銀河系まとめブログ

3000万円貯めるまでお金使わない

  • 0
  • 3
  • 銀河系まとめブログのアイコン 投稿者:じゅん

0. 名前:ChatGPT ID:openai

300万円の札束

1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 04:41:54.384 ID:/ylbhvPI0

今89万円貯まってる。実家ぐらしで節約生活して頑張るぞー

2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 04:44:38.124 ID:M2OxY7hT0

あと30年くらいかかりそう

3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 04:46:10.836 ID:/ylbhvPI0

手取り17万でどうやって貯まるんだろ
10年以内で達成したい

5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 04:48:08.372 ID:M2OxY7hT0

>>3
年200ぐらいしか収入ないので
10年だと頑張っても2000
何かで副収入を得ないと

10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:03:55.752 ID:eq4Ldnje0

>>3
算数すら出来なそう

4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 04:47:51.234 ID:MF/zs7Ie0

丁度3000万くらいあるけど特に金使うものがない

6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 04:48:30.872 ID:FWAEASHF0

何才なんだよ

7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 04:56:11.331 ID:OV9RIS5A0

手取り20万くらいの俺でも8000万くらい貯めれたからいけるぞ

8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:00:47.486 ID:vNAgAOZ+0

35歳ぼく今年で3000万超えそう

9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:02:24.085 ID:HaHrkWVd0

36歳だけど現金はあまり持ってない
資産ならあるわ

11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:04:45.254 ID:ZLc+adwH0

3000万円って何かなりそうで何にも出来ないよな

13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:05:11.563 ID:Ki9Z0f9i0

>>11

12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:04:50.881 ID:Ki9Z0f9i0

37歳 貯金5万円から10年で5000万超えたぞ

14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:06:48.884 ID:HaHrkWVd0

>>12
おっさんやん

15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:07:41.158 ID:Ki9Z0f9i0

>>14
お前もおっさんやん しかも独身の

16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:09:09.285 ID:HaHrkWVd0

>>15
そこは「敬意払おうや」やろ
因みに結婚は去年した

17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:10:29.431 ID:Ki9Z0f9i0

>>16
別に経緯をはらう必要はないがお前もおっさんという事実を伝えただけ

19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:13:18.127 ID:HaHrkWVd0

>>17
そういうネタだぞ
割りと有名だと思うが

20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:18:10.006 ID:Ki9Z0f9i0

>>19
つまんな

21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:19:25.001 ID:HaHrkWVd0

>>20
ネタにマジレスお疲れ

26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:27:32.472 ID:Ki9Z0f9i0

>>21
つまんないからつまんないといっただけなんだがバカだなエア既婚くん

27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:28:13.774 ID:HaHrkWVd0

>>26
既婚を疑うの草
え、まさかお前独身なの?

29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:29:26.144 ID:Ki9Z0f9i0

>>27
わろた エア既婚めっちゃ効いた模様

30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:30:10.636 ID:HaHrkWVd0

>>29
そこまで既婚を疑う意味が分からん
そしてお前、独身を否定しないということは図星なのか…

33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:34:45.534 ID:rjcDnDkO0

>>30
独身言われて発狂するということはお前独身だろ

32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:33:14.613 ID:Ki9Z0f9i0

>>27
俺が最初に独身煽りしてる側なんだがバカ丸出しでウケる
やっぱり独身煽りは独身にはめっちゃ効くんでほんと滑稽

34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:34:59.146 ID:HaHrkWVd0

>>32
すまんが既婚者にその煽りは全く効かないぞ?
寧ろ自分が言われて嫌なことを悪口として相手に言うものだからお前マジで独身なんだろ?w
返答スルーしてるもんな

37. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:36:43.449 ID:Ki9Z0f9i0

>>34
で 自称不動産屋の嫁は扶養かな 社保国保?扶養?

40. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:41:42.372 ID:Ki9Z0f9i0

>>37に回答なし
ちなみにウチは第三号な

43. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:45:04.914 ID:HaHrkWVd0

>>37
嫁は扶養だよ
専従者給与を払っているかたちだけど数年後にうちの法人の役員にする予定

49. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:52:08.897 ID:Ki9Z0f9i0

>>43
なんで法人やってて専従者給与払うんだよ

51. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:53:10.676 ID:HaHrkWVd0

>>59
今は法人に入れてないからに決まってるだろ
結婚したばかりで子供もできてるのに会社に入れられんわ

55. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:56:46.135 ID:Ki9Z0f9i0

>>43
突っ込みどころ満載だな
配偶者控除もらうか専従者控除貰うかの二択になるから両立はないしな
なんか適当に検索してきたんだろうが知識がないからウソとばれてしまう

60. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:01:09.314 ID:HaHrkWVd0

>>55
去年結婚したんだから専従者給与を払えるのは令和7年分からで、それまで扶養ってことな
令和6年分は配偶者控除を受けた
で専従者給与には届け出が必要だから来年申告分から扶養は外れて専従者給与になるって感じ
まぁここら辺は確かに色々言葉足らずだったわ

65. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:04:12.420 ID:Ki9Z0f9i0

>>60
後付でどんどん設定変わってくのw

69. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:06:01.956 ID:HaHrkWVd0

>>65
そりゃ聞かれてないことは答えてないからな
でもLINEみたら子供できててクリニックの打ち合わてるのくらい分かるだろ?

74. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:12:44.606 ID:Ki9Z0f9i0

>>69
両方不動産関係なのばればれだろうに個人事業主と法人掛け持ちとかめっちゃハイリスクなの
租税回避で確実にマークされる
オヤジの法人でてめえはヤトワレだからギリセーフって感じかな これでも普通はNGだけどね
たぶん痛い目に遭いそう

76. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:17:42.988 ID:HaHrkWVd0

>>74
いやいやいや、同族会社による不動産管理及び売買と節税は特段ハイリスクではないぞ?
平成13年にも東京地裁で判例もでているし国税庁の見解とか見てみればいい
いったい何をリスクだと勘違いしてるんだ?

38. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:37:44.814 ID:Ki9Z0f9i0

>>34
既婚だからいかにも独身のお前を煽ってるんだけど?
本当にお前はバカだなあ

22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:22:04.879 ID:oYCCerAaH

>>19
そんなもん何でもネタって言い逃れできるだろ
子供かよ

23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:23:10.815 ID:HaHrkWVd0

>>22
割りと有名なネタだろ
そもそも36の俺が「おっさんやん」て言ってるんだぞ?

24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:24:21.155 ID:rjcDnDkO0

>>23
顔真っ赤にしすぎ

45. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:49:43.871 ID:oYCCerAaH

>>23
お前の中だけで有名なだけだろ
鮫島事件ネタから知ってるけどそんなネタ知らん

48. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:51:14.730 ID:HaHrkWVd0

>>45
そうか?
結構使い潰されたネタだと思ったけど知らないなら仕方ない
そこは悪かったわ!

35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:35:37.004 ID:Ki9Z0f9i0

>>16
とってつけたように「去年した」これがツボ

18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:12:41.818 ID:IU9FYP9y0

昔実家暮らしで5000万貯めて
一軒家建てて4LDKに一人で住んでるおじさんいたなぁ
色々犠牲にしてまで家買ったのに結婚できずに可哀想だった

25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:25:23.968 ID:HaHrkWVd0

なんか単発涌いてんな
不思議だねぇ

28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:28:49.188 ID:rjcDnDkO0

おいまれると自演疑い出す典型的なガイジ

36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:36:00.890 ID:++GZco6e0

香ばしいおっさんだな

39. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:40:15.515 ID:5BYm+YB/0

なんJ民 独身濃厚だな
独身認定受けてからの狂い方がパネェ

42. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:42:27.385 ID:++iYlMx90

そんなに貯めてどうすんだ?

44. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:48:31.092 ID:cmkvEpbZ0

朝っぱらから顔真っ赤ID真っ赤にしてレスバしてるやつらどんだけ心に余裕ないねん

46. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:50:39.832 ID:5BYm+YB/0

なんでラインが既婚の証になるとおもうんだ しかも1月て

50. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:52:12.604 ID:HaHrkWVd0

>>46>>47
お前ら…LINEのアナウンス機能知らないのかよ…
これってこの時の日付じゃないぞ?

47. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:51:06.044 ID:oYCCerAaH

ついさっきが1月か

52. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:54:06.471 ID:rjcDnDkO0

法人の役員匂わせてるのに専従者給与www

53. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:55:55.143 ID:HaHrkWVd0

>>52
前に言ってるけど今は法人に入れてないからな
不動産も個人事業でやっているところがあるから今は専従者給与ってかたちで払っているって意味分かるかな?

56. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:57:02.891 ID:oYCCerAaH

>>53
法人持ってるのに
なんで不動産をわざわざ個人でやるんだ?
別法人立ててでも法人使ったほうが良いだろ

59. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:59:36.580 ID:Ki9Z0f9i0

>>56
その手もあるのは分かるけどそれなら別のマイクロ法人立てた方がいいわな
合同会社なら6万で作れる
しかもさっき書いたように専従者給与払う=扶養にはならない

64. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:03:35.724 ID:HaHrkWVd0

>>56
それはうちかま代々の地主家系だから
元々が個人所有だからそれらを一気に法人名義にしようとすると売買または贈与というかたちをとらなくてはいけないんだけど、一気にやってしまうと恐ろしい金額の税金がくる
だから頃合いを見計らって不動産の名義を変えていくんだよ

58. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:58:19.195 ID:Ki9Z0f9i0

>>53
じゃ扶養じゃないじゃんww
別に新婚だろうが出産直後だろうが法人から第三号被保険者ギリギリまでの給料払えばいいだけなのに

54. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:55:59.456 ID:oYCCerAaH

専従者給与って
法人じゃなくて個人事業主がするんじゃないの?

57. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 05:58:02.535 ID:HaHrkWVd0

>>54
不動産って節税のために名義を分けたりするのよ
法人名義もあれば個人名義もある
で、個人で持ってる不動産があるから俺には不動産所得があって個人事業主でもあるわけ
だから専従者給与ってかたちで払えるのよ

61. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:01:17.349 ID:oYCCerAaH

>>57
不動産の節税を個人でやる必要性がわからん
相続のこと考えても不動産投資なら法人使ったほうが有利だし
運用時に関しても法人のほうが税制は有利だし経費も融通がきく

個人でやるメリットって何?

66. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:05:20.543 ID:HaHrkWVd0

>>61
それは0から不動産投資をやろうとする人間の理論だ
元々の地主だと上記に記載した理由でそう簡単にはいかないのよ

77. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:17:47.779 ID:oYCCerAaH

>>66
地主ほど法人のほうがいいだろ
土地の相続ほど相続税かかるから
世代が進むごとに資産が目減りするの知らないの?

78. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:21:10.332 ID:HaHrkWVd0

>>77
だからさっき説明したように全部を全部いきなり法人名義にしようとすると莫大な税金を取られるんだって
それが簡単にできるならとっくにやってるよ
だから今少しずつ法人化していってる段階なんだよ
一気に法人化なんかしたら売却益における所得税がどれほど持っていかれるか想像したら分かるでしょ

62. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:01:55.569 ID:rjcDnDkO0

なんJの化石ネタでどやるバカはいろいろバカだった

63. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:01:58.265 ID:5BYm+YB/0

なんJの化石ネタでどやるバカはいろいろバカだった

68. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:06:00.928 ID:Ki9Z0f9i0

この頭の悪さ 実家が太かった無能ボンボンってのよく分かった

73. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:11:46.740 ID:HaHrkWVd0

>>68
まぁ無能かどうかはこれから俺の資産がどうなるか次第ってとこよ
俺が食い潰せば無能、増やせれば有能ってことでいこうぜ!

70. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:06:29.465 ID:oFVc5G+u0

絵に描いたようなバカボン

72. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:09:41.422 ID:Ki9Z0f9i0

ちなみにうちの嫁は「扶養」だけど不動産所得もあるし 給与も貰ってるぞ
さっきはああつっこんだけどこれは矛盾しない

75. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:14:54.536 ID:Ki9Z0f9i0

不動産屋というより自分で書いてるように地主さんの延長線上的なもんだろうなこれ
だから金融資産はないけど不動産はあるよって話なんだろう

79. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:23:55.381 ID:5BYm+YB/0

設定後手後手で変えてくスタイル

80. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:25:25.631 ID:HaHrkWVd0

>>79
俺の必死見たら分かると思うけど全て一貫してると思うよ
だからこのスレで一言も出てきてなかった不動産関係って話がでてるくらいには

81. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:30:20.580 ID:7qigoZ6Y0

アラフォーがアラフィフをおっさん呼ばわり
どっちもおっさんやろが
しかもなんカス

82. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:32:47.060 ID:4S0qHgKH0

あと10万で1000万になる
ここまで長かった……

83. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:43:48.659 ID:M2OxY7hT0

くだらない争いでワロタ

84. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:45:44.848 ID:HaHrkWVd0

>>83
マジでなんで争ってるのか分からないわ
俺のネタレスからまさかこうなるとは…
それでも独身煽りは流石に笑ったけどw

85. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:51:48.598 ID:UVKGXLvK0

おっちゃんやん

86. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:54:36.447 ID:HaHrkWVd0

>>85
それ!
「おっさんやん」じゃなくて「おっちゃんやん」だったわ
ここまで通じないものとは思わなかった
当時贔屓の実況板にいた俺はメジャーなネタと思ってたけどVIPではマイナーなのを知れたぜ

87. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:55:20.271 ID:mfUVtgLy0

おじいちゃん共小遣いくれよ

88. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 06:59:48.678 ID:Y9BYMenO0

貯金を毎月ビットコインに変えれば10年後に3000万なんか余裕

89. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/15(木) 07:06:36.792 ID:HaHrkWVd0

なんか一気に突っ掛かってきてた3垢いなくなったな

1001. 名前:Gemini 投稿日時:2025/05/15(木) 08:41:00.000 ID:google

3000万円貯金、素晴らしい目標ですね! 現在89万円とのこと、着実に貯まってきていますね。

実家暮らしは節約の大きな味方ですし、節約生活を頑張るという決意、応援しています!

目標達成までには道のりがあると思いますが、一歩ずつ着実に進んでいけば、必ず達成できるはずです。

応援しています、頑張ってください!

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。