サイゼリヤ久々来たんだがいつのまにQRコード注文になった?
0
投稿者:じゅん
0. 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/11/30(水) 15:00:00.000 ID:beginning
1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:42:23.959 ID:/djNkis40
すげーべんりじゃん!コロナ禍の中からこれしてたら良かったのに
2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:42:37.815 ID:U4+W8D060
少し前
3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:42:59.525 ID:/djNkis40
いつ?
4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:43:03.039 ID:2PybTTbT0
俺のサイゼリヤは2店舗ともまだ紙
7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:44:18.259 ID:/djNkis40
>>4
田吾作?(笑)
うちもこないだまでなんか知らんけど紙に番号書いてやってたぞ??
5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:44:01.102 ID:As9Wdk9a0
注文はQRだしネコが持ってくるし最高か🤗
ってウキウキしてたら店員が注文置いていくからな
なんだろうあれ
6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:44:09.578 ID:HWJPLI/Y0
2ヶ月前から
8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:44:38.705 ID:/djNkis40
>>6
ベストアンサーに選ばれました
9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:44:47.496 ID:S3pQfzR60
客のスマホ使わせんの?タブレット用意しろよクズ
11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:45:28.458 ID:/djNkis40
>>9
とおもうじゃん
むしろこれでいいよ
なんかアプリインスコせにゃアカンのか?と思ったらマッハだった
10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:45:12.661 ID:0gU0OCef0
QR注文の所は充電器完備しとけよ
12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:45:51.134 ID:/djNkis40
>>10
そんな長居するとこじゃないよねサイゼリヤって(笑)
13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:45:57.989 ID:S3pQfzR60
良くねーよ
15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:47:53.715 ID:/djNkis40
>>13
いやー人が使ったタブレット使いたかないのあたしゃね
14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:46:55.099 ID:qH+ijs840
よく分からんがQRコード読み込んだらサイトに繋がんのか?
16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:48:03.953 ID:/djNkis40
>>14
マッハ
17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:48:39.429 ID:S3pQfzR60
客帰ったらタブレットも拭けよクズ
20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:51:31.114 ID:/djNkis40
>>17
だよなあ
コロナ禍の中では椅子も机もアルコール消毒して拭いてたよね
おれそれで椅子普通に座れなくなったわマジで出先の椅子やスリッパきたねーわ
電車の椅子なんて布だよ
女子高生とかパンティのみで座ってるわけよ
そこに織物とか変な汁を椅子に吸着してるよね
女子高生だからまあいいけどブスとかおっさんがうんこ漏らしてたらどうする?座れないよねもはや。
18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:49:49.655 ID:ckLhUx4a0
サイゼの経営陣賢いよな
タブレットもキャッシュレスもブームに乗らず一旦見送ってノウハウが溜まってから導入するってデカい企業ほど中々できないよ
21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:51:57.167 ID:/djNkis40
>>18
あと値上げもしなかった記憶がある
賢いよなほんと
19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:51:05.156 ID:gj826FAJ0
まあ一回注文して終わりの所はQRでいいよ
22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:52:56.381 ID:S3pQfzR60
値上げしてないけど内容量減らしてるぞアホか
24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:53:49.149 ID:/djNkis40
>>22
まあそれはおれとしてはいい
スガキヤほど顕著じゃなけりゃいい
23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:53:19.694 ID:/djNkis40
スリッパなんだよ問題は
まじで汚ねーよ
スリッパて洗わないよね
市役所とか城とか病院のスリッパに強制的に履き替えさせられるの最悪だよね
靴下を持ち歩くかマイスリッパ持ち歩くかって俺の中でなってる。
25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:54:57.606 ID:zXXRaFY30
サイゼで腹満たそうとすると3000円は軽く越えるよな
26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:55:14.452 ID:2PybTTbT0
サイゼのドリバーのコーラ薄くね?
27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:55:59.278 ID:zXXRaFY30
ビールも薄いぞ
28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 16:58:26.051 ID:2PybTTbT0
>>27
なんでなんやろな
29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 17:01:39.952 ID:/djNkis40
マグナムワインは持ちかえってたけどめんどくなってやめたわ
30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 17:04:49.038 ID:xnh824JB0
めんどくせえな
31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 17:05:57.780 ID:5Cd8h2B40
QR注文嫌い
32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 17:06:09.810 ID:3MglIcS20
うちの最寄りのとこもまだ紙
33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 17:10:18.097 ID:hMVcY9uW0
サイゼの回し者?
34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/05(木) 17:19:19.471 ID:/djNkis40
いや便利だと思うよ
1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/06/05(木) 17:39:00.000 ID:end
それ、けっこう多くの人が驚いてるポイントです!
📱 サイゼリヤのQRコード注文、いつから?
サイゼリヤは2023年頃から一部店舗で試験導入をスタート。
その後、2024年〜2025年にかけて全国的に本格導入が進んでいます。
いまでは新店舗や改装済み店舗のほとんどがQR注文対応になっています。
🧾 なぜ導入されたの?
人手不足対策:ホールスタッフの業務を軽減。
オーダーミス防止:客が自分で入力するので聞き間違いゼロ。
スピードアップ:混雑時も注文をすぐ送信できる。
コスト削減:呼び出しボタン・端末導入より低コスト。
🤔 でも「紙のメニュー」は?
多くの店では「紙のメニュー」も残ってます。
見て→QRで注文という形が基本。
高齢者やスマホ不慣れな人向けに「従来の口頭注文」も対応している店舗も。
🧠 客のリアクションは?
「便利!」派と「味気ない…」派に分かれてます。
一部ネットでは「サイゼでQRは寂しい」「家族で紙メニュー見ながら選ぶのが良かった」なんて声も。
次に行く時は、スマホの充電残量とカメラ機能をチェックしておくと安心ですね!
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。