「苦登校」という概念、じわじわ認知されはじめる
- 0
1. ID:GvtG
「苦登校」とは学校に行きたくないのに「不登校」が出来ず、無理をして辛い思いをしながら学校に行くことです。
実は「不登校」よりも「苦登校」のほうが辛く苦しい場合が多く、「苦登校」の期間が長ければ長いほど本人に与えるダメージは大きく、最悪自死に至ることもあります。
566. ID:qCGl
>>1
昔のワイやん
2. ID:PdCB
ワイやん
3. ID:GvtG
ワイも嫌々学校通ってたけどほんま嫌やったわ
自律神経もおかしくなったし、今でも悪夢見る
とはいえ学校通っていたおかげで今でも働けているし代替の選択肢ないのがほんまクソや
4. ID:GvtG
もっと苦登校の概念を広めてほしいンゴねえ
学校行ってたら大丈夫じゃねえんだわ
5. ID:PdCB
ワイはそれを小学校6年間中学で3年間耐え抜いたんや
仕事はきついって口を揃えて周りの大人は言ってたが学校と比べると全然キツないわ
9. ID:GvtG
>>5
わかる、会社より学校の方が普通にキツかったわ
今でも同級生や教師殺したくなる
104. ID:Cl00
>>9
なんだかなぁ
6. ID:47ky
ワイやん
7. ID:rXFL
ホンマ貧弱な奴なやつしかいねぇな
12. ID:GvtG
>>7
日本の学校が生徒にとって居心地悪いゴミクソなだけやぞ抑圧的やし変なルールが横行してるしいじめするクズがのさばってるし
15. ID:PdCB
>>7
虐められたことないやろ
本当に学校行きたくなくなるぞ
8. ID:Ro3w
わいやん
10. ID:9TDq
ワイも勉強し直したいと思っとるのに学校行けないから苦登校やな
11. ID:RDCy
クロサワのあれ思い出すわ
13. ID:1vic
苦出社のための練習なんとちゃうか
こっちは一生もんやでw
14. ID:jQqr
苦労働ならしとるで
16. ID:FhSM
こんなん広めるんじゃなくて苦もなく学校に行けるようにする方法を広めたらええんちゃうか?
23. ID:1vic
>>16
自分なりのそれを編み出していくことが
人生やんかw
31. ID:FhSM
>>23
それができないやつがおるんやろ?
手助けしてやるのが人情やろ
24. ID:PdCB
>>16
辛いね...って同情するフリしてろくな対策しないのがこの国や
34. ID:FhSM
>>24
せやな
だからそれを直そうって言うとる
17. ID:hjfk
不登校みたいな親に甘え切りのクソボケナス野郎なんかより
苦登校の方が余程苦しい思いしてるよな
良い概念やわ
22. ID:GvtG
>>17
だよね
18. ID:BK1k
くとうこう?
にがとうこう?
19. ID:1ep6
それただの日本人
20. ID:1KFM
中高皆勤だった昔のワイは偉かったな
28. ID:GvtG
>>20
ワイも中学皆勤やったけど今から思えば休み休み通っていればよかった
21. ID:X0QB
友達と話しにいくとこやろ学校は
何がつらいねん
270. ID:Ko00
>>21
友達がおらんのやろ
あとはクソつまらないとか
25. ID:BK1k
学校に行く事が辛い奴って仕事とか出来なさそう
26. ID:u6BF
なんでもありやな
27. ID:X9eR
本質を隠す良くない言葉だな
38. ID:GvtG
>>27
むしろ本質そのものとちゃうか?
不登校はダメ→しんどいのに嫌々通わざるをえない
29. ID:BK1k
学校←だりーなぁ、
仕事←………
30. ID:1vic
だれかに楽な人生を用意してほしいって
大丈夫か?w
36. ID:u6BF
>>30
普通の考えやろ
お前の人生も用意されたもんやで
それを自覚しろ
32. ID:u6BF
行きたくないなら休めよバカなのか?
学校でも仕事でも
35. ID:1vic
>>32
その理由で休めば馬鹿になれると思うでw
40. ID:u6BF
>>35
せやなワイはクソ馬鹿や
有給残日数あと15日
42. ID:GvtG
>>40
余らせすぎやろ草
まあ貯めたくなる気持ちはわかるあると安心するし
48. ID:u6BF
>>42
そんなことはない
あと15日しかない
33. ID:RDCy
無理に行くんだよっ!
学校なんてもんは…っ!定期
37. ID:RR6V
これ通勤のワイやん自死しちゃうっ
39. ID:DCRe
苦出社はないの?
44. ID:GvtG
>>39
社会人の大半がそれやろ
45. ID:CJGZ
イキリ痩せ我慢がワラワラ集まってきとるな
57. ID:GvtG
>>45
痩せ我慢っていうけど実際に不登校になったやつに社会はクッソ厳しいからなあ
行きたくないけど行かないといけないという
だから苦登校なんてもんがある
46. ID:GcUT
今北産業
47. ID:1KFM
クラス制無くしたら大分行きやすくなると思うけどな
53. ID:GvtG
>>47
ワイ的には、ずっと同じメンバーで逃げ場がないのがアカンと思うわ
転職当たり前なんやから合わないと思ったら即転向して
1年で半分ぐらいが入れ替われば良いと思う
49. ID:CJGZ
合わねぇものを無理に押し付けるイラマ精神はやめような
51. ID:ebg0
ワイは学校で嫌われすぎて無敵になったわ
52. ID:Hr7j
学校に行って得したことは一つもないけど不登校だったとしても大して変わらんと思う
56. ID:hjfk
視野狭窄のバカがよく休めば良いとか言うけど
それできるのって環境ガチャ親ガチャ当たりの甘えたバカガキだけなんよな
59. ID:GvtG
>>56
それ間に受けて休んだやつには社会クッソ厳しいからなあ
392. ID:4xer
>>56
休むって何もずっと家に居ろって意味やないやろ
通学バックに服突っ込んで適当なトイレで着替えて外で時間潰せばええだけ
58. ID:pl6Y
辛い事を辛い事で終わらせてる周りの大人が悪いとも言える
辛い事とか失敗やトラブルは乗り越えれば自己成長出来る良い物
そうやって周りの大人が導いてあげるべきなのに精々逃げる事しか教えようとしない
逃げは沢山手法の内の一つでしかないのを解ってないから
62. ID:GvtG
>>58
それこそ生存バイアスかかりすぎや
ワイは中高公立やったけどほんまクズ多くて
大学は私立、会社もええとこやったから中高で出会ったようなどうしようもないやつらは消えてほんまに過ごしやすくなったわ
クズとは関わらない方が得って早く教えて欲しかったわ
65. ID:pl6Y
>>62
?何が言いたいのか解らない
67. ID:GvtG
>>65
嫌なことを乗り越える体験には意味なんてないってことや
74. ID:pl6Y
>>67
嫌な事を乗り越える体験に意味が無いとな???
78. ID:GvtG
>>74
嫌なことに意味はないな
会社で仕事覚える時に一時的に厳しい環境に置かれてそれ乗り越えてスキル身につけるのには意味あるけど
嫌なこと自体に取り組んでも嫌なことがもっと嫌になるだけや
83. ID:pl6Y
>>78
それはニキの体験した状況が逃げを選択すべきだっただけでそうでない場合の方が多い
現実としてレジリエンスという概念で世界中の人が自己成長しているんだよ
91. ID:GvtG
>>83
嫌なことを無理やりやらせるから本当に嫌いになって
勉強も運動もしない大人を大量生産しているのが日本の教育やぞ
海外はみんな大人になっても勉強や運動してるからな日本人は学校で嫌な記憶植え付けられているからやらないけど
これは教育系の海外の研究者からも指摘されてる
95. ID:pl6Y
>>91
だからやり方を間違ってる、知らない大人がちゃんと導けていないから
逃れば良いとしか教えない大人とか
60. ID:hjfk
不登校はまだ救いがある、逃げる場所があるのだから
苦登校は逃げ場がない
64. ID:GvtG
>>60
会社ですら嫌なら逃げれば良い時代やけど学校は逃げ場ないからほんまおかしいわ
だからいじめだらけなんやろ
61. ID:TAAq
小学校のサボりの時は暴れん坊将軍と西遊記とがんこちゃんをよく見てたわ
63. ID:GvtG
>>61
昼間やってるもんな暴れん坊将軍
66. ID:hjfk
顔面不細工すぎてクラス全員からイジメられてたのに無理矢理行かされたせいで高校卒業以降拗らせまくってるわ
田舎すぎて中高の選択肢なかったしほんま逃げ場がなかった
68. ID:GvtG
>>66
かわいそう
71. ID:NLwW
>>66
ホンマに顔のせいか?
ブサイクでも愛嬌があれば友達も恋人もできるぞ
75. ID:hjfk
>>71
まあワイの挙動がおかしかったってのもあるわな
でもそれ含めてそんな状況でも無理矢理学校行ったらメンタルぶっ壊れるわ
80. ID:GvtG
>>75
実際それでぶっ壊れてるやつ多いと思う
かわいそう
82. ID:hjfk
>>80
イッチはどうなん?
69. ID:cCzS
苦就労のがあるやろ
70. ID:PdCB
>>69
仕事の方がいくらか楽やった
81. ID:GvtG
>>70
子供の頃に戻りたいとかいうやつおるけど、苦登校経験した奴にとっては子供には絶対戻りたくないんよな
85. ID:PdCB
>>81
戻るなら幼稚園に戻りたいわ
92. ID:GvtG
>>85
わかる、それか大学やな
小中高は絶対嫌や
72. ID:X3Xz
苦人生やわ
73. ID:PdCB
仕事に関しては自分に合うところを探せるけど
学校はそうもいかんからな
76. ID:GvtG
子供は純粋とか優しいとかいう謎の風潮あるけど
子供の方がクズ多いよな
そのクズどもが煮詰まった学校とか言う空間が居心地いいわけないんや
だからこそ風通しよくしてほしいわ会社みたいに3年で半分ぐらい入れ替わるとかな
77. ID:dZ2t
苦登校楽下校
79. ID:Cl00
苦通勤
84. ID:GvtG
>>79
今の仕事は楽しいですか!?
っていう看板立てるか品川駅みたいに
86. ID:TNus
対人能力がないから学校に行かないのか学校に行かないから対人能力がなくなるのか
87. ID:rZuL
行かなきゃええねん
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。