#1.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 19:58:47.783 ID:
wEf1gn5i0 遠隔操作でよくない?
#2.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 19:59:07.585 ID:9f76/+wo0
もう戦わなくてよくない?
#3.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 19:59:08.851 ID:CoUUP8u30
モビルドールで戦争をゲーム化する
#4.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 19:59:13.346 ID:viYmMfSl0
はいミノ粉
#14.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:00:47.201 ID:
wEf1gn5i0 >>4
電磁波届かなくなるんだっけ?
じゃあ戦闘に特化したAIでも積んで行けばいいんじゃない?
#18.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:01:51.111 ID:63SBDkm80
>>14
暴走したらどうする
#5.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 19:59:24.334 ID:EQXc20KC0
そもそも人型である必要のすら無い定期
#6.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 19:59:46.685 ID:Ol6RF92DM
チャフで動かなくなる
#7.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:00:02.821 ID:4MAu1kSF0
それで面白い話ができるならいいよ
#8.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:00:03.245 ID:/zNG7Wgc0
遠隔操作だけで盛り上がれてるロボアニメってなんかある?
#15.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:01:06.918 ID:Qm7omSa2d
>>8
ガンダムビルドファイターズとかダンボール戦機とかちょっと毛色は違うけどメダロットもかな
#35.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:06:28.474 ID:/zNG7Wgc0
>>15>>29
たったそれしかないのか
#43.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:08:57.553 ID:cNeteo5x0
>>35
しかも鉄人28号って最初は自律して動いてるしな
#29.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:03:57.461 ID:Ol6RF92DM
>>8
鉄人28号
#9.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:00:11.193 ID:50B/8V8E0
エレガントでないので駄目です
#72.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:52:17.376 ID:13X0FabR0
>>9
これ
#10.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:00:18.002 ID:6BYeN1y3a
人型じゃないとスポンサーが金出してくれないので人型である意味はありまーす
#11.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:00:24.726 ID:g70EcMX10
エレガントじゃん
#12.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:00:25.920 ID:xGVftQC80
モビルスーツ要らなくない?
#13.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:00:28.825 ID:n6ZiPp7B0
AIの方がニュータイプより上だよな
#16.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:01:14.600 ID:oCl3Wpbb0
これにはトレーズさんも激おこ
#17.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:01:42.784 ID:n6RmMcQCa
リモコンかちゃかちゃやってたらカッコよくない
#19.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:01:52.653 ID:MoBRhYsp0
じゃあロボシーンいらなくない????
#20.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:01:58.417 ID:3B8Of9wf0
アマクサ「だよな」
#21.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:02:04.513 ID:5PJyA6GFM
エグザムシステム スタンバイ
#22.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:02:07.718 ID:0RTiLDMY0
遠隔だと操作が難しい上に遅延が激しいんだろう
コンマ何秒の世界だし
#23.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:03:14.357 ID:VeePPEpIr
ファンネルは遠隔操作じゃない?
#31.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:05:17.429 ID:h1Cr2KDg0
>>23
そこらの人間では遠隔できない → ニュータイプなら遠隔できる
ってギミックやし。
#38.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:08:03.536 ID:MXv1uM5Oa
>>23
あのテのリモコン兵器はニュータイプや強化人間の脳波でうごかすからサイコタイプのMSじょのいとつかえない
母艦とかでは安全圏からの操作できないんやろ
#24.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:03:16.830 ID:h1Cr2KDg0
むしろガンダム以外のロボアニメこそが、遠隔でいいだろ。
ガンダムはミノ粉って設定作ってまで人が乗る理由があるのでセーフ。
#25.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:03:22.556 ID:KwxdZCfe0
msたけーから人の命搭載しないと戦争なんてできない
#26.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:03:30.727 ID:cNeteo5x0
米軍の爆撃機のB-2はパイロットがやる事無いらしいぜ
でも乗ってるからやっぱり必要なんじゃね?
#69.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:42:03.165 ID:1pj6QV5C0
>>26
どう見ても飛ぶわけない形のものをコンピュータが必死で調整してるから操縦桿動かしてもほとんど動かないんだろうな
まあ爆撃機なんて行って帰ってくるだけだし
#27.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:03:42.133 ID:QDjJxT1n0
腕時計に「頑張れ」っていうと頑張って欲しい
#75.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 21:24:07.705 ID:AHBIme2ua
>>27
節子、
それジャイアントロボやんw
#28.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:03:56.057 ID:zSYvQbxc0
別に遠距離操作じゃなくたって、通信のできる木馬の中からガンダム操作すればいいじゃん
そっち方が全体よく見えるし戦いやすい
#30.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:05:16.511 ID:Xc4579qUa
ピロピロ笛吹けばいいのに
#32.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:05:32.614 ID:c8ZlH945a
ALICEが普及してないのが答え
#33.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:05:59.611 ID:fYFdoZwx0
ファンネルとかインコムがそういう思想なんじゃないか
#34.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:06:22.384 ID:3KlOhk5A0
無人機みたいな遠隔操作が可能になるとか誰も考えつかなかったんだな
#36.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:07:18.074 ID:XU8tV6fVp
>>34
思いついたからミノ粉なんだぞ
#42.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:08:54.669 ID:63SBDkm80
>>34
一応、0083で無人砲台は出てくるだろ
#37.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:07:50.457 ID:4MAu1kSF0
ミノ粉あるから鉄人みたいな運用はできないわな
#39.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:08:32.006 ID:g70EcMX10
人が乗る巨大ロボットってマジンガーからだっけ?
#40.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:08:33.894 ID:pWGcIPrX0
私は敗者になりたい
#41.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:08:36.920 ID:f/6n6eBOF
いちおうモビルスーツだからな
#44.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:09:31.520 ID:XU8tV6fVp
ミノ粉とかいう言い訳に使える便利な粒子
作中世界からはたまったもんじゃない感あるけど
#45.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:09:39.555 ID:Svbp7VTR0
人が乗ってAIに支援させるのが理想
#46.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:12:08.948 ID:Pmo3d+yl0
Wでモビルドール、Xでビットとかあったね。
#47.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:12:52.373 ID:uewMTX9u0
エレガントじゃないと
#48.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:17:51.213 ID:c8ZlH945a
モビルドール、デビルガンダム、オートマトン、鉄血のMAだったりガンダム界のAIっぽい奴ヤベーのしかいねぇぞ
#49.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:17:54.309 ID:zkW4C6O9a
ミノ粉のない現実世界でさえ
無人機は限定的で
戦闘機も戦車も有人が前提なんだから
結局は反応速度とか操作性の問題なんじやわないか。
#62.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:33:46.940 ID:A6JmpIXcd
>>49
アメリカから中東のUAVを操作すると数秒のラグがあるらしい
#50.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:20:05.439 ID:ldNbHobhM
てす
#51.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:21:00.261 ID:DAF3/wzod
鉄人あれで叫ぶだけで大体思い通りに動いてくれるって
音声入力とかAiとかものすごい技術の塊だよね
#52.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:25:02.987 ID:I/Xeh3fyM
パイロットみんなが石破天驚拳使えたら要らないな
#53.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:26:18.491 ID:TXqNJb+OM
石破は嫌い
#54.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:26:49.107 ID:iHKTMhCe0
AIガンダムの行き着いた所がSDガンダムなんじゃね
#55.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:28:43.273 ID:I/Xeh3fyM
スペリオルか
#56.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:29:42.124 ID:RAbg1Y0Xd
ミノ粉で長距離遠隔は効かなくなるぞ
#57.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:30:01.133 ID:Eg4QRiE10
エレガントじゃないからな
#58.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:30:36.817 ID:zTSyWM+/r
シドの強さよ
#59.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:31:29.253 ID:gyq/qSY10
宇宙戦艦やら空母やらを遠隔操作してクルーの死亡ゼロにした小説があったろ
ミドーマドカとかカガリヤモミジみたいな名前のやつ
ああいうの実際に作れんもんかのう
#63.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:34:18.278 ID:yfKb00Vq0
>>59
もうさシミュレーションでよくね?って思うわ
それに娯楽を混ぜたのがGガンダムとも言えるのか
#60.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:31:31.754 ID:tdLx1ly+0
ミノフスキー粒子
#61.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:33:37.961 ID:KmEXIJ800
戦艦がファンネル装備すれば解決だな
#64.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:36:23.685 ID:a1tNIOuh0
ニュータイプが強すぎるのがいけないんだよお!
#65.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:36:47.073 ID:hHVZH0m4d
遠隔で操作できないのか
#66.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:38:01.897 ID:EkHF1BuGp
そのためのファンネル
#67.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:40:23.140 ID:5Vc7B6/Ra
独立稼動できるAI作っても人間みたいに臨機応変に対応できないっていう弱点を突かれた回がWにあったよね
#68.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:41:18.035 ID:7NJUJhjDd
コンピュータの処理能力を人間が超えられるのか
#70.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:43:49.204 ID:VV+AWQBi0
劇中で割と議論されたりしてるよね
MDとかビットMSとか少し違うけどガガとか
#71.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 20:45:05.167 ID:IPbHeIvMM
遠隔は基本的に敵からのジャックが怖いわな
#73.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 21:14:21.696 ID:KwxdZCfe0
有線でやるっつー手もあるな
昔の戦車のプラモみたいな
#74.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 21:22:05.985 ID:RAbg1Y0Xd
有線なら可能だなただ18mもの巨大なものに付随して動くのは如何なものか
#76.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/14(月) 21:28:48.410 ID:GWvYXilS0
ゼファーファントムっていうガワだけガンダム中身完全自立制御のMS居たけど複雑過ぎる状況に対応しきれず何度か後継機開発の実験があったけど結局ポシャった
ミノ粉散布下じゃレーザー通信以外の長距離通信通らんしレーザー通信も間に障害物があるとダメ
結局人が乗るしかない
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「米、※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3に安価する場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21に安価する場合: 米21、※21