#1.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:23:45.474 ID:SUOz6F090
どっち選ぶ??
#2.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:24:31.621 ID:ND+ahl2Y0
あきらかに食費
#3.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:25:42.144 ID:5joEHSi/0
俺はアパートタダですんでるから光熱費無料にしたら完全体じゃん
#4.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:26:01.810 ID:ewWzcaLwd
食費だろ
ラーメン屋じゃねーんだから
#5.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:26:34.597 ID:rzO1iCbm0
食費にしないわけがない
#6.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:26:40.251 ID:91chpBYT0
圧倒的に食費じゃん
#7.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:26:55.455 ID:sJIwKogz0
食費
#8.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:27:01.093 ID:jc9KaD36a
なお、外食も自由とする
#9.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:27:20.096 ID:EkDFKnqhp
何食ってもいいなら一食数万円でも毎日食えんじゃん
#10.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:27:44.868 ID:uwPZeNK+0
転売出来るから食費
#11.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:27:52.608 ID:rB8UZUJE0
>>1は生活費払ってない引きこもり
#12.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:28:05.250 ID:hVzHN3yTd
光熱費選ぶ奴がいるのか?
#13.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:28:43.535 ID:SUOz6F090
なぜみんな食費??
我が家では多分光熱費合わせた料金のほうがたけーや
お前らワンルームとか1kに住んでたりする?
#14.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:28:49.964 ID:U5yENjLO0
外食自由なら食費
#15.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:29:33.201 ID:SUOz6F090
外食なしで考えてたわ
自分で作る食費ってので思ってた
だからみんな食費選ぶのか
#16.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:30:53.255 ID:SUOz6F090
じゃあ食費無料と家賃無料のほうがいい対決になるかな
#17.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:30:58.209 ID:U5yENjLO0
仮に外食抜きで考えても黒毛和牛とか高級食材使い放題ならそっち選ぶだろ
#19.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:31:26.665 ID:SUOz6F090
>>17
みんな高くてうめーもん毎日食いたいもんなんだな
#22.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:35:26.673 ID:hVzHN3yTd
>>19
大半がそうやろ
栄養補給のためだけに食ってる奴はそんなにいないんじゃない?
#26.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:38:06.397 ID:ewWzcaLwd
>>22
コロナ患って味覚嗅覚失って食べる、飲む楽しみが完全に皆無になったら栄養補給の為に食うだろうな
#27.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:38:14.675 ID:SUOz6F090
>>22
そうか、高いものばかり1年間飽きないものかね?
高いものって魚と肉は食ったことあるけど良質なあぶら?みたいなのってあんま量食えないんだよね
だから結局大して得じゃないんじゃないかっていう予想でたてた
#31.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:40:53.188 ID:hVzHN3yTd
>>27
別に最高級の物を毎日食わなくても光熱費位なら楽に超える
#36.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:43:42.068 ID:SUOz6F090
>>31
えっ
お前ら毎月食費にどんだけ使ってんの?!
#37.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:47:53.936 ID:EkDFKnqhp
>>36
光熱費なんて月4万使っても1日3食1食あたり666円と同額だぞキッズ
#38.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:48:36.085 ID:SUOz6F090
>>37
いや、
毎月いくら使ってるか、のはなししてんだけど
#45.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:54:41.172 ID:EkDFKnqhp
>>38
普通社会人なら10万前後くらいは行くと思うけどなキッズ
#46.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:55:15.888 ID:SUOz6F090
>>45
それはお前がただ金の使い方下手なだけではないのか…?
#52.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 07:00:14.196 ID:EkDFKnqhp
>>46
社会出れば分かるよキッズ
まあ俺は月収50万あるからそもそもそこまで節約する必要は無いんだけどなキッズ
#18.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:31:18.472 ID:EkDFKnqhp
一食5万で昼夜1日2回食うとして月300万か
#21.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:35:07.014 ID:QVomaI4k0
食費が強すぎる
#23.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:35:51.306 ID:1TxnrbBF0
光熱費無料のほうがいいかな
食費を外食したぶん出してくれるならいいけど
#24.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:36:03.415 ID:De9DPXuFM
ただしどうしてもというのなら両方1年間無料でもよい
#25.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:37:50.645 ID:K4+Zwu/C0
外食って食費に入らんの普通
#28.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:38:19.820 ID:EkDFKnqhp
専属シェフ雇ってもお釣りが来るぜ
#29.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:38:49.077 ID:M+bUrxdQ0
食費
食い物には品質で違いが出るけど、光熱費は国内において違いが出にくい
#30.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:39:12.349 ID:SUOz6F090
>>29
都市ガスとプロパンの差はでけー
#39.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:49:21.558 ID:M+bUrxdQ0
>>30
食費ほど差は出ないぞ
#40.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:49:48.749 ID:SUOz6F090
>>39
そか
プロパン使った事ねーからバカ高いってことしか知らんかった
#32.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:42:15.931 ID:NddPyNbWr
光熱費にスマホやネットの通信費も入れてくれたら考える
ついでにNHKも
あとネットフリックスやHuluも
せっかくだからアマプラも
#33.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:42:42.076 ID:ijM/F/nd0
光熱費にしてマイニングすればワンチャン…ないな
#35.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:43:24.925 ID:ZYVVWhGna
>>33
近所に定額で売るという手も
#34.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:43:13.060 ID:W21/x+YI0
家族ありと無しじゃ違うだろうしなぁ
一人暮らしなら、食費無しならUberとか多く使えば料理を作る時間の節約を出来るし、高い広い立派な家に住む必要もない
#41.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:50:42.717 ID:EGHTn2hX0
光熱費って月1万ちょいとかでしょ
食費一択じゃない?
#42.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:51:19.103 ID:SUOz6F090
>>41
やすっ
どんだけ小さい部屋で暮らしてるんだ
#43.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:52:53.718 ID:EGHTn2hX0
>>42
普通に一人暮らし1kとかだとそんなもんじゃないの
1万は盛ったかもしれないけど2万はいかない気がする
#44.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:54:24.963 ID:KDd/sd6N0
なお、食費に酒代も含めて良い
#47.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:55:31.150 ID:SUOz6F090
>>44
そりゃいいでしょ~~
#48.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:56:15.455 ID:rSNXovkTa
どんだけ光熱費使ってんだよ
#49.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:57:20.732 ID:nybtCtiI0
うわー自炊厨キモー
#50.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:57:44.651 ID:EGHTn2hX0
やっぱりこれどう考えても光熱費と食費じゃ釣り合わないよ
#51.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 06:59:42.779 ID:NddPyNbWr
光熱費を無料にしてディズニーランドとかの経営者になったらどうだろうか!
#53.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 07:01:12.457 ID:T1dVrDpO0
食費以外ありえん
#54.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 07:09:05.712 ID:zdcL6Mmf0
うち4人家族だけど月の光熱費3~4万くらいの間だぞ
ネットやスマホを光熱費扱いしていいならもっと増えるけど普通そっちは通信費で出すよな
月10万超えるってどうしたらそうなるのか内訳知りたいわ
#55.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 07:20:25.478 ID:B+4X7+6n0
普通にしてても食費の方が高くつくからな
無料言われて良いもん食ってたら食費の方が遥かに高くなるわ
光熱費なんか無料だからと無駄遣いしても自分のプラスにならんし
#56.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 07:25:17.373 ID:W6wJSRAka
圧倒的食費だろうね
一人暮らししたことがないんか
#57.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/10(月) 07:32:20.937 ID:W6wJSRAka
一人暮らしの光熱費は多くても2万超えん
対して食費は1食分で最小で500円かかるとしたら30日で
500円×3食×30日で45,000円
500円以下の食事に抑えた場合はよほど節約した素材を選ばないと無理
米だけで普通に金かかるしな
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「米、※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3に安価する場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21に安価する場合: 米21、※21