銀河系まとめブログ

完全セルフレジめんどくさいんだが

  • 0
  • 3

1. ID:rhGW

セルフレジをする女性
2,3個なら分かるけど慣れてないともたつくし、あと単純にめんどくさい
セルフレジなら割引付けるとかなら頑張るけど

2. ID:vgZD

有人レジあるとこ行けばいいじゃん

3. ID:rhGW

>>2
問答無用にいかされたんや

5. ID:vgZD

>>3
ママのお手伝い?
えらいでちゅね~

6. ID:rhGW

>>5
そういうことじゃない

11. ID:vgZD

>>6
大人なら行くスーパーくらい選べるよね?

9. ID:lHTJ

>>5
幼稚園児みたいやなキミ

13. ID:vgZD

>>9
えへへ??

7. ID:DIQ8

>>3
プロの嬢みたいな

8. ID:rhGW

>>7
なんの話だよ

4. ID:Ok4k

どっちでもいい

10. ID:PrVk

セルフレジ
袋入ながらだから普通に時間かかる

12. ID:rJUa

ガイジがもたつくしそれに店員が付き合わされるから効率化できてるのか疑わしいんだよな

17. ID:vgZD

>>12
スーパーのセルフレジって店員さん1人待機しとるやん
ジジイがセルフレジ入ってきてその店員さんにカゴ渡して「はい」とか言うててびっくりやったわ

14. ID:l1bZ

セルフレジをみんな避けてる
コロナの時に補助金だして税金無駄遣いしただけではないの
不便

15. ID:tkcq

現金は使えません!w??これ

16. ID:rJUa

それと現金使えない無人レジとか余計意味わからんわ
ガラガラなこと多いし

18. ID:2OFB

ローソンのセルフレジ使われてるの見たことない

19. ID:vgZD

>>18
飲み物だけとか買うもの少ないとき使ってる

20. ID:3cUr

袋詰め用の台が分かれてない簡易セルフレジはシンプルに使いづらい

21. ID:PrVk

ワイとこもセルフレジできたから使ってる
慣れればそこそこだけどサッカー台の袋詰時間もかかるからガイジじゃ無くても程々にじかんかかる

あと左から右がやりづらい

25. ID:vgZD

>>21
左から右はそこだけちゃう
ワイが行くとこは全部右から左やで

26. ID:PrVk

>>25
すまん、普通に間違えた

22. ID:pCgl

セルフレジはユニクロくらい便利にならんとなぁ…

23. ID:8csJ

袋詰めとレジが同時にできる分セルフレジの方が早い。
有人レジ要らん

24. ID:twGX

アマゾンゴーみたいな完全無人店舗
まだかよ?

27. ID:nOFZ

イオンのシステムクソ便利でええわ

28. ID:KuGs

セルフレジのおかげで年間1万円くらい得してるわ

29. ID:PrVk

ふくろから手をはなして!

30. ID:OIIs

セルフレジ普通に使うけどな

31. ID:vgZD

セルフレジって全部ユニクロみたいに置くだけで値段出してくれるシステムにならんの?

33. ID:WZzD

アメリカみたいに出たら勝手に会計してくれるシステムほしいわ

36. ID:vgZD

>>33
それ無人コンビニでやってるよね

34. ID:H4xY

セルフレジって金も貰えないのにバイトさせられてるだけで草

41. ID:WoAw

セルフレジだとレジ袋の口が毎回なかなか開かないのはワイだけか?
ワイだけやろな

46. ID:A0y9

>>41
割と多数そうやと思うで

47. ID:WoAw

>>46
マジか 後続がいると焦ってますます開かなくてテンパるわ毎回

42. ID:G44W

ユニクロのはカゴ置くだけで一瞬で全部計算してくれるから楽だな

43. ID:pA00

>>42
革命よな

45. ID:ey3E

人の手いらないの心理的に楽すぎて
ドラストとかで有人レジやと緊張する

48. ID:fUKn

ちょっと前はジッジバッバが敬遠してたからスッカスカだったけど最近はジッジバッバも覚え始めて並ばなくてもいいってメリットはちょっと減ってしまったな

49. ID:ey3E

店員と会話しなくていいのは楽すぎるから
みんなセルフ選びたくなるよ

52. ID:PrVk

>>49
でも隙をついてかご回収されるぞ

53. ID:H4xY

>>49
会話なんてレジするより楽だろw
何が嫌なんだよ陰キャかw

50. ID:t1Gb

全然話しちゃうけど昨日お夕飯の食材を買いに夜スーパー行ったんよ

会計の時に脇に挟んだコーヒーをレジ通すの忘れて意図せず万引きして店出てしばらくしてから気付いて速攻戻ったわ

51. ID:PrVk

ユニクロみたいに自社製品だけ扱う店と他社の商品使いまくる店を同列に比較しちゃう所はなんかすごいと思う
比べるならコンビニやろ

54. ID:t1Gb

あと昨日スーパーの前で3万円落ちてて笑ったわ

ちゃんと警察に届けてあげたでほめて?

55. ID:PrVk

>>54
面倒だったろ

警察の対応

56. ID:t1Gb

>>55
礼はいりませぬ?拙者はこれにて候

と札を渡して速攻帰りました?

57. ID:t1Gb

お札 お礼
ややこし?

58. ID:PAL9

スーパーでバイトしたことあるからめんどいと思わんな。むしろちょっと楽しいまである

60. ID:KNMp

近所のコンビニでは客がセルフレジを使い始めると店員が有人レジを閉めて飛んでくる
そして目の前で無言で凝視してくる

客が信用できないならセルフレジ撤去すればええのに

61. ID:RcGb

ユニクロのレジは凄いけどあそこに商品入れなくてもそばに入れるだけで感知しちゃうのはワラタ

65. ID:mqIc

>>61
ユニクロの服を着て買い物したら感知するレベル?

63. ID:Klwq

いつもガラガラやから好き

64. ID:mqIc

セルフレジを監視してる店員にいつも「お前がレジをしろ」って思う

67. ID:JGBK

ワイ「128えーん」

68. ID:hMoG

だいそー?

69. ID:jcqf

ワイ、イオンネットスーパーとウーバーの二刀流

70. ID:FSB4

西友のセルフレジはごみ、何で商品キャンセル一つ一つできないだけじゃなくやり直すのにスタッフ呼ぶ仕組みやねんカス

71. ID:Klwq

>>70
これ
キャンセルできないのマジでゴミよな

40. ID:pA00

操作方法統一して欲しい

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。