NISA民の87%「みんなsp500は儲かるって言ってたから」しか理由付けを持たない
1
1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:41:40.441 ID:LJ16p5s90
【警告】S&P500の下落がヤバそうです…。米国株暴落の原因は?
こんなん投資詐欺に引っかかる情弱と同レベルじゃん………
2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:42:04.233 ID:6Tpd9Of+0
投資なんてしなくて良い
3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:43:33.857 ID:06jGKDUS0
だって長期で見ろって言ってたから
まだ効果なくても仕方ないんでしょ
6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:45:40.015 ID:rayuY/7F0
>>3
これも詐欺師の常套句な
投資なんて金持ちと詐欺師以外儲かんねーよ
11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:49:00.681 ID:06jGKDUS0
>>6
でも分散しろって言うから
貯金と自社株の定期購入と新NISAとiDeCoやってるよ
せめて元本だけでも残ってたら貯金だと思って納得する
4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:44:09.446 ID:s6gzkk7U0
(´・ω・`)今は時期が悪い
5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:44:46.549 ID:d37tHv9I0
投資の神が最近SP500系めちゃ売ったから脳死は狩られてる
7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:46:33.313 ID:U6RQhOxP0
「よくわかんないけどみんな貯金が安全ってゆってたから」ってアホよりはマシだから
25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:08:26.592 ID:rZ7Yq5Ub0
>>7
ほんとこれ
8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:47:56.648 ID:KkODdnwFd
投資で一番儲けてるのは死人だとよく言われる
投資したままずっと触らないのが一番儲けてるんだよな
10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:48:36.069 ID:OrGaFCkm0
投資が儲からないとは言わないけど
日々研究と研鑽を積んで周りを出し抜ける猛者が勝つに決まってるじゃん
なーんにも考えずにとりあえず手を出しとけばええやろーって層は喰われる
14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:50:22.619 ID:a9ikw0gz0
>>10
勝ち負け?なんの話ししてんの
12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:49:47.062 ID:CHkhvYMg0
それでも新NISAやらなかった情弱より遥かに儲かってるという事実
S&Pなんて長期投資向け商品なんだから短期の上げ下げに一喜一憂してる奴がいたらそいつが情弱
27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:09:25.035 ID:FD/C2sr60
>>12
初心者の見本みたいなレス
13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:50:19.378 ID:IzeuwGwx0
考えて安心してなにもしない者が強いからね
株において何かしなきゃというのは結局は売りになるので
売りは歴史上も税制上も非常に弱い
15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:51:34.418 ID:8zRIT+UA0
詐欺というか宗教だよな
どれに投資してもリスクリターンは同じと市場が判断してるから今この相場なのであって
「〇〇が正解」とかそういうのないからね
「〇〇が正解だった」ならあるけど
16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:51:41.733 ID:6Tpd9Of+0
投資なんてしなくて良い
貯金で良い
17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:52:29.414 ID:CHkhvYMg0
>>16
貯金は日本円に全投資してるギャンブルやぞ
18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:54:31.372 ID:6Tpd9Of+0
投資と真摯に向き合ってますみたいな人ですら
かなり間違ってるから
VIPPERは貯金でいいよ。貯金が良い
19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:56:08.733 ID:7C/GlYvg0
貯金がいい根拠が何一つ提示されてない
20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:58:06.105 ID:IzeuwGwx0
なんか下がってる時だけ雰囲気に釣られてこういうスレ立てちゃってる奴って本当に哀れだと思うね
日本円なんて今やNASDAQよりボラの高い危険商品だしね
21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:58:18.855 ID:oS4bjvoh0
貯金は価値変動が緩やかだし投資はスプレッドがある
22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:05:30.661 ID:H5Av4AE5d
こういうスレ見つけるとドルコスト平均法をご存知ない!?って書いてる
23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:07:14.551 ID:LJ16p5s90
>>22
下がり続ける相場なら無意味定期
30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:10:27.613 ID:C8skqSkN0
>>23
下がり続ける相場なんてないよ
33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:12:34.326 ID:NmlbCZc90
>>30
下がり続ける相場ならあるぞ
日本円というんですけどね
昔は公務員の初任給が7円だった
38. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:14:27.883 ID:H5Av4AE5d
>>33
お前もう書き込むなよwww
NISAは株の話だしS&P500日本円関係ねぇwwwwww
急に為替の話すんなよwww
41. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:16:00.606 ID:NmlbCZc90
>>38
いや株だろうが通貨だろうが相場は相場だぞ
下がり続ける相場は存在する
アジアの島国のコインがそのいい例だ
58. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:37:42.398 ID:JRKzntWC0
>>38
関係はあるだろ
35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:13:07.933 ID:LJ16p5s90
>>30
当然ないと結論付ける根拠を自分で持っているならなんの問題もない
みんな上がるって言ってるから
これまで上がってたから
ナンピンし続ければいつかは上がるから
そういうのが危険っていうのが主旨
37. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:13:54.373 ID:IzeuwGwx0
>>35
ええっ、円は危険じゃないの!?
32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:12:25.998 ID:H5Av4AE5d
>>23
下がり続けてたらねwww
歴史上下がり続けるなんてないから起きたらいいね
34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:12:36.300 ID:IzeuwGwx0
>>23
下がり続けると予想してんならなんで空売りしないのお前(笑)
24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:07:56.291 ID:9UMKRMg00
総額が同じならドルコスト平均法とか気にせず
最初に全部投資に回した方が長期投資なら得するけどな
あくまで統計の話だけど
26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:09:22.649 ID:KkODdnwFd
貯金も「日本円を買う投資」という認識も必要
実際円安が進んで貯金の価値は目減りしていく
28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:09:57.594 ID:bBl4Una90
1980年の民営家賃が現在の価値で66245円
2010年で102096円
元手あって80年代からがっつり定期預金していないと
日本円だけじゃ物価上昇に耐えられなそう
29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:10:14.638 ID:NmlbCZc90
NISA:世界中の優良企業に分散投資
貯金:安くなり続ける島国のコインに全ツッパ
31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:11:00.136 ID:0GSKG5UK0
どうせSP500が崩壊したら他も釣られて下がるから
36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:13:33.271 ID:rZ7Yq5Ub0
みんながNISAでs&p500に投資しちゃうと日本経済に回るお金が減って円が弱くなる=貯金が目減りするからな
そりゃ貯金全ツッパマンがNISAを毛嫌いする気持ちもわかる
39. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:14:30.148 ID:6Tpd9Of+0
貯金でなにも問題ない
むしろ貯金しとけ。親切心で言ってる
43. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:17:11.203 ID:06jGKDUS0
>>39
銀行も破綻したら駄目じゃん
44. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:18:00.315 ID:NmlbCZc90
>>39
ジジイになった頃には日本円の価値が今の5分の1くらいになってるかもよ
そうなってから発狂しても遅いからね
40. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:15:12.354 ID:J2O+a9g40
これまではそう
凄腕のトレーダーよりあんま何も考えず突っ込むやつが勝てた
今後は知らない
42. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:17:05.755 ID:Rf4TxU5d0
NISAって日本経済の敵なの?
45. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:18:37.377 ID:aOj4ox/x0
一応NISAやってるけど引き出し方が分からない。会社で財形貯蓄もやってるけどこっちも分からない
たぶん俺はこういうのやらない方がいい気がする
47. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:24:43.563 ID:rZ7Yq5Ub0
>>45
資産運用はなんのためにやるのか目標決めないと
子供の大学資金、住宅購入の頭金、老後資金とか
目標額まで上がったら引き出すってしないと何のための運用かわからんよ
48. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:24:43.716 ID:rZ7Yq5Ub0
>>45
資産運用はなんのためにやるのか目標決めないと
子供の大学資金、住宅購入の頭金、老後資金とか
目標額まで上がったら引き出すってしないと何のための運用かわからんよ
46. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:18:58.555 ID:T/Ea7YM80
もう予見できる範囲であがる要素がない
49. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:24:48.133 ID:TA0DNs8R0
エサにされてるってこと?
50. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:27:52.582 ID:WfLxd6vK0
指数に投資してれば経済の上下に対応できるから実質的な価値は変わらないつもりでやってる
51. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 投稿日時:2025/03/08(土) 12:28:50.797 ID:Q+1w8O0A0
円で生活しているのに何故預金がギャンブルになるの?
52. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:30:19.066 ID:NHcu/oas0
円しかないのはギャンブルじゃない
長期的には勝ち目なく確実に負け続けるだけ
53. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:30:23.323 ID:AR/fBfoW0
そもそも銀行に預けるより少しマシくらいの意味しかない
54. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:31:52.545 ID:dEE6p89H0
sp500 かろうじてプラス1%
オルカン 十分プラス15%
合わせてプラスだけど、投資信託なんて10年経ってナンボやろ。
55. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:33:35.859 ID:jx55mk/30
地銀で融資してもらう時にNISA口座開いたら取扱商品少なすぎて選択肢がなかった
56. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:33:38.496 ID:qid782b40
S&P500の3倍の値動き
SPXL、UPRO
ナスダックの3倍
TQQQ
ダウの3倍
UDOW
S&P500の2倍
2237:iFreeETF S&P500レバレッジ
ナスダック2倍
2869:iFreeETF レバナス、QLD
全てETF
57. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:34:58.555 ID:0XP3NWzG0
金欲しかったら働いたほうが早いのになんで働こうとは思わないんだろうな
59. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:41:25.270 ID:rZ7Yq5Ub0
>>57
普通は働かんと投資する原資も作れんぞ
60. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:42:13.967 ID:0XP3NWzG0
>>59
また反論したいだけで言ってることおかしいぞ
これなんか名前無いの?
61. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:45:05.344 ID:yEGTeTPK0
r>gだぞ
62. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:49:56.712 ID:RF1EzcvE0
よくわかんないけどお前らが勧めるお得情報は怖い
63. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:54:06.316 ID:dDHwYOl00
SPが天井付けて円安の頂点で買ったやつが騒いでるんだろ
相場なんて上がったら下がるのに永遠に上がるとお花畑だからやられるんだよ
69. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 13:58:44.406 ID:FD/C2sr60
>>63
資本主義ってそういうものだけど
64. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 12:55:28.360 ID:dDHwYOl00
投資初心者は過去3年上ったので今後も上がるという謎理論でドヤ顔してたからな
65. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 13:02:50.406 ID:Nuc5He5a0
s&pは過去67年や
66. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 13:04:40.310 ID:NHcu/oas0
2022年…
67. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 13:08:41.679 ID:Rp5exksl0
nisa始まったときから投資してるが糞増えたよ
アメリカが最強なうちは放置が一番かもな
68. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 13:14:17.083 ID:Fo2BSwYK0
トランプのセルフ経済制裁やばっ😨
グローバリストとかいう新キャラも出てきたし
9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 11:47:59.232 ID:FDk6AbKF0
SP500はアメリカが崩壊しない限りそんなに損はしないと思う
崩壊したら終わるがそん時は日本も崩壊では?
コメント一覧
1件のコメントが投稿されています。
1. 名前:銀河系まとめブログ@名無しさん 投稿日時:2025年03月08日 19:49 ID:WbreLC.a0
今から30年後増えてるのは、「含み益」やろ所詮。
31年後から10年暴落したら受け取るときないでw
コツコツドカンね。