庭に植える果物の木で一番楽なの何?
飲食生物まとめ。他、初心者にもおススメ!無農薬でも育つ果樹3選などの動画を紹介。
#1.
びっぷ ID:OFg+JAaQM
条件
虫がつきにくい
ちゃんと実がなりそれなりに食える
背丈が高くなりすぎない
肥料や農薬や水撒きがいらない
#2.
びっぷ ID:0YLAgCN60イチジク
#10.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>2
なじみがないな
#3.
びっぷ ID:7MMos62J0梅
#16.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>3
用途は梅ジュースと梅干しくらい?
手がかかるのでやめとく
#4.
びっぷ ID:YaeAYLvGrみかん
#19.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>4
雪降るから無理だ
#5.
びっぷ ID:eIKD0Wu00そんなものは無い
と思ったが柿とザクロは勝手に実がなったわ
#21.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>5
柿かぁ
道理で庭に柿ある家がおおいんだね
ザクロはあんまなじみがない
#6.
びっぷ ID:D0m36OvH0梅か柿
#25.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>6
柿楽そうだけどあんま好きではない
#7.
びっぷ ID:D0m36OvH0柿の葉の天ぷら美味いよ
#26.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>7
葉っぱも食えるのか
#8.
びっぷ ID:e6khw8Ll0ブルーベリー
#28.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>8
ほんとなら第一候補
#9.
びっぷ ID:GMeuydStMアロエ
#30.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>9
沖縄くらい暑くないときついんじゃないの?
#32.
びっぷ ID:HAwNNMYk0>>30
雪国でも全然余裕
#54.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>32
へー意外
沖縄はアセロラだったか
#11.
びっぷ ID:vF0ZvYmP0きんかん
#33.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>11
木柑橘類は雪降とこで、大丈夫なん?
#71.
びっぷ ID:vF0ZvYmP0>>33
雪降るとこでも実がなってたぞ?
#12.
びっぷ ID:UXyCJ1QI0梅
#35.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>12
梅干し作る婆さんがいればなぁ
#13.
びっぷ ID:fDySLouF0経年数忘れちゃうんだよなかぼすもすだちもできてる
注意点としてはトゲトゲ最初にとっておくと管理しやすいんだって
#36.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>13
かぼす?四国?
#40.
びっぷ ID:fDySLouF0>>36
北関東
ライム作ろうとおもってたらやっぱ無理みたいね
#58.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>40
柑橘系はやっぱ北限があるかな
#14.
びっぷ ID:G56+1xoTa柿は近所のガキに食われる
#37.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>14
渋柿にしとこうか
#15.
びっぷ ID:NoXkPbjEdりり、り、り、リンゴが、りり、りんご、、、
#39.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>15
りんごって大変なんじゃないの?
奇跡のリンゴ読んだよ
#17.
びっぷ ID:MVIOOCBrr梅でも柿でも虫は付く
#41.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>17
あ、やっぱり?
#18.
びっぷ ID:NoXkPbjEdキンカン
#42.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>18
育つなら第二候補
#46.
びっぷ ID:NoXkPbjEd>>42
実家にもいとこの家にもあったけど
好きな時に勝手にとって食ってたから簡単じゃないの?
#61.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>46
家の中とかで育てるならいいかも
#20.
びっぷ ID:HAwNNMYk0びわ
実家が雪国だったけど実がなったよ
#43.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>20
びわおいしいね。
第3候補
#22.
びっぷ ID:M8kqXrzN0ミント
#44.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>22
歯磨き粉で間に合ってる
#23.
びっぷ ID:6sL4iI590あの赤くて酸っぱい実が成る木なんだっけ
実家の庭に生えてたの名前忘れた
#47.
びっぷ ID:VqM2hdAla>>23
ガマズミ
#48.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>23
ぐみの木?
#50.
びっぷ ID:HdM3FsCI0>>23
グミかな?
#24.
びっぷ ID:HAwNNMYk0びわは虫食いがやばかった気がする
#49.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>24
じゃあやめとく
#27.
びっぷ ID:FzMzPTFaMいちじくは割と育てやすかったと思う
ただ不味い
#29.
びっぷ ID:D8t2eBaTMうちのオレンジは年に0~1回枝を切る程度のほぼ放置で収穫できてる
#52.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>29
楽なのね
あー南国ならなぁ
#66.
びっぷ ID:D8t2eBaTM>>52
ちなみに埼玉
#31.
びっぷ ID:I/lm8UKt0柿は低木に仕立てろよ
#53.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>31
横に伸びるように仕立てるのね
#38.
びっぷ ID:BZNln0oZ0あけびやいちじくが楽プラムとか楽そうな印象
実を気にしなければバナナ超楽
#57.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>38
あけびは種がうるさいね
プラムいいかも
バナナは、台湾とか沖縄とか東京だなぁ
#45.
びっぷ ID://g/RovD0柿とびわはそこら辺でよく見かける気がする
#51.
びっぷ ID:BZNln0oZ0ビワ大丈夫か?木めちゃくちゃ高くなるぞ
#62.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>51
そりゃきつい
#56.
びっぷ ID:Fu7szglz0ブルーベリー買うとクソ高いけど庭なら食いきれないほどとれるぞ
#59.
びっぷ ID:fDySLouF0>>56
つがいでないと実がつかないってはなしどうなんだうち確かハイブッシュ系ってのを単独で植えてる
#74.
びっぷ ID:Z2WMmayfM>>59
全くつかないわけではないよ
異種交配させた方が収量は増えるけど
#78.
びっぷ ID:Fu7szglz0>>59
知らん
嫁の実家から毎年キロ単位で送られてくるから俺は食うだけ
#93.
びっぷ ID:b5Np5VbM0>>59
ブルーベリーはハイブッシュにしろラピッドアイにせよ受粉樹が必要だと
自分家になくても近所に植わってるとこがあれば無問題
柿とかオリーブとか品種にもよるみたいだけど自家不結実性の果樹って割とある印象
#64.
びっぷ ID:OFg+JAaQM>>56
第4候補
ヨーグルトに入れて食いたい
#60.
びっぷ ID:Shwms4Ri0ブドウだろ
2階から種を蒔いても勝手に育った
#75.
びっぷ ID:8l7CYm8wa>>60
まじで?
たくましいね
楽なのかな
短時間で投稿しすぎですって出て規制されそうなので
ブルーベリー、キンカンあたりで考えて見る
ありがとう
#63.
びっぷ ID:BZNln0oZ0アボガド植えたら実はならないけど家の高さ超えて立派になったとかあるやしいな
#65.
びっぷ ID:zWtuLXGN0イチジク、梅、柿は家に植わってるけど面倒見んでもどんどん実がなる
手入れせんと美味しくないけど
#67.
びっぷ ID:5kotCRac0うちは柿、梅、柑橘(はっさく、スウィーティ)がある
ぐみもあったけど切った
ヒメリンゴとかいう食えない小さなリンゴがなる木もある
#68.
びっぷ ID:GLwBgKgm0レモンかな
#69.
びっぷ ID:G56+1xoTaうちはブルーベリーとイチゴだったな、どっちも木って感じはしないけど
#70.
びっぷ ID:HdM3FsCI0地植え?鉢植え?
#72.
びっぷ ID:0VgIdsaL0虫つかないのは柑橘系
#73.
びっぷ ID:RIcXOpXa0何もやらずにスーパーで買うのが一番楽
#76.
びっぷ ID:e6khw8Ll0ブルーベリー提案しといてあれだけど土質が酸性じゃないとダメとか自家不和合性があるとかちょっと調べてからやらないと大失敗するかも
冬かなり寒い地方にあった木でも特に手入れなしで夏にはよく実ってたから条件さえちゃんと整えればあとは楽なはずだけど
#77.
びっぷ ID:V4+/1wT30小学生のとき近所の家ではビワ育てていたな
たまに貰っていたけどうまかった記憶ある
#79.
びっぷ ID:X42CLB8lM木じゃないけどワイルドストロベリーは超楽だな
ヨーグルトに入れたりジャムにするとうまい
雑草も減らせるからどんどん繁殖させるといい
#80.
びっぷ ID:X42CLB8lM逆にやめたほうがいのはキウイフルーツ
#81.
びっぷ ID:BZNln0oZ0パッションフルーツって楽なんじゃなかったっけ?
#102.
びっぷ ID:Z2WMmayfM>>81
めっちゃ楽だよ
ただ多少は好みが分かれる食味だしなにより越冬が課題になる
#82.
びっぷ ID:O5FaVNJl0イチジクはオオスズメバチが寄ってきて収穫しにくい
#83.
びっぷ ID:5kotCRac0料理するならユズかカボスたいな酢みかん系があると楽しい
#84.
びっぷ ID:WBES7hxdMじいちゃん家に渋柿とブルーベリーとイチジクあったの思い出した
泣ける
#85.
びっぷ ID:b5Np5VbM0梅も柿もみかんも夏みかんも柚子も無花果も栗もみんなほっときゃ生る
梅は毛虫付く
柿の収穫時期は鳥との闘い
柿は高くなるな
#86.
びっぷ ID:k0fTije+0結局庭の手入れが邪魔くさくなるだけだからやめといた方がいいぞ
#87.
びっぷ ID:cnZB+mnI0ブルーベリー最強
数年に一回枝の剪定して終わり
#88.
びっぷ ID:fDySLouF0なにの実がなるとしてもマメじゃなきゃあできないんだよな
#89.
びっぷ ID:66j2d13q0レモンの木があるけどたまに無断で実を持っていかれる
#90.
びっぷ ID:DDwyLiLI0果樹植えたら確実に虫と鳥が来るだろ
びわは育てやすそう
#91.
びっぷ ID:cnZB+mnI0>>90
手間の掛からないブルーベリー唯一の欠点がヒヨドリとムクドリと近所のBBAだね
#95.
びっぷ ID:b5Np5VbM0>>90
ビワは家に植えるなって言うけどな
デカくなるんだと
#92.
びっぷ ID:OMm0kWjx0ブルーベリーって常に土壌を酸性に傾けないとだめみたいなの無かったっけ
#94.
びっぷ ID:7tyEptPy0みかんのでかい版みたいなやつは適当に育てても勝手に身がなるイメージ
すっぱいけど
#96.
びっぷ ID:ITU5yXL+Fビワは食いきれないくらいできるけど鳥がね・・・
ちゃんと棚作れるならキウイ
2本植えれば無尽蔵になるし手入れもいらない鳥に強い
#97.
びっぷ ID:HyBxrJZu0木じゃないけどドラゴンフルーツとかどうよ
#98.
びっぷ ID:JF6sPknL0グミの木
#99.
びっぷ ID:AgyoA6RkM銀杏の雌木は楽だけど臭くなる
#100.
びっぷ ID:a98oJZFt0ジューンベリー
#101.
びっぷ ID:HH2ZAPPN0ミント
#103.
びっぷ ID:Bl2rP1Qo0レモン
・味が関係ない事
美味しくない果物は価値ゼロだけど、素人が美味しく作るのは難しい
その点、レモンは味は関係ない
・安全性が重要な事
果物は通常、皮をむいて食べるから消毒がどうこう気にしないけど
レモンは皮まで使うことが多いから、自分で作ると安心安全
#104.
びっぷ ID:YaZvXv54dすももは?
#105.
びっぷ ID:ZHfHz6yz0田舎って一言で言うが地域によるんじゃないの?
#106.
びっぷ ID:H8kohjXFdあけび
#107.
びっぷ ID:7xL3j+Q30ジャボチカバ植えてみようぜ
#109.
びっぷ ID:JaLdedeedビワが安定して美味い。あとイチジクも食いでがあって美味い。キウイは猫が荒らすからやめとけ
#110.
びっぷ ID:DPRcD0A4pここまで桑の実無しとか
悲しい
#111.
びっぷ ID:XI7VdUsi0柿だろ
種捨てといただけで生えてきて実がなったぞ
#112.
びっぷ ID:6Adx1VYL0なんだこの俺得スレ
#113.
びっぷ ID:XI7VdUsi0びわも種捨てといただけで生えてきて実がなったけど
6~7年かかった気がする上にやっと実が数個なるぐらいに成長した
2階に届くぐらいの高さになった頃に台風で折れて隣の家に迷惑とか言って切り倒された
植えるなら広い場所にしろ
#114.
びっぷ ID:XI7VdUsi0庭に果物植えてもある程度育つと親が切っちゃうんだよな
あと隣の家が邪魔なんだわ
木が高くなるのは高枝切りバサミでどうにでもなるけど
ヒヨドリが集団で荒らしに来るのが困る
山とか林に隣接してるとハクビシンとかも食いに来る
#115.
びっぷ ID:knaKqgiN0アボカド
#116.
びっぷ ID:X71Sxpcu0種捨てただけで生えてきた木の果実はうまいんか
あんまうまくなさそう
#118.
びっぷ ID:2AZQ8FLg0>>116
可能性はゼロだけどもとよりも美味しい実がつく可能性もある
まあ素直に品種ものの苗買った方がいいとは思うけど
#119.
びっぷ ID:XI7VdUsi0>>116
びわは食う前に切られたから分からん
柿は甘柿の種捨てたはずなのに生えてきたのは渋柿だったな
#129.
びっぷ ID:7xL3j+Q30>>119
甘柿の種植えても渋柿生えるのは有名だぞ
#117.
びっぷ ID:Bd7KjVB/0畑持ってないならやめとけ
としか言えない
#120.
びっぷ ID:8jfxzSGS0はっさくとかの皮が厚いタイプの柑橘かな
年一回くらいは肥料入れたほうがいいけどなくても育つ
#121.
びっぷ ID:ieAyTFa7d葡萄棚つくろ
#122.
びっぷ ID:Rwr/VuF30ミントがおすすめ
#123.
びっぷ ID:XI7VdUsi0近所の庭に生えてたびわは特に世話してる感じもなさそうだったけどめっちゃ甘かった
そこから10mぐらい離れた所に生えてたびわは全然甘くなかった
なんでだろうな
土の質とかかね
#124.
びっぷ ID:CZFKe13H0レモンほったらかしでもそれなりの実がなったよ
#125.
びっぷ ID:Z0AKOvlhaビワ
#126.
びっぷ ID:Z0AKOvlha柿の葉すしが手軽でいい
#127.
びっぷ ID:ieAyTFa7d#128.
びっぷ ID:GLwBgKgm0ミント系も虫よけにいいね(´・ω・`)
#130.
びっぷ ID:3w3aHDEY0桑の木
桑の実っていうとなんかあれだが西洋風に言えばマルベリー
#131.
びっぷ ID:eCVVprss0グミ
#1001.
びっぷ ID:FFFFF1001#1002.
びっぷ ID:FFFFF1002#1003.
びっぷ ID:FFFFF1003蘭生産者が作ったプラム。果物のプロじゃないから販売してないけど、完熟で取るのですごくおいしい♥️ 木によって大きさも違うみたい。 来年から売ろうかしら🤣 #食べチョク では夏の蘭を販売中です!! #プラム pic.twitter.com/LwKjL3Y5SR
— 定華園~ranya.joukaen~ (@joukaen) June 22, 2022
依頼時に三種の果物から一つ選んで添える決まり。
— パンダ番長 (@panda_bancho) June 24, 2022
百日しか苦しまない呪詛の場合は桃を、腸が36×9回捻れるほどの苦しみを与える場合は栗を、死ぬまで飢え続ける呪詛の場合は、最初の依頼時に貰った種を育てその木になった柿の実を添える。
実はサルカニ合戦はこの呪詛を用いた史実に端を発する。#呟怖 https://t.co/70ZfnBevUd
山形県は果物の宝庫です。さくらんぼ🍒が有名ですが、ラ・フランス🍐も桃🍑も林檎🍎もぶどう🍇も、とってもとっても美味しいです。我が家には、柿の木と梅の木が有ります。
— Yurin(ユーリン)⭐晴れた日に、空を見上げて🌈 (@6PneOQPsRhnqOzG) June 16, 2022
林部さんへの応援もですが、山形県への応援もお願いしま〜す!#山形県 #ふるさと納税 https://t.co/OOTGGFX3DO
#1004.
びっぷ ID:FFFFF1004#1005.
びっぷ ID:FFFFF1005元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1656175675/
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
【いいね!数の仕様について】
いいね!数に応じて、紫<青<青緑の順に本文の色が変化します。(PC版のみ)
同コメントにいいね!投票は連続投稿出来ません。(別コメントには一回ずつ出来ます)また、投票の取り消しは出来ませんのでご留意下さい。