銀河系まとめブログ

香川県に旅行してうどん食べずに骨付鶏食べる奴

  • 0
  • 3
  • 銀河系まとめブログのアイコン 投稿者:じゅん

1.

わかってるやん

109.

>>1
かしわバター丼はどうや?

113.

>>109
武内かホープか

121.

>>113
ホープ軒が好きやわ

126.

>>121
ワイもホープ好きや
味変しながら楽しんで最後はカレーでこれまでの味変を全て無にするんや

178.

>>121
遊戯王でホープってカードがあり必殺技がホープ剣スラッシュやから
遊戯王連想してしまうねん

116.

>>109
知らんかったわ今度行ったら食べるわ

大阪の鰻バター寿司オススメしとくわ

236.

>>116
はえ~
食べてみるで

2.

おみやげはうどん

3.

うどんたべたーい

4.

一鶴の雛鳥ほんまうまい

5.

あれ居酒屋メニューやからそれメインでおいてる店マジですくねぇよ

10.

>>5
一鶴で食えば解決

22.

>>10
だよなンゴ!

6.

どこで食える?

8.

>>6
一鶴

7.

二郎くらい中毒性ある

9.

>>7
マジでジャンクよな、ほんまうまい

11.

香川県民なん?

12.

もう40過ぎたのに一度も香川のうどん食べたことない
食べてみたい
すごい憧ればかり膨らんでる

13.

>>12
うまいよ

31.

>>13
いいなぁぁぁあ
いいいなあああああ

14.

香川のうどんって丸亀製麺と大差ないよ
ちなみにワイは県民やから間違いない

38.

>>14
地元でおすすめの店教えて

48.

>>38
何百回と答えたが「さぬき麺市場」がうまい
ぶっかけに天かすはかけ放題は普通なんやが
あの店に関しては大根おろしもフリーや
しかも天かすが美味いねん
値段も高くない

57.

>>48
調べたらヤドンとコラボしてて草
埼玉にも店舗あるっぽいから行ってみるわ

60.

>>57
埼玉県民か?山田うどんなるものが逆に興味あるわ

71.

>>60
関東民や
埼玉は3時間くらいかかる

73.

>>71
かっぺやな

50.

>>38
なりやのとり天はしっかり味ついてて美味いぞ

115.

>>14
かしわバター丼ってよく食う?

175.

>>115
しらん

15.

朝昼にうどん夜は骨付鳥で両方行くのが安牌や

16.

個人的には親鳥の方が噛み応えあって好きや

18.

>>16
顎つかれるけど食べる価値はあるよな

27.

>>18
店側にはあんまり利益にならんで申し訳ないけど
ちびちび噛みちぎりながら飲むとビール4~5杯はイケる

17.

一鶴のな親鳥のな油になおむすび付けて食うねん

飛ぶ

20.

>>17
何回飛ばされたかほんま
すごいよなあれ

19.

思い出しただけで?

21.

ガブリチキンってチェーン居酒屋が骨付鳥出してたけど近所の店潰れちゃった

23.

親鳥は人によってはマジで噛みきれんくらい硬い
けど美味いんよ

24.

ひな鳥1000円か、まあまあの値段するな

25.

一鶴何年か前に行ったわ
店内高級中華料理屋みたいな雰囲気やったし
料理も美味しくて良かった

26.

普通観音寺ラーメンだよね

28.

親鳥の真価は出汁

29.

香川県民はハンバーガー消費率がかなり低い
うどんしか認めんからマクドナルドが嫌いなんやろうな

30.

親鳥美味い
スーパーで売ってるけど鳥の炭火焼き風にフライパンで炒めて柚子胡椒ポン酢で美味い
骨付鳥家で作りたいな

32.

思ったより知ってる奴多くて驚いてるんやが

44.

>>32
四国、九州はワイの好きな鶏、豚、魚の飯が多いからな
よく旅行しに行ってるわ

33.

一鶴がバカみたいに混んでて嫌になる

34.

あとスープがクソ美味い

35.

製麺工場でやってる席が3つぐらいのところで食ううどんが美味いのに

42.

>>35
日の出製麺所はガチ、これだけははっきりと事実を伝えたかった

45.

>>35
一玉だけ頼んで色々食べ歩きたいな
けど並ぶから人気店の中村うどんで3玉と天ぷら食っちゃったわ

36.

香川県民は陰険なクソ民度なんで
住むのはオススメしない
毎日いびってくるぞ

37.

愛知の鶏は手がないのが多くて香川の鶏はみんな脚がないんやろなあ…

39.

鳥が提供されるまで無心でキャベツ齧ってるワイ「・・・」

40.

>>39
これは大阪の串カツでも起こる現象や

41.

蛇口ひねったらうどんが出てくるらしいな

43.

朝うどん2件はしご
昼うどん3件はしご
夜骨付鳥で〆やな

56.

>>43
〆に徳島ラーメンも食おうや
あとはカツオのたたきと鯛めし食えばいいし四国グルメは制覇するのがシンプルでええね

46.

骨付鳥とうどん一緒に出してくれる店はないんか?

47.

瀬戸内のタコはガチ
だけど瀬戸内=岡山のものみたいになってる

49.

宇夫階神社にあるうどん屋の力うどんええぞ

52.

>>49
今年行ったらもうやってなかったわ?

54.

>>52
マ?
悲しい

51.

普通RSKハウジングプラザいくよね

53.

香川県民は皆出ていくから
過疎って田舎だから老人しかおらんつまらん街や

55.

親鳥にはまると若鶏じゃ物足りなくなる

64.

>>55
本州でも親鳥提供流行ればいいのにな
知ってるブランドは姫路のひねポンとか富山の火ね鳥とかで店やと福井発祥の秋吉っていう焼き鳥屋しか親鳥見たことないわ

67.

>>64
大阪に一鶴あるけど、ワイの知り合いみんな雛鳥くっとるわ

72.

>>67
大阪府民かな?大阪でおすすめのたこ焼きやあるか?

79.

>>72
観光なら有名店食べるのが一番ええと思うわ

地元たこ焼きもおいしいんやけど地元にきてもらってまで食べる味でもないってのが本音やわ

81.

>>79
香川にたこ焼きや専門店はないねんもん

84.

>>81
「わなか」と「味穂」をおすすめしとくで

88.

>>84
調べるわ

85.

>>81
普通にたこ焼き屋結構あるわアホ

70.

>>64
近所のチェーン展開してるスーパーが何故か常に親鳥おいてるわ
関東風のつゆで茹でてからキンキンに冷やして蕎麦入れると脳汁出る

58.

高松駅前はラーメン激戦区やな
天一とか岡山だか徳島のラーメン店が並んでる

59.

高松には実は家系吉村家の直系店がある事実

62.

>>59
屋島にあるな
田舎らしく寂れてるけど

63.

>>62
それでも客はめちゃくちゃ入っとるで

74.

>>63
香川県民がラーメン食うのか!?

76.

>>74
香川県民には言われとうないわい!

77.

>>74
敵対してるのはそばな

61.

あれしょっぱいのがね

65.

四国ニュージーランド村ぁ~?
に行かなくていいのか

66.

関東の人は
逆に毎度おーきに食堂に馴染みがなさそう
東京とか神奈川にたまに行くけど
店舗がないのが違和感ある

68.

離島巡りとかしてみたいな
小豆島しか行けんかったわパチンコ屋もあったな

69.

香川は女木島が意外と楽しいで
心が休まる

75.

なんとかの高木さんのおかげというべきか
小豆島に作品ファンの移民がいるらしいな

78.

新時代っていう伝串とかいう鶏皮あげたの50円を売りにしてる格安居酒屋なら全国にいっぱいあるけどな
あそこ親鳥の焼いたやつ安く売ってるからたまに行くわ混ぜてないポテトサラダとか意味不明なメニューもあるけど

80.

このスレブクマ確定やな?

82.

香川ならたこ判やろ
あとはかっしゃ焼き

83.

大阪のコシが強いのともまた違うもちもちのうどんもすき

90.

>>83
かすうどん好きやけど値段がラーメン並みになってるな
大阪やとやっぱ立ち食いうどんのきつねかきざみのイメージ

86.

大阪ええなあ
都内とかは10万の家賃やからろくに住めんから
住むのは断然大阪

87.

瀬戸内海はタコ?沢山とれていいやん
たこ焼きなんてせこい食い方じゃなくて贅沢に丸ごと茹でてぶつ切りで食ってるんやろ

91.

>>87
大判焼きの型にたこ焼きのタネ入れてたこの足入ってるたこ判が美味いぞ

94.

>>91
豪華やな大阪のイカ焼きみたいで美味そう

89.

うどんバカ一代に並ぶ客たくさんおるが1時間も並んでまで食うもんやないと思ってる

92.

>>89
あそこ芸能人のサインめっちゃあるわ
何気なく入ったら地元やのに驚いたわ
キンコメ高橋のサインもあったけど、外れてるんやろうか

93.

>>89
地元民で馬鹿一並ぶやつはマジの馬鹿だけ

108.

>>89
あそこは行きたいなら朝行くのがええぞ

95.

徳島のたらいうどんの方が美味しい

103.

>>95
徳島は素麺とラーメンのイメージ
いのたに本店美味かったわ東大は本州にもあるけど

131.

>>103
一回食べてみ?
美味しいぞほんま

隠れた名産物よ

蕎麦ごめとかも美味しいし

96.

大阪は怖い?

100.

>>96
香川県民はおとなしいって大阪の人は言うわ

104.

>>96
思ってる以上に普通やで大阪

118.

>>104
みんなスカジャンきてサングラスの金髪で大阪弁喋ってそうで怖い

122.

>>118
外国人がサムライスシゲイシャって言うレベルやそれは
安心してくれ

97.

瀬戸内海は泳ぐにはクソやけどシーフードならピカイチやわ

98.

最近我が家の近くに丸亀製麺ができたおかげでわざわざ香川まで行かなくても近所で本場の讃岐うどんが楽しめるようになってめちゃめちゃ嬉しいです
丸亀市の皆さんに感謝です!

102.

>>98
怒られるぞほんまに

105.

>>98
うーんこの
でも丸亀おいしいねんなぁ

119.

>>98
丸亀といえば新業態で製麺所系の茹でもネギ切るのも完全セルフの店一部地域でやってるんよな
まだ実験段階で隠して営業してるそうや
ゲソ天めちゃデカいしかしわ天も美味い

99.

京都のたこ壱も美味かったな
ごま油と岩塩と九条ネギ乗っかってた

101.

香川に来たら欽山製麺所はいいぞ

106.

オリーブいっぱい食ったわ

107.

香川の伊吹島って島が面白い
戦国後期に三好家の残党(三好義茂)が落ち延びて隠れ住んだんだけど
先住民の合田氏と揉めて島を二分割して敵対しつつ共存してるって島

110.

丸亀行くぐらいならハナマル

111.

さかいでうどん

112.

ごりまるうどん

114.

四国フェ~リ~グールプゥ

117.

はなまるはとり天がね...
丸亀のかしわの方がおいしい

124.

>>117
でも半熟卵天しか頼まないよね普通

120.

ただはなまるは惣菜が半分ぐらいの大きさになったから行かない

123.

はなまるも丸亀も高くなった
かけ小100円の頃に戻して

129.

>>123
小麦も高くなったからなあ
かけ一玉で250円くらいで追加一玉100円みたいな店が近くにあればいいのに

125.

通はちくわ天でタンパク質を摂る

127.

丸亀市のうどん屋に行ったらえび天を食べてね、美味しいから

128.

?王っていう徳島ラーメンいいぞ
帰る時に替え玉無料券くれる

132.

>>128
大阪にきたら神豚って店にいってくれ
替玉は何回でも無料で麺の種類は7種くらいあるから

130.

広島香川で食えるものは大体その一段上のクオリティで岡山で食える

134.

>>130
岡山のうどんなあ
牡蠣お好み焼きは有名やけどホルモン焼きそばのイメージ

141.

>>134
ホルモンうどん、な

142.

>>141
焼きうどんみたいなやつやろ?

144.

>>142
そうそう

151.

>>144
美味しそうやなあれ

149.

>>141
津山ホルモンうどんか
まだ食べたことないわてか津山って岡山でも何もない地域のイメージ

152.

>>149
B'zの稲葉さんの実家があるで

135.

>>130
岡山は県北でおっさんが盛り合うイメージしかない
本当にそれと大都会とネタにされてるイメージしかない
悪いんやが

133.

大阪のラーメン屋は歴史を刻め美味かったな

136.

>>133
混みまくりなのがね‥

139.

>>136
クソ並ぶけど味は確かやったわ
地元のたまに行ってた二郎と比べたら雲泥やった

143.

>>133
今日300グラム食ってきたわ
二郎系は夢を語れのおかげで全国で食えるようになったな

137.

おっさん盛り合うのは完全に風評被害やけど
大都会いじりはあながち間違いでもないからなあ

138.

香川は金毘羅さんと栗林公園行っときゃ間違いない

140.

駅だけ立派であとはさっぱりという田舎にありがちなのが岡山やし

146.

わざわざケンチキ行くんか

158.

>>146
大分と香川はケンタッキーフライドチキン無くても生きていけそう
北海道もザンギがあるか

147.

岡山は日本一のはちみつ屋さんがあるんやで

148.

い香川しい奴だな

150.

津山はガチで廃れてしもうたで
完全に終わってる

159.

>>150
あの山の中に10万人の人がいるって思うとすごいけどね
旧美作国は伊達じゃない

162.

>>159
逃げ遅れた人たちやで

153.

倉敷のぶっかけうどんもあるぞ
食べたことないけど

154.

あれマジでビール進むからな
体にめちゃくちゃ悪そうやけど

155.

大阪で一番美味いラーメンは上新庄の天神旗

156.

>>155
よく知ってるやん
あれも老と若あるよね

161.

>>156
くっさいのに美味くて脳汁出まくりやった
天神旗で修行した人の店も名店ばっかなのが頷ける

157.

ハチミツちょっと気になるな

160.

桐麺って美味いんか?

163.

>>160
卵だけのやつやな?

164.

>>163
せや
有名やから気になっとるけどちと遠い

165.

>>164
最近いろんな店がやっとるで

166.

横浜家系ラーメンって西日本でも一般的なんやろか

167.

>>166
高松の屋島にもあるぞ

168.

>>166
いや、大阪はやっぱり参入しづらかったみたいよ
町田とかはいっぱいあるけど、大阪で家系

169.

>>166
山岡家すらあんまりないで
ロードサイドにチェーンはあるなあと学生街

170.

>>166
京都にも美味い家系があるっちゃあるけど一般層にまで浸透はしてないな

172.

>>170
紫蔵行列ヤバすぎる

173.

>>172
常連にしかチャーシュー麺出さないのは腹立つけど紫蔵美味いからな

182.

>>172
京都駅南にある漫天兄弟って家系の店も美味いで

171.

>>166
吉村家の直系香川にあるで

174.

大阪で有名な「そらの星」って家系ラーメンもオープン当初は大阪の味に合わせたほうがいいか悩んで一回一年くらい店しめて研究してたわ

186.

>>174
関大前にある無双家はきうりの漬物とご飯おかわり無料で最高やったな店長イケメンやけど入れ墨見えてたが
今やってるかはわからん
大阪ははなまる丸亀に似たようなうどんチェーン鶴丸饂飩とかいっぱいあるんやけどどこも微妙やな

176.

吉村家の直系って富山にも何故かあるんよな
こっちは吉野家しかないわ

177.

はじめ家と高松家は直系コンプ勢の壁やな

179.

岡山から大阪に行く時は絶対に加西サービスエリアによる

188.

>>179
ちょい古いサービスエリアいいよな

180.

香川だけにい香川しい

181.

家系ラーメン食べたけどなんか塩辛ない?

184.

>>181
否定はしない

185.

>>181
食ったあと異常に喉乾くからな

183.

岡山とか鼻で笑うわ
神戸にすら勝てん都市やから用事なし

187.

家系はご飯をたべるためのスープ料理

193.

>>187
海苔トッピングは当たり前よね

189.

岡山は駅近に美味い台湾まぜそばの店があるのだけは価値がある

190.

岡山って下手したら姫路よりなんもないんやないか
新幹線で岡山ー兵庫間通過すると姫路が割と栄えてる風に見える

191.

>>190
後楽園があるぞ

192.

岡山駅降りてさあ何食おうかなって探し始めると街の現実が見えてくる

195.

岡山はきびだんごのイメージしかねえわ

196.

なんか逆に岡山行ってみたくなったぞ

202.

>>196
蒜山行こうぜ

204.

>>202
読めねえ

205.

>>204
ひるぜん、な

213.

>>205
蒜山
ほんまや変換できた
末尾はやまとかさんじゃねえのかよ

197.

岡山は工業地帯やから人の質が悪い
広島もなんやろうが

198.

岡山は飲み屋街があんまり密集してないのが少し気になる程度

200.

岡山はヤマサあるもんな

203.

岡山は海沿いまで行ったほうがいい

206.

岡山運転したいけどなんかルールあるらしくて怖い

207.

岡山は地味に美術館が沢山あるんよね

209.

>>207
大原とベネッセが力入れてるからな

208.

逆に静岡は工業地帯なのに唯一DQN感がないよなあ
川崎とか工業地帯の代名詞だからDQNやろうが

211.

>>208
沼津とかガラわりぃ

214.

>>208
川崎はやばい
後大人のお店が多いで?

210.

いうて倉敷ってDQNイメージあるか?

212.

ヤンキーが問題になるほど人口がおらんのよ

215.

広島は地味に市内移動が楽
高松は車社会に見えて国道11号バイパスより内側の公共交通機関は大分整備されてる

216.

香川でうどん以外やと
かしわバターを食べてみたいこの前ケンミンショーでやってた
遠いからなかなか機会ないだろうけど

https://s.tabelog.com/smartphone/matome/7379/

226.

>>216
さっきからちょくちょく名前出てきてる店のメニューはこれか

228.

>>216
美味しそうやな
家で試したくなる食い方

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。