一人暮らしの男の自炊晩飯にありがちなこと
#1. 名前:庁 投稿日: ID:eNXrPgR4dPi
メニューが少ない
ご飯
汁物
おかず
#11. 名前:庁 投稿日: ID:RrzOJ3+7MPi
>>1
普通じゃね?
#15. 名前:庁 投稿日: ID:eNXrPgR4dPi
>>11
裕福な家庭だと野菜とサブのおかずもあるだろう
#27. 名前:庁 投稿日: ID:RrzOJ3+7MPi
>>15
それ貧乏家庭出身の俺をdisってる?
#34. 名前:庁 投稿日: ID:eNXrPgR4dPi
>>27
俺も貧乏だぞ
#2. 名前:庁 投稿日: ID:wjUuMMySMPi
ごはん
おかず
#3. 名前:庁 投稿日: ID:FMfi28PV0Pi
マック!吉野家!ピザ!ビニ弁!
#6. 名前:庁 投稿日: ID:eNXrPgR4dPi
>>3
今回は自炊した時の話なんだ
#17. 名前:庁 投稿日: ID:FMfi28PV0Pi
>>6
だから自炊した時の話なんだが?アスペなんか?
#4. 名前:庁 投稿日: ID:gdzS4E8k0Pi
袋に入って最初から切ってあるサラダ
#5. 名前:庁 投稿日: ID:+KgNdfyupPi
一汁一菜が基本
#7. 名前:庁 投稿日: ID:eNXrPgR4dPi
>>5
水
キュウリ
#8. 名前:庁 投稿日: ID:Qak6f1iu0Pi
カット野菜多用
#9. 名前:庁 投稿日: ID:0qZl+SAd0Pi
炒飯のみ
#10. 名前:庁 投稿日: ID:rTtKWuwk0Pi
炒め物率の高さ
#12. 名前:庁 投稿日: ID:eNXrPgR4dPi
ご飯炊いて小分けして冷凍
#13. 名前:庁 投稿日: ID:0qZl+SAd0Pi
ご飯&ふりかけ
ご飯&納豆
ご飯&ごはんですよ
ご飯&なめ茸
TKG
朝ごはんローテ
#14. 名前:庁 投稿日: ID:RrzOJ3+7MPi
週7パスタ
#16. 名前:庁 投稿日: ID:zqSEoj3I0Pi
普通なら数食分あるのに作ったら全部食べてしまう
#18. 名前:庁 投稿日: ID:eNXrPgR4dPi
>>16
麻婆豆腐とか全部食べるわ
#26. 名前:庁 投稿日: ID:dXRQpjjsMPi
>>16
くっそわかる
#28. 名前:庁 投稿日: ID:RrzOJ3+7MPi
>>16
わかるわかる
#19. 名前:庁 投稿日: ID:fcfTUCuEaPi
今日は鶏肉炒めてサラダ切ってサトウのごはんレンチンした物だった
#20. 名前:庁 投稿日: ID:XMzSrSVPaPi
基本的に丼一つにまとめる
#21. 名前:庁 投稿日: ID:w6urYepvdPi
汁物は作らない
#22. 名前:庁 投稿日: ID:0qZl+SAd0Pi
>>21
豚汁やシチューや煮物は作るぞ
なおそれだけの一品になる模様
#23. 名前:庁 投稿日: ID:fcfTUCuEaPi
(´・ω・`)カロリー少なめでお腹膨らましたいから中華スープも作ろうかな
#24. 名前:庁 投稿日: ID:zqSEoj3I0Pi
今からトンカツを3枚揚げる・・・が、今夜中に食べ尽くす自信がある
不思議だ・・・
#25. 名前:庁 投稿日: ID:8FpCVfRu0Pi
鍋中心
#29. 名前:庁 投稿日: ID:uNZLX1OPdPi
1人暮らししてた時はレトルト率高かったなぁ
#30. 名前:庁 投稿日: ID:rTtKWuwk0Pi
味噌汁はおかず
#31. 名前:庁 投稿日: ID:2wC/DzaUpPi
ご飯は一気に炊いて1日分ごとにラップで包んで冷凍
#32. 名前:庁 投稿日: ID:RrzOJ3+7MPi
作ってもちょっとしか余んないから結局食べちゃうんだよな
#35. 名前:庁 投稿日: ID:b2Rsy9k20Pi
料理作って半分は明日用にしようと思っても半分以上食べてしまう
#36. 名前:庁 投稿日: ID:eNXrPgR4dPi
こま切れ肉を適当に炒めて塩コショウかけて食べる
申し訳程度にレタスを添える
#37. 名前:庁 投稿日: ID:eNXrPgR4dPi
炒飯は夜食用に多めに作る
#38. 名前:庁 投稿日: ID:dd3YgVFl0Pi
炊き込みご飯にハマってしまう
#39. 名前:庁 投稿日: ID:UnxtVeJW0Pi
なんでも焼肉のタレで炒める
#40. 名前:庁 投稿日: ID:FvqyCeHmpPi
夕飯は刺身の日が多いな
#45. 名前:庁 投稿日: ID:eNXrPgR4dPi
>>40
値引きしてると色々買っちゃう
#41. 名前:庁 投稿日: ID:0qZl+SAd0Pi
煮物はだいたい麺つゆでいける
#42. 名前:庁 投稿日: ID:73NRlEXm0Pi
鍋に水張って白菜かキャベツのザク切りに豆腐と豚肉入れて
顆粒だしと醤油少々の一人鍋を通年食べてる
野菜を春菊とか水菜にしたり豆腐の代わりに厚揚げや油揚げにしても美味い
#43. 名前:庁 投稿日: ID:lPM2i+mO0Pi
腹が出てきて気になったら糸こんにゃくと野菜を塩辛く炒めてご飯のおかずにしてダイエットしてみようと試みる
そのうちこんにゃく買うのがだるくなっていつもの肉野菜炒めになる
#47. 名前:庁 投稿日: ID:eNXrPgR4dPi
>>43
肉と野菜買うなら
こんにゃく買うのめんどくさくないだろw
#44. 名前:庁 投稿日: ID:H4hZPaqp0
材料は基本同じ
料理でバリエーション
#46. 名前:庁 投稿日: ID:2wC/DzaUpPi
休みで暇な時は一手間二手間かける
#48. 名前:庁 投稿日: ID:H4hZPaqp0
そこらの主婦より料理に自信ある
#49. 名前:庁 投稿日: ID:zqSEoj3I0Pi
>>48
玉ねぎのみじん切りならまかせろ
#50. 名前:庁 投稿日: ID:Lk2Krqr+MPi
まな板と包丁がなくキッチンハサミで対応
#51. 名前:庁 投稿日: ID:eNXrPgR4dPi
>>50
逆にキッチンハサミのが無くね?
#63. 名前:庁 投稿日: ID:TFr44piMaPi
>>50
袋麺とか食べる時キッチンハサミでネギを切るよな
#52. 名前:庁 投稿日: ID:TAExTkKy0Pi
野菜はジュースで摂取
#54. 名前:庁 投稿日: ID:eNXrPgR4dPi
>>52
野菜生活のオレンジ色の好き
#58. 名前:庁 投稿日: ID:RrzOJ3+7MPi
>>54
わかる
飲みやすいよな
#53. 名前:庁 投稿日: ID:zqSEoj3I0Pi
貝印の砥石が荒研・中研・仕上用とそろっている
#55. 名前:庁 投稿日: ID:b/oM9rD40Pi
電子レンジで米炊いたり鍋料理作ったりする
#56. 名前:庁 投稿日: ID:NbRX8mUI0Pi
学生の親に費用出してもらってる一人暮らしなんか一人暮らしじゃない
#57. 名前:庁 投稿日: ID:CzCnxTt/0Pi
フライパンのまま食べる
#59. 名前:庁 投稿日: ID:zqSEoj3I0Pi
洗い物減らすために皿にラップ敷いて作ったものを乗っける
食い終わったらラップだけ剥がして捨てる・・・
が、ラップに穴があいてぐぬぬってなるときがたまにある
#60. 名前:庁 投稿日: ID:4pbXYVAx0Pi
丼もの
#61. 名前:庁 投稿日: ID:rWEx4RFv0Pi
タッパーを万能だと思ってる
#62. 名前:庁 投稿日: ID:uyUPQcdN0Pi
ご飯+レトルトカレー
#64. 名前:庁 投稿日: ID:Jegs0OK30Pi
買った方が安いね晩のおかず
#65. 名前:庁 投稿日: ID:FYm7CKTl0Pi
カレー作るよりもコンソメとルー1個の自称スープカレー作った方が楽
同じ理屈でスープ猫まんまもやっちゃう
#66. 名前:庁 投稿日: ID:zqSEoj3I0Pi
ツナ缶はご馳走
#67. 名前:庁 投稿日: ID:TAExTkKy0Pi
>>66
わかる
#68. 名前:庁 投稿日: ID:IZXoOKV/0Pi
今炒飯を二食分作って食べ切った俺にタイムリーなスレ
#70. 名前:庁 投稿日: ID:TMKheKfiaPi
フライパンごと食べる。
#33. 名前:庁 投稿日: ID:Wn4XFBuf0Pi
食べ物が偏るから魚とか野菜が食べたくなる
#1001. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1001
#1002. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1002
おはようございます。#朝ごはん はガッツリ #朝ラー。激辛スープに、激辛の牛肉の野菜炒めをどっさり入れた#男飯 仕様の #ラーメン です。ラーメンで汗を流して、目が醒めましたよ。#料理 #自炊 pic.twitter.com/SqR4lRCuQl
— grip (@infogripdotnet) March 13, 2022
豚肉と野菜の残りをぶち込みバター醤油で炒めたら間違いない😆
— ひーくん/独身男の自炊記録 (@cooking_hiiiii) March 13, 2022
職場でよく聞かれるけど、オレの好きなタイプはワクワクさせてくれる人かな!
みんなの好きなタイプってどんなんやろ🤭#おうちごはん #自炊 #節約 #夕飯 #料理男子 #料理記録 #料理好きな人と繋がりたい #お酒好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/2l7RL3Gii8
筋トレ後の自炊男飯@バンコク pic.twitter.com/Ba0l55efPk
— もんこん🇹🇭 (@Thaigensai1985) March 13, 2022
#1004. 名前:庁 投稿日: ID:FFFFF1004
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21