子ども(4)が初めて欲しがったプラモデルがこれ
娯楽趣味家電まとめ。他、夏のプラモはやはりコレ!傑作キット扇風機『白鳥』【昭和プラモおじさん】#10などの動画を紹介。
#1.
ニュー速VIP ID:jVezBacMr渋くね?
#2.
ニュー速VIP ID:XVnoE3i/0ばあちゃんちにあったやつだ
#3.
ニュー速VIP ID:htskbm3J0よっぽど暑い日々送っとるんやな
#4.
ニュー速VIP ID:coHpk31M0癖の強みがえぐし
#6.
ニュー速VIP ID:jVezBacMr>>4
首振りしつつ青いクリアなファンが回るのがいいらしい
#5.
ニュー速VIP ID:w7On3LOs0零戦とかかと思ったわ
#7.
ニュー速VIP ID:b9FEBlHq0ハンググライダー
#8.
ニュー速VIP ID:jVezBacMr>>7
あ、そっち
#9.
ニュー速VIP ID:e3khoxnC0うちはタブレットでNetflixとかYouTube見てるわ
#11.
ニュー速VIP ID:jVezBacMr>>9
YouTubeでこれの組み立て動画を見つけて欲しいと言い出した
時代だよね
#10.
ニュー速VIP ID:BO24EOoJ0じいちゃんの家にあったなこれ
まだあるかなー
#12.
ニュー速VIP ID:gqOd0D2X0動くものに興味があるんだろう
ちょっと嗜好が違うけど電車や働く車が好きなのと同じ
#13.
ニュー速VIP ID:LxdVyHnB0背景のグライダーみたいなやつ謎だな
#14.
ニュー速VIP ID:xgLFQW6+0動くんかこれ
#15.
ニュー速VIP ID:jVezBacMr>>14
未使用だからなぁ、多分動く
#16.
ニュー速VIP ID:htskbm3J0ウェザリング映えそう
#17.
ニュー速VIP ID:g34lMHrO0モーター付きなのか
普通に欲しい
#18.
ニュー速VIP ID:XAgzB0Z1a模型板だとUSB電源に改造するのが流行ってるやつ
#19.
ニュー速VIP ID:1jPKa1Xn0どれくらいの速度で回るのか分からないがちゃんと見てないとファンで怪我しそう
#1001.
ニュー速VIP ID:FFFFF1001#1002.
ニュー速VIP ID:FFFFF1002#1003.
ニュー速VIP ID:FFFFF1003#暑いので涼しげな画像貼る
— TzT (@TzT_square) July 19, 2018
日東のサンヨー扇風機プラモデルがもうプラモじゃなくて製品サンプル的な内容で驚いたw
・首振り
・風量3段階調整
・タイマー!
・高さ調整(上下伸縮)
しかも両軸の特殊モーター付き!
スゲェ~w
扇風機プラモではこれが最高峰ではないかと思う(*´з`) pic.twitter.com/mdIwN4jqM3
扇風機プラモデルをリスナー様から送って頂いたので今日23:30頃から放送で組み立てたいと思います。 pic.twitter.com/VgSxAg7FzY
— JFⅥ十THTKⅡ/GODDES (@goddes8888) May 9, 2014
アリイの1/4卓上扇風機プラモデル「水鳥」、完成いたしました。
— ソビヱツク (@nobunavy) April 16, 2016
制作時間はわずか3-4時間ってとこですね...。
これが最も早い完成になります pic.twitter.com/g8BFWa64ae
#1004.
ニュー速VIP ID:FFFFF1004#1005.
ニュー速VIP ID:FFFFF1005元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658701526/
コメント一覧
3件のコメントが投稿されています。
1.
コメント 2022年07月25日 08:41 ID:oBhVeH7s0うちも昔はこんなの使ってたわ
今使ってるのも20年以上経ってるけど普通に現役
こんな壊れないもの売ってたら商売にならないわな
2.
コメント 2022年07月25日 09:47 ID:8m2G51ZC0し、渋いな
ちなみに俺はメカゴジラだったと思う、最後まで組むことはできなかった模様
3.
コメント 2022年07月25日 11:30 ID:zRCdUB8H0いい趣味している…のか?
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
【いいね!数の仕様について】
いいね!数に応じて、紫<青<青緑の順に本文の色が変化します。(PC版のみ)
同コメントにいいね!投票は連続投稿出来ません。(別コメントには一回ずつ出来ます)また、投票の取り消しは出来ませんのでご留意下さい。