銀河系まとめブログ

沖縄って冷たい食いもんとか名物聞かなくね?

  • 0
  • 3
  • 銀河系まとめブログのアイコン 投稿者:じゅん

1.

名前:Vipper 投稿日: ID:qMTJHwPH0

冷たい沖縄そば
冷たい沖縄そばって美味しいの?冷やしそば、そして真っ黒な天ぷらがある沖縄そば屋さん上原そばに行ってきた。 ~飯テロ @沖縄 #34

チャンプルーは炒めもんで温かいし沖縄そばも熱い
沖縄冷麺とかあってもいいだろ

2.

名前:Vipper 投稿日: ID:Hog81gbq0

海ぶどうとか?

6.

名前:Vipper 投稿日: ID:qMTJHwPH0

>>2
あれってどうやって食うのが正解なんだ

3.

名前:Vipper 投稿日: ID:2lNqJkRT0

冷やすのすら諦めてんだよ

4.

名前:Vipper 投稿日: ID:wL1xPu3Dd

オリオンビール

5.

名前:Vipper 投稿日: ID:Uo3I5Oz20

冷やし沖縄そばあるじゃん

7.

名前:Vipper 投稿日: ID:qMTJHwPH0

>>5
あるんかい!

8.

名前:Vipper 投稿日: ID:qMTJHwPH0

でも有名か?俺が無知?

9.

名前:Vipper 投稿日: ID:2lNqJkRT0

海ぶどうは最近作られた流行りだから沖縄の人はあまり食べないよ、って言いながらその沖縄人はパクパク食べてた

10.

名前:Vipper 投稿日: ID:IbJ0ZNJs0

サトウキビアイスって沖縄か

11.

名前:Vipper 投稿日: ID:G2JRDW4Zd

もずく

12.

名前:Vipper 投稿日: ID:axe4LfeOa

冷やしパインくらいなら有るんじゃない?

13.

名前:Vipper 投稿日: ID:skgQB6u30

暑ければ海に入ればいいしな

14.

名前:Vipper 投稿日: ID:bHOaXs9l0

普通にそーめん冷やして食うよ

15.

名前:Vipper 投稿日: ID:VtmO2zqy0

あんなに暑いインドではスパイス爆盛りのカレーみたいなの食ってるよな
「暑いところで熱いものを食べるとゼロになります」みたいな伊達理論なのか…?

19.

名前:Vipper 投稿日: ID:qMTJHwPH0

>>15
たしかに

16.

名前:Vipper 投稿日: ID:FbmoyNuM0

ブルーシール

17.

名前:Vipper 投稿日: ID:axe4LfeOa

>>16
それは思ったけど福生でも食えるんだよなぁ

20.

名前:Vipper 投稿日: ID:qMTJHwPH0

>>17
ワロタ

18.

名前:Vipper 投稿日: ID:qMTJHwPH0

フィリピンの有名な食いもんもアドボとかシニガンとか
シニガンとか熱々

21.

名前:Vipper 投稿日: ID:dmlQiOIO0

沖縄住んでたけど特に思いつかない
道路脇で売ってるアイスクリンぐらいかな夏の風物詩的なのは

22.

名前:Vipper 投稿日: ID:vDeGQVN50

北海道出身者が東京の方が寒さ対策してなくて寒いって言うみたいに沖縄人は暑さ対策してるんじゃないか

23.

名前:Vipper 投稿日: ID:bHOaXs9l0

どっちも半々住んでるけど沖縄の夏より東京の夏の方が暑いし不快指数高いよ

24.

名前:Vipper 投稿日: ID:VtmO2zqy0

沖縄出身で埼玉で沖縄料理屋やってるマスターによると
本土は湿度が高くて死ぬらしい

25.

名前:Vipper 投稿日: ID:qMTJHwPH0

フィリピンしか知らんけど確かに東京の夏のほうがキモいな

26.

名前:Vipper 投稿日: ID:c9RwLNHU0

札幌の名物の一つが締めパフェだったりするし寒暖差なきゃ冷やすって発想ならないんじゃね?
長年気温1位だった寒暖差ある山形は冷やしラーメン水かけごはん冷やしジャンプー冷たい肉そばとなんでも冷やしてる

27.

名前:Vipper 投稿日: ID:8DjZrSWn0

沖縄ってアイスクリーム全然売れないらしいな
47都道府県の中で一番食われてないらしい

28.

名前:Vipper 投稿日: ID:dmlQiOIO0

いや湿度と不快度は沖縄だよ気温は東京だけど
沖縄いると日中クーラー効いたとこから出ないし車移動だからね
東京で歩くようになって暑すぎ死ぬってなる

29.

名前:Vipper 投稿日: ID:vDeGQVN50

都会の暑さの原因って室外機とか車とかビルのコンクリートが竈みたいになってるとかだもんな

30.

名前:Vipper 投稿日: ID:mB7reamq0

台湾もフィリピンも熱い料理ばっかだな
ハロハロとかは日本人が持ち込んだものらしいし

31.

名前:Vipper 投稿日: ID:msbfWodYr

>>30
ハロハロあったな!俺はかき氷嫌いで食えなかったけどあれ日本が流行らせたのか……

32.

名前:Vipper 投稿日: ID:c9RwLNHU0

>>30
台湾は独特なかき氷の印象やフルーツ冷やされてて冷たい印象だわ屋台は暑いけど
東南アジアは果物全く冷やさない印象ドリアン位は冷やせよ

33.

名前:Vipper 投稿日: ID:dmlQiOIO0

夏に沖縄行ったら道端のアイスクリンは話の種に買ってみるといいよ
車乗ったまま買えるぞ
特別美味いわけじゃないけど

35.

名前:Vipper 投稿日: ID:axe4LfeOa

>>33
秋田のババヘラアイスみたいなもんか

34.

名前:Vipper 投稿日: ID:uZ5DBT9s0

そもそも冷たいものが楽に提供できるようになったの割と最近なんだしあっても湧き水とか川で冷やした作物とか酒になるんじゃねぇの

36.

名前:Vipper 投稿日: ID:bHOaXs9l0

沖縄は全方位海風あるし海に近ければ近いほど暑くても快適な暑さに変わる
東京はもう暑さのベクトルが違うレベルで不快だわ比べもんにならん

37.

名前:Vipper 投稿日: ID:mB7reamq0

ただの推測だけど沖縄は水が硬水だから冷やす系の料理が発達しなかったんじゃないだろうか
真水が美味しいところじゃないとなかなか冷たい名物は出てこないと思う

38.

名前:Vipper 投稿日: ID:FbmoyNuM0

沖縄は日光が辛かった

39.

名前:Vipper 投稿日: ID:dmlQiOIO0

海風が気持ちいい…?
アレのせいで湿気と塩害に1年中悩まされるのに

40.

名前:Vipper 投稿日: ID:j0uQ9yei0

ピーチパインだからスナックパインあるよね
いうほど有名じゃないけど

41.

名前:Vipper 投稿日: ID:P7ICOCcX0

沖縄の湿度高いのに本州が湿度高いとか意味わからん
空港に降りた時点でとてつもない湿度だった

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。