大根の火の通りづらさは異常
大根の調理まとめ。他、少し煮るだけです【覚えたら一生うまい】大根を煮る。 今時期は冷で最高などの動画を紹介。
#1.
ニュー速VIP ID:obvJqrkI0
こんなに煮込んだのになんでカチカチなんだ…
#2.
ニュー速VIP ID:UkLaI4zu0米の研ぎ汁で1度茹でこぼせ
#3.
ニュー速VIP ID:wav/fwJJa浸透圧
#4.
ニュー速VIP ID:ACtTj4OQ0砂糖か酢を入れて茹でろ
#5.
ニュー速VIP ID:vG1ev8010ちゃんと切れ込みいれとけ
#6.
ニュー速VIP ID:LO9X8W8M0不味くなるけど冷凍したら
#7.
ニュー速VIP ID:dBPGVlU2pレンチンしろ
#8.
ニュー速VIP ID:8sFgtmflr煮る前にチンするんだよ
#9.
ニュー速VIP ID:6jTm4r/g0大きさと蓋して10分も煮込んどけば余裕
#10.
ニュー速VIP ID:obvJqrkI0味も染みてない(T_T)
#11.
ニュー速VIP ID:fvzgCSGP0箸で穴だらけにしたらいいぞ
#12.
ニュー速VIP ID:obvJqrkI0勉強になる
#13.
ニュー速VIP ID:8yWdAzfa0圧力鍋
#14.
ニュー速VIP ID:W8xTCMC70冷める時に染み込むってよ
#15.
ニュー速VIP ID:17Nk1OOgaおそらくコイツ皮も剥いてねーぞ
#16.
ニュー速VIP ID:I8j6Qsrc0隠し包丁ってのがあってだな
#21.
ニュー速VIP ID:obvJqrkI0>>16
十字に切ったよ
#17.
ニュー速VIP ID:obvJqrkI0面取りしたけど意味なくてワロタ
#18.
ニュー速VIP ID:UTmNLptdr圧力鍋使うと今度火が通り過ぎて食感なくなる
#19.
ニュー速VIP ID:ACtTj4OQ0将太の寿司で湯冷ましの湯で茹でると味が染み込むて書いてあったけど
実践してもそんなに変わらなかった
#20.
ニュー速VIP ID:eW3hCfWy0下茹ですんだよ、調べろよ
#22.
ニュー速VIP ID:Le2/Fxq00輪切り大根の片面に網目状に切れ込み入れると火の通り良くなる上に味も染み込みやすい
#23.
ニュー速VIP ID:U6yZcNGHp下茹でかレンチンしろ
#24.
ニュー速VIP ID:I3cDVjhha大根の種類による
オススメはおでんのために品種改良されたその名もおでん大根
#25.
ニュー速VIP ID:obvJqrkI0ああ、下茹でなんてあんのか
#26.
ニュー速VIP ID:obvJqrkI0つかお前ら大根に詳しすぎだろ
大根星人かよ
#27.
ニュー速VIP ID:Le2/Fxq00剥いた皮は浅漬けにできる
#28.
ニュー速VIP ID:TGPwZ2szd最近知ったけど大根の皮ってかなり厚いんだよな
#29.
ニュー速VIP ID:UHFSkR4Bpだから下茹でが必要なんだよ
#30.
ニュー速VIP ID:VnMaeJIBa大根よりにんじんの方がやばい
#31.
ニュー速VIP ID:ACtTj4OQ0大根は皮の下の実も硬いから
少し厚めに剥くのが良い
#32.
ニュー速VIP ID:kzyEG+zfp味噌汁作る時に先に味噌入れて茹でるタイプだな
#33.
ニュー速VIP ID:isfhUkMVd冷凍したヤツだと通りやすくなる
#34.
ニュー速VIP ID:9CWLwfh20大根の極薄皮剥きとかいう料理漫画の定番いじめ
#37.
ニュー速VIP ID:TGPwZ2szd>>34
桂剥きって皮剥いた後の大根でやるもんなんだよってテレビでいってたな
#35.
ニュー速VIP ID:sAEIwDW60愛情をもっと込めろ
#36.
ニュー速VIP ID:K+wSUid1d水から煮れ
#38.
ニュー速VIP ID:z3WvGwyfdタコと一緒に煮ると柔らかくなるって山岡さんが言ってたけど
柔らかくなるのはタコ
#39.
ニュー速VIP ID:ACtTj4OQ0>>38
タコを大根で叩くとタコが柔らかくなるって将太が言ってた
#41.
ニュー速VIP ID:UHFSkR4Bp>>39
叩くのが大根じゃなくても柔らかくなるやろ…
#40.
ニュー速VIP ID:xpV7DMyw01日だけ日干ししろ
#42.
ニュー速VIP ID:6zk8AvOE0圧縮鍋使え
#43.
ニュー速VIP ID:eko5erDF0味を滲みさせるには冷ます事だぞ煮込んでも味は染みない
#45.
ニュー速VIP ID:ACtTj4OQ0>>43
冷めるときに味がしみるというのは
迷信って聞いたことある
どうなんだろ
#47.
ニュー速VIP ID:UHFSkR4Bp>>45
冷却するときに食材中に水分戻るから正しいぞ
むしろ迷信言ってる奴らってデータ示さずに言ってるから
#52.
ニュー速VIP ID:Le2/Fxq00>>45
最近だと弱火で煮続けるってなってるな
煮続けると食材から水分が抜け、抜けたところに煮汁が入り込むんだと
#44.
ニュー速VIP ID:i1rzsv000圧力鍋なら染みるよ
#46.
ニュー速VIP ID:CV102tih0下茹しなかったらそうだろ
#48.
ニュー速VIP ID:n5JWcVI6a量にもよるが炊飯器で楽チン
#49.
ニュー速VIP ID:Y9k3IwzvM下茹でするとすぐ染み込むけど栄養0になる
#50.
ニュー速VIP ID:VcPcSOOs0炊飯器で良いよね
#51.
ニュー速VIP ID:g+ceNXxd0圧力鍋なら加圧1分放置五分で出来あがり
使わない奴はアホ
#53.
ニュー速VIP ID:thNuPPsPd圧力鍋は甘え
あれ使ってしたり顔してるやつなんておらんよな?
#54.
ニュー速VIP ID:eko5erDF0豆だが韓国では大根は出汁取る為だけに入れる
#1001.
ニュー速VIP ID:FFFFF1001#1002.
ニュー速VIP ID:FFFFF1002みんな知ってると思うけど内蔵脂肪を落とすなら『酢大根』がマジおすすめ。お酢は脂肪燃焼や血圧を正常にしてくれて旬の青首大根は胃腸を整えてくれるよ①大根を食べやすいサイズにカット②塩で揉む③お酢とダシに昆布や煮干しを入れて漬け込むだけで完成です。ゆずや唐辛子をお好みで入れれば💯 pic.twitter.com/uVCjSLVh1Q
— しん|野菜を育むプロ (@sinyasai) December 19, 2022
大根、生のまま醤油と顆粒鶏ガラとニンニク絡めて片栗粉まぶして両面こんがり焼く【スナック大根】がなんせ簡単で最高。
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) December 15, 2022
サクッと軽く、中はジュワッと歯応えもあって止まらん‼️ビールにも合う!
これまで煮物にしてから唐揚げにしてたけど、より簡単で食感もいい。
今の時期大根お買い得なんで是非 pic.twitter.com/wDX2X4T9AL
昨日食べた煮大根
— ちょっと🍺 (@chottodake_na) December 19, 2022
こういうシンプルおつまみ良いですよね
お疲れ様でした🍺✨ pic.twitter.com/oBtCHj2yPJ
#1003.
ニュー速VIP ID:FFFFF1003#1004.
ニュー速VIP ID:FFFFF1004元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1671499380/
コメント一覧
1件のコメントが投稿されています。
1.
名前:コメントさん 投稿日:2022年12月20日 14:24 ID:CviyeWMu0
下茹でしないとものすごく苦くなるが
やりすぎると大根の味が全くしなくなる
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
【いいね!数の仕様について】
いいね!数に応じて、青色<群青色<青緑の順に本文の色が変化します。(PC版のみ)
同コメントにいいね!投票は連続投稿出来ません。(別コメントには一回ずつ出来ます)また、投票の取り消しは出来ませんのでご留意下さい。