銀河系まとめブログ

正直音楽ファイルの拡張子ってMP3だけでいいよなぁ

  • 0
  • 3

1.

名前:Vipper 投稿日: ID:vwj8ZO3j0

拡張子.wmaを.mp3に変換する方法
拡張子.wmaを.mp3に変換する方法

FLACとか無圧縮とか言われても区別つかんし
せめてMP3最高音質でいい

これは法律で決めましょう

2.

名前:Vipper 投稿日: ID:vra2ddEz0

今どきmp3なんて使ってるやついるんだ
10年くらい時が止まってそう

3.

名前:Vipper 投稿日: ID:vwj8ZO3j0

>>2
何使ってんの

5.

名前:Vipper 投稿日: ID:vra2ddEz0

>>3
そもそもストリーミングで聴くし、どうしてもCD聞きたいならaacかロスレス使うよ

7.

名前:Vipper 投稿日: ID:vwj8ZO3j0

>>5
MP3にしろ

4.

名前:Vipper 投稿日: ID:HZUHEsqh

壮大な逆張り釣りスレ

6.

名前:Vipper 投稿日: ID:LibBY/Yn0

wavでよくね

8.

名前:Vipper 投稿日: ID:vwj8ZO3j0

>>6
互換性を大事にしろ

10.

名前:Vipper 投稿日: ID:LibBY/Yn0

>>8
wav非対応なんてあるんか

12.

名前:Vipper 投稿日: ID:vwj8ZO3j0

>>10
MACは?

13.

名前:Vipper 投稿日: ID:LibBY/Yn0

>>12
余裕で対応してるでしょ

9.

名前:Vipper 投稿日: ID:SKiKv2GS0

いや普通にFLACでいいじゃん
mp3とかの非可逆圧縮って売り物としてどうかと思うよ

11.

名前:Vipper 投稿日: ID:vwj8ZO3j0

>>9
区別つかないので互換性重視でいいです

14.

名前:Vipper 投稿日: ID:SKiKv2GS0

>>11
いやFLACで買ってから普通にmp3に自分で変換すりゃいいだけじゃん

15.

名前:Vipper 投稿日: ID:vwj8ZO3j0

>>14
めんどい

16.

名前:Vipper 投稿日: ID:SKiKv2GS0

>>15
ソフトにファイルつっこんで変換押すだけ
蛇口を捻ってコップに水注ぐようなもんだよ

わざわざ5ch開いて無駄無意味にスレ立てるような人間が発する言葉ではないと思うかな

17.

名前:Vipper 投稿日: ID:vra2ddEz0

今どきmp3だなんだ言ってる奴って音質にこだわってるわけじゃないのにストリーミング使用するほど音楽も聴いてない
ゴミみたいな種族だと思う

24.

名前:Vipper 投稿日: ID:ibgeZ2j50

>>17
ストリーミング聴いてるやつはまず拡張子云々の話すらしないと思う

41.

名前:Vipper 投稿日: ID:vra2ddEz0

>>24
日本語不自由なやつは無理に書き込まなくて良いから

43.

名前:Vipper 投稿日: ID:rq+AFlwt0

>>41
オーオタいらいらで草、専門板にかえれよ

19.

名前:Vipper 投稿日: ID:HUp1pav4x

お前cjum作ってるやつだろ

23.

名前:Vipper 投稿日: ID:mHkdni9D0

最近は釣りスレもすこし凝ってきてるよな

25.

名前:Vipper 投稿日: ID:HUp1pav4x

cjumにflac、wav、m4a、aac対応させてくれ

26.

名前:Vipper 投稿日: ID:SeZqBjk70

wavでいい

27.

名前:Vipper 投稿日: ID:gdI4MjCd0

僕もじょうよわすぎてmp3信者だから勉強になるスレだ(´・ω・`)
他の拡張子じゃ対応しない可能性もーとか見ると怖いんよ
そこまで音質こだわってるわけではないからこのままでもいいっちゃいいんだけども

31.

名前:Vipper 投稿日: ID:mHkdni9D0

>>27
普段聞くならサブスクのストリーミング再生の高音質設定MP3(320 kbps)で十分だよ
自分でCDとか買って端末に入れるならFLACやWAVだよねってだけ

33.

名前:Vipper 投稿日: ID:gdI4MjCd0

>>31
なるほど(´・ω・`)
サブスク使わないし「CDとか買って~」ってのにまさに脳死もせあしてるな
flacとかwavとか視野に入れながらちゃんと調べてみようと思うよありがとう

28.

名前:Vipper 投稿日: ID:IRIe+pvY0

取り込みのデフォルトがwmaというのマジ勘弁してくれ
変換してみたが音が変わったので(わずかにプツプツ音がする)全部取り込み直しになったわ

29.

名前:Vipper 投稿日: ID:AOwaHDpM0

いうほど音楽聞くか?YOASOBIかラブライブ?

30.

名前:Vipper 投稿日: ID:gdI4MjCd0

>>29
さすがに人によるとしか言えないでしょ聴く人は聴く

32.

名前:Vipper 投稿日: ID:ux1TUnzo0

wavだろ

34.

名前:Vipper 投稿日: ID:1meu/VvC0

MP3は頭に謎の空白が挿入されるから、動画にBGM貼ってループさせたいときに邪魔なのと、効果音もタイミングズレるから微妙

35.

名前:Vipper 投稿日: ID:IYSrx7Oid

ギャップレスでループさせたい曲はoggにしてるからoggは許して欲しい

38.

名前:Vipper 投稿日: ID:kv5ggN/90

>>35 確かにゲーム制作のBGMとかにはogg使うね

36.

名前:Vipper 投稿日: ID:kv5ggN/90

大昔(1998年ごろ)のアングラサイトからダウンロードしたアニメとかの音源ファイルはmp3だな
64kbpsとかの音質で

今でもどっかに残ってるわ

37.

名前:Vipper 投稿日: ID:L4wkxr950

圧縮率はopus>Vorbis>>AAC>mp3だぞ
mp3の128kbpsよりopusの64の方が上

39.

名前:Vipper 投稿日: ID:kv5ggN/90

昔はwmaを馬とか言ってたね
128の馬と256のmp3はほぼ同じ音質だった気がする

40.

名前:Vipper 投稿日: ID:L4wkxr950

今はyoutubeとかは大体opusだよね

42.

名前:Vipper 投稿日: ID:0culzD/f0

気持ちはわかる
汎用性あるしな

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。