皇民化されてほとんど内地になってたしな
朝鮮だって帝国議会の選挙区設置までは漕ぎつけてた
66.
>>20
台湾人って今の日本人より日本の精神を受け継いでる部分がある気がする。
2.
どっちが?
3.
朝鮮半島の北側に資源あるとは言え中国と揉める未来しか見えない
4.
満州は実は鉱物資源とか化石燃料とか豊富やったんよな
日本は最後まで気が付かなかったみたいやが
7.
>>4
多分中国と揉めるやろな
12.
>>4
気づいてたけど技術的に掘れなかったとかやなくて?
ニキの言うとおりやとしたらなんの為に占領したんやろ
14.
>>12
ソ連との緩衝地帯や
5.
インドシナ辺りは多分領有できんやろし
6.
南洋と樺太はもっと発展してたやろな
ロシア統治やとスカスカ過ぎる
15.
>>6
これやな 大陸はきつい
16.
>>6
北海道は発展してますか...
19.
>>16
ユジノサハリンスクが札幌の半分くらいにはなってたかもしれん
8.
一番手広くやってた時とか誰も攻めてこなくても破綻してそうな感じ
9.
ほんまお人形遊びが好きだよね
10.
オーストラリアが日本だった可能性ワンチャンあるか
11.
移民に対する抵抗感は和らぎそう
13.
>>11
どうせそこら辺はオランダとフランスにイチャモン付けられて奪還されそう
17.
北朝鮮は資源豊富で知識層も住んでて統治もされてる
南朝鮮は何もないし半ば内戦状態
アメさんが朝鮮戦争始まるまで南朝鮮を放置プレイも仕方ないよね
18.
そもそも植民地持ってなかったやろ
21.
>>18
資源云々で東南アジアに進出したんちゃうんか
23.
>>21
パレンバンとかか
あれ植民地と言ってええんかな
29.
台湾って植民地ではない
信託されたんや
30.
政策として欧米は植民地搾取やけど日本は植民地編入っぽいよな
本国人口が多い分植民地を同化して最終的に本土に編入しようとしてる
34.
>>30
韓国併合辺りから手を広げ過ぎた感
35.
>>34
朝鮮併合は欧米に不信感を植え付けただけであまり意味がなかったな
確かに内地編入を見据えて領土にするというのも悪くなかったが、正直保護国のままで大陸からの防壁として使いつぶすままの方が良かった
31.
単純に人口と土地がプラスされるから強い
32.
京都国際の優勝にいちゃもんつけるやつはいなくなる
33.
満州があれば鎖国しても生きていけただろう
36.
満州国独立して発展しまくってアメリカがイギリス超えたみたいに「日本w」ってなるルートが一番胸熱
38.
>>36
日本から離れたら内陸国になるぞ
39.
>>36
わざわざ満州が独立することあるかね
というより満州国として日本の経済的属国として居続けるだけだろう
40.
釜山から大連まで鉄道で旅行したい人生だった?
41.
>>40
東京から大連まで「鉄道だけで」国内旅行できる日を見ることもあったかもしれない
44.
>>41
でんちゃも船乗せればいいしね?
45.
>>44
戦前の弾丸鉄道計画を見てくれ、対馬海峡にトンネル掘って日本領朝鮮と繋げる予定やった
47.
>>45
ロマン?
50.
>>44
実際に下関釜山航路で車両輸送は考えられてたからな
63.
>>50
最近日韓のYoutuberが船に自家用車乗っけてそれで旅行する動画よう見る
楽しそうやわ
42.
蘭印から高給を求めるイスラム系移民が大量に日本本土に押し寄せて揉めに揉めて
打倒天皇制の左翼とイスラム過激派が結び付いて東京でテロが起きまくるんだろうなぁ
43.
朝鮮や台湾に県が設置される時を見ることがあったかもしれない
東アジアの広範で第一言語として日本語を見ることができたかもしれない
46.
>>43
台湾は今も花蓮縣とか苗栗縣とかある?
51.
>>46
それは中華民国の縣であって日本の県ちゃう
縣ってのは元々小さい行政区で日本の県は広い行政区
52.
>>51
確かに
そこが違うのか?
48.
今は敗戦国で日本がアメリカの植民地という悲しさ
49.
愛新覚羅溥儀ってフットボールアワー後藤に似てるよな
53.
大日本帝国時代には、東京から朝鮮、満州、北京から西へと鉄道を伸ばし、中央アジアを経由してバグダートに至るまでのアジアを横断する巨大な鉄道計画があった。
どこかの未来では、東京から漢城まで新幹線で国内旅行に行けるかもしれない。
54.
>>53
京城、な?
55.
ぶっちゃけ投資先増えすぎて逆に成長鈍化してそう
57.
>>55
朝鮮台湾の内地化は熱い
56.
朝鮮総督府は温泉開発とかもやってたし..?
64.
>>56
北朝鮮は硫黄系とかのいい温泉めっちゃあるみたいやな一回行ってみ台湾
65.
>>64
ブローカーに頼めば入国できるらしい
アメリカに入れなくなるおまけ付き
71.
>>65
中国ロシアからなら行けるんかな
でもスタンプ拒否したら怒られそうやしな
冷麺やら松茸やら向こうのグルメ堪能ツアーしてみたい
72.
79.
>>72
2016年訪問か
まずメンバーも集まらんな
金正恩がなんかの気まぐれで核開発中断して資源と観光立国目指してくれるしかないわ
76.
>>71
北朝鮮入りのスタンプは向こうが気を遣って押さんけど
中国の丹東から出国しましたってスタンプは否応なく押されるから
それで渡航歴バレてアメリカ入れないって聞いた
68.
>>64
台湾は烏来とか北投とか知本の温泉は行ったで
韓国は未開拓やが
73.
>>68
北投は有名やね
楽しそう
81.
>>73
MRTで行けるのがでかい
58.
しかしもうすべては過去の事
日本が東アジアを国内とする望みは...EUみたいに地域主義に東アジア全体が目覚めた時どうにかしてその運動を主導する立場になるしかない
59.
100年200年先を見越して植民地への投資を継続してたら成功した可能性高いけど
その場合本土が疎かになって逆転現象が起きてそうやね
60.
朝鮮への投資で東北で飢饉が拡大→青年将校ブチ切れで226そして軍部の発言権強化へ...
61.
でも今も東アジアの発展具合で韓国、日本、台湾がずば抜けてるのはやっぱり日本の資本主義がある程度根付いてたからだよね
中国は異次元の社会主義やっとるおかげで近年発展してるけど
62.
>>61
中国の特色ある社会主義や
67.
仮に満州持ち続けても西から中国人、北と東からロシア人のゲリラが侵入してずっとその対応に追われるだろうよ
69.
>>67
日本時代の平壌ですら中国人と朝鮮人が対立して中華街焼き討ちされてたからな
70.
中国が民主化し、朝鮮が南が北を併合する形で終わった後、隣人とのやっかいな問題が解決した後
中国朝鮮日本でEUのような連合を作ろう
75.
>>70
絶対無理
ちょうど陳舜臣の本読んでたけど、そこでも日本人と中国人は同文同種じゃないって言ってるから
83.
今の北海道だってどんどん過疎化してるんだろ?
樺太持っててもロシア人だらけになって回収作戦やられるだけ
96.
>>83
江戸幕府(樺太なんかいらんわ、北の方にしか平地ないし南は痩せた森林やしどう開発すんねん)
江戸幕府「ロシアさん、樺太は今まで通りの慣習でいかが?国境も決めんと放置でええよ」
ロシア「ええで(よっしゃ犯罪者大量に送り込んで人口で日本人圧迫や、ついでに開発しとこ)」
98.
>>83
今のサハリンも急速に過疎化してるしロシアも似たようなもんやろ
84.
満州国がずっと存在してたらどうなっていたのかは気になる
88.
>>84
日中朝が混ざった日本に経済的依存する国家になるんやろ
ただ現代まであるとしたら...想像があまりつかんな
92.
>>88
中国と国境線で揉めてる未来だけはみえる
94.
>>92
満州が存続し続けた世界線...
どう想像する?安直に日本戦勝ルートかそれとも国民党左派が中華民国で政権握り続けて日本に宥和的だったルートか
90.
>>84
三国同盟に加わらず日米開戦もなく
中国本土にも攻め込まんかったらあり得たかな
97.
>>84
発展する余地は十分あるけど
漢族が9割だから結局漢化して日本からは独立ルートやろかね
85.
今の南洋諸島と小笠原諸島ってどっちが発展してるんや?
91.
>>85
南洋諸島は形式的には独立国になったし
101.
>>85
パラオやマーシャル諸島の首都をグーグルマップで見てみたらええんちゃうか
86.
WW2末期に大日本帝国は資源不足で北投まで行く線路をひっぺがして溶かしたら温泉行けなくなったんだよな
これは戦争負けるわ
93.
樺太あったら石油取れるし国の形も良くなるしでええと思う
95.
満州:石油、農業
樺太:天然ガス
日本:自動車、金融
台湾朝鮮:電子
この布陣で行けばエネルギーと食料を自給できる経済大国になるからかなり強いよな
100.
>>95
嘉南平原あるし農業面でも強いやろな台湾
99.
満州国
中華人民共和国
中華民国
この三つが国家として成立している世界線は結構やばそう
111.
>>99
清の正統後継者である満州の溥儀が
奸賊の赤軍や沿岸部の財閥の白軍と天下を三分する
昭和三国志
102.
植民地なんて東北みたいに中央頼みのお荷物になりそうやし、あんま発展はしなさそうやな
沖縄やって、突き放して自分で統治した方が発展したんやないか
103.
満州国は冷戦期のソ連と火種になりそうや
104.
台湾なら米の2期作もできるし
105.
せめて台湾から樺太千島列島まで広がる日本国がみたいな
106.
戦後日本って色んなif世界線あるけど、今の1番の正解になったの奇跡よや
107.
台湾から樺太千島まで広がった日本の国境は美しい、一度見てみてくれ
108.
仮に日本が完勝してもロシア人や中国人のゲリラが尼港や通州で起こしたような事件頻発するけどええんか?
109.
マッカーサーが日本は原材料が全然取れんかったからそらそうするわ言うてた
110.
日本が完勝した世界だったらなんだかんだ現代まで朝鮮と台湾は手元に残るやろ
113.
>>110
独立運動や中露のゲリラ侵入はあり得るがな
112.
そもそも日本が植民地を持ち続けられる世界線ってのがあんまり想像できんな
軍部が暴走することなくシビリアンコントロールを貫徹できないとそうはならんやろ
となると満州事変も起こらないわけで
大日本帝国の領土は朝鮮台湾あとはどこや?
116.
>>112
韓国併合なしで親欧米路線を継続してどっかで憲法改正して文民統制貫徹する体制作る
117.
>>112
ドイツから奪った太平洋の島
114.
北朝として満州国、南朝として中華人民共和国、台湾の中華民国やったら面白かったのに
115.
どうなんやろな
118.
今も植民地持ってる欧州の国が別に大したことないし
デカいとこはだいたい独立してしまう
120.
>>118
一応英仏蘭はそれなりの大国だろう
121.
>>118
日本の場合は植民地で同化政策して内地に編入する形やからうまくいけば独立せず「日本」のままでいてくれるで
119.
樺太樺太っていうけど
樺太の一番栄えてるところは北側やし
その北側も黒竜江と接してるというのを忘れてはならん
樺太(アイヌ語)もサハリン(満州語)も黒竜江由来
125.
>>119
南やろ ユズィノサハリンスク 旧豊原
122.
朝鮮は1950年代頃まで日本が統治して、適当なタイミングで手放してあげるのが良かったかもな
123.
財閥解体も農地改革も起こらないまま広大な植民地の意地に汲々として
文化面でも軍国主義が残るわけやし締め付けは強そう
貧乏なサウジアラビアの誕生やね
124.
今頃独立運動される仏さんすげぇよな
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。