国家公務員10年目のワイの年収
- 0
1. ID:e3IK
650万…
47. ID:ehWW
>>1
官僚か
50. ID:e3IK
>>47
まず官僚の定義を決めるところからやな
2. ID:4YsJ
ええやん
3. ID:iI8t
こっぱんか?
国税か?
4. ID:e3IK
>>3
秘匿
5. ID:iI8t
10年目で700万前後なら国総もあるか
まあこっぱんor国税or幹部自衛官あたりと予想するわ
6. ID:e3IK
>>5
それトイレ行ったやつにウンコかおしっこしたと予想するぜって言ってるようなもんだぜ
7. ID:hwTA
係員 30歳 3,890,000円
係長 35歳 4,638,000円
40歳 5,039,000円
課長 50歳 6,761,000円
8. ID:e3IK
>>7
30までに辞めてまうわ
9. ID:ppi4
同じく10年目ワイの年収は860万
10. ID:e3IK
>>9
公務員ならだいぶお疲れ様やで
11. ID:imIu
国葬教養区分たのちかった??
12. ID:e3IK
>>11
ワイらの時代には教養区分ギリなかったと思う…
13. ID:9sNx
昇進試験とか勉強するんか?
14. ID:e3IK
>>13
昇任試験なんてないやで
29. ID:9sNx
>>14
マ?
昇進する度に試験やるって聞いたからワイ公務員の道諦めたんやが…
地方公務員だけなんかな
30. ID:Xdk5
>>29
試験あるのって警察とかその辺じゃないか?
四角勉強とかはいるけど
35. ID:9sNx
>>30
>>32
>>33
やっぱり地方とかなんやな
警察も試験あるってのがちょい驚きやが
32. ID:9Xf8
>>29
それ警察じゃない?
33. ID:e3IK
>>29
都庁とかはあるらしいで。国はある方が少ないと思う。
15. ID:GiTG
事務系は伸びなさそう
戦闘機乗るくらいの手当つけばええんやろけどな
16. ID:e3IK
>>15
戦闘機乗るだけの手当がつく仕事してへんから…
17. ID:TmPH
高卒やろ?
18. ID:e3IK
>>17
大卒なんだなそれが…
19. ID:TmPH
>>18
ほな残業0か
20. ID:e3IK
>>19
おっとそれ以上良くない
21. ID:UaLG
まあまあやん
23. ID:e3IK
>>21
普通に暮らしてはいけるで
22. ID:Xdk5
こっぱんだとここから差が付くから地獄やな
26. ID:e3IK
>>22
そうなんか?4級まではだいたい横並びやと聞いたが
25. ID:Xdk5
ワイの660倍貰ってるから立派や
27. ID:e3IK
>>25
月800円余やん
28. ID:Xdk5
>>27
お風呂掃除で必死こいて集めたおちんぎんやぞ
31. ID:e3IK
>>28
ナイス…
34. ID:9Xf8
ワイらの税金返せ?
36. ID:Xdk5
まあ国か地方かで言えば地方の方が楽だけどな
37. ID:vh83
国家公務員って20年目からがほんばんやほ
39. ID:e3IK
>>37
マ?地元帰りたいし辞めるつもりなんやが…
41. ID:vh83
>>39
未来の年収20000000を捨てるんか?
43. ID:e3IK
>>41
審議官クラスやんけ
38. ID:Xdk5
イッチ退職前にやらかすなよパーになるから
40. ID:Xdk5
正直公務員は刹那を生きたいならやめた方がええで
差が付くのが老後だから
42. ID:GiTG
公務員なのに税金払うのなに
44. ID:e3IK
>>42
社割で半額にしてほしいわな
45. ID:Xdk5
よかったやん共済年金ドバドバやで
46. ID:e3IK
>>45
ないぞ
48. ID:Xdk5
>>46
かなC
49. ID:9Xf8
天下りするんか??
52. ID:e3IK
>>49
そこまで頑張れないからできない
51. ID:Xdk5
官僚だったら正直見合わないやろ
53. ID:YUgl
どうせザコッカ公務員
24. ID:V76G
平均おちんぎんよりは上やしまぁ生活には困らないんだろうな
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。