なぜ小学生男子は足の速さを競うのか
#1. 名前:庁 投稿日: ID:vu0I4g9O00505
そんなのを競ってもなんの意味もないのに
#2. 名前:庁 投稿日: ID:ZFW51Z6M00505
何かしら優れてるほうがいいよね
#3. 名前:庁 投稿日: ID:vu0I4g9O00505
>>2
勉学もあるのになぜ足の速さを競うのか
#8. 名前:庁 投稿日: ID:ZFW51Z6M00505
>>3
>>5
その割に俺ら勉強もしねーよな
#11. 名前:庁 投稿日: ID:vu0I4g9O00505
>>8
しないから足の速さを競うとはならないだろう
#4. 名前:庁 投稿日: ID:vu0I4g9O00505
人は早くなりたい生き物なんだろうな
常に速さを求める
#5. 名前:庁 投稿日: ID:SOz70YBq00505
勉強しといた方が役に立つよね(´・ω・`)
#7. 名前:庁 投稿日: ID:vu0I4g9O00505
>>5
その通りたいうか、勉学が本分だよね
#21. 名前:庁 投稿日: ID:p/8NXoHo00505
>>7で
>勉学が本分
って言ってるのに
>>12で
順位は勉学に関係ない
ってどういう事?
順位付けなきゃ高校も大学も入れないんだけど君の主張の意図がさっぱり分からない
勉学の自己研鑽した結果を発揮するのに競争に依る順位付けは不可避だと思うんだが関係ないってどういう事?
#6. 名前:庁 投稿日: ID:vu0I4g9O00505
きっと光速になるまで人は速さを競い続けるんだろうな
#9. 名前:庁 投稿日: ID:vu0I4g9O00505
その通りというか、勉学が本分だよね
#10. 名前:庁 投稿日: ID:p/8NXoHo00505
勉強も競うだろうけど小学生は中学以降みたいに明確に順位出ないじゃん
#12. 名前:庁 投稿日: ID:vu0I4g9O00505
>>10
順位は勉学に関係ない
#15. 名前:庁 投稿日: ID:p/8NXoHo00505
>>12
?ごめんちょっと理解出来ない
競うのに関係あるじゃん
勉学も競うのは不毛って事?
#13. 名前:庁 投稿日: ID:wPBCUZUI00505
足遅いと生き残れねえ社会が悪い
#14. 名前:庁 投稿日: ID:N/LbdNwA00505
しかも0.2秒早いとか遅いとかそのレベルのどうでもいい誤差を気にするよな
ほんと頭わりーわ
#16. 名前:庁 投稿日: ID:olECEyi400505
動物的本能じゃね?
子供って半分動物だし
#17. 名前:庁 投稿日: ID:Dg2ywSURd0505
中学になるとちんこの大きさ競うよな
#18. 名前:庁 投稿日: ID:PWkvCXOn00505
ちんちんの大きさ競うよりいいだろ
#19. 名前:庁 投稿日: ID:ZFW51Z6M00505
否定的意見がすべて負け犬の遠吠えでワロタ
#20. 名前:庁 投稿日: ID:b/E2lPzX00505
大人になっても競ってるだろ
#23. 名前:庁 投稿日: ID:fogAUwvT00505
球技苦手で足だけ速いとまたいじられる
#22. 名前:庁 投稿日: ID:MtArX/9UM0505
小学校低学年は足の速さでカースト上位が決まる。
顔だの勉強だのは関係ない。
#1001. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1001
#1002. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1002
私達バブル世代は常に人と競争をして生きてきた。
— 黒砂糖@不器用な家族 (@kurozatou0620) December 18, 2020
運動会では足の速さを競い、
野球部では試合の勝敗を競い、
受験ではテストの点を競い、
会社では出世を競ってきた。
そして癌になり生存期間を競っている。
でも、もっと人への優しさを競うべきだったかもしれない。
今後は優しさを競って行きたい。
先日、#自衛隊滋賀地本長 が #小学生 と競争してしまいました。
— 自衛隊滋賀地方協力本部@公式 (@shigapco) November 13, 2020
小学生の足の速さもなかなかでした。
“自衛隊は身近な存在”地本長とお話しすれば、そう感じて貰えると思います。
制服姿の #自衛官 を #滋賀県大津駅 周辺で見かけられましたら、お気軽にお声かけください。何か貰えるかもしれません。 pic.twitter.com/GFihlE6Dor
コケコーチです。
— 【公式】カターレ富山サッカースクール (@katallerschool) July 21, 2021
今回は、U-8スクール(草島:土曜日)でのひとコマ。
判断の早さと足の速さを競いながら楽しく競争していました。😎ご覧ください☺️#カターレ富山 #kataller #sc pic.twitter.com/TQLyDst7kj
#1004. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1004
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
コメント一覧
3件のコメントが投稿されています。
だって、男子小学生は足が速い方がモテるんだよ
文武両道。最近は戦争が無く低く見られててるが、体は鍛えないと成長しない。
必要が無いと思い込んで、雪が積もってスッコロンだり、地震で家まで歩いて帰れなくなって、脆弱は後悔する。
わい、スポーツ万能で勉強もできるタイプ(社会人になってもキープ)
早く走るってのは若さと体の強さの表れだからな
老人が速く走れるか?病人が早く走れるか?
早く走れるという事は若くて健康体という事であり、
子孫を残す相手として魅力的なんだよ。
これを「優れている」と認識した個体だけが多く子孫を残して今に至るだけ