銀河系まとめブログ

文系のすごいところって

  • 0
  • 3
  • 銀河系まとめブログのアイコン 投稿者:じゅん

0.

1.

本を読む男性
?作者の気持ちがわかる
?平均的にコミュ力が高い

あとは?

2.

親が金持ち

3.

理系の底辺層から嫉妬されてしまうところ

5.

>>3
すごいか?

4.

作者の意図だろ

7.

>>4
それなら数学にも言えるから…

9.

>>7

もしくは主人公の気持ち

6.

地歴を大量に暗記している

8.

政治家は文系出身が多いぞ

10.

なんでわかんねえかわかんねえぐらいお前らって国語わかんねえよな

11.

勉強してる文系なら専攻に関する強みは何かしらあるんちゃうか
政治経済法律歴史とか

12.

国語が得意な人は特に得意科目ない人より平均年収低い定期

13.

>>12
ま?

17.

>>13
国語が得意なんじゃなくて国語以外全滅の数が多いからそうなる

19.

>>17
ほーん

14.

主人公の気持ちと作者の意図を問う問題はあるけど作者の気持ちを問う問題はない
これを作者の気持ちと読む時点で識文能力に問題あるわ

16.

>>14
これ

18.

>>14
すまんワイ理系なんや
日本語できん

22.

>>18
じゃあもう文章を理解できるっていうのが文系のすごいところの一つなのでは

26.

>>22
確かに

15.

まず書いてある通りに読むなよ

20.

人の弱いところを許せる所やろうな
理系の中でも文系は数学やってないから云々って声高らかに言ってる人達は自ら自分の足りないところをアピールしちゃってるだけやろ

21.

理系の完全上位互換

23.

気持ちを問う問題ばっか問いてると煽られるだけあって実務では調整能力問われる仕事じゃ文系のがうまくやれる
理系くんは現場の都合とあるべき原理原則ルールとの矛盾に苦しんであんまりうまくやれない

24.

営業できるところやね
ワイは無理や

25.

コミュ障が全ての原因

27.

文系のいい所なんてコミュ力があるだけや
だから文系チー牛は生きてる価値ないで

28.

コミュ力が高い
英語できる
記憶力良い
読解能力が高い
力強い

29.

>>28
英語は理系もできるぞ?

33.

>>29
死文の英語力はかなり高い

35.

>>33
そら私立は英語一点突破やからな

37.

>>35
割と理系も英語一点や
特に看護とか薬とか専門業は

38.

>>33
一番難しいのは早稲田理工やぞ?

36.

>>29
いやできてない
リーディングはできるけど会話できる人は本当に稀

39.

>>36
まあ会話はできんな

42.

>>39
ゼネラリストとスペシャリストでは求められる知識が違うし一般に英語学習教材が理系に優しくないってのもあるが、
単語の定義がゆるゆるな文系と違って理系に求められる英語能力はまた文系のそれとはまた別のフィールドだから、客との折衝は文系に任せて専門知深めてくれ

44.

>>42
理系はコミュニケーションをとるための英語というより、論文を読むための英語やからなぁ

47.

>>44
まぁでも教官クラスはセミナーとか学会とかでは英語での討論は普通にしてる
大体ああいうレベルやと海外のポストに就いて数年そっちで暮らした経験ある人多かったしな、少なくともワイが居た研究室は

51.

>>47
まあせやな
たしかに上のレベルになるとはなせるのは必須や

50.

>>44
それで当然。人の心の機微に効く小粋な表現なんて小賢しいこと覚える余力なんかないだろうな理系は

52.

>>50
なんでそんなこと言うの?

55.

>>52
いやディスりじゃないよ
世間のせせこましいことに悩まされないで専門知の真髄に大いに打ち込んでくれってことよ
小賢しいクソみたいな駆け引きは文系くんが緩衝材になってやればいいんだ

58.

>>55
なるほどな
役割が違うんやな

30.

フィジカル強い
モテる

31.

なんでお前ら理系叩いてるん??

32.

政治家や宗教家は文系ちゃうんか?

34.

理系って権威主義的なところがあって倫理観を交えたルールを作らないとただの正論押し付ける弱肉強食になるからな

40.

>>34
どういうことや?

43.

>>40
????は正しいから????をしろよ!できる限り早く!効率的にな!無駄口叩かずとっとやれよバカ

みたいな事言われたら指示した手順を最速でやるって面では正しいけど、人を動かすって意味ではなーんにもただしくないやろ?そう言うことや

45.

>>43
なるほどな
けど正しいこと言ってるならええと思うけどなぁ

49.

>>45
言い方ってあるし、どんな言い方が望ましいかは考え方に基づくものだし、それは過去の統計とか事例からでしかわからないよね

53.

>>49
まあ相手の感情を考慮しないのは認めるわ

57.

>>53
とりあえずこの言い方してれば本心はどうあれ配慮してる事になりますよって言うルールが定まってるから
やっぱ文系はあっても良いと思うなぁ

41.

理系な悪口じゃなくて文系のすごいこと聞いてるねんお前ら

46.

理系美少女って聞かないが文系美少女ってのはきく

48.

>>46
むしろリケジョの希少性が評価されるんよ
文系はメイクしてるやつばっかやん

54.

けど文系は就活に苦労するイメージやな
理系の方が世の中から求められているという意味で、お前ら理系下げしすぎでは?

59.

>>54
世間に求められていない理系なんていっぱいいるし
今一番日本に求められてるのって専門でも理系大卒でもなくて高卒労働力人材なんだよね

60.

>>59
まあそれはそうや
人手不足業界やもんな

61.

>>59
けどあくまで理系と文系だけを見比べたら世に求められるのは理系と言えるのでは?

62.

>>61
15年前はそうだったけど最近はあんまりそうでもないかもね
理屈わかった人間より過去実績から妥当な推論するAIのが安いしそれで回る現場が増えてるから
もうホワイトカラーはほぼすべてサービス業になってしまった

56.

小難しい契約書作ってくれる
リーガルチェックも文系

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。