昭和「誰でも努力すれば報われる!」令和「人生は親ガチャ」
3
1.
「努力は必ず報われる。⁰もし報われない努力があるのならば
— 戦略マスター頼朝@教育専門家/文章術でブランディング (@6VQGPJH3FHYoZn6) August 10, 2022
それはまだ努力と呼べない。」
プロ野球監督 王貞治
昭和のスポ根時代の言葉だからといって無視できない言葉。
結果が出るにはそれなりに時間がかかる。
方向性(戦略)が正しくなければ目標にたどり着けない。
でも、まず努力の一歩を。 pic.twitter.com/mwl6hUFp1x
昭和の頃は貧乏でも親がクズでも本人が努力すれば乗り越えられる的な風潮あったらしいけど
今はもう完全に親ガチャで決まるってなってもうたよな
なんでこうなってもうたんや?
86.
>>1
幸せに生きるために必要なもんの水準が低かったからや
義務教育終わったら即就職、学歴なんていらん
結婚するのは当たり前やから周りが適当に相手見繕う、相手がブスでもまあええわ
ゲームもネットもスマホもないが、その分娯楽に欲は出さん
今の日本じゃ無理やな
93.
>>86
まあこれやな
幸福と満足のラインが低かったんや
底辺は底辺だけの上級は上級だけのコミュニティで過ごせた時代や
それらの境界を取っ払ったのが情報化社会ってわけで
662.
>>1
馬鹿がSNSとかで恥かしげもなくそんなこと言うのが目立つようになっただけだ。ネットなら恥ずかしくないいえちゃうからな。
今だって高学歴は努力してる。
2.
何を根拠に?
4.
昭和全体がそうだったみたいな言い方やめてくれる?
16.
>>4
そうなん?
8.
令和→昭和なら社会が進歩しているように感じるけど
実際には逆なの歪んでるよな
20.
努力すればある程度は報われるやろ
周囲に比べたら例え下の方だとしても努力する前の自分と比べたら確実にレベルは上がってるはず
21.
努力すら出来ないニートが何言ってんの
24.
昭和で乗り越えるには努力だけやなくて手段を選ばないことも必要だったんやで
令和の子は手段を選ばないことに大して拒否感あるから諦めてるだけや
29.
>>24
手段選ぶようになったのは昭和に比べて社会成熟したせいとちゃうか?
例えば昭和はヤクザで成り上がる手段もあったけど
現代やと闇バイトで使い捨てられるのがせいぜいやん
53.
>>29
今の子は昭和の経済人みたいなダイナミックな悪いことや賭けを自分からしようともしないやん
努力だけじゃなく悪いことや賭けもせんとアカンねん
55.
>>53
まあチャレンジ精神みたいなのが減ってるのは間違いないけど今でも起業してるやつはおるやろ
なんならワイももうすぐ独立して事業主や
25.
無いけど?
26.
努力でどうにもならん領域を見られるようになったせい
27.
最近の若い子はネットの発達で人生のネタバレが早いって聞いたンゴ昔の時代なら努力すれば報われるとか本気で思ってる人間は多かったやろねぇ
28.
ちな昭和は年収1億稼いでもほとんど税金として取られるからほんまに親ガチャの社会なんだよな
35.
>>28
年収高いやつから再分配すること自体はむしろ社会の安定に繋がったのでは?
年収高くても税金納める必要なくなったからこそ親ガチャ加速してる気がするわ
39.
>>35
堂々とナマポが門前払いされてた時代やぞ
30.
努力でこえられる壁が時代と共に高くなってってる
33.
>>30
っていう錯覚で苦しめてるのが現代や
31.
昭和のヤクザも鉄砲玉で使い捨てられて終わりやん?
32.
自分の努力不足を棚に上げて他人のせいにばっかしてるカスが増えた
34.
格差を拡げる政策をしたのが理由
36.
>>34
格差なんて昭和の方がよっぽどひどかったやろ
40.
>>36
昭和にもよる
58.
>>40
昭和初期なら貧乏から頑張って努力した青年将校が上級国民226で暗〇しても、青年将校の方が処刑されたで
60.
>>58
それは上級殺したからじゃなくて手段がめちゃくちゃやからやろ
37.
まぁ「令和は親ガチャ!」って信じ込ませておいた方が「ところが我々のメソッドを使えば努力次第で簡単に大金持ちに!」って詐欺がやりやすいからな
38.
努力とか好きそう
41.
いうて一切努力もせず
親の金で遊んで努力してやつとか
ほんの一握りや
やはり努力しないと暮らしていけない
49.
>>41
親ガチャってそういうことじゃないからな
恵まれた親に愛情持って育てられることで精神がまとも
十分な教育を受けることで知能が高い
親に恵まれることで能力形成に有利、逆に恵まれないと一気に不利になるところがポイントや
42.
そりゃ昭和なら努力ごときで報われる程度の差で済んでたからね
45.
>>42
ええ表現やな
確かに努力程度で乗り越えられるほど格差小さかった時代やったんや
44.
年収高いやつからむしり取って、ゼネコンにばら撒いてたのが昭和やね
ちなみにゼネコンの従業員は高給取らせても後からたんまり税金とるからノーダメ
裏金がひたすら政治家に回るだけ
47.
ネットで人生のネタバレやから
昔は将来は良くなるやろ!って思えたけど今はネットである程度分かっちゃうからね
52.
>>47
ネットの存在はでかいわな
幸せな国とか言われてたブータンもネット広まって幸福度低下したんやろ
54.
ゼロ金利政策続けてたから金回ってこなかった
56.
>>54
ゼロ金利の方が金回るはずやろ本来は
59.
>>56
それなんでか聞いたけど忘れたわ
61.
ネットで日々目にする大多数の他人の書き込みによる刷り込みかと
昭和だとネットもなく家族や友達や上司など近親者や
テレビくらいっしか意識の刷り込みできるとこなかったから。多分
62.
ワイは夜も寝んと仕上げたんや!
朝に現場に来たみんな驚いてたで!と同じネタの昭和自慢してくるから
で?それから帰って寝たん?って聞いたら突然キレて殴られそうになった
64.
>>62
草
65.
>>62
殴られて泣かされてそうで草
66.
あえて言うと昭和は戦争で死にまくったから支配層や競争者が少なくて済んだ
71.
>>66
というかGHQが既得権益層潰したのが大きい
そろそろもっかいリセット必要なんや
67.
いうて現代の方が過ごしやすいやろ
やればやるだけ稼げたとして24時間365日働くか?
68.
親の金で遊んで暮らしてたやつとか
昔は目に入らなかっただけや
ワイらみたいな平民は努力するしかないねん
72.
>>68
別に今だって親ガチャ当たりのやつが遊んでるわけじゃやいやろ
なんなら能力高くて常人より稼げるし
外れたやつが能力も低くなって社会的立場もなくなるのがポイントや
69.
つか、今の若者の話だと
就職出来ないほどがヤバイレベルだろ
反社会的な人格じゃなきゃ
どんなアホでも就職出来る
73.
>>69
仕事選ばなきゃ働き口があるのは昭和も令和も同じや
77.
>>73
ワイ障害者枠就職しとるけどどこにも雇われへんぞ
70.
昔 働けば働くほど稼げた
今 サビ残当たり前税金が昭和より倍以上高いのに賃金はあまり変わらず
74.
>>70
ほんなら昔に戻りたいかと言われたらなぁ
75.
努力できて報われる環境に居るだけ幸福なんやぞ?
その点で見れば環境によって人生が決まるってのは間違ってないねん
ネット発達前は埋没する層が見えんから誰でも成功できるって錯覚してただけよ
76.
共産主義??が一番って事か?
78.
>>76
報われないじゃん
79.
>>78
国に奉仕する事で報われるが?
はい粛清
84.
>>78
一応何かの結果出せれば報われる
独裁者に嫌われなければやけど
83.
>>76
すぐ経済成長止まって格差広がって特権階級産まれる最低最悪の思想やんけ
ぶっちゃけ共産主義がクソすぎたから今の資本主義一辺倒になって逃げ場無くなったから反省してほしい
88.
>>76
ソ連も大粛清やドイツとの戦争で若者ばかりになったのが戦後直後の躍進に繋がってるらしい
80.
努力至上主義は恵まれた奴の幻想に過ぎん
事業始めるなら自分の価値観で画一化して物事見ると失敗するで
81.
昭和のおっさん「満州で一旗挙げるんや!」
82.
活気がないよ
死んだ魚の目してる令和
昭和の頃はイキイキ過労死してたのに
85.
>>82
確かに活気はないな
90.
>>85
こどもすくない
87.
>>82
そうか
今の若いやつは昔より明るいけどな
101.
>>87
変に愛想がよかったり
変に明るいのも無理してるのかもな
社会の同調圧力にさせられて
89.
自分で改善できることもあれば
自分にはどうしようもないこともある
改善できることを親ガチャのせいしたり、
どうしようもないことを努力不足と断ずるから、
辻褄が合わなくなるんや
大事なのは出来ることと、出来ないことの見極めだよ?
91.
昭和は経済成長しつつ人口再生産も出来てたのがマジ凄いわ
令和は経済成長止まってるし人口も減ってる
100.
>>91
人口爆発の後は必ず少子化高齢化が進むのをご存知無い?w?
92.
差はあれど努力すれば報われるのは確かだと思うけどな
96.
>>92
公務員になる程度の努力ができるなら
人並みの人生歩めるしな
94.
小泉純一郎の登場やと思う。
それまでの経済界、政界は「全員落ちこぼれないように手厚く保護」っていう自民党も少々社会主義が混じったようなところがあったが、小泉政治で弱肉強食社会が一気に台頭してきた。
それプラス安倍、麻生の総理大臣就任で全体的に日本で「右翼が正しい」って考えが浸透した
119.
>>94
安倍政権下が民主党政権下が言われてるけどデータ見たら小泉が圧倒的に破壊してたわ
95.
でも、戦後ってそもそも福祉も全然ないんだがそんなに過労死したいか?
97.
昭和は努力しなくても結婚して子供作れたらしいから
努力が報われるどころか努力しなくても報われる神時代やったのでは?
103.
>>97
報われるの基準が結婚な時点でよ
結局はイッチも現代の普遍的幸福観に囚われた1人というわけや
108.
>>103
すまん「就職できて」が抜けてたわ
98.
昭和は良かったおじさんが昭和を持ち上げるだけのスレ
105.
>>98
だれも平成を語らない
黒歴史なのかもな
109.
>>105
平成はガチ黒歴史やから触れるのも憚られるわ
120.
>>109
令和と平成比べるのが順当なのに
なかったことにされてる平成、そこに原因がありそうだな
99.
努力しても就職出来へんの何のバグや
102.
昭和は努力しなくも仕事就けたし結婚して子供も作れた
令和は個人に障害者とかレッテル貼って排除、残ったまともなやつも大して子供作らず国力低下
112.
>>102
少しでも変な動きをしたら発達障害認定から子孫残せないとか滅亡させようとしてるんかな
123.
>>112
今やと学校で黙って座っていられないだけで発達障害認定やからな
そんなん子供なんやからそういうやつもおるやろって思うけどアカンらしいわ
それで厳しくした結果みんな息苦しくて生きづらいって嘆いてるんやで
アホらしい社会やと思うんやけどなあ
129.
>>123
今残ってる子をいかに金にするかしか考えてないから
能力あるやつは中学受験塾通わせるけど問題あるやつからどうお金を取るか考えた結果発達障害がちょうどよかった
104.
スタート位置の不平等はあるけど努力で挽回は可能なのに諦めてる奴が増えてるよな
コメント一覧
3件のコメントが投稿されています。
1. 名前:Earthling 投稿日時:2024年08月26日 04:22 ID:LPsVnpA60
資本主義は世代を重ねるごとに階層と富の固定化が進むから何ら間違ってはいない
2. 名前:Earthling 投稿日時:2024年08月26日 05:00 ID:CaiBUBNQ0
「親ガチャ」って要は生まれた環境でしょ
先進国と最貧国で生まれた子供に同じだけのチャンスあるのか考えれば答え出ると思うけどね
正直議論の余地なんて無い話だよ
3. 名前:Earthling 投稿日時:2024年08月26日 05:51 ID:sn3nkLst0
才能という面もある
この格差もきっつい