もっとホントの意味で自由なゲームってないかな?
#1. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:22:59.185 ID:8VytD1Uf0
最初ウイイレみたいなサッカーゲームだと思ってたら
そのまま試合抜け出してドラッグ買いに行って
すごく忠実に再現された電車にダイア通りに乗って実家帰って
両親にすげーリアルな世間話を装った説教を受けるみたいな
#2. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:23:31.479 ID:CmTHTzLF0
つまらなそう
#3. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:24:25.520 ID:8VytD1Uf0
>>2
それは多分やり方がつまんないって事になるんだよ
#4. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:25:06.992 ID:iG0Droue0
もうゲーム卒業していいと思う
#5. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:25:17.587 ID:zazlLUCX0
妄想
#6. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:25:23.614 ID:7DOGfW+/0
そこまでラリってるならキミは既に自由を手に入れている
#7. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:25:47.839 ID:8/Z5sgIl0
ggrks
#8. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:25:56.307 ID:rp1AICdF0
現実でやれよ
#10. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:26:27.868 ID:8VytD1Uf0
>>8
ゲームでやりたいに決まってるだろ
#9. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:26:13.701 ID:lrk8vNxh0
お前が作るんだよ
#11. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:26:46.769 ID:iG0Droue0
SFCのゼロヨンチャンプやれば
#12. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:26:50.097 ID:oupYD3Gg0
それ主人公が病気なだけのゲームやん
#17. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:28:25.174 ID:8VytD1Uf0
>>12
いや例えばの話で
なんかこう描写突き詰めてるっていうか
かなり最近のゲームもすごいと思うんだけども
#13. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:26:58.550 ID:WnqIXRex0
サイバーパンクがそんな感じだと聞いたが
#14. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:27:26.401 ID:xw5icTY/0
ゲームっていうよりシミュレーターみたいな感じ?
ちなみに何が面白いのかって説明できる?
#23. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:30:40.205 ID:8VytD1Uf0
>>14
例えばその辺にある石とか裏返したら
ダンゴムシとかムカデとか逃げてく感じで
そんでダンゴムシの生態とか教えてくれたりするの
なんか痒いとこに手届くって言うか
#15. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:27:55.256 ID:rp1AICdF0
現実で自由に動けるゲームをやるんだよ
現実はゲームと同じ
#16. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:28:16.007 ID:a4lEFsHt0
リアルがつまらないからゲームやるのにリアルでどうすんだよ
#18. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:28:46.549 ID:6RE8lxHBa
ほっともっとに見えた
#19. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:28:59.933 ID:8UUzIyVwM
グラセフでいいじゃん
#24. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:31:30.930 ID:8VytD1Uf0
>>19
グラセフはもちろんおもろいけど
もっと突っ切ったらどうなるんだろうって言う
#20. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:29:12.595 ID:FLRTjKX5a
アフリカ
#21. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:29:42.432 ID:6hXx73eG0
グランドセフトオートとかは違うの?
#22. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:30:06.381 ID:lyZNErHu0
ただのにんげんのきちがいムーブシュミレーターじゃん
#27. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:33:27.845 ID:8VytD1Uf0
>>22
でもあったらすげー面白そうじゃない?
コンビニ強盗して逃げてる途中で蝉が脱皮しかけててそれずっと見てられる見たいな
#28. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:33:58.064 ID:6hXx73eG0
>>27
ADHDシミュレーターじゃねえか
#30. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:34:34.229 ID:8VytD1Uf0
>>28
わろたw
#25. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:32:12.451 ID:iG0Droue0
太閤立志伝とか好きそう
#26. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:32:38.731 ID:cXKpAlW3M
そのゲームのキャラクターが俺たちだぞ
遊んでるのは神と呼ばれる奴ら
#29. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:34:00.418 ID:YbmOLxDXM
今の人生がゲーム
#31. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:34:35.354 ID:d3iBsT9e0
現実でやれよという至極全うな意見
#33. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:35:27.761 ID:8VytD1Uf0
>>31
でも現実だとやろうと思わないけど
ゲームだとやってみようって気になると思わない?
#32. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:35:02.637 ID:AyUIq8CAa
クソゲーだな
#34. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:35:32.649 ID:d7SGoa7Na
ファミコンかスーファミで自由なやつあったらしい 名前は忘れた
#35. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:36:19.607 ID:8UUzIyVwM
単純にそこまで再現できないんだろな
#36. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:36:57.931 ID:8VytD1Uf0
>>35
考えてる人はいるけど限界あるんだろうなやっぱ
#37. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:38:25.148 ID:6hXx73eG0
>>36
イベントを無尽蔵に作らないといけない
#40. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:40:04.263 ID:8VytD1Uf0
>>37
そこは色んなユーザーからの情報を集めてそれをゲームに反映させる
みたいなシステムがあったら出来る気がする
#41. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:40:30.529 ID:6hXx73eG0
>>40
AI化させるしかないな
#53. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:54:03.411 ID:4vuCiPjMd
>>40
wikipedia読めば?
#38. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:39:17.319 ID:ug+yJL6c0
サッカーやりたいならサッカーゲーやって別のことやりたいなら別ゲーやればいいだけじゃね?
#43. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:41:58.551 ID:8VytD1Uf0
>>38
それはそれとして
サッカーゲームの途中にスタジアムから出て行って昆虫採集したい
とか思ってる奴向けで
#80. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 07:44:13.993 ID:JdN3oKkh0
>>43
これは完全にADHDの特徴だよ
#39. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:40:00.453 ID:iG0Droue0
複数のゲームを連携させてイベントおこすとか
#44. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:43:14.933 ID:8VytD1Uf0
>>39
それはそこまで難しくない気はする
あったら楽しいよな
#42. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:40:38.674 ID:DRK2wSQe0
多分それは自由なゲームをやりたいわけではない気がする
#45. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:44:31.840 ID:PadumTRD0
この現実世界をもう一つ作るより難しそう
#47. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:46:56.177 ID:8VytD1Uf0
>>45
お金と人材と情報があれば実現可能な気がする
#46. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:45:42.815 ID:8VytD1Uf0
完全に自由ってわけじゃなくて
空飛んだり魔法使えたりはしないけど
存在してるもの全てがリアルっていうか
#48. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:48:50.706 ID:ylK3I86da
とりあえずセカンドライフのオープンワールドみたいな
#52. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:52:06.094 ID:8VytD1Uf0
>>48
そういう現実的な関わりが人とあると言うかは
もっと事実に基づいてるのの究極系みたいな
#49. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:49:44.498 ID:9bHicsgI0
バードウィーク
#50. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:50:21.849 ID:8VytD1Uf0
風呂場にカビ生えててもその一個一個の種類が違って
どの菌がどういう理由で生えてるかも調べられたり
自由っていうかホントの事を追及した感じって言うか
#51. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:50:45.614 ID:udGZYOb50
例えばマイクラでサッカーをやるとしよう
途中で辞めて帰ってそれは楽しいのか?
#54. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:54:23.876 ID:8VytD1Uf0
>>51
それとはちょっと違うけど
そういう自由もあってもいいね
例えばマリカーやっててコース抜け出してその外にある自然がちゃんとある感じっていうか
#55. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:55:10.235 ID:a4lEFsHt0
急に事故にあって入院生活が始まるとかそんな感じだろ?
#56. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 04:58:41.874 ID:8VytD1Uf0
>>55
そうそう
そんで投与される薬品とか寝てるベッドの布団の材質とか全部調べられて
そのまま完治してないのに外出てっても良い感じ
#57. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:00:56.849 ID:PxqYIXKMa
それって結局やりたい事はドラクエ4のトルネコ編の序盤だよね?
#59. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:04:07.267 ID:8VytD1Uf0
>>57
ややそういう自由感は感じたなたしかに
#58. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:03:11.663 ID:8VytD1Uf0
みんな野球ゲームとかサッカーとかやってて
このまま外出て行ったらどんな世界になってるんだろう?
みたいな普通設定されてないとこまで存在してるゲームあったらいいなーって事なんだよ
#60. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:04:14.162 ID:udGZYOb50
多分オープンワールドでAIをもっとリアルにしようって事なんだろう
でもGTAとかで暴れられると社会がリアルだと復旧も面倒になる
そうなるとリアルだと凄いけどリアルな事しか出来なくてつまんないと言う謎な現象が起こりそう
#63. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:10:44.996 ID:8VytD1Uf0
>>60
ゲーム的な面白さに関してはそういう懸念は確かにあるな
このゲームでやりたいのは全てがちゃんと存在してる物だっていうか
虫とかバイ菌とか金属バットで何かを殴ったらちゃんと凹んで強度が戻らないみたいな
ちゃんとそこに生きてるものがある感じっていうか
#61. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:06:47.173 ID:0DEW39bLa
試合中にどっかいって
次の日の朝刊で〇〇選手試合をボイコット!みたいな記事が出るゲームがやりたいのか
#65. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:12:45.271 ID:8VytD1Uf0
>>61
それは起こる事のごく一部であって
それだけではそんなに重要じゃないって感じ
#62. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:07:48.616 ID:IMyGDgoDp
作ればいいじゃん。面白そう
#64. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:11:55.975 ID:cXKpAlW3M
オブリビオンとグラセフとマイクラとシムシティ混ぜたゲームか
#66. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:15:01.069 ID:8VytD1Uf0
>>64
存在してるので言ったらそういう感じになるのかなー
なんかもっとその辺歩いてる人の自転車乗れるようになるまでのストーリーとかもみれるぐらいまでいきたい
#67. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:16:00.571 ID:cXKpAlW3M
ドラクエで民家のタンス調べてニヤニヤする楽しさを無限大に広げる感じか
#69. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:16:36.355 ID:8VytD1Uf0
>>67
それも結構近いな
#68. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:16:18.755 ID:8VytD1Uf0
考えすぎたから一回消えるわ―
レスくれた人ありがとうな
#70. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:18:28.960 ID:udGZYOb50
AIの強化はこれからのゲームの進化としては良いポイントだと思う
単純なゲームに飽きたらシミュレーションをやりたくなる
これはAIも含まれる、無人島でただ生活するだけでも住民のAIが物凄くリアルなら面白い、問題は処理能力
#71. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:18:36.456 ID:7ZH7Dka20
なんでなんでも途中で抜け出せたら自由ってなるんだよw
#72. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:25:35.591 ID:0Hofxgp0d
たけしの挑戦状がちかいな
#73. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:32:41.245 ID:p9jQjek10
RPGツクールでもやっとけ
#74. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:38:15.445 ID:G5+DS+sEa
aiに仮想地球をつくってもらう他ない
#75. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:49:28.783 ID:E1RArijYa
ギャリーズモッド
#76. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 05:52:12.188 ID:vaJeaYAG0
揉めてる時に土下座で退席するゲームならあった
#77. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 06:28:54.859 ID:G6ql3ubVr
自由ってのは不自由の中にあるんだぞ
#78. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 07:11:16.928 ID:RCziEVnJ0
何億人ものキャラが実際に生活している世界を再現して覗き見たり時には介入したりする現実シミュレーター
#79. VIPPER銀河系の名無しさん 2020/12/30(水) 07:23:20.909 ID:fFDib3ZU0
もう10年くらい経たないとPCのスペック足りなさそう
VRchatとかその方面で進化していきそう
コメント一覧
3件のコメントが投稿されています。
1. 名前:VIPPER銀河系の名無しさん 投稿日:2020年12月30日 09:28 ID:hEY.9qIP0
等身大の現実はクソだと知ったからゲームに逃げたろうに
なんでゲームでも同じものを求めてしまうんだ?
2. 名前:VIPPER銀河系の名無しさん 投稿日:2020年12月30日 09:55 ID:zj1kwK4F0
リアルが充実していないからゲーム内にリアルを求めてしまうんだろう
3. 名前:VIPPER銀河系の名無しさん 投稿日:2020年12月30日 10:24 ID:ouUUAj630
自由と自分勝手を同じだと思ってそう
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「米、※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3に安価する場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21に安価する場合: 米21、※21