銀河系まとめブログ

帝国ホテルのコーヒーの値段が想像の5倍くらい高い

  • 0
  • 3
  • 銀河系まとめブログのアイコン 投稿者:じゅん

0.

1.

コーヒー
グランドメニュー詳細
コーヒー・紅茶・ソフトドリンク
ブレンドコーヒー 2,500円
エスプレッソ、カプチーノ、カフェ・オ・レ 2,500円
紅茶 (ダージリン、アッサム、アールグレイ、ウヴァ、ディンブラ、アップルティー) 2,500円
ハーブティー各種 (カモミール、サンテ、タンドレス、ボヌール、ママン) 2,500円
あずきフロート 2,650円
クリームソーダ 2,650円
アイスピーチフルーツティー 2,650円
アイスメイプルミルクティーフロート 2,650円
ハニージンジャーティー 2,650円
アマレットミルクティー 2,650円
バナナスプリット 2,550円
メロンフリーズ 2,550円
レモンスカッシュ 2,550円
ココア 2,650円

https://www.imperialhotel.co.jp/tokyo/restaurant/rendezvous/menu

62.

>>1
予想以上に五倍で草枯れる

2.

フルーツ盛り合わせ 4,300円

キャバクラかよ

3.

そら日本ちゃうからな

4.

白ワイン グラス 2,200円~

いや、コーヒーよりお前の方が安いんか~い

65.

>>4
wwwww

5.

6.

時間を買うんだよ

7.

>>6
ほどがあるやろ

8.

さらに別途サービス料頂きま~す

9.

お高いのだからさぞかしい美味しいんだよな

10.

逆にどんな人間が食事してるのか気になって行きたくなるレベル

14.

>>10
政治家

11.

おかわり無料だぞ

18.

>>11
これ
何倍でもおかわりできていつまでもいていいからな

12.

ウーロン茶とかねえんやな…

13.

紅茶ショボくて草

15.

上級ってすごいな

16.

潜入捜査ワイ「どんな人間がおるんやろ」
潜入捜査おっさん「どんな人間がおるんやろ」
潜入捜査ジジイ「どんな人間がおるんやろ」
潜入捜査ババア「どんな人間がおるんやろ」

17.

バナナスプリットってなんやねん
変化球?

19.

ええやん
外資なら5000は普通に取る

20.

>>19
やばすぎ
別世界やん

21.

ワイなら顔パスでお断りされる

22.

>>21
パスできてない定期

23.

お見合いでコーヒーおごるだけで5000円飛んでくという

24.

なるほどお見合いで使うのか

26.

ここうい所ってロビーに入ることもできんのか

29.

>>26
どういう打ち間違いだよ

31.

>>26
Tシャツ短パンはつまみだされるよ

30.

わざわざホテルラウンジでこの高いコーヒー代払う人に
偽装独身や冷やかしは少ないと思う

32.

出せて500円

34.

>>32
ルノアールも行けねえな

33.

帝国ってネーミングよく考えたらギリギリだな

35.

そんなんよりハンバーガー屋行ってハンバーガーとコーヒーにしよう

36.

でもこういうとこって高いおかげで座れるしガラ悪いのもおらんから必要やと思うわ
東京ってスタバはどこも常に席埋まっとるしマックなんか外人とかみすぼらしいいかにもな貧乏人でごった返しとる

37.

まあ静かにゆっくり話すには最適の場所やね
まわりギャーギャーするのおらんし

38.

きっとブルーマウンテンとか使ってるんやろ
スーパーと同じ香り同じ味だけどきっとそうなんや・・・

39.

>>38
モノもそれなりやろけど人件費(サービス性)やろ

41.

>>38
ブレンドだぞ

40.

そういえばコーヒー豆の値段って跳ね上がってるのよな

42.

まんさんがいく場所や

43.

飯もそうやけどうるせえガキも外人も汚ねえ貧乏人もおらん環境でゆっくり食事できるのが高級店の付加価値なんよな
それが最近はパパ活に侵食されてしまった

44.

ピッチャーサイズの値段や

45.

リッツカールトンも同じくらいだけど上級会員だと30%オフだからたまに使う

46.

ココア 2,650円
これ原料厳選して挽いてるんか?
どんな値段やねん

55.

>>46
チョコとホットミルクがメニューにあればそれ使ってるからとドヤれるのにな

47.

半分以上場所代でしょ
大都会で整った静かな空間提供するのは金かかる

48.

食い物とかの値段はどれくらい?

49.

金持ちしかいない店
それが金持ちには落ち着くんや

50.

帝国ホテルならそんなもんでは

51.

あとワイらからすればぼったくりやけど
金持ちからすれば
こんなもんやろって値段なんやろな

52.

想像が500円って安すぎやろ

54.

>>52
スタバより安いもんな

63.

>>52
これ

53.

ドリンクバーって神だわ

56.

あの銀の匙を持ち帰り自由だからだと思ってた

57.

ネコのフンでコーヒー作ってるんやろ()

58.

というかコーヒーとかサービスでありそうやけどな

69.

>>59
はえー
コーヒーって樽で熟成できるんか初めて知ったわ

60.

国会のカツカレー

61.

コーヒーだけやなく空間代もあるからな

64.

場所代も含むんだろ?

66.

そらダテにインペリアル名乗ってないやろ

67.

国会のって馬鹿みたいに安いんじゃなかった

68.

麻生がカップ麺は400円くらいでしょとか言って叩かれたが
こういう店ばかりで飲食してたら
そらそういう感覚に育つわね

74.

>>68
麻生さんにしたら一食の値段として信じられない激安価格なんやろな

81.

>>74
なお庶民
カップヌードルが180円になったくらいで
昔は150円で買えたのになーと買い控える模様

85.

>>81
見切り品特売の100円になるまで買い控えるワイ

70.

てか安い値段で出したら
帝国ホテルの名に傷がつく

71.

みなおかわり自由

76.

>>71
おかわり自由って店員呼ばなくていい場合しか名乗るべきじゃない時代や思うわ
お前のことやぞ松の屋

77.

>>76
コミュ障やろお前
ワイが外食行く時エスコートしたろか?

79.

>>77
?

78.

>>76
前はセルフで味噌汁コメキャベツ入れられたけど
コロナ禍で店員に頼むことになっちゃったのよ

82.

>>78
っぱやよい軒でええわ

83.

>>76
お母さんにお代わりもらうときもそんな態度なんか?

86.

>>83
普通に炊飯器からよそうだけやぞ甘えん坊

72.

帝国ホテルほどじゃなくても
ホテル内のレストランやバーは
どこも基本高いよね

75.

静かなとこでゆったり出来るのって想像より価値あるわ
ギャーギャーうるさいインスタ蝿とかおらんと思うとええな

80.

ルノアールってどうなん?

84.

コメダ珈琲で550円で食えそうなのが3800円するじゃん

87.

帝国ホテルなんて1回しか行ったことないがな
それほど美味いとも思わんぞ

88.

伝統重んじてるあまりに味が昭和のホテルっぽいよな
昭和の空気いっぺんも吸ったことねえけど

90.

>>88
おっさんかな

91.

>>90
27歳あのと同い年のおっさんや

89.

アマレットミルクティー美味そうやなぁ
ディサローノと紅茶花伝でやるか

92.

スタバの500円くらいのコーヒー飲んだけどワイバカ舌すぎてインスタントコーヒーとおんなじ味に感じた

97.

>>92
薄味やからね

93.

あずきフロートってなんや
お汁粉にアイス浮いてるのか?

94.

コーヒーはコンビニレベルで十分よな

95.

お代わりできるから…

96.

そこらへんにある喫茶店の方が美味しそうなコーヒー出しそう

98.

スタバもコメダもセブンコーヒー以下

99.

コーヒーは色々あるけど結局はコンビニのが一番美味い

100.

こだわりの喫茶店行くと
ブラジルとかコロンビアとかグアテマラとか色々置いてるけど
正直違いがわからん

101.

味だけの話じゃないしなこういうのは

103.

スタバはアメリカーノやしな
コクや深みが好きな日本人には薄味に感じるやろ

104.

びくドンのコーヒー好きやわ

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。