僕「家に牛乳どれくらいある?」彼女「うーんちょっとくらい」
0
投稿者:じゅん
0. 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:04.000 ID:beginning
1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:18:51.721 ID:i+2TMJwd0
いや大体の値を出せよ
1パック1000mlなんだから200mL程度とか言えるだろ
ちょっとくらいじゃわからんだろ
27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:31:36.943 ID:jbsjrZSUd
>>1
>言えるだろ
言えません
いちいち他人に同意求めないように
30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:32:51.064 ID:i+2TMJwd0
>>27
文系乙
33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:34:50.542 ID:jbsjrZSUd
>>30
意味分からん
いちいち何mlとか変換して考えるの面倒くせえよ
35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:36:31.111 ID:i+2TMJwd0
>>33
いや相手により正確かつ明確な情報を与えるためには大体の値を提示すべきだろ
36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:38:09.098 ID:jbsjrZSUd
>>35
別に相手に正確かつ明確な情報を与えたいと思ってないから面倒だと言ってるんだろ
何で相手がお前に都合良い事思ってくれてる事前提なんだよ
37. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:39:04.877 ID:i+2TMJwd0
>>36
おやすみ
明日も頑張りましょう
38. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:39:37.912 ID:jbsjrZSUd
>>37
は?
2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:19:33.340 ID:i+2TMJwd0
本当に文系って終わってるわ こういう文系的表現を聞くと反吐が出る
3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:20:38.212 ID:j9tfEu8B0
そんな文系か?
5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:21:41.051 ID:i+2TMJwd0
>>3
文系は大体の数字を出すのが下手なんだよな
ちょっととか多少とかそんな曖昧な表現しかできない
8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:23:18.299 ID:j9tfEu8B0
>>5
小学生で習うような知識だぞ?文系理系関係あるか?
11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:25:36.768 ID:i+2TMJwd0
>>8
だから文系は表現方法が曖昧なんだって
19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:28:54.052 ID:j9tfEu8B0
>>11
200mlって答えるのが正解なのかは置いといてそれはただ彼女かぬけてるだけ
23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:30:45.237 ID:i+2TMJwd0
>>19
別に文系からしたらちょっとくらいという言葉のチョイスは間違ってないんじゃないの
お互いのちょっとの実際の量に対するギャップはあるかもだけど同じ文系同士半分以下で極端に少なくない量を思い浮かべるのは同じだろうし
4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:20:48.519 ID:uD1qxf1a0
ガロンのちょっとで1リットルくらいかな
6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:22:43.356 ID:i+2TMJwd0
>>4
1ガロンの1/4程度って言ってくれたほうがいい
7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:23:05.102 ID:i+2TMJwd0
まあそもそもヤーポン法を使うやつと会話したくないけど
9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:24:48.237 ID:J7A2xIZv0
結婚後
俺「牛乳どれくらいある?」
嫁「買ってこい」
14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:26:17.850 ID:i+2TMJwd0
>>9
体育会系になっててワロタ
10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:25:05.470 ID:fVbqrAF/0
どれくらいって聞き方に問題があると思わない無能じゃん
15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:27:02.641 ID:i+2TMJwd0
>>10
理系の常識と文系の常識は違うんだと初めて知った瞬間なんだよね
25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:31:21.344 ID:fVbqrAF/0
>>15
理系でも部下持つと考え方変わるぞ
29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:32:41.240 ID:i+2TMJwd0
>>25
理系全員同じ思考しているわけじゃないからそうかもしれないけどもいくらなんでもこの返答は文系すぎる
12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:25:49.308 ID:fVbqrAF/0
指示出すの下手なのに期待した回答もらえないとキレるヤバい上司ってこういうタイプ
17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:27:55.883 ID:i+2TMJwd0
>>12
キレるというか呆れるわ
「どれくらいある」という問いに曖昧な答えを出して解決に持っていけない相手と話すの難しい
13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:25:50.452 ID:4Vj6F7mA0
うんち
18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:28:10.942 ID:i+2TMJwd0
>>13
激しく同意
16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:27:22.513 ID:ZxKBZH1B0
これは正論
せめてコップ一杯分とか答えるべき
「ちょっと」はふざけてる
20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:29:10.648 ID:i+2TMJwd0
>>16
これはまだわかる
コップという物がどういうものかは同棲していると解釈一致しやすいからお互いのわかりやすい指標で例えるのは合理的
21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:29:33.516 ID:T6gQd5PJ0
まあ、間違いではない
24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:31:03.105 ID:i+2TMJwd0
>>21
間違いではないけどなぁ……って思いませんか
40. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:42:45.339 ID:T6gQd5PJ0
>>24
でもあんま彼女に求めすぎるのもよくないぞ
ある程度こっちからも譲歩しないと
22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:29:56.266 ID:JukMblqu0
何mlくらいって聞いた?
26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:31:21.697 ID:i+2TMJwd0
>>22
聞かなくても大体返してくれるのが理系なんすよ
28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:32:32.356 ID:iWsXXMNP0
うーんち
31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:33:00.655 ID:i+2TMJwd0
>>28
うんち!
32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:33:28.851 ID:NfIqcqEb0
ちょっとって言ってんなら買えよバカ
半分の500残ってたとしてもすぐになくなんだろ
34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:35:41.137 ID:i+2TMJwd0
>>32
うるせえ俺に彼女とかいるわけねえだろアホ文系なのに考えられないのかよ低能すぎだろ
39. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/06/15(日) 00:40:20.902 ID:jbsjrZSUd
しかも日付変わったばかりなのに明日もって
明日まであと23時間あるぞ
1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/06/15(日) 01:15:00.000 ID:end
これはまさに「生活感のズレ」+「曖昧表現のすれ違い」案件ですね。
冷蔵庫の中の“ちょっと”が、人によって「コップ1杯」なのか「ほんの一口」なのか違いすぎる問題。
✅ 質問の仕方(自分)
「ちょっとある?」だと範囲が広すぎるので、具体的な行動とセットで聞くのが吉。
賢い聞き方例:
「牛乳、カフェオレ1杯分くらいある?」
「200mlくらい残ってる?」
「朝、シリアルにかけたいんだけど足りそう?」
「1人分飲めるくらい?それとも使い切りレベル?」
→ 目的+量で聞けば、曖昧な「ちょっと」が回避される
✅ 答え方(彼女)
彼女側も「ちょっと」ではなく、ざっくりでも定量で返すと親切。
理想の答え方例:
「コップ半分くらい」
「あと100mlくらいかな」
「カフェオレ2人分は無理っぽい」
「賞味期限切れてた(笑)」
→ “ちょっと”より何に使えるか or 使えないかで答えると共有感UP
🎯 まとめ
● 質問者は「何に使うか+量」で聞く
例:「飲みたいけど足りるかな?」
● 答える側は「どのくらい使えるか」で返す
例:「〇〇するには足りないかも」
日常のこういうやりとりって、地味に相性試されてる瞬間だから大事だぞ…!
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。