九州にラーメン食べに行って来たからランク付ける
0
投稿者:じゅん
1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:12:59.198 ID:l1JORur60
【令和6年9月版】九州ラーメンランキングTOP30! 豚骨の聖地九州を網羅!
SSS 火の国文龍 総本店(熊本)
SS ラーメン砦(佐世保)麺屋 玄(小倉)
S ラーメン八(久留米)よしみ屋(鹿児島)北熊(熊本)豚とろ 天文館本店(鹿児島)五郎家 山田本店(鹿児島) いちげん(佐賀)ラーメン樹(熊本)
A 大砲ラーメン(久留米) 麺屋我ガ 小郡本店(久留米) 元気一杯!!(博多) 一双(博多)ShinShin(博多)天外天(熊本) 元祖別府ラーメン(大分)
B ラーメン小金太(鹿児島)ザボンラーメン(鹿児島) 一幸舎(博多) 栄養軒(宮崎) らーめん道 麺志(久留米)
C 大平山 門司港本店(小倉)大黒(熊本)
腹パンパン
Sランク以上の店は本州には絶対無いと思うわ
九州の人もそれ以外の人も参考にしてくれ
2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:13:14.775 ID:+0eOfaji0
あと一つは?
3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:15:16.572 ID:l1JORur60
あとひとつ・・・?
4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:17:13.416 ID:uBxARUSR0
東京で食えるのはどれ
6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:18:22.714 ID:l1JORur60
>>4
一蘭(ランクB)
5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:17:13.421 ID:JdzYXPqX0
元祖長浜屋が無い時点でもうね
9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:19:25.036 ID:l1JORur60
>>5
博多屋を普段食べてて長浜ラーメンって美味しいイメージ無いんだよなぁ
7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:18:58.775 ID:j7AyzxQV0
飛び道具持ってきてランキングにインパクトを持たせてそう
12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:21:06.990 ID:l1JORur60
>>7
飛び道具なんて入れて無いぞ
8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:19:14.146 ID:hkXhXr2p0
元祖は人に勧められるほど美味くない
ただ俺は中毒だから食うけど
10. 名前:奈緒!すぎて草 投稿日時:2025/04/14(月) 00:20:14.944 ID:SMT9cMir0
やわ麺って美味すぎると思うんだけどどうなん
15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:22:26.090 ID:l1JORur60
>>10
俺の好みはバリカタ
11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:20:35.430 ID:N+ifZJaO0
shinshin行ったなら元長も行けたのでは
16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:24:18.491 ID:l1JORur60
>>11
元から行く気がない
てかshinshin旨かったな。Sにしても良いくらい
13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:21:27.954 ID:FytuHB2r0
これ全部食べたの?
17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:25:00.503 ID:l1JORur60
>>13
もちろん
Aランク以上はスープまで完食してる
14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:22:08.955 ID:Yg+K/0/Q0
焦がしニンニクが好きなことはわかった
18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:25:52.590 ID:l1JORur60
>>14
言うほど入ってるか?
19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:29:58.536 ID:Q5YSTbfU0
替玉した?それによって話は変わる
20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:32:33.184 ID:l1JORur60
>>19
Sランク以上は替え玉してる店が多い
ラーメン砦は追い飯だったけど
あれマジで旨かったなぁ・・・
21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:34:10.120 ID:l1JORur60
佐世保行ったら佐世保バーガーじゃなくて
ラーメン砦 万津店に行け
特に大阪人は旨すぎて腰抜かすと思うわ
22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:35:09.074 ID:l1JORur60
誇張抜きで人類みな麺類の100倍旨い
あれ食べたら2度と人類みな麺類行かなくなる
23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:38:33.464 ID:ula2cyGC0
博多、長浜ラーメンは正直いってまずい
26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:40:56.881 ID:l1JORur60
>>23
まずいとまでは思わんけどなぁ
泡系はともかくコンポタ系は結構好き
でも本州にあるなんちゃってコンポタ系はまずくて食べれたものじゃない
24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:39:45.793 ID:FJRIb9Is0
佐渡友とクーニャンも行ってほしかったな
28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:44:38.815 ID:l1JORur60
>>24
次回行ってみるわ
25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:39:46.603 ID:ula2cyGC0
高菜食べてしまったんですか?がランキングしてて草
29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:45:47.657 ID:l1JORur60
>>25
今ぜんぜん雰囲気変わってるよ
そのお陰で客めちゃくちゃ増えてる
27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:43:35.161 ID:AzoGUANs0
ラーメン砦って五番街の近くなのか
近くだけど行ったことねえな
写真見たけどそんなうまそうには見えんが
31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:47:53.537 ID:l1JORur60
>>27
一度食べてみてくれ
Sランクのそうそうたる面子を抑えてSSランクに入れるくらい旨い
30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:47:05.626 ID:0KawBh9Md
文龍とかゲトゲトしてるだけじゃん
好きだけどな
味千ラーメンとか龍の家が入ってない
33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:49:17.572 ID:l1JORur60
>>30
味の深みが全く違うよ
ラーメンのスープってこんな旨く作れるんだなって感動した
32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:48:13.199 ID:E+aZlfbU0
参考にするわ
35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:50:28.541 ID:l1JORur60
>>32
ありがとう
味覚はしっかりしてる方だと思うから自信をもって勧められる
34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:50:09.739 ID:AzoGUANs0
なんか評判高い京坪町のつけ麺専門店行ったが
九州でつけ麺もなんだかあれだな慣れないからピンとこなかった
麺が冷めるからスープも麺もぬるい 魚介系が慣れん
37. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:53:55.696 ID:l1JORur60
>>34
つけ麺は正直本州の方がレベル高い
広島のつけ麵はマジで旨い
39. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:57:31.358 ID:AzoGUANs0
>>37
わかる
もう九州は豚骨系ラーメン特化だよな
そのほかのラーメンカテゴリはたぶんどえらいひくい
ただ醤油ラーメン極めた人とか
つけ麺極めた九州外出身の職人とかいても良さそうだけどな
ふしぎふしぎ
43. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:09:11.818 ID:l1JORur60
>>39
俺もそこは本当に不思議に思うのよね
本州のラーメン屋はコンポタ系の豚骨ってほぼ無くてあってもめちゃくちゃ不味いし
熊本、鹿児島のラーメンなんて見た事すらない
何で本州で作れないんだろう
豚とろラーメンなんてひと昔前に鹿児島で一世を風靡したが最近は飽きられて客少なくなったって話を聞いたけど
本州の人間からしたら豚トロラーメンなんて誰も知らないと思う
あれ本州に持ち込めば確実に流行ると思うんだがなぁ
84. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:57:37.541 ID:hMyMk9oC0
>>43
豚とろはもう外に出ないだろうね
数年前に博多に出して失敗してる
福岡じゃ失敗する未来しかなかったと思うがな
36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:52:54.977 ID:dupJBYf00
砦、地元帰ったとき検討するか
名前は聞く
38. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 00:55:16.882 ID:l1JORur60
>>36
ちなみに俺が行ったのは万津店だよ
砦研究所とかも多分美味しいんだろうけど食べてないから保障はしない
40. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:01:59.040 ID:VVg9RKzn0
佐賀人だけどいちげんの評価が意外と高めでワロタ
44. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:10:51.827 ID:l1JORur60
>>40
ちょっと高く付け過ぎたと思ってる。次回下げるわ
Aランクが妥当
41. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:03:29.697 ID:dupJBYf00
元気一杯は緊張した?
46. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:12:39.301 ID:l1JORur60
>>41
いや今はもう雰囲気変わって店の人もめちゃくちゃ優しいよ
誰も緊張してなかった
厳しかったころにも行ったけどあの頃の緊張感はもうない
42. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:05:35.320 ID:AzoGUANs0
大砲ラーメンがいちばん気になる
48. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:14:18.418 ID:l1JORur60
>>42
別に大した事は無かった
昔ラーメンは口に合わなくてちょっと残したくらい
Aランクに入れたのは新しい方のラーメン
45. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:12:29.421 ID:/pXWamxR0
そもそもジャンル違うだろ
豚骨だと仮定しても臭い系なのか臭みとことん除去したものなのかで違うし
49. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:15:35.216 ID:l1JORur60
>>45
美味しさだけで決めてるよ
臭さとかは関係ない
47. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:14:05.640 ID:hKq1l7T70
佐賀で有名店一通り食べたけど1番好きなのは大久ラーメンてとこだったな
大砲ラーメンは普通だったな
52. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:18:53.411 ID:l1JORur60
>>47
いちげんかなり評判良かったから行ったけど
想像してた程ではなくて(めちゃくちゃ美味しかったけど)
佐賀ってこのくらいのレベルなんだなぁと思って他は回らなかったわ
56. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:21:03.420 ID:l1JORur60
>>53
>>52
61. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:25:56.812 ID:VVg9RKzn0
>>56
次回機会があればそれらの店もぜひ行ってみてくれ
ちなみに佐賀ラーメンは生たまごが入るのが特徴だからたまごラーメンを頼んでね
64. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:29:07.115 ID:l1JORur60
>>61
もちろんいちげんでもたまごラーメン食べたよ
でも佐賀ラーメンってスープがあっさりだから生たまごが合ってない気がする
徳島ラーメンにも生たまご入ってるがあれはスープがすき焼きくらい濃いからめちゃくちゃ合うんだよなぁ
50. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:18:12.976 ID:TsFWpEOP0
あごだしも九州文化にあるしそういうラーメンの店もあったけど有名ではないよな
煮干し系も本州のが上か
55. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:20:21.992 ID:l1JORur60
>>50
九州のあごだしは食べたことないな
煮干しは食べたけど間違いなく本州の方がレベル高い
51. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:18:34.752 ID:/pXWamxR0
関係すると思うし
さらに言えば別ジャンルだから一概に比較すら出来なくなる
〇〇のお刺身と△△のハンバーグの比較みたいな(〇〇、△△に入るのは店名)
59. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:23:14.484 ID:l1JORur60
>>51
さすがにその例えは極端過ぎると思うが
ラーメンとうどんどころかカレーライスくらい違うじゃん
まぁでも言ってる事は分かる
その辺は俺個人の好みも入ってるね
81. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:51:08.488 ID:/pXWamxR0
>>59つかそもそも君の個人的好みのランクなスレであり個人的な好みで語ること自体は問題ないが
問題は「臭い系も臭み抜いた洗練した系も別の良さがあり比べられない」となった場合別ジャンルになるから比較できなくねって話
実際都内で臭い系食ったことあるが
たしかに店の匂いからしてうっ…てなり
ラーメンの匂いも臭いからうってなるが
旨みはその分めちゃくちゃ強かったりして癖になり
結局俺は比べられないという結論になる
53. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:19:04.001 ID:VVg9RKzn0
佐賀はもとむら、ぷいぷい、幸陽閣も行ったか?
54. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:20:02.387 ID:AzoGUANs0
久留米ラーメンは少し匂いするよな
骨の洗いわざと荒くしてんだろうけど
クサイよりウマイが勝つ
へたな豚骨だとくさくてまずいだけど
60. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:24:22.629 ID:l1JORur60
>>54
ラーメン八そんな匂わなかったけどなぁ
57. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:22:37.911 ID:SNZI9ae0H
文龍好きなのは好みが合う
文龍は宮崎の風来軒出身
同じく拉麺男も風来軒出身
熊本は近年は冨喜製麺やそれをプロデュースした魚雷系が人気ある
鹿児島は椎良神水がメディアに出ない人気店
まあどれもつけ麺系だけどね
62. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:26:47.720 ID:l1JORur60
>>57
宮崎は栄養軒と桝本が微妙だったから他は回らなかったわ
個人的にラーメンのレベル高いイメージの県で言うと
熊本>鹿児島>久留米>博多>佐世保>佐賀>長崎>宮崎って感じ
67. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:33:06.974 ID:SNZI9ae0H
>>62
栄養軒は宮崎オールド系
熊本で言うところの黒麻油の入った大黒みたいなのが熊本オールド系
鹿児島ならざぼん
文龍は風来軒から始まったオリジナルのど豚骨の新しい流れだから
文龍好きなら拉麺男はハマる
74. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:36:44.163 ID:l1JORur60
>>67
風来軒や拉麺男も知ってたんだけど行けばよかったなぁ・・・
拉麺男は宮崎人気1位(ラーメンウォーカー)って事前情報もあったんだが
いかんせん宮崎遠すぎて次に行くのは5年後とかになりそう
76. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:38:23.664 ID:SNZI9ae0H
>>74
そういう情報って余りメディアには出てないんだよね
あとラーメンもいいけど南九州は寿司もヤバい笑
天草の担々麺
すげーうまいらしい
78. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:43:44.478 ID:l1JORur60
>>76
そうそう
だからこのスレの情報は結構取り入れてて次回訪問の参考にしてるよ
58. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:22:47.489 ID:AOS2j5AH0
東京だったら?
63. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:26:58.147 ID:65NSWgUJ0
血糖値上がってしにそう
66. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:30:30.449 ID:l1JORur60
>>63
運動大好きだから何とかセーフ
まぁでももうちょっと年齢上がったら終わりだな
65. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:30:24.213 ID:TsFWpEOP0
量はどうだった?
替え玉前提のところは量少ないって話もあるけどそもそも本州と比べて替え玉なしのとこでも全体的に量少ないイメージある
68. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:33:22.080 ID:l1JORur60
>>65
店に確認した訳では無いけど、何処の店舗も100gくらいかなって感じた(本州と同じ)
80~90とかなら分からないかもしれないが50gとかならさすがに気付くからそんな店は無かった
69. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:34:05.864 ID:SNZI9ae0H
>>65
福岡から久留米あたりは量が少ない替え玉前提
熊本から南は量が多く具材も豪華で価格も高くなる
71. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:34:39.478 ID:SNZI9ae0H
>>65
福岡から久留米あたりは量が少ない替え玉前提
熊本から南は量が多く具材も豪華で価格も高くなる
70. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:34:32.315 ID:LmaTOA6Ad
上京してから豚骨系食いたくなって熊本ラーメンの店とか行って食うとなんか違うなぁって感じてた
やっぱ違うのか
75. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:38:17.646 ID:l1JORur60
>>70
熊本ラーメンと鹿児島ラーメンは本州には存在しないと思って良い
博多、久留米ラーメンなら本州でも食べれる
72. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:35:08.797 ID:TsFWpEOP0
山頭火に近いスープのとことかはあった?
77. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:40:52.713 ID:l1JORur60
>>72
山頭火って北海道の?
正直山頭火より純スミの方が個人的には好きだが
麺屋 玄は純スミより更に旨いよ
79. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:46:45.749 ID:AzoGUANs0
九州に限らずだけど
ほんとに激ウマイ店って常連が情報漏らさないってとこあるんだよな
SNSなんぞで自慢したら混雑して自分が食えなくなる!っと
自慢より大事なこと
80. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:50:12.919 ID:TsFWpEOP0
俺もひとつ情報秘匿されてるラーメン屋の存在聞いたことあるわ確かに存在するんだけど行き方もわからん
82. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:53:40.049 ID:/pXWamxR0
マー油あるとまた完全別ジャンルになるしな
83. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:55:06.243 ID:ZL2b82OY0
八にいったならその元になった大宰府八ちゃんを上手く継承した陽八にいくべきだったな
ちなみに陽八は久留米の八で修行したらしい
85. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 02:22:22.331 ID:SNZI9ae0H
県外の人の豚とろ認知度は高いけど
地元での人気度はそれほどでもないかもしれない
豚とろよりはざぼんかな
そもそも豚とろは鹿児島ラーメンからちょっと外れてると思う
こむらさきも好きな人は好きだけどアンチ多い
73. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/04/14(月) 01:36:10.758 ID:7lPI7neiM
違うと聞くけど具体的に何が違うんだとおもう?
麺なのかスープなのか
水なのか下処理なのか具材なのか
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。