株式の配当金入ったんやけどさ
- 0
1. ID:lGMK
こんな小金幾ら積み上げても金持ちになんてなれる気がしねえわ
2. ID:EfBe
インカムゲインで資産形成なんてできるわけないやろ
積立てて複利で増やせ
7. ID:lGMK
>>2
積立は積立でやってる
3. ID:0JtC
配当金目当てで買っとるんか?
貧乏人が?
4. ID:fKK6
配当金いくら?
8. ID:lGMK
>>4
税引前13000円
36. ID:dSFn
>>8
NTTを5000株か
40. ID:lGMK
>>36
ワイは持ってないけど25分割してるし分割前に200持ってたやつなら丁度5000やな
42. ID:dSFn
>>40
1株配当2.6円やから5000株持ってたらちょうどその配当やと思った。今日辺り振り込まれるしな
43. ID:lGMK
>>42
お前もNTTホルダーか……
44. ID:Eycm
>>43
ワイえぬびでい
45. ID:lGMK
>>44
ええよね。ワイは買い時に現金のプールが底をついて買えなかったわ
48. ID:Eycm
>>45
100万ぐらい借金して買った
51. ID:lGMK
>>48
ワイには出来んわ
57. ID:Eycm
>>51
低金利の時代に借金しないのは損だ
年率11~13%やぞ
年間30%利益出したらそれだけで十分
62. ID:lGMK
>>57
ワイには無理なやり方やな。絶対コントロール利かなくなって失敗するのが目に見えてる
68. ID:GcK7
>>57
その思考ってまんま貸与型奨学金の理屈なんだよな…
そして失敗例もあるから難しいわね
ほとんどは何とかなってるから失敗ばかりにとらわれるのもよくないけど
73. ID:Eycm
>>68
うん??
コロナとか経済的なショックなければ余裕なんだわ
78. ID:GcK7
>>73
コロナも今となってはポートフォリオ調整の機会みたいなもんだったからな
グロースやってた人には言えんけど
46. ID:dSFn
>>43
基本的に皆持ってないあそこ?
ワイは分割されたけど10000株あるよ
49. ID:lGMK
>>46
持ってるやつ多いな
52. ID:dSFn
>>49
それよりも月後半の配当のがでかいから楽しみや
54. ID:lGMK
>>52
なんかあったっけ?
56. ID:dSFn
>>54
米国ETFの配当やな
NTTはもはや前菜にしか過ぎない
58. ID:lGMK
>>56
なるほどな
5. ID:gspz
要らないならくれ
6. ID:ujH3
億レベルやないとな
9. ID:lqEH
インフレの足しにはなる
10. ID:lGMK
>>9
まあ何かの足しレベルだよな
11. ID:KSzv
累積?
14. ID:lGMK
>>11
2011/29振込分
16. ID:KSzv
>>14
期間どんくらい?
18. ID:lGMK
>>16
期間というのはワイの株やってる年数?
19. ID:Eycm
>>18
そうだよ
21. ID:lGMK
>>19
7年目
23. ID:KSzv
>>18
いや、その配当分
31. ID:lGMK
>>23
配当の期間というのはよくわからん
12. ID:AuRX
配当?
トミカ?
20. ID:lGMK
>>12
配当
中部電力とか日清とか
22. ID:Eycm
>>20
特定した
29. ID:AuRX
>>20
タカラトミーの株じゃないのかぁ
子供いるとタカラトミーの株がいいって聞く
毎年限定物のトミカが貰えるんだって
34. ID:lGMK
>>29
らしいね。子供おらんワイには無用の長物やから買ってない
75. ID:dSFn
>>20
これか
76. ID:lGMK
>>75
まあ面白みはない銘柄やけどな
79. ID:dSFn
>>76
ええやん
ワイはNTTとエネオスから来た
13. ID:Eycm
明日のいっちの資産マイナス37%
15. ID:0JtC
明後日のいっちの資産マイナス5%
17. ID:Eycm
>>15
戻るな
37. ID:Q5TZ
7年やって13000円かー何か株への夢が壊れるなぁ
41. ID:lGMK
>>37
今年ここまで全部の配当なら85000円くらいやな
売買益込で21万円くらい
38. ID:NU2d
そんな上手い話ないかー
でもやらないよりやってるほうがマシだよな
39. ID:Eycm
ワイはえぬびでぃあの株2500円の頃に2000株買った
47. ID:qysq
わかる
20万くらいくる予定だけど
50. ID:lGMK
>>47
11月末の振込で?
66. ID:qysq
>>50
いやワイのは11末確定のツルハ株や
今期は期末の時期が変わって2月になるから11月末と2月短期で2回分の配当出るから買ったんや
含み損が派手に出てるけどな
67. ID:lGMK
>>66
含み損出る運用は困るよなあ……高配当でも元値が落ちたらなんにもならん
77. ID:qysq
>>67
多少出るのはしょうがないと思ってる
デイトレしてるわけじゃないし
53. ID:lGMK
ワイは頭良くないから保有金額以上のリスクコントロールは無理や
55. ID:Q5TZ
てか中間配当ってなに
配当って年2回貰えんの?
60. ID:lGMK
>>55
0~2回が日本では多いわな
61. ID:Q5TZ
>>60
ほえーなるほどな
63. ID:dSFn
>>60
あおぞら銀行が四半期配当やったけど、業績悪化で無くなったんやっけ?
64. ID:lGMK
>>63
ワイは持ってないから知らぬ
59. ID:sk0w
ポンジスキームとかに騙されてそう
65. ID:Eycm
100万借金しても一年で20万利益出せたらそれだけで利率分(11~13%)カバーできる
せいぜい15万ぐらい利率あるから
論理的には金利ゼロかちょいプラスで金借りれるんやぞ
やらない手はない
ハイレバとか個別やるから損する
大手の銘柄だけ買えば間違いない
69. ID:dSFn
イッチが何の銘柄の配当か分かった
71. ID:lGMK
>>69
つーか上に書いてあるやん
70. ID:hpwJ
今年で30万くらいもらってるかな
72. ID:lGMK
>>70
ええなあ
74. ID:SpMS
配当金だけで年間36万もらうにはいくらぐらい元手必要なんや
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。