水道料金高い気がする
水道料金高い気がするという生活お金まとめ。他、水道代を高くしている意外な原因が判明!などを紹介。
#1. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:00:44.151 ID:MYesnnUH0
使い過ぎ?
#81. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:34:32.898 ID:myvcNlUla
>>1
風呂1杯200リットルだぞ?
2立米(m2だろ?
風呂1000杯じゃんwwwww
#82. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:35:17.679 ID:kB+aEx20M
>>81
🤔
#2. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:01:31.369 ID:thy4p1QT0
高いな
何人家族?
#4. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:01:50.020 ID:k4AwgQqL0
>>2
15人
#5. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:01:54.845 ID:MYesnnUH0
>>2
3歳4歳の子供が居る4人家族
#6. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:02:07.132 ID:MYesnnUH0
やっぱおかしいよな
#7. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:02:21.187 ID:4/sd5yPS0
使用量的にはちょっと多いかなくらい
#10. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:02:46.346 ID:MYesnnUH0
>>7
そかそれなら良かった
#8. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:02:35.754 ID:6C30aHLha
漏れてんじゃねえの?
#12. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:03:00.946 ID:MYesnnUH0
>>8
やはり?
#9. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:02:45.101 ID:Z4sE6SVh0
どっか漏れてね
#11. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:02:54.450 ID:UrK3U6+TM
水道料金は兵庫の一部と千葉の一部で3倍ぐらい違うってテレ朝がゆってた
#17. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:03:28.659 ID:MYesnnUH0
>>11
俺は茨城県南だよ
#63. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:23:53.997 ID:Wqs+5t2S0
>>11
千葉は不味くて臭くて高い
#13. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:03:01.673 ID:IBR0VxOIM
もう民営化したの?
#14. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:03:11.541 ID:mrhxZEko0
下水有りならそんなもんじゃね
#20. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:03:51.393 ID:MYesnnUH0
>>14
それなら良いけど
#15. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:03:16.689 ID:O3WAuSX+0
すまん
隣の者だが、お前らいない時にシャワー使ってる
#16. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:03:18.236 ID:mMmFOuHTp
これから民営化されたりでもっと高くなるかもしんないし水質も悪くなってくかもしんない
#23. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:04:27.655 ID:MYesnnUH0
>>16
民営化なるの今知った
#18. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:03:30.637 ID:7KEOYlVd0
プールでもあるのかな?
#19. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:03:44.827 ID:tAdF8sWa0
上下水道ならそんなもんじゃね
#21. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:04:06.904 ID:MYesnnUH0
>>19
安心した
#22. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:04:15.715 ID:0ojvnk9q0
一般的に風呂一回で250L使うといわれてる
お前40m3使ってるってことは160回風呂入れるだけの水使ってるんだぞ?
#26. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:05:39.721 ID:MYesnnUH0
>>22
計算したけど風呂は60回くらいシャワー使い過ぎかな
あと俺小便も大で流す癖あるけどそれもか?
#24. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:04:36.027 ID:2vdSIsln0
うちなんて水道料金と下水料金が同じなのに
#25. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:05:03.232 ID:HNuv9h2b0
今すぐ冷蔵庫に貼ってある水道屋を呼ぶんだ!
#29. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:07:33.001 ID:MYesnnUH0
>>25
異常無くても金取られる?何円が相場?
#34. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:10:50.381 ID:Vt3wIPOB0
>>29
呼んではいけない業者の筆頭だぞ
#35. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:11:07.388 ID:MYesnnUH0
>>34
承知しました
#27. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:06:20.916 ID:t+h2r+5OM
高いね
#28. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:07:29.026 ID:Wvq4S06eM
風呂に1人入るごとに湯入れ替えて一人あたり月3000円
あとはシャワーとキッチンどれだけ使うかで決まる
#33. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:10:27.548 ID:MYesnnUH0
>>28
湯の入れ替えは1日一回だけ
#30. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:07:33.641 ID:VHpbEjgW0
民営化まじかよ
#31. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:08:27.153 ID:MYesnnUH0
ガスも一万軽く超えるから困る
#32. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:08:50.534 ID:nrtE3YKDp
小沢一郎の娘がこの前フランスの水道屋の坊ちゃんと結婚したからな
民営化は結納金みたいなもんだぞ
#37. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:12:06.781 ID:hdIkuEN3a
その人数いたらそんなもんだろ
#39. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:12:28.670 ID:MYesnnUH0
>>37
そか一万越すって高いなぁと思って
#40. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:13:03.812 ID:UvaFMOh70
風呂と洗濯のしすぎでは?
#41. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:13:47.247 ID:MYesnnUH0
>>40
確かに洗濯物は多い洗濯機が小さいから回数多いかも
#51. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:17:25.462 ID:aKH6srCV0
>>41
なら こんなもん
#42. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:14:12.937 ID:MYesnnUH0
結果馬鹿みたいに高くないって事か?
#43. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:14:25.397 ID:UrK3U6+TM
まぁしょうがないよね
民営化を決めた自民党を昨日勝たせたんだから絶対に文句は言うなよ
#44. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:14:50.412 ID:VQoBdlJWa
俺一人暮らしで1ヶ月で1900円
四人で洗濯多ければ高くつくんじゃね?
#45. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:14:59.523 ID:Te6wLN5P0
39リューベーってどんだけ使ってんだよ
39000リットルだぞ
#46. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:15:07.131 ID:pqc1tulL0
水道料金って2ヶ月に1回じゃね?
#49. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:16:14.695 ID:LuZ3XZYTa
>>46
これな
安いだろ
#52. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:17:26.197 ID:MYesnnUH0
>>46
俺もそれ疑ったけどちゃんと11月分て書いてる
#48. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:15:39.668 ID:+jWTwUfR0
水道メーターの一気に消費ペースが跳ね上がったら水道局からどっか漏れてるぞって手紙来るみたいだぞ
#50. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:16:32.870 ID:wr06CHLQM
2ヶ月分だろ
#54. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:19:42.833 ID:UvaFMOh70
昔の洗濯機といまの洗濯機って20リットル近く水の使用量変わったりするから洗濯機変えるのも手だな
とりあえず家族用に大きめのは必要と思う
#57. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:22:08.488 ID:MYesnnUH0
>>54
なるほどおすすめの機種とかある?
#55. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:20:27.675 ID:kB+aEx20M
その程度でギャーギャー騒いで大丈夫かよ
電気代も値上げするかもしれんぞ
#59. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:22:45.312 ID:MYesnnUH0
>>55
確かに男はどしっと構えないとな
#62. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:23:48.386 ID:MYesnnUH0
>>58
前に実験したけど回ってなかったでもシャワー切ってもシャワーからポタポタ水落ちてるのが気になってる
#58. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:22:10.856 ID:kbak1o7na
水使ってない時にメーター回ってるかだけでも見てみたら?
#60. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:23:10.265 ID:pqc1tulL0
確かに洗濯機を使う回数が多いなら洗濯機を斜めドラム式にしちゃうのもありかもね
水量少なくて済むし何だったら乾燥機付きにしちゃえば手間も減る
#64. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:25:12.063 ID:MYesnnUH0
>>60
洗濯機4.2kgて書いてる小さいの?詳しく無くて
#61. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:23:41.723 ID:kB+aEx20M
食料高騰LNG高騰石炭高騰原油高騰
あらゆるモノの値上げ祭りが始まるよー
#65. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:25:28.132 ID:kB+aEx20M
LNGは先月は前年比で10倍くらい上がってたけど今は一服
しかし高止まりするとの見方
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB28D8D0Y1A021C2000000/
#66. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:25:37.653 ID:EfygHYTu0
上水道8000とかなら子無し二人暮らしのウチとかわらん
下水道はいくらだったか覚えてない
#67. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:26:07.592 ID:MYesnnUH0
>>66
そう言うレス安心する
#68. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:26:32.817 ID:kbak1o7na
俺はひとり暮らしで2ヶ月に1度3500円前後だから4人いたらそんなもんじゃね
湯船貯めないシャワーのみ洗濯機は1日1回自炊なしでこれ
#69. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:27:19.065 ID:nxcOetI/0
水道メーター見りゃ漏れてるかどうか分かるだろ
#72. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:28:03.934 ID:MYesnnUH0
>>69
前に見たけど水一切使ってない時は動いて無かった
#70. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:27:22.340 ID:MYesnnUH0
高いって言ってる奴はネタか?!
#71. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:28:03.292 ID:xFRSc8Is0
俺んところは2ヶ月で4千円くらいだわ
4人家族
#73. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:28:22.520 ID:MYesnnUH0
>>71
なにそれどこ住み?
#75. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:29:02.147 ID:xFRSc8Is0
>>73
名古屋
#77. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:30:01.703 ID:MYesnnUH0
>>75
良いな俺は茨城ね
#79. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:32:34.619 ID:xFRSc8Is0
>>77
もっと少なかった
#74. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:28:57.756 ID:SHsw8L7xa
ここは水道局ではありません。
#80. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:34:18.624 ID:JsWRBUNA0
>>74
ほんとにな、水道局に問い合わせりゃいいんだよ。
一般的な数値と違うなら、調べてくれるし。
うちは、実際にトイレのタンクのとこの水が壁の中でずっと漏れてたらしくて、
こんなもんかーって気にしてなかったんだけど、あるとき爆上がりして問い合わせたら、それが判明してさ。
払ったもんは却っては来ないけど、工事入って正常になったよ。
漏れなら、使用水量が上がることはあっても下がることはないから、上がり続けたら確認してみたらいいと思うよ。
#85. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 20:05:45.524 ID:SHsw8L7xa
>>80
俺の実家も後から聞いたけど昔高かった時があったらしいが漏れてたっぽい
ちょうどその時更地にする予定があったから放置してた
水道局の人らって優しいから水や上下水道に関係する事は電話でもいいから聞けば何でも答えてくれる
#87. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 20:47:00.783 ID:JsWRBUNA0
>>85
そうそう、水道局の人間にとっては、「水道代が高い」っていう利用者からの連絡は日課レベルだから、
ある程度、対応マニュアルっぽいのあるっぽいしね。
こういう、「いや、ここ●●じゃねーよ」っていうスレが多くて困る。
#76. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:29:24.386 ID:MYesnnUH0
洗濯機買うかマジで
#78. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:32:11.457 ID:kB+aEx20M
食料もまだまだ値上げするぞ
スーパーよく行く人は既に値上げを体感してると思うけど
イオンは値上げを正当化するために予防線を張ってる
これはいい作戦だと思う
油脂、小麦、砂糖、コーヒー豆なども国際価格が上昇してるからね
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00314/091400010/
味の素冷食、冷凍食品値上げ 家庭用で4~13%
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2924F0Z21C21A0000000/
#83. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:36:06.319 ID:cJXostoT0
2ヶ月分やろ?そんなもんやろ
#84. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 19:45:08.612 ID:A3yBCiM/0
自治体で結構な差があるからなんとも
#86. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 20:18:19.922 ID:HvmzP3YR0
漏水を疑うレベル
#88. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 20:58:28.958 0
いやいや
今まで払ったのと比べて見てみろよ
#89. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:00:43.480 ID:AQk9HEZE0
都会とか水道料金バカ安なところ多いからそこの値段と比べても意味ない
#998. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:30:00.000 ID:FFFFFF998
#999. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:30:00.000 ID:FFFFFF999
民営化後の水道料金の上昇は、ボリビア2年で35%、南アは4年で140%、豪州は4年で200%、フランスは24年で265%、英国は25年で300%上昇。
— おおぞらつばさ (@10_OZORATSUBASA) October 25, 2021
日本に必ず来る「人口急減」がもたらす大恐怖
— BASIC INCOME 🇯🇵 (@vampirediary55) November 1, 2021
水道料金60%以上値上げ
自治体・学校半分消滅
国家公務員は外国人頼り
社会保障費➡︎190兆円負担#ベーシックインカム 拡散https://t.co/gGJEL8Wm0p
水道料金は使った分だけ負担というのは分かる。
— たか (@ta_ka270) October 28, 2021
でも財源がないから整備されないというのは違うと思う。
たとえ財源が少なくともまずは社会インフラの整備だけはしなくてはならない。
水が使えなきゃ生活が成り立たないから。
だからこそ民営より公営である方が望ましい、目的が公益だから。
#1001. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:30:00.000 ID:FFFFF1001
コメント一覧
4件のコメントが投稿されています。
1.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月01日 21:47 ID:Q.PeKOfb0うち4人家族で3万だよ
安いわ!
2.
VIPPER銀河系がお送りします 2021年11月01日 22:12 ID:LX5aClA90インフラを民営化して利用者にメリットがあるのか。そんな事するくらいならまずNHKを民営化しようよ
3.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月02日 00:03 ID:Mwh6xPbE0昨日惨敗したのにまだ民営化デマ流すか
ちょっと調べりゃすぐばれる嘘なんでつくかね
こっちは民営化としか言ってないで逃げるのずるすぎるわ
4.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月12日 17:50 ID:NFjH.IqA0一人暮らしでだいたい3~4立方だな、上下水道で毎月1600円くらい
毎日風呂又はシャワー、ほぼ毎食自炊、飲み物はヤカンで沸かしたお茶でこんなもん
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21