#1.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:49:01.810 ID:l+MCtvWY0
不思議
#2.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:50:05.878 ID:XJsqbbxy0
>>1
蹴るの苦手だから
#3.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:50:09.671 ID:J3Zm6bEvd
こざかしいスポーツやでちゃう
#4.
晃 2020/08/05(水) 06:50:22.954 ID:x1+ZNJwP0
あいつら、色んなスポーツに手を出しすぎだと思う
#5.
22歳ひきこもりニート2020 (らっかせい) 2020/08/05(水) 06:50:57.095 ID:1UGhFV3B0
女子は強い謎
#6.
晃 2020/08/05(水) 06:51:00.813 ID:x1+ZNJwP0
サッカーは女子供のやるスポーツ
だからダサい…みたいに思ってるから
#7.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:51:25.895 ID:DyUP95Wzp
勝てないからやらないそれだけ
#8.
半ちゃん ◆HANNIN.B/lcH 2020/08/05(水) 06:51:58.427 ID:54RZlenq0
上半身しか鍛えないからじゃない?(´・ω・`)
#9.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:52:04.876 ID:Z0jpZlWpM
単純に不人気スポーツだから
#10.
常ゆ子 2020/08/05(水) 06:52:08.094 ID:hztTx/qH0
たしかにフロッピングしまくるのはダサいな(´・ω・`)
#11.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:52:46.347 ID:Dj7tGjm9a
ラグビーなんか本気出したらニュージーランドなんか圧倒しちゃう けどそれはやったらだめだからやらない 金にならんしね
#12.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:52:55.499 ID:EpdhAc9v0
才能あるやつはアメフトいくからだろ
#13.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:52:57.420 ID:3rELctEx0
割と子供の頃やって途中から他のスポーツに
行っちゃうって話だな
#14.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:53:24.777 ID:rydPKnNV0
脳筋だからチームワークでわちゃわちゃやるのが苦手
#25.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:58:46.953 ID:TE81gb+30
>>14
アメフトはめっちゃ頭使うやろ
#15.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:53:37.486 ID:CctFtnfP0
前は下層階級がやる事だったけど、最近はミドルがやるようになってきてる
本気出したらかなり強くなるんじゃない?
#16.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:53:45.330 ID:l7kfc5MC0
4大スポーツにアスリートが奪われる
とは言ってももう結構前からかなり強いぞアメリカ代表
#17.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:54:01.140 ID:R5OAUurCd
バスケが主流だから
#18.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:55:12.373 ID:+50OJAXO0
マイケル・ブラッドリーがかっこよかった
#19.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:55:23.450 ID:ppDC5Yg3d
国益に関わるから
#20.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:55:26.166 ID:QTmQhnBm0
アメリカが主導権を握れないからうんぬん
ヨーロッパがここぞとばかりにでかい面するのが気に食わないかんぬん
#21.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:56:21.070 ID:ehg4p8/Cd
2017年のワシントン・ポストの世論調査によると、アメリカ合衆国で最も人気のあるスポーツはアメリカンフットボールであり、
野球やバスケットボールに対しては3倍以上、アイスホッケーに対しては10倍近くのポイント差をつけている[1]。
アイスホッケーはサッカーに抜かれ5番手に後退しており[1]、NHLは全選手の中でのアメリカ人の割合が2割程度と非常に低い。
したがって、アイスホッケーを省いて、「3大プロスポーツリーグ」と称されることもある。
#22.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:57:05.548 ID:qXO+G5qQa
言うて日本より上位だけどな
#23.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:57:50.391 ID:z4oVxUEtr
痛い演技下手だから
#24.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:58:40.188 ID:3au6EvJB0
それより弱い惨めな日本
#26.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 06:59:13.420 ID:K+3WttqE0
ちょっと触られただけで転ぶスポーツだぞ人気出るわけねーだろあの国民性で
#27.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:02:02.018 ID:X3k5ba2Ta
タックルや接触禁止の時点で男らしくないと思ってるんだろ
俺もそう思う
#29.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:13:08.646 ID:Odt94fDPa
>>27
接触はバスケの方が厳しいぞ
#28.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:11:46.825 ID:+8OwnXqga
>>1
女がやるスポーツという文化だから本気出さない
アメリカがサッカーに本気出せば常に本戦出てくるくらいのボジションくらいならあっという間だよ
#30.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:15:30.811 ID:uD8LDmbdd
マジレスするとアメリカ3大スポーツに人材が取られるから
つまり経済と人気者が全て
#31.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:18:04.195 ID:z4oVxUEtr
儲かんないマイナー競技は誰もやらないのがアメリカ
#32.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:18:39.195 ID:+8OwnXqga
日本「世界でやってるサッカーで強さを認めさせるぞ!国内やきう(プププ(笑)」
その結果 →ヨーロッパのサッカー利権に食い物にされる
アメリカ「アメリカの国内リーグが地球一なんだから人気の無いサッカーやワールドカップなんてどうでもいい」
この意識の差
自分らが圧倒出来ないなら相手の土俵には上がらない
#36.
晃 2020/08/05(水) 07:25:24.167 ID:x1+ZNJwP0
>>32
なるほど
#33.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:20:19.040 ID:INEk3jdU0
プリシッチとマクケニーがいるぞ
#34.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:22:34.286 ID:u6mAEAO3d
近年は強くなってきてる印象だけど
#35.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:25:11.102 ID:Nbw6wdWHd
細かい事苦手だから
#37.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:25:31.813 ID:CctFtnfP0
いや、もう結構強いし競技人口増えてきてるって書いてあるやんけ
#42.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:26:58.117 ID:c3a0yPWsa
>>37
日本批判に繋げたくて都合の悪いことは見えない人種なんだろ
#38.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:26:20.205 ID:YX1wYpHD0
(´・ω・`)公園でサッカーやってるキッズ多いじゃん
#39.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:26:35.641 ID:PRPO4DDv0
弱くないが
#40.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:26:46.942 ID:+50OJAXO0
日本人はサッカーで言うなら2-1の試合を好むとされ
アメリカ人は10-0の試合を好む
僅差で勝つようなスポーツは鼻から興味無し
#43.
マイクナーハーフ 2020/08/05(水) 07:27:42.424 ID:fcmmP7OgM
>>40
2-0から逆転されるのが日本人は大好きやねん
#41.
マイクナーハーフ 2020/08/05(水) 07:26:52.547 ID:fcmmP7OgM
女子つよいっしょ
#44.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:34:40.019 ID:viGP8igd0
十分強くなってるだろ人気も出てきたし
#45.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:35:15.086 ID:+8OwnXqga
日本人はすごく変わってて自分たちに比較的利があるスポーツをやって
それを他の国にも広めていくということをせずに
他国で既に人気で選手層も厚いスポーツや向いてないスポーツにわざわざ「挑戦」していくんだよね
それで当然なかなか勝てないから「日本はダメだわー弱いわー」って自分たちで自己批判する
劣等感強いのに負けず嫌いでなおかつ戦略性が低い頭の弱さがある
中国なんてあれだけ人が居ても自分らが勝てない向いてないスポーツにムキになって挑まないだろ
自分らが「勝てる」事をやってるだろ
#48.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:39:11.554 ID:rbZXahv0a
>>45
中国なんてムキになって金を惜しみなく使って英才教育したり海外から招いたりする典型じゃん
#46.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:37:55.093 ID:n+k1KXoi0
痛い痛い演技で転がる競技とかアメ女にモテないからだろ
#52.
マイクナーハーフ 2020/08/05(水) 07:44:16.033 ID:fcmmP7OgM
>>46
まあ、怖すぎよな。立地的にブラジルとかメキシコとかとやることになるけどなにされるかわからんやんw
#47.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:38:46.337 ID:l7kfc5MC0
全然知らないのにイメージで語ってるアホ多すぎるな
#53.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:44:38.276 ID:+8OwnXqga
>>47
おまえもだろ
アメリカでサッカー人気上がってきたのはサッカー人気がある国からの移民人口が増えたからで
もともとのアメリカでサッカー人気が上がったわけじゃない
#49.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:40:15.542 ID:Q5LlnOxmd
アメフトに選手取られてる
#50.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:40:49.995 ID:tLoLcBL+0
ワントップにめちゃくちゃ脚速い奴置いてた時強かったよな
ドノヴァンだっけカウンター一辺倒でW杯勝ち上がってた記憶がある
#51.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:42:48.754 ID:rVvDP7lna
人気でアメフト野球バスケに負けるから有能が集まらない
人気が劣るのはアメリカ人は大量得点スポーツが好きだから0-0もザラなサッカーは耐えられない
#54.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:45:36.642 ID:viGP8igd0
もともとのアメリカと言う謎のパワーワード
#55.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:47:54.734 ID:8jv2L4an0
本気出さないから
やきうやラグビーのほうが人気だからね
#56.
マイクナーハーフ 2020/08/05(水) 07:48:49.701 ID:fcmmP7OgM
まあ、俺はイングランドといわないと怒る謎の勢力が気になる。
イギリス人でもイングランドじゃねーやつはワールドカップどうすんの?
#57.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:49:43.882 ID:viGP8igd0
>>56
イングランドじゃないならイングランドじゃないとこで出るとか応援するんだろ何言ってんだ
#59.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:51:25.795 ID:8jv2L4an0
>>56
イギリスはイングランド、スコットランド、北アイルランド、ウェールズの4チームに分かれてそれぞれに出場権がある
むろん予選を突破すればだが
#61.
マイクナーハーフ 2020/08/05(水) 07:58:03.772 ID:fcmmP7OgM
>>59
そしたらさー住民票を九州から山口に移動させたら代表の権利がもらえるのか?
俺がおもうに九州に住んでても代表でれるんじゃねーの?
#58.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:49:45.806 ID:8jv2L4an0
でも20年前は日本と互角レベルだったのに
今はW杯ベスト4くらいまで進んでも全然おかしくないくらいには強いよね
#60.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:54:25.486 ID:D+VDc58Ia
痛い痛いがカッコワルイから
#62.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 07:59:31.666 ID:+8OwnXqga
極東アジア人がフィジカルに劣るのを受け入れて勝てる分野の学問とピジネスに力を入れて日本を抜きさった中国
あくまで西洋社会における日本という視点でしか物事を考えられず、向いてないスポーツなんかにムキになって
向いてないんだから当然半端な結果しか残せず、そんなことをしてる間に勝てる分野の人材すら居なくなりどんどん落ちぶれていく日本
何回戦争やっても負ける精神構造の民族
#63.
マイクナーハーフ 2020/08/05(水) 08:01:20.225 ID:fcmmP7OgM
>>62
中国はあれだけいてうまい人ひとりもでてこんのな
ソンフンミンみたくさ
#64.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 08:02:24.578 ID:+8OwnXqga
脳筋バカが政治家やってるからこんな事になる
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「米、※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3に安価する場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21に安価する場合: 米21、※21