銀河系まとめブログ

徳川家康の功績って地味すぎない?

  • 1
  • 3
  • 銀河系まとめブログのアイコン 投稿者:じゅん

2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:15:40.933 ID:zEzbsUoI0

日本の首都を東京にした

22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:27:17.610 ID:0ivhlvGH0

>>2
それは天皇を江戸城に移転させた明治政府の功績です

3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:16:08.138 ID:ThPirvJ50

あんなに戦国大名がいる中で天下取ったんだが…

11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:18:53.570 ID:QUEK0ghX0

>>3
天下とったっつーかたまたま転がり込んできたってイメージ
まあ信長秀吉と渡り合ってきただけ凄いのは凄いで間違いないんだけどなんかね

16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:21:37.327 ID:ThPirvJ50

>>11
石田三成・毛利輝元・宇喜多秀家・伊達政宗・島津義弘・淀殿「…」

18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:23:52.107 ID:QUEK0ghX0

>>16
石田が勝手に1人でブチギレたお陰で天下とっちゃった家康くん

若い頃はウンコ漏らすし、年取ってからも真田に本陣急襲されてテンパっちゃうし

21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:26:43.238 ID:ThPirvJ50

>>18
池田輝政「…」

23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:27:36.003 ID:ThPirvJ50

>>21
恒興だった

26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:31:12.406 ID:ThPirvJ50

>>18
小早川秀秋・大谷吉継「…」

4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:16:19.910 ID:JL+265hA0

参勤交代は割と天才的だろ

6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:16:41.659 ID:4oK2C8Zr0

>>4
家康じゃないし

5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:16:27.039 ID:evKAiWlY0

川統一凄いと思うけど

7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:17:02.820 ID:nH/ErQws0

反乱分子のない安定した政権づくりはかなりの功績だろ

15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:21:31.861 ID:QUEK0ghX0

>>7
うーん…
それはそうだけど、どちらかというと秀忠とか家光のイメージ

8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:17:23.130 ID:8fG0iZyH0

地味って良いじゃん?

9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:17:46.315 ID:H62qxv3YH

埋蔵金埋めたんは誰よ

10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:17:49.569 ID:nSAHFQMV0

ド田舎でなにもなかった関東をメジャーにした

14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:19:49.088 ID:4oK2C8Zr0

>>10
江戸はちょっと廃れてはいたけど関東自体は鎌倉以降ずっと要衝の地だよ

12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:19:19.399 ID:E2jsB6gd0

日本史最高のプログラマー

13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:19:36.219 ID:z2scW0dz0

最後に泥棒しただけだしな

17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:23:30.784 ID:P74PIkZN0

利根川東遷事業。
現代でもあれやるのは相当すごいことだぞ。

19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:24:52.283 ID:QUEK0ghX0

>>17
全然ピンとこない
武田信玄が水洗便所作っってほうがすげーと思った

30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:41:48.417 ID:P74PIkZN0

>>19
利根川が銚子まで伸びているのは、その事業のおかげ。

本当は江戸湾まで注いでいる川だった。
これが氾濫して水害起こすし、そうでなくても、湿地帯で生活しづらい土地だから改造してしまった。

もとは関東には香取の海と呼ばれた琵琶湖よりでかい内海があって、その工事の影響で縮小して今の霞ヶ浦になった。

20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:26:42.427 ID:wsHs4vLfM

成功するかどうかは結局運らしいな
努力は必要だが

松下幸之助も90%運って言ってるし
巡り合わせなんだわ

https://toyokeizai.net/articles/-/156068?display=b

24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:28:16.403 ID:wsHs4vLfM

戦国時代最後の勝者
つまり家康が征夷大将軍になれたのは90%運
もちろん家康は努力もしていたのであしからず

27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:31:26.709 ID:vqMIGs2S0

功績がないのが功績
天才だった織田や豊臣はワンマン大名だったから1代目が死んだ瞬間ゴタゴタになった
家康は凡人であるが故に太平の世が作れた

どうする家康のオチがこんな感じで俺は納得した

28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:31:29.265 ID:wsHs4vLfM

まあ死ぬ前に後継問題を残さなかったのは安定政権に繋がったと思う
これも豊臣家の後継問題を間近で見たからなんだけどね

29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:39:39.629 ID:ddJz0XLI0

今となっては当たり前になってることって凄さがわかりづれーんだよな

25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:30:03.040 ID:8VVHG7Kn0

江戸の河川開拓と埋立事業はデカ目の功績やろう

コメント一覧

1件のコメントが投稿されています。

1. 名前:銀河系まとめブログ@名無しさん 投稿日時:2025年03月24日 12:43 ID:.HhDCRF10

人を残したのが最大の功績だろうに。
金を残すは三流・仕事を残すは二流・人を残すは一流。