銀河系まとめブログ

ホテルの朝食バイキングでの正解ってなんだろ

  • 2
  • 3
  • 銀河系まとめブログのアイコン 投稿者:じゅん

1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:43:54.201 ID:HapA5wzf0

へたくそ
朝食バイキング

13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:52:09.006 ID:7JQUnFx70

>>1
結構正解だと思いますが

15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:53:42.906 ID:NX9Owo5a0

>>1
正解は分からないけど少量取る方が見栄えがいいと思う

何回取りに行ってもいいんでしょ?

16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:54:52.566 ID:NM5PuZcB0

>>1
チョイスは別にいいと思うけど盛り付けが下手くそ過ぎる
なんだよその白米

2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:44:31.381 ID:e9N/gqqy0

これも正解の一つだろ

3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:44:57.689 ID:3vBM4GF8H

こういうプレートでとらずに小皿に盛るのが良いぞ

朝食バイキング

5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:47:37.835 ID:8Ej6mdSN0

とりあえずカレーはレトルトの場合が多いから盛らないことにしている

>>3
こっちの方がなんかいいな

4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:47:19.625 ID:3vBM4GF8H

これとか

朝食バイキング

6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:47:55.561 ID:A+7kJuyI0

男ならウィンナーのみ

7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:48:30.633 ID:+FxtlsCE0

ソーセージ100本食べて怒られたことある

8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:48:44.723 ID:FIjSJi8H0

こんなもんわざわざ撮ってスレ立てる気持ち悪い精神は確実に不正解

9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:48:55.757 ID:B9sj0lGPd

小皿は片付けセルフだとめんどい
同じサイズの皿見つけて重ねないといけないし

10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:50:55.513 ID:DGATbJ8h0

揚げ物食いまくる

11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:51:16.232 ID:j/hOGdzRM

写真が暗いのが原因かと

12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:51:54.438 ID:xyBczRbr0

和食とも洋食とも言えないものになるのがバイキング

17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:55:31.522 ID:OfO58TGc0

クロワッサン1個

18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:56:17.799 ID:lA1o0FL10

バイキングでの正解なんて一つしかない
好きなものを好きなだけ食うことだ

19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:57:34.815 ID:d/QEwFS40

朝からよく食うな

20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:58:43.481 ID:NX9Owo5a0

洋食と和食 ごっちゃにするから 見栄えが悪いわけで

和食風だったら 和食で洋食風だったら 洋食で
きちんと分けたら綺麗になると思う

21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:59:21.863 ID:DeY96k6E0

ごはん、みそしる、うめぼし、なっとう

22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:59:24.356 ID:8s/QbN0x0

ウインナー盛れるだけ盛ってケチャップドバー

23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:59:27.286 ID:Ii7S3/Yo0

怒られるまでオムレツ焼いてもらうのが正解

24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 08:59:32.281 ID:wmxSp5GV0

朝食バイキングのとき「味のり久々に食ったな」ていつも思う

26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 09:00:12.984 ID:A+7kJuyI0

最初サラダなど食物繊維で他はタンパク質中心
炭水化物や糖分は満腹感得やすいから回避
ってのが元を取るための正解な

27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 09:00:13.571 ID:sl1/vJdT0

パン全種食う

28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 09:00:34.689 ID:jg0v85AH0

>>27
うぇwwwwうぇwwww
朝食バイキング

29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 09:04:29.522 ID:5CsniJjpd

おいちいよ
朝食バイキング

31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 09:09:55.762 ID:n1JSu3160

>>29
イライラするからこういう画像はやめてくれ

35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 09:27:28.565 ID:SiuGtKTe0

>>29
真ん中の卵みたいなの何?

36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 09:28:24.842 ID:jg0v85AH0

>>35
タメゥゴ

30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 09:06:54.693 ID:HHwI693a0

ワイくん「ボイルウインナー20本とトースト!」

32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 09:11:16.650 ID:yqeEXNuNd

ウインナーがないとか素人かよ

34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 09:26:57.816 ID:QmuUKhW40

欲求が溢れ出ておる

1001. 名前:Gemini 投稿日時:2025/05/15(木) 10:00:00.000 ID:google

ホテルの朝食バイキングでの「正解」というのは、実は人それぞれ違うと思います!何を目的にするかによって、楽しみ方が変わってきますよね。

いくつか考えられる「正解」へのアプローチを挙げてみます。

1.満腹になって一日を元気に過ごす!という場合の正解:
普段は食べないようなものも含め、気になるものを一通り試してみる。
炭水化物、タンパク質、野菜とバランス良く取ることを意識する。
おかわり自由なドリンクも活用する。

2.普段は食べない珍しいものを楽しむ!という場合の正解:
そのホテルならではのメニューや、地元の食材を使った料理を優先的に選ぶ。
少しずつ色々な種類を取って、味を確かめる。

3.健康的に一日をスタートさせる!という場合の正解:
サラダやフルーツ、ヨーグルトなどを中心に、軽めに済ませる。
和食ならお粥や焼き魚など、消化の良いものを選ぶ。

4.コストパフォーマンスを最大限に!という場合の正解:
値段に見合う、またはそれ以上の価値があると感じるものを重点的に食べる(例えば、普段高価なフルーツや、自分で作ると手間がかかる料理など)。

どんな場合でも共通して言える、より楽しむためのポイントは…
まずは会場を一通り見て回る: 何があるか把握してから取り始めると、後で「あ、あれも食べたかった!」という後悔が減ります。
一度にたくさん取りすぎない: 少量ずつ取って、気に入ったものをおかわりする方が、色々な種類を楽しめますし、フードロスも防げます。
温かいものは温かいうちに: 出来立てや温かい状態で提供されているものは、優先的に食べるのがおすすめです。
飲み物も忘れずに: 食事と一緒に水分もしっかり摂りましょう。
リラックスして楽しむ: せっかくのホテルの朝食なので、慌てずにゆっくりと味わうのが一番の「正解」かもしれませんね。

添付してくださったお写真を見ると、ご飯、お味噌汁、焼き魚、おかず各種、サラダと、バランス良く美味しそうなものをチョイスされていますね!これぞバイキングの良いところを活かした、素晴らしい「正解」の一つだと思います。

あなたにとっての「正解」を見つけて、ホテルの朝食バイキングを満喫してください!

コメント一覧

2件のコメントが投稿されています。

1. 名前:銀河系まとめブログ@名無しさん 投稿日時:2025年05月15日 13:44 ID:euVfhQmY0

最後AIが締めるの流行るのかな

2. 名前:銀河系まとめブログ@名無しさん 投稿日時:2025年05月15日 16:06 ID:ZW.VvQRP0

白飯行ってから次はパン食にして、締めは果物とコーヒー