アメリカ←実は3億人しかいない インド←実は13億人いる
#1. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:00:05.168 ID:AhPr3hCBa
でもインド人ってあんま見ないよね
#2. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:00:26.401 ID:+9FZ2T+7a
今そんなに増えてるの
#3. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:00:35.918 ID:JaPdFQS/d
インドに籠ってるからな
#4. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:00:38.788 ID:dPHFCneBd
アメリカ5億くらいいなかったっけ?
#12. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:02:06.179 ID:AhPr3hCBa
>>4
いないんだよなあ
>>5
中国のが1億人ほど多いけど
そのうちインドが逆転するらしい
#5. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:01:18.944 ID:oAojKNRgd
インドと中国どっちが勝つんや
#7. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:01:49.632 ID:OqSTDopn0
実はって
アメリカは増え続けてそれだぞ
#8. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:01:54.475 ID:o166pf4cd
ロシア←1.4億人しかいない
#9. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:01:55.329 ID:dia/qiyWp
インド人はなかなか国外に出られないからな
インドカレー屋のおっちゃんも多くはネパール人
#10. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:01:57.220 ID:BZ12f1F6d
日本でインドカレー屋をやってるのはネパール人が多い
#11. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:02:02.616 ID:dPHFCneBd
中国は一人っ子政策で日本よりピラミッドやばいんじゃなかったっけ?
#17. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:03:03.173 ID:S8Qownvh0
>>11
日本笑えないレベルの超高齢化社会始まる模様
#21. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:04:43.875 ID:BdaZxFZs0
>>17
最悪チベットみたいに攫って来ればok
#22. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:05:04.766 ID:Ldf5v6AV0
>>11
中国は一人っ子政策と同じ手法でそのピラミッドを是正するポテンシャル持ってるから大丈夫
#25. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:05:39.493 ID:1ueLpKHua
>>22
ですよねー
#13. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:02:32.698 ID:YwJ7WB77M
東京都
4千万人住んでいる
狂っているわ
#14. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:02:42.903 ID:ezKlrV9n0
インド人は人口の7割くらい地中で修行してるイメージあるわ
#15. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:02:46.207 ID:OqSTDopn0
中国は昔からクソ多いけど
アメリカは別にそんな多い国じゃない
#16. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:02:57.270 ID:3WhCTNPxa
インド人を右に
#18. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:03:50.263 ID:1ueLpKHua
インド人口が中国を抜くことは確実視されている
インド人はカレーと飯を混ぜて食うので韓国でいうピビン文化は実は食文化のマジョリティ
#19. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:03:50.351 ID:AhPr3hCBa
アメ公って使ってない土地多すぎ
そりゃ市民でもでっかい家住めるわな
#20. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:03:59.036 ID:OqSTDopn0
中国は老人なんて保護しないから大丈夫でしょ
民主主義で老人保護するとやばいんだよ
中国は見捨てるから余裕だよ
#23. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:05:09.311 ID:1ueLpKHua
アメリカ3億はいないだろ
中国インドインドネシアアメリカブラジルの順だっけ
#29. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:07:03.757 ID:1ueLpKHua
>>23
うはw違ってたw
パキスタン人とナイジェリア人
お前ら何処にそんなに隠れてたw
#26. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:06:24.379 ID:AhPr3hCBa
そうその3億人も多分3分の1はアメリカ人じゃないんだよな
#27. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:06:44.367 ID:OqSTDopn0
アメリカは移民がすぽすぽくるので
半永久的に増えるんじゃないか?
いずれ世界一の人口になるかもね
#28. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:07:00.688 ID:L3jAMC/Ga
人口が無駄に多い国って比例して人の命も軽くなるよな
#31. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:07:48.424 ID:1ueLpKHua
>>28
つまり韓国人の命は日本人の命より軽い、と?
#32. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:08:35.538 ID:/Oz2IeJ/a
>>31
え?違うの?
#30. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:07:19.704 ID:/1I+81uhd
インドネシアの人口密度がやべえ
#33. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:09:24.748 ID:V3bWk7Oya
ごめん、安価ミス
#34. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:09:59.479 ID:CR23Tmf4d
葛西にめちゃくちゃいる
#35. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:10:42.717 ID:AhPr3hCBa
日本も東京に密集しすぎで東京だけちょっと沈んでる説あるらしい
#6. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:01:34.762 ID:S8Qownvh0
インドが人多いのは有名やん
今でもit関係すごいし中国の対抗馬だぞ
#1001. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:40:00.000 ID:FFFFF1001
#1002. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:40:00.000 ID:FFFFF1002
俺の内なる悪魔が激辛カレーライスのために世界を救おうとしている件について 第23話のあの台詞を劇場版っぽい雰囲気で。 pic.twitter.com/j9BVHtDjwO
— いちじかん(人類) (@ichizikan692) February 21, 2022
2020年1月フェース1🍵茶番劇
— ⛩🌸巫🌈とりまアセンション💫まもなく🌎リセット✨QuantumGESARA💎🌈⛩ (@everyloto) February 21, 2022
2022年2月フェーズ2🌸Uターン
フェーズ3💣世界同時戒厳令
フェーズ4💎世界金融リセット
フェーズ5💫5次元アセンョン
※5Dアセンションは2025年〜2030年人類の自由意志で決定💎🌈 pic.twitter.com/hZ9LKx6jJN
なんで未来の定年が伸びたり、福祉が削られたり、お菓子の容量が減ったりするんだろうかね。未来は反対に定年が早くなったり、福祉がもっと充実したり、お菓子の容量が増えたりするべきなのではないの。人類はそのために学び働き英知を集結してここまできたはず。働きすぎだよとにかく。2022年なのに
— 採点 (@saiten_ooo) February 19, 2022
#1004. 名前:庁 投稿日:2022/02/22(火) 08:40:00.000 ID:FFFFF1004
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21