一杯800円原価400円のラーメン売るとして1日何杯売ればいいの?
#1.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:15:53.595 ID:iOSB1JSl0
つかラーメンて原価どんくらい?
#2.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:16:53.887 ID:9hz03jU70
ラーメン原価30%以下じゃねえと利益出ねえよ
#3.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:17:02.396 ID:m3g6ygTO0
んなもんテナント代いくらかかってんのかにもよるだろボケ死ね
#4.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:17:03.482 ID:jH5Ko1yHM
原価3倍の法則
#5.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:17:37.232 ID:hsbEVGELM
原価50%で飲食店とかアホか
#6.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:18:18.628 ID:wNEHMSPAa
とんこつだかの原価率見て高くて驚いた
あれじゃぽこぽこ潰れるわ
#7.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:19:54.262 ID:iGnUe1M70
材料を大量に仕入れるから一般人がスーパーで買って作るよりも安いとは思うけど
なんだかんだ言ってそれなりに原価で見てもするよな
チャーシュー作るだけでこんなに金かかるんかって思ったわ
#8.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:21:02.019 ID:3szDCibO0
家賃なし従業員なしでもきついかも
#9.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:23:21.888 ID:7LDLzGc1d
ラーメン好きすぎて自分でスープ作ってるって知り合いはラーメン一杯800円なんて作る手間と原価考えたら破格って言ってた
#10.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:23:50.810 ID:7ph5Aifaa
すると800円のラーメンだと原価は260円位って事?
みんな経営に詳しいね店長か何かしてるの?
#11.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:25:13.049 ID:BmSGOWn/0
労働賃金+テナント料+機材リース代+光熱水費+銀行への支払いの合計÷付加価値で何杯売ればいいかわかる
#12.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:26:19.041 ID:BmSGOWn/0
付加価値は価格-原価(材料費)
#13.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:26:47.973 ID:iGnUe1M70
ラーメンに限った話じゃないけど飲食店は原価考えるとほんとにアホらしくなるような手間と原価がかかってるのがほとんどだわ
#14.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:27:21.630 ID:7ph5Aifaa
機材ってリースなんだ?
#15.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:28:49.087 ID:BmSGOWn/0
>>14
買ってもいいし借りてもいい
#16.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:29:46.147 ID:hsbEVGELM
飲食店における原価とは材料費だけのことを指すのが一般的
そして回転率にもよるけど、一般的に原価率は30%以下になるような価格設定にする
#17.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:32:08.636 ID:7ph5Aifaa
なるほどねぇ
次からは800円のラーメン食べる時はへぇこれが260円かぁって思うことにする
#20.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:37:35.105 ID:hsbEVGELM
>>17
260円は原価つまり材料費だけ
他レスにもあるがその260円に人件費光熱費テナント料その他諸々が加わって販売価格になる
#18.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:34:09.044 ID:hsbEVGELM
ラーメン屋は客の滞在時間短くて回転率いいから、原価率40%近くの店もあるが、それで何年も生き残ってられる店は繁盛店
#19.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:35:05.345 ID:7ph5Aifaa
よく行くラーメン屋がつい最近一杯600円だったのに700円に値上げたんだよ
#21.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:38:26.646 ID:5V+T2JIM0
飲食店って1日の総売り上げ40万とかでしょ
それを800円で割れば客数が出るじゃん?
#30.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:53:19.431 ID:BmSGOWn/0
>>21
1日50人も来てくれれば材料費除く売上は40~60万円くらいになる
1人の労働で回せるならやっていけそうだな
#35.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:59:42.499 ID:9hz03jU70
>>30
水道光熱費が10万、家賃20万、銀行への返済10万
どうするよ
#42.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 09:10:18.828 ID:BmSGOWn/0
>>35
テナント料は自分ちの敷地でやったり
駅前とかでなければ少し抑えられる
銀行への返済も何年で返すかにもよるけどそこまでかからないかな
#22.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:42:24.360 ID:9hz03jU70
地方の個人店なんて50人/日なんてザラじゃね
#26.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:48:33.367 ID:5ZSoMJydp
>>22
居酒屋だから1人の客単価高いとかじゃね?
まあ古い物件だから家賃払わなくて済む状態になってるとか、他所に卸してるとか家族に手伝わせてるから実質親父の収入のみとか裏で色んなカラクリがあるらしいね
#23.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:43:27.895 ID:LpOoifgw0
知り合いのラーメン屋は市販の袋麺をちょっといじって出してたから原価200円弱だったな
#24.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:46:56.003 ID:wNEHMSPAa

#25.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:47:25.189 ID:E5BsJS050
二杯売れば800円儲かるじゃん!
よかったね
#27.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:49:43.511 ID:pnkqyMB10
本当は原価って人件費とか水道光熱費も含むのにな
何故か材料費を原価って表現する間抜けが多い
#29.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:51:24.894 ID:hsbEVGELM
>>27
飲食店業界での慣行だよ
個人店でも大手チェーン店でも
原価=材料費ってのは
#28.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:50:13.430 ID:boN82Wl8a
さらに接客もサービス精神があって当たり前みたいな風潮だしな
飲食闇すぎ
#31.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:53:38.817 ID:9hz03jU70
飲食でもライブハウスとか悲惨やぞ
客10人とかザラやぞ
#32.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:53:50.068 ID:7ph5Aifaa
1日40万の売り上げ
すると14万位は原価になるから純利益は26万?
20日営業するとして月500万位の利益になるよ?
#33.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:57:58.576 ID:wNEHMSPAa
その他家賃光熱費人件費廃棄がある
#36.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 09:00:30.912 ID:7ph5Aifaa
>>33
それってどんくらい?
300万の支出があるとして200万残るから年収2400万?
#34.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 08:58:51.649 ID:BmSGOWn/0
すまん俺が上で書いたのは月に材料費除く売上が40~60万ってことな
#37.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 09:00:36.848 ID:BmSGOWn/0
あとここからいろいろな支払いを差し引いたものが店主の最終的な収入になる
#38.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 09:01:25.160 ID:7ph5Aifaa
1日40万の売り上げが無理だってのは分かった
#39.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 09:02:50.787 ID:OWQfjTWvp
1人なら月70万くらいじゃねーかな
#40.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 09:03:40.581 ID:5V+T2JIM0
百貨店は1日3~5億
大型店(都市部)は1日1000万
小型店(地方のホームセンター)は1日100万
コンビニは1日60万
飲食店は1日20~40万
原価率を考えたらまあまあじゃね?
#41.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 09:05:03.297 ID:5V+T2JIM0
飲食店だけどマクドナルドは1日50万らしいよ
#43.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 09:17:17.680 ID:PFqcuaWf0
本当にうまいラーメンで750円とかだと安すぎると思うわ
#44.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 09:26:09.295 ID:iGnUe1M70
コンスタントに毎日何人の客が必ず入りますって言うんならいいけどな
コロナは例外として天候一つで客入り変わるもんな
#45.
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/21(火) 09:28:05.489 ID:Id/5RcALp
900円以上のラーメン屋行きたい。値段いいから美味いもんだと思い込めるから
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「米、※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3に安価する場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21に安価する場合: 米21、※21