究極に食費を抑えたいんやが具体的な食事メニュー案ある?
0
投稿者:じゅん
1.
ダイエット中って野菜が必須。でも食費は抑えたい…。って人は最強食材もやしを食べましょう。茹でたほうれん草ともやしの水気を切ってツナ缶と醤油,ポン酢,ごま油,ごまと和えるだけ。カロリーも低いからたくさん食べても太らない、なのに栄養価も高い。しかもお財布にも優しい最強レシピです。 pic.twitter.com/Bf55DgppXn
— ha (@chocoha25) September 17, 2023
食パン&シーチキンで一食あたり200円くらい
この繰り返しが最強やと思うんやが
74.
>>1
ある
2.
定番は冷凍うどんちゃうか?
3.
冷凍うどんよりも冷蔵品のゆでうどんの方がさらに安いで
4.
>>3
はぇーいい事きいたわ
5.
>>3
なるほど
今日スーパー行って値段見てみるわ!!!
かなり実用的やん!!
6.
うどん、豆腐あたりがコスパよさげ?!
7.
卵やろなやっぱ
8.
>>7
最近高くない?
栄養面はよさそう
11.
>>8
そう栄養まだあるから
変なもん食うよりええよ
13.
>>11
なるほ
9.
きのこも食え??
10.
今日の昼と晩はうどんと豆腐にしてみるわ
12.
TKGに納豆かけて食うのがいいぞ
16.
>>12
納豆ええけどあんま食った気せーへん?
17.
>>16
シーチキンで食った気するならあんま変わらんやろ
14.
近所やとシーチキン3缶400円
一缶あたり133円やねん結構重宝しとる
15.
シーチキンとか普通にコスパ悪くない?
18.
>>15
なんていうか
ご飯orパンと一緒に食べれる低価格な付け合わせ?かなって
もっといいおかず(?)案あったらガチで教えて欲しいです
20.
>>18
だから納豆
19.
袋麺が5袋で250円
100円ローソンで鍋用野菜セット108円
野菜セットは2回に分けて使えば100円ちょっと
23.
>>19
ずっもカップ麺買ってたわ
袋麺やっす
31.
>>23
そりゃカップの分値段高くなるわ
32.
>>31
たし?
21.
大学の頃は安売りされてた乾麺のパスタで凌いでたな
22.
あとは卵
24.
納豆、豆腐、もやしは三種の神器
25.
ワイはやったことないけどガチ勢は豆腐でご飯かさましするらしいな
26.
いまんとこ今週から取り入れるやつ
うどん
豆腐
卵
納豆
袋麺
パスタはすまん個人的に味が苦手や…
27.
味噌汁は自炊のお供やで
30.
>>27
インスタントか?
42.
>>30
いや自分で作るんや
Amazonの業務用のやっすい味噌買ってな
43.
>>42
味噌とくのが面倒でボトルのやつ買っちゃうわ
28.
河原でよもぎでも摘んで食べたら
安くなるんちゃう?
29.
冷蔵うどんは安いけど味もそれなり
33.
ちゃんと食べないと身体壊して医療費の方が高くなるぞ
35.
>>33
分かってるけど目先のお金を貯めたいです
37.
>>35
なにを買いたいんや
38.
>>37
生きるため
普通に低収入や
34.
カップ麺はカップヌードルのカレー味が無性に食いたくなった時以外買わんな
36.
自炊する気はない?
39.
じゃあ食費抑えるより収入あげる方に力入れないと
一生続くぞ
44.
>>39
メンタル不調でクソ給料に転職してるワイには当分むりや
51.
>>39
消費の抑制に成功出来ない奴が収入を増やせるわけがない
消費の抑制の方が楽なんやからまずはそこから
40.
鶏肉ともやしを塩コショウで炒める
41.
やきそば安いぞ
冷凍ブロッコリーも安いし食費押さえられて健康にいいのでおすすめ
45.
究極に食を削らないと生活できないって…………
なんかあわれやけど
結構沢山居るんやろなこの手の人…
59.
>>45
ワイもお金ないからなぁ
気楽に暮らしてる人がうらやましい
46.
業スーのパスタ茹でて業務用レトルトカレーかけて食うのが手軽かつ安い
47.
冷凍ブロッコリーとささみを炒めて食え
48.
ワイを貶めるのはいいけどその代わりに安い食材を教えてくれ頼む
63.
>>48
蒸し豆、水煮の豆買うとええで
腹にたまるし、たんぱく質も摂れてええぞ
みそ汁やポタージュ、スパゲッティーのソースに混ぜて食えばええよ
65.
>>63
っぱ味噌汁よな
49.
てかホントに究極に食費を抑えるなら
霞を喰え
50.
>>49
仙人かよ
67.
>>50
採取覚えればええやん
これから秋やし
色々食べれるの出て来るぞ?
手始めにセリとかシソ採取すりゃええよ
毒セリ食うと泡吹くけど
52.
ゆで卵、納豆、バナナ、塩パスタ
たぶん最低限の栄養はあるやろ?
53.
鶏肉
もやし
この辺も追加するわ鶏肉は冷凍保存きくし
62.
>>53
もやしも冷凍保存出来るわよシャキシャキ感は無くなるけど
54.
オートミール
55.
本気ならあとは業スーパスタと中国産にんにく使ってアーリオオーリオペペロンチーノ
56.
自炊するなら普通にその時安い野菜と安い肉を炒めて食えばええんやけどな
57.
最近なら小松菜が安いぞ
58.
あと多分キャベツも安いはず
60.
鶏肉の中でも値段のむね肉と味のもも肉とあるからなあ
61.
昼飯は家で食ってんのか?
64.
シーチキン使ったチャーハンとかも安上がりやぞ
66.
ゆで卵のええところはな
完全栄養食なのにお菓子代わりになることや
間食時の暴食への誘いを、卵ひとつ買うことで抑えられる
68.
炒飯を安くあげるなら冷凍チャーハンの半分を白ごはんでかさまししろ
79.
>>68
そこに卵突っ込んで塩コショウで薄くなった味をカバーするんやな
81.
>>79
卵追加もありやね
69.
蒲鉾もいいぞ
72.
>>69
値段の割に腹にたまらなくない?
88.
>>72
肉と一緒で野菜や豆腐とかでかさ増しする前提や
肉より安い値段で肉食ってる感が出る
70.
どうせあれ味濃いから半分白ごはんで置き換えてちょうどぐらいや
71.
業務スーパーの鶏もも肉冷凍2キロ1000円もええで
73.
ガチで納豆一択やろ 買い物は特売やポイント◯倍デーでまとめ買い
75.
ザ☆チャーハンには騙された?
78.
>>75
あれ単品は味濃いしコスパ悪いわ
じゃけん半分白ごはんで置き換えましょうね
76.
食用油が高いから油ものはあんまりよくないね
77.
パック包装や缶詰めやし、蒸し(水煮)豆は保存がきくし
豆こそかさ増し要因になるで
80.
納豆も冷凍保存出来るから良いわね
82.
小麦も卵も値上がりで辛いわね
83.
大前提をひっくり返す様で悪いが
なぜ食費をケチりたいんや
84.
納豆
もやし
業スー冷凍肉
業スーパスタ
季節モノ野菜
この辺は基本やな
85.
納豆なんか別に冷凍せんだって賞味期限切れてからでも余裕で持つからおっけー
87.
>>85
半年はイケるわね??
90.
>>87
ちょっとアミノ酸析出してしゃりしゃりするだけやからな
89.
>>85
ワイココイチでアオカビ生えた納豆トッピングされたことあんで
アイツ腐るぞ
86.
酒を飲めば飯とかたいしていらんくなる
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。