銀河系まとめブログ

料理下手な理由がわからん

  1. 飲食

0 3

1.

料理を失敗してしまった男性
頭で少しイメージして味見すれば大体そこそこ美味い料理できんか?

53.

>>1
料理初心者な人の共通点は味見をしない やで
100%これやで

なぜかというとしたところで調整の仕方がわからんからや

55.

>>53
下手な人の特徴やろそれ

56.

>>55
やってれば誰でも上手になるで
そこも確実な話やで

57.

>>56
だから面白いんやろな

64.

>>56
初心者はとりあえずレシピ通りに作るを徹底したらいいねん

68.

>>64
まー それやね
でも初心者だけらミスするっていう

入れ忘れたとか入れすぎたとか

70.

>>68
それを無くすことからやな
測って入れるをやってりゃなんとなくの分量がわかってくるからな

2.

イメージできへん低能やから下手くそなんでしょ

3.

コレをどれくらい入れたらどんな味になるっていう基準が頭の中で出来上がってないんやろ

7.

>>3
経験すればある程度できるようになると思うけど経験あって下手なやつとかおるんかな

8.

>>7
一番最初からアレンジとか効かせようとするガイジが多いんや

9.

>>8
はえー

4.

変な調味料足すくせに味見しないから不味くなるんやで

5.

てか最初はクックパッドとかのいう通りに作って基礎を覚えて
そっから自分好みの味を想像してアレンジ聞かせていけばええのに
いきなりベースがわからずに適当に作るからイメージがいつまでたってもできないんや

10.

ワイのマッマがまさにそれや
牛丼になぜかケチャップ入れてたからな

12.

>>10
料理下手な人ってほんまにこの手のことやるからな

24.

>>12
なんでケチャップ入れるのか聞いたら職場の人がケチャップ入れると美味しいって言ってたかららしい
そりゃケチャップ入れて美味しくなるレシピもあるだろうけどめんつゆとケチャップで味付けしたら不味くなるって考えればわかりそうなもんなんやけどな

30.

>>24
めんつゆとケチャップって何?????????

35.

>>30
わからん
まじでわからん

40.

>>35
めんつゆに醤油と砂糖足すとかかなと思ったけどそれはレベチやな、味の想像出来へんやん

39.

>>24
なんかかわいいな

16.

>>10
まずかった?

26.

>>16
まずかった
自分で作るって発想ができない子供の頃は我慢して食ってたけど

34.

>>10
好みが特殊なんかな

11.

ちなワイのマッマがそのパターン

13.

味の想像出来ねぇんかなって思うわ

14.

弱火で5分なら強火で2分やなみたいな思考してるんやぞあいつら

15.

メシマズはいつまで経ってもメシマズ

17.

ガイジ「ついでにこの調味料もw」
↑これが悪い

18.

たまに色で料理する人おるよな

41.

>>18
なんやそれ

19.

イメージでやろうとするから下手なんや

20.

自分の馬鹿舌に合わせてるから不味いもんが度々出来上がる

21.

あと濃すぎたら水でうすめるとかそういう発想もないねんな
一度量ミスった時とかに謎のアレンジ効かせて誤魔化そうとしてさらに不味くなるねん

22.

レシピ通り作れ!

23.

アイツらレシピ見ても載ってない物勝手に追加するからな

25.

味見は大事やでマジで
慣れればわざわざ測らなくても思い通りの味付けが出来るから

27.

料理下手は強火以外使わない

28.

野菜から水が出まくりなの無視してベチャベチャかつ薄味ってのはあるけど
食べられないようなレベルのはそうそうないな

31.

人はよく分からんくて興味のない物は全部適当にやるように出来てるんやと思ってる

37.

>>31
ワイも基本テキトーやけどそんな酷いもんはできんな

32.

ウマイもんにウマイもん足したらウマイやろ!

33.

ホワイトソース作るの失敗したときだけまずいもん作ったわ

36.

この前ネットで見たヨーグルトソース作ってみたけどこんなもん美味いソースできんのかよと思ったけどできた
料理は不思議や

38.

食に興味のない奴は料理に対しての情熱が湧いてこないんや

42.

真面目に障害とかの可能性はないんか

43.

>>42
いやーあると思う

47.

>>43
やっぱあるよな?味の想像ってのが出来ない時点でマトモじゃない

44.

主婦でも下手な人おるよな

45.

料理で色ってのは緑黄赤白黒とかって奴やろか

46.

熱出た時に作ってもらったおかゆがゲロ不味くて何入れたか聞いたらシャケフレークとチーズだって
卵だけで良いよ…

48.

>>46
せめておじやかリゾットなら良かったのに

49.

今の時代料理できないやつなんておらんやろ

50.

あと料理下手のあるあるとしては火加減が分かってない
中火で○分→じゃあ強火にすれば時短になるね♪とかを平然とやる

51.

>>50
このトラップはしばらく気付かんかったわ
若いから中生焼けで食ってた

52.

自分が料理してる時に口出されると不機嫌になるくせにワイが料理してると人から聞いただけの謎のアドバイスしてくる

54.

料理がダメなやつはとにかく味見をしない
味見さえすればダメなことに自分で気付けるんやがそれをしない

58.

料理が下手な人は
・火加減を理解できない
・レシピ覚えてないのにアレンジ
・調味料・材料ないのに勝手に代用
の傾向があります

67.

>>58
その全ての根底に味見しないってのがあるんよ
自分で作ったものを自分で食わないからダメなことを理解できていない
そいつらは自分を料理上手と思って他人に食わせてるで

59.

だれだってはじめはへたくそ それだけのこと

60.

べつに料理にかぎった話でもないね

61.

料理下手な人は基礎ができてないのにいきなり応用しようとするんよな

63.

>>61
なにがOKでなにがアウトかわからんからやね

62.

味見が料理の基本のキや
それをしないやつは上手くなろうとする意思がないのと同じ

66.

>>62
最終的には自分で食べるので いちおうわかるっていう

72.

>>66
カスは自分で食わずに他人に食わせるぞ

74.

>>72
それは両者の信頼関係が損なわれているって話
いやがらせをしているだけやで

77.

>>74
バカは自分で食ってないのにこれは美味い!と謎の確信を持ってるんや
これはカスに食わされたことあるやつなら絶対分かる

80.

>>77
はじめて一生懸命作ったなら
それはプライスレスやろね

それを馬鹿とかカスとかいうのは人間としてダメかと
料理以前の話やね
自分がうんこやんw

85.

>>80
一生懸命作たって言うけど普通にレシピ通り作れば美味しく作れるものを不味く作るとかただ手抜いてるだけでは。お菓子作りで生地失敗したとかならわかるけど

87.

>>85
自分がなにか一生懸命やって下手なりできたものに
そんなことを言われて育ってきたんか

かわいそうやな

89.

>>87
やめろ 泣く

95.

>>89
ならほかの人にはやさしくしてあげられるんちゃうか

97.

>>89
泣く前に反省しろよ何でろくに味見もせず食わせた

100.

>>97
お母さんと一緒に食べたくって (泣)

104.

>>100
まあマッマならええか?

65.

料理って好きな味に寄せるからこうすりゃ好きな味の傾向に近づくってわかるはずなのにか

69.

トマト鍋のコクがない←どうすればいいか

ワイ:飴色に炒めた玉ねぎを入れる、トマトを半量になるまで炒める、ワインで濃くを出す
マッマ:ケチャップを入れる

どんだけケチャップ信頼してんねん…

71.

>>69
簡単や
ケチャップのほうが受けがよかったんや

ためいきの産物やで

73.

>>69
ケチャップは酢とか砂糖とか入ってるから下手に入れると味のバランスが崩れるわな

79.

>>69
コンソメキューブ(゚Д゚)ノ⌒・で解決や

75.

レシピ通り作ってもつまらんからな

76.

経験値が少ないから下手

当たり前の話やね

78.

#本日のまとめ

81.

めんつゆケチャップでググったら結構レシピあったな

82.

NO味見肯定ガイジおって草
初めての料理だろうと味見せず食わせるのは嫌がらせ

83.

どういうアレンジをするのにしても結局は味見なんや
奇想天外な組み合わせでも食って美味けりゃええんやし
その確認が味見なのにそれをしないってのは言語道断

92.

>>83
少なくとも味見して不味いことを認識したら他人には食わせんからな

84.

まあ煽り合いはなしで頼むで

86.

うちの母親はレシピも見ない味音痴なので料理歴だけは数十年あるのに一向に成長が見られない

88.

ワイのマッマは割と具材は適当なのに味はちゃんとしてるんよな…
まあカレーからさつま揚げ出てきたときは面食らったけど

90.

>>88
もうすぐ賞味期限のものをカレーにぶちこむ は
料理の基本やろw

91.

>>90
いや、残ったおでんをカレーにしたんや

98.

>>91
いろんな料理が煮物になってそのあとカレーになる
これもとても基本的な料理のいろはやでw

99.

>>98
わかる
あれで「あ、そういうことしてもええんか」って知ったわ

93.

今北

94.

ちくわカレーもあるし余裕や

96.

ケチャップが悪いんじゃないで
アイツもちゃんとケチャだけで炒めてやれば尖った酸味が消えてまろやかになってコクがちゃんとでるんや
そのまま入れるからクセが強くなるだけ

101.

鶏肉のトマト煮にカレー粉を混ぜるとジョロフライスの味になるぞ
ワイはこれをご飯にかけたのをジョロフライスって呼んでる

102.

逆にカレーより後はむずかしい模様

最後の砦がカレーなんかな

103.

カレーの天敵は煮崩れやから

105.

カレーの後はどうしてもカレー◯◯になるな
カレーうどんとか

107.

>>105
カレーをカレー以外の味にすることはできないんやな

111.

>>107
カレーって結局はスパイスの組み合わせやからな
スパイスを組み合わせたものをアレンジする以上カレー以外にするのはかなりキツイと思うわ

113.

>>111
そっか
なんかなにをまぜてもカレー味は消せない感ある

106.

ちょっとした事で味のバランス崩れたりするから料理によっては簡単ではない
一昨日チリコンカン作ったけどトマトソースの玉ねぎが甘みの強いので量も多めに入れたら大豆の甘さと喧嘩した
かなり甘さ控えめにするかケチャップとかで甘くするか酸味を効かすかしなきゃ美味しくないんだなって

108.

料理によるけどトマトソースて中途半端に甘くすると美味しくなくなる時ある

109.

料理の味の最終兵器は
極限まで腹を減らして疲労する やな

これでまー わりとなんでも美味しくなる

110.

甘みを足す調理は難易度高い印象

112.

トマトソースって意外と扱いが難しい

115.

>>112
本当にそれ
料理長くやってても
酸味が強いトマトだとそれなりに甘さも無いと美味しくないとか意外とバランス取るの簡単ではない場合ある

114.

一回インドカレーを作った時は半分失敗した
トマトの酸味がキツ過ぎて
油と高火力でやると酸味が飛ぶって話だったけどダメだったな

117.

>>114
酸味が飛ぶのは酢酸が多いお酢やで
酢酸は分子構造がアルコールに近く揮発しやすい
しかしトマトの酸の成分であるクエン酸は揮発しないし熱では殆ど壊れないから煮込んでも酸味は飛ばない
YouTuberとかそういうの平気で嘘つくやつ少なくないからあいつら嫌い
おんjでも料理に関しては嘘が多く散見される

120.

>>117
えぇーほんまかいな
トマトのアコニット酸は油と高熱で甘味に変わるって話を聞いたけど

124.

>>120
ググれ
9割以上はクエン酸や
熱ではトマト酸味は飛ばない

129.

>>124
そうなんか
確かに実際やって酸味飛ばなかったんだよなぁ

132.

>>129
もう本当にネットって嘘が多いんだよ
ググれば出て来る嘘を何故平気で顔出して大っぴらに言えるのか不思議でしょうがない

116.

トマトの酸味を消そうとしたらじっくり煮詰めるべきや
スペインのソフリットとかいうソースの考え方や

127.

>>116
嘘をつくな
ソフリットて野菜の出汁みたいなもんやぞ

134.

>>133
それが何?トマトの酸を飛ばす為に炒めているのではないよ?
甘味を引き出す為に炒めているんだよ?
と言っても最近の科学的な見方ではそれも無意味だという実験結果を見たことあるしワイも無意味なのではと思い始めた

118.

ソフリットはスペイン料理の基本らしくって
本場のパエリアなんかもまずソフリット作った上でそれに魚介の旨味を加えて米を炊き上げるらしいんや

119.

ワイの姉ちゃんがまさにクッソ料理下手や
「じっくりの込んで野菜の甘味を引き出す」→「砂糖入れれば甘くなるし時短になるやん」
「弱火で30分」→「強火なら5分でええやろ、ウチ賢いわw」

121.

>>119
あっ…

123.

>>122
>>121
スイーツとして売れそうなレベルの甘さの野菜炒めとか食ったことある?むろん味はどれにも属さないゲロマズ

125.

>>123
????????????

130.

>>125
「じっくり時間かけて野菜の甘味出すより砂糖入れれば甘いやん」
「ん~、まだ砂糖足りんな×5」
大匙10杯は砂糖が入った野菜炒め()

131.

>>130
ヒョエ…

128.

>>123
怖い

122.

時短は呪いやな

126.

油と高熱、やからたっぷり油を入れた上でじっくり煮詰めるんやろな
実際作ってみた時もめっちゃ美味かったわ

135.

ワイみたいなテキトーで自分のために料理するのがほとんどな人間は和食は挑戦し難いよな
和食作ってる人おるか?

136.

と言うかトマトの酸味ってクエン酸らしいぞ

138.

>>136
アコニット酸ってワイが見たインド料理YouTube言ってたな

137.

確かに玉ねぎや人参の成分は火を通すと甘くなる
しかし出汁として水で煮るのにその前に炒める意味があるのか?
煮る0温度と炒める温度で引き出される甘味に違いが出るのか?
という料理ではよくある「それただのおまじないじゃね?」というやつ

139.

>>137
よくあるんか?

142.

>>139
例えばイタリア人はニンニクの芽は毒があるんだー!と頑なに捨ててしまう
しかしフレンチとか普通に使ってる
それどころか中華なんてニンニクの芽炒め??ってめっちゃ美味しいやん?
他には昔はゆで卵を作る時にお湯に塩を入れるとか迷信じみたのもあった

144.

>>139
あと素麺茹でる時のビックリ水も科学的にはどうなん?て話だし

140.

黙ってレシピ通りにしていればいいものを余計なことをするからダメになる

141.

揚げ物はムズいわ
外焦げるのに中生とか

143.

料理が下手な人は野菜の下処理方法もわからん
キノコ洗ったりしちゃうし魚の焼き方も「火を押せばいいんでしょ」で加熱しすぎてパッサパサにしてまう
水溶き片栗粉でとろみをつけるやり方もわからん
大概レシピに合わせれば下手なやつでもおいしくできるもんやがそういう知識や経験がない部分でヘマやらかしすぎてまずい料理がたまに錬成されるんや

145.

ワイ結構料理する方だけど一番多い失敗は甘味が強かった
かな?
次に潮が強かった
潮が弱いのは後でなんとでもなるし

146.

ソフリットについて改めて調べてみたけど、スペインのソフリット(ソフリート)がトマトベース、というだけみたいやな

ビックリ水は単に「昔は火力の調整が難しかったから」ってのが理由みたいやな

148.

>>146
そうなんや
それは知らんかった
早く茹で上がるからって説しか知らんかったわサンガツ