銀河系まとめブログ

焼き鳥は塩で食うのが美味い←これ

  • 0
  • 3

1. ID:IGj1

焼き鳥
ワイも塩派やけどそれって塩が安牌やから甘えてるだけやねんな
タレで美味く食わせてこそその店は本物やろ

97. ID:L5xc

>>1
これはマジで同意やわ

2. ID:O6pM

皮はタレが好き

3. ID:PoAA

タレもすき

4. ID:lUnc

部位によるやろ

7. ID:IGj1

>>4
レバーを塩で食うのはあかんよな

5. ID:LBdH

ものによる

6. ID:5WY5

独身オヂって焼き鳥とか語るの好きよな

8. ID:IGj1

>>6
君も加わらんか?楽しいで

67. ID:biJH

>>6
そら楽しみが飯しかないもんあいつら

9. ID:SqbO

断然タレが好き

12. ID:IGj1

>>9
塩も美味いで

10. ID:NUp0

塩(塩ダレ)←これきらい

11. ID:zrnw

タレを焼いてる香ばしいニオイが好き

13. ID:nffG

塩で食ってる自分っていう情報食ってそう

14. ID:BN8k

好きなほう食ったらええねん
タレは指がベタベタになるのが難点

15. ID:nb6T

何もつけないのがワイのやり方?

17. ID:IGj1

>>15
これもアリかもね

16. ID:9Fxa

塩とタレ以外ないんか

20. ID:IGj1

>>16
ニンニク味噌とか?

18. ID:PoAA

うまいレバー(タレ)が食いたい!

19. ID:lUnc

ヤゲンは確実に塩やな

21. ID:U8Wa

皮、肝はタレ
ハツ、ズリ、ぼんじりは塩

22. ID:IGj1

>>21
皮こそ塩やなあ

23. ID:kmGB

青森県民「上北農産加工の焼き鳥のたれ」

24. ID:LBdH

ぼんじりはタレで食ってるw

27. ID:IGj1

>>24
ぼんじりはどっちも美味いよな

25. ID:IGj1

スーパーの惣菜や移動販売の焼き鳥屋の鳥皮はタレが断然旨かったりするな

26. ID:wnJe

中国人が焼かずに食ってるの見たことある

28. ID:3v3k

タレが美味けりゃいいってこと?

31. ID:IGj1

>>28
焼き鳥は塩で食うのが一番美味い←まあ好みやし
タレは塩には勝てない←は???

塩に勝てるタレの焼き鳥を作れよ

35. ID:DGzQ

>>31
普通はタレの方が美味いよ

29. ID:7Kku

つーか気分次第やろそんなの
大衆飲食の味付けに優劣つける奴はただのアホ

30. ID:dkVs

焼き鳥はタレがいいとか言ってるやつは鮭にもタレかけるんか?って話よな

32. ID:IGj1

>>30
お前何いうてんのか1ミリも分からんわ

34. ID:WZSM

>>30
香味だれ作ってかける人はおるな

33. ID:DGzQ

塩は安牌じゃない
バイトが焼いてたらむしろ危険牌
塩って見えないから塩加減間違いやすいからね

36. ID:IGj1

>>33
うちの近所の焼き鳥屋はずっと店長が黙々焼いてるで

37. ID:nffG

気分で変える がプロな

39. ID:DGzQ

>>37
店と焼き場担当で変える、がプロ

38. ID:TLBT

たれよりも唐辛子のがうまい
スパイシー焼き鳥や

40. ID:WZSM

食った側からして美味しければええんや

41. ID:yRnf

ぶっちゃけどっちも食べたいよね
食べたあとにタレが美味かったって言えば丸く納まる

42. ID:nffG

>>41
確かに1本で両方食いたい

56. ID:WZSM

>>42
ワイは両方1本ずつ買って
-[たれ][しお][たれ][しお][たれ]-
にしてる

43. ID:TLBT

まぁたれも塩も美味しいよね
ワイはどちらかというと塩派やけど

44. ID:DGzQ

「焼き鳥は塩」って奴がいう焼き鳥がチェーン店だったら笑える

45. ID:nffG

>>44
一番浅いタイプの情報食い

57. ID:DGzQ

>>45
逆逆
塩とか言ってるやつが浅すぎ
マジで鳥貴族で「焼き鳥は塩」みたいなのいるからね
バイトが焼いてんのに
塩加減なんて適当なのに
見えない状態で適当に塩振ってるだけなのに

66. ID:nffG

>>57
個人店っていう情報食ってそう

70. ID:DGzQ

>>66
むしろ鳥貴族の常連だけど

47. ID:IGj1

>>44
なんで?個人の好みやん
バカなのか?

59. ID:WZSM

>>44
すぐ難癖付けそうな奴やな

46. ID:fGpw

部位によるが正しい

49. ID:IGj1

>>46
皮はどっちや?

51. ID:fGpw

>>49
タレ

62. ID:IGj1

>>51
タレも美味いが皮のパリッとした感じを味わうなら断然塩や

65. ID:fGpw

>>62
ワイは皮自体をそんな食わん

48. ID:DGzQ

塩は加減次第だがタレはバイトが焼いても美味い

50. ID:qFPx

焼き鳥はチーズフォンデュでしょ

52. ID:lD4N

ねぎま美味しいねぇ~

53. ID:yRnf

焼き鳥のタレって要は照り焼きなんだろ
砂肝は塩でお願いします

54. ID:Aise

みそだれうたい

55. ID:Swpt

(ハツお願いします!!!)

58. ID:fGpw

モモかわねぎまのオーソドックスなやつ以外は塩で食べたくない?

60. ID:fGpw

つくねは別枠として

64. ID:Swpt

>>60
つくねは黄身にディップだよな!

69. ID:fGpw

>>64
あぁーいいっすねぇ

61. ID:nffG

二択ってのもつまらんよな
タルタルソース出してくるフロンティア精神ある店あったりせんのか

68. ID:IGj1

>>61
わさびだけとかうまそうやない?

63. ID:DGzQ

タレは誰がやいても濃さが変わらんから安定するが塩は安定しないから
信頼できる店以外じゃありえん

71. ID:yRnf

塩って言っても食卓塩みたいなのじゃなく
ヒマラヤ岩塩とか拘ってるなら塩でもいいよね博多の潮は論外で

73. ID:DGzQ

>>71
博多じゃなく「伯方の塩」やぞ?

77. ID:IGj1

>>71
あーーー情報うめえええええ

72. ID:fGpw

ささみの半生みたいなやつはわさび合う

74. ID:9qqT

タレは控えめで頼むわ
主張の強いタレが多いから塩が安牌になってる

75. ID:iWPf

塩は体に毒よー

76. ID:fGpw

>>75
タレにも塩入ってる定期

78. ID:yRnf

素材にこだわるなら「そのままで」の素焼きが正解

80. ID:IGj1

>>78
素焼きも普通に美味いと思うねんけど何処も出さんねんな

82. ID:DGzQ

>>80
大抵の店で頼めばやってくれるぞ

86. ID:IGj1

>>82
バカ
ワイが店主に気軽にオーダーできる訳ないやろ

83. ID:yRnf

>>80
素焼き頼んでワサビ醤油に付けるのも美味いんだよな

81. ID:DGzQ

>>78
これはワイもやる
塩だけ別に頼んでな

79. ID:fGpw

でも個人店で店主がこだわっていい塩梅で焼いてますみたいな情報は美味しいからしゃーない

84. ID:kQlh

タレやろ

85. ID:SSxj

梅ペーストでたべたのおいしかったよ?

87. ID:fGpw

>>85
あーこれもうまいやつ

88. ID:IGj1

焼き鳥って鶏肉の甘味が美味い訳やから
やっぱり塩が好きなんよなー

89. ID:8Ant

セブンの揚げ鶏腹一杯食べたい、ジャンキー味最高ナリ?

90. ID:IGj1

>>89
揚げ鳥よりななチキのが衣美味くね??

91. ID:8Ant

>>90
油が染みてグチャっとしたあの衣が好きなのね

92. ID:IGj1

>>91
美味いのは分かるけどななチキの衣の方がスパイス効いてて美味いと思う
ワイは、ね

93. ID:8Ant

>>92
CoCo壱1辛でヒーヒー言うてるからなワイ

95. ID:ysXl

焼きとりのタレと塩のどっちがうまいのかは
もう決着ついてるで

焼き鳥

どっちもうまい や

96. ID:Y1NX

タレ派ってマヨラーとかなんにでもソースかける大阪人みたいなもんやろ?

98. ID:xw1z

昔東京はタレが多数派やったけどな

100. ID:IGj1

スーパーの惣菜の焼き鳥はぜっっっっったいタレが美味い

105. ID:IGj1

焼き鳥って北海道が海鮮マウントとるみたいに特定の地域が強いみたいなのがないからええよね
何処の街にもそれなりに美味い店があるという

106. ID:xw1z

福岡は豚バラやしな

109. ID:IGj1

泡盛のソーダ割りと焼きとんの相性が良くてさーー
いかにも安っぽい味やねん でもそれがええねんな

110. ID:cFSF

焼き鳥は安くてなんぼや
高い焼き鳥はなんか違う

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。