銀河系まとめブログ

日本史の「空白の150年」謎すぎワロタ

  • 0
  • 3

1.

名前:恒星 投稿日: ID:8RKqX0ls0

西暦266年から413年は史料が殆ど残っておらず現代でも何が起きたのか謎とされている

空白の150年前後で
一大勢力であった邪馬台国は何故か滅亡しており天皇の前身である大王製紙が支配するヤマト国になっている
更に日本には鉄や馬も無かったのに空白の150年が開けたらあっさり導入されていた

一体何があったんだ・・・

2.

名前:恒星 投稿日: ID:8RKqX0ls0

お前らにこの謎が解けるか?

3.

名前:恒星 投稿日: ID:Q4ibQseKd

呉の人間がわんさかきた

4.

名前:恒星 投稿日: ID:CZY5LxMud

大王製紙すごいな

5.

名前:恒星 投稿日: ID:8RKqX0ls0

謎すぎる
埴輪

6.

名前:恒星 投稿日: ID:SAsJFBsN0

王子製紙の反乱

7.

名前:恒星 投稿日: ID:cRnnzRHg0

王子製紙は何やってんだ?

8.

名前:恒星 投稿日: ID:Ndto5rdZ0

銀魂はフィクションだけどつまりあれは江戸だが実際は

9.

名前:恒星 投稿日: ID:gHLl54ga0

一つ言えることは良しかれ悪しかれ我々のひとりひとりの先祖にほかならないということですかね?

10.

名前:恒星 投稿日: ID:m6jG03vf0

106億さんスゴイ人だったのか

11.

名前:恒星 投稿日: ID:xJ6V6P+J0

邪馬台って発音ヤマトっぽくね?

16.

名前:恒星 投稿日: ID:JdZ/kH8O0

>>11
謎の偉い人「ぽくないです。」

12.

名前:恒星 投稿日: ID:KeJgbvAC0

王子製紙の株主優待いいよね

28.

名前:恒星 投稿日: ID:TKXTBUa10

>>12
単価高すぎてなかなか保有できないんだよな

13.

名前:恒星 投稿日: ID:Las8LWit0

そんな歴史ある企業とは知らなかった

14.

名前:恒星 投稿日: ID:fPCg5IME0

どんぐり食ってたんだろ

15.

名前:恒星 投稿日: ID:P2BIZTr00

普通に考えたら大陸から来たやつらに乗っ取られたとかだろうな

20.

名前:恒星 投稿日: ID:z35ekcZd0

>>15
そんなそれじゃまるで日本人が侵略者の子孫みたいじゃあないか

21.

名前:恒星 投稿日: ID:ta8fezcKd

>>20
そうだぞ

17.

名前:恒星 投稿日: ID:4MqKSYj80

なんかあっても勝者が歴史作るんやで

18.

名前:恒星 投稿日: ID:eX6eLnbc0

普通に考えて朝鮮から侵略されたんだろ

19.

名前:恒星 投稿日: ID:yf2wk6dh0

その前の史料も中国視点のものだし邪馬台国がどこにあったのかでかなり変わってくると思う

22.

名前:恒星 投稿日: ID:bIkKUOIr0

百済から七支刀を貰ったのその時代だろ

23.

名前:恒星 投稿日: ID:vjd7PxkP0

ヒント:ハニワ幻人

53.

名前:恒星 投稿日: ID:hfogVStg0

>>23
オーレがやらなきゃ

24.

名前:恒星 投稿日: ID:uzxdAvTc0

どの時代かによるが、いずれにせよアフリカ大陸から流れてきてるんだよ

25.

名前:恒星 投稿日: ID:MLNAfDka0

朝鮮とか中国から優れた文化持った少数の奴らがやってきてそいつらに滅ぼされたんだろ
だから天皇とか大和政権上層部の人間は渡来人でその他の一般人は元からいた日本列島人

26.

名前:恒星 投稿日: ID:qwOP6oW+0

日本史ってわりと宗教だよな

27.

名前:恒星 投稿日: ID:VFAGI8iT0

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10135846105
>4世紀ごろ日本(倭国)は朝鮮半島南部に任那を建国し、
>そこを足場に何度も高句麗まで攻めあがったりした様なのですが、中国正史が存在しないせいで良く分っていません。

29.

名前:恒星 投稿日: ID:MLNAfDka0

宮内庁が素直になれば案外あっさり解決したりするんじゃないの
別に天皇が朝鮮人でもいいじゃん、と

38.

名前:恒星 投稿日: ID:P2BIZTr00

>>29
天皇が朝鮮系なんて分かりやすい顛末じゃないと思うわ
ここまで隠すってのはもっとセンセーショナルな事実があるような気がする

42.

名前:恒星 投稿日: ID:83FNjUYTd

>>38
普通に内乱の結果勝ったのが天皇家ってだけじゃないの
で、滅びた他の勢力の存在をなんとなく書き換えて神話にしたんでは

30.

名前:恒星 投稿日: ID:UGY87oXOM

外国の史料にも載ってないのか

55.

名前:恒星 投稿日: ID:hfogVStg0

>>30
むしろ外国の史料にしか載ってないからその国(中国)が混乱すると何も記録に残らない

31.

名前:恒星 投稿日: ID:xnwCv+710

昔のことがわかったから何

32.

名前:恒星 投稿日: ID:HZAmh4RF0

そもそも昔の日本の歴史って中国の書物にちょっぴり書いてあるだけなんだろ?
その頃となりにある国ではこんなんなってます~みたいな

33.

名前:恒星 投稿日: ID:/UghXknn0

倭国大乱で乱れた国内を地道に復興していって
古墳とか作りまくれるようになって
高句麗と戦争するようになりましたってレベルのことはわかってる

34.

名前:恒星 投稿日: ID:+NaQ7pv90

宇佐八幡宮とか明らかに卑弥呼を祀ってるよな
それが道鏡の時代でも天皇を決めるための偉い場所だったんだからさ

35.

名前:恒星 投稿日: ID:ez+8RsNb0

中国の歴史でキングダムらへんの時の日本って全然わからないんだなぁ

61.

名前:恒星 投稿日: ID:hfogVStg0

>>35
始皇帝が中国統一して暫く経ってから始皇帝が不老不死を求めだして、「仙人の術」と言われる『道教』に嵌まりだす。仙人に成れば不老不死に成れると言うワケだ。
こうして始皇帝に雇われた道教の法師(道士)達が不老不死の術を教えると言って始皇帝から散々金を騙しとるんだが、
その中で特に始皇帝に気に入られたのが徐福という道士で、コイツは
「東の海の向こうに蓬莱山という仙人が住む山があり、ソコに3000人の穢れなき童子童女と100人の技術者を連れて行けば、その仙人から不老不死の薬が貰える」
と言う説を始皇帝に唱えた。
で、始皇帝はコレを信じて言われるままの人選を揃えて与えた。しかし始皇帝で中国の東の端まで様子を見に行くと
(始皇帝の秦は中国の西の端の国だったので首都は当時の中国のかなり西に偏った場所にあった。しかし始皇帝は旅好きで度々中国中を馬車で旅行して回っていた)
徐福達はまだ出航していなかった。始皇帝は怒ったが徐福は
「信じられないほど巨大な魚が邪魔をするので出航出来ません」と言い訳し、実際巨大魚が居たので徐福の依頼通りこの巨大魚を退治してやった。
こうして徐福は3000人の男女の子供達と100人の職人を連れて東の海に旅立って行ったが初手から不老不死の薬を探すつもりなど無く、東の海の先に陸地を見つけると上陸してソコに住み着き、自らその地の王と成った。
と、有名な史記には書かれてある。
あくまでも伝説に過ぎないが、その地が日本だった可能性はある。

62.

名前:恒星 投稿日: ID:ADyJxkF00

>>61
日本は中国より前から文明があったのは確定してんじゃん

36.

名前:恒星 投稿日: ID:tmXDWfvwd

近畿天皇家日本は 太宰府に首都があった倭国天皇家の分家だと思うよ。おそらく分家として 宮崎に行けって本家に命令されたんだろう。
こんな田舎に俺たちを送りやがって、本家のやつら今に見てろと思ってたとこに、どうも 瀬戸内海を行った突き当たりにいい土地があるら
しいという情報が入り、よし そっちに移住 だと言って関西で国家を作り上げた。そうしてるうちに本家倭国天皇家が白村江の戦いで敗れて
国力が弱った。日本は本家様援軍を送ります と言って軍隊を太宰府に差し向け、そのまま倭国を滅ぼしてしまった 。倭国の歴史書を元に
作ったのが古事記や日本書紀でさも自分たちが正当な日本の支配者であるかのごとく書いたんだよ。そして倭国の歴史書は全て焼き払い、
歴史ごと倭国本家 になりすます 。こんなとこだろう。

37.

名前:恒星 投稿日: ID:Las8LWit0

人いっぱい連れて海渡って侵略できるほど航海技術あったんか?

41.

名前:恒星 投稿日: ID:SE75KuCg0

>>37
白村江の戦い

50.

名前:恒星 投稿日: ID:Las8LWit0

>>41
邪馬台国より新しいじゃん

39.

名前:恒星 投稿日: ID:/UghXknn0

馬や馬具の導入は倭・高句麗戦争がきっかけだよ

40.

名前:恒星 投稿日: ID:xnwCv+710

どーでもいい大昔の知識より未来のために努力しなさい、と

43.

名前:恒星 投稿日: ID:+NaQ7pv90

>>40
それで言うなら過去より未来より今を大事にしないと

44.

名前:恒星 投稿日: ID:P2BIZTr00

天皇家だけが残された日本人
日本人と呼ばれる大多数の俺達が実は大陸の人間
これでシナリオよろしく

46.

名前:恒星 投稿日: ID:+NaQ7pv90

>>44
まあでもそれも面白いね
天皇家って祀り上げられてるだけでどう考えてもある種の被差別民だと思う

45.

名前:恒星 投稿日: ID:TKXTBUa10

継体天皇「また朕が疑われるのか…」

47.

名前:恒星 投稿日: ID:bIkKUOIr0

仲哀天皇←架空
神功皇后←架空
応神天皇←???
仁徳天皇←実在

48.

名前:恒星 投稿日: ID:P2BIZTr00

天皇家が男系男子に拘る理由
そこに答えがあるんだろうな
どうしても残したい血なんだよ

49.

名前:恒星 投稿日: ID:HVU4KQNf0

あの墓を調査すればわかることがあるかもしれんな

51.

名前:恒星 投稿日: ID:90sdpvJT0

ジミントウが昔にもいた!?

52.

名前:恒星 投稿日: ID:Kz1qWWLH0

西暦3桁年とかもうなかったことにしていいだろ

54.

名前:恒星 投稿日: ID:yf2wk6dh0

倭とか言っても邪馬台国しかなかった訳じゃないしな
大陸とやり取りしてない勢力が台頭してきただけかもしれない
弥生時代の終わりだから生活に大きな変化はあったんだろうな

56.

名前:恒星 投稿日: ID:M0cYk9LM0

邪馬台国時代の倭国人は肌が黒かったという記述がある
黒人系移民だった坂上田村麻呂も蝦夷討伐後は一族ごと処罰されてるし歴史上のどこかの時点で民族浄化が行われたのはほぼ確実

57.

名前:恒星 投稿日: ID:P2BIZTr00

>>56
ポリネシアン系の先住民がいたのかもしれんな
今の日本人にも明らかにポリネシアン系みたいな顔したやついるし

58.

名前:恒星 投稿日: ID:MacQATGKr

わかってなくても何も支障ないんだからもう歴史は直近数百年分だけでよくね

59.

名前:恒星 投稿日: ID:9hGui+QX0

内覧会してた

60.

名前:恒星 投稿日: ID:ADyJxkF00

昔は300年って言われてたのに研究が進んで150年になったから
あと10年ぐらい経てば空白の30年間とかになってそう

63.

名前:恒星 投稿日: ID:ADyJxkF00

あと、中国は世界中すべて中国って主張するために各種歴史書を作成し終えてるでしょ

64.

名前:恒星 投稿日: ID:0MsZ/QAMa

唐突な大王製紙すき

65.

名前:恒星 投稿日: ID:0MsZ/QAMa

モンゴルみたいな大遠征があったんだろうな

66.

名前:恒星 投稿日: ID:dXiyE+cB0

継体天皇(直球)

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。