Twitter、「月20万円で生活してみろ」がトレンド入り。
生活お金まとめ。他、一人暮らしの生活費は月10万円で足りる【費用内訳と抑えるコツ5選】などの動画を紹介。
#1.
私 ID:jQSF4xfAd
手取り20万円もないんだが?🙋♂
#2.
私 ID:mdpRLBiCd大学生のとき13万で生活してたけど
#3.
私 ID:EFgCK9630楽勝でしょ
5万くらい貯金できそう
#4.
私 ID:Dgtn3kBt0生活費16万でいきてまつ
#6.
私 ID:2Zt5Wqf6r実家で暮らせば月5000円で済むんだよなあ
#7.
私 ID:mDm+hCOr0えぇ、ワイなんて29だけど月5万も使わないよ
#8.
私 ID:a+r+mZXR04桁多くね?
#9.
私 ID:zcpSSOq/dそれ日銀総裁に対するやつだろ
20万ぐらいは渡してやれ
#10.
私 ID:dGAw5z4o0単身20万なら割と余裕だろ
日本の格差社会感凄いな
#11.
私 ID:zxCDbXaV0独身オジサンの話じゃないだろ・・・
#12.
私 ID:qCjCF/ba0手取30あっても返済で28とぶけど
#13.
私 ID:XDUXu0jmd20万とか家賃7万とかでも余裕だろ
暮らせない所なんてあんの?
#14.
私 ID:h1nGPgtGa月10万でもなんとかなるだろ
#15.
私 ID:vdxlIFgb0食費1万円
携帯代2千円
家賃1.8万円
余裕じゃん
#27.
私 ID:5KvY58xF0>>15
食費1万とか飯足りない腹いっぱいにならないな
#16.
私 ID:M33dl69Ea見てないけど一人暮らしも税金も払ったこともないキッズがイキリまくってんのは容易に想像できた
#37.
私 ID:84gCRcDbd>>16
これ
#42.
私 ID:m6iw25BB0>>16
あいたたたた
#17.
私 ID:5KvY58xF0今後物価は上がっていくけど暮らせるの?
#18.
私 ID:HTqg05IK0今月額面14万で10万しかもらってない
#19.
私 ID:4urM3B1Haそらただ生活するだけならね
#20.
私 ID:lJnLoCmy020万なら余裕
#21.
私 ID:SDrDbSOLa0円で生活してる俺の勝ちでいいか?
#22.
私 ID:YXjsLJW30富豪かよ
#23.
私 ID:h1nGPgtGa手取り20万て子供三人養えるレベルだわ
#24.
私 ID:Jagr5BYzp独身オマエラくんの話じゃなくねw
#25.
私 ID:meRAMcnc6都内でもなんとかなる
#26.
私 ID:BtuodZJGa20もあればめっちゃ豪遊できるじゃん!
#28.
私 ID:u5XRoxvbd23区内だと厳しいよ
#29.
私 ID:7Zt0OSTVM手取り12万一人暮らしぼく、高みの見物
#30.
私 ID:Op9ftY7g0最近のジャップ貧しいな
#33.
私 ID:lJnLoCmy0>>30
最近?
#31.
私 ID:NLYKrCmKa20万もあったら風俗何回いけるのよ!
#32.
私 ID:T58gN0yKa手取り35だけどかつかつ
家賃8万
保険1万
通信光熱費2万
食費5万
自社株5万
貯金8万
クレカ支払い3万
残り3万しかない
#51.
私 ID:Eh15zNKdp>>32
自社株と貯金とクレカを除けば手取り20と同じような生活になるな
#34.
私 ID:lezDhXTy0独身こどおじ「余裕すぎわろた!」
#36.
私 ID:GIMEhsUw0>>34
夫婦揃って20万なんて存在しないだろうしな
#35.
私 ID:3DEdUltb0賎業家畜飼える勝ち組には分からんのです
#38.
私 ID:xjhV7S3f0「(俺たちと同じように)月20万で生活してみろ」って意味?
#39.
私 ID:VSgb7hbda手取り20万なら普通にウサギ小屋生活できそう
#40.
私 ID:F8Nh2nVY0月3万で余裕だわ
#41.
私 ID:MKqM6/jy0普通こどおじ期間を作って貯金するよね
自立とか煽られたり見栄張ってカツカツな生活するとかただのバカじゃん
#43.
私 ID:MNrHu4yDd高給取りの官僚どもに向けた言葉にあれやこれはも無粋だが
仕事せずに20万ならそこそこ快適に暮らせそう
暇で散財するの最初のうちで
ストレスもないから発散するための余計な贅沢も減って
なんとなく20万の生活に収束して行くと思うし
仕事しながらだと割に合わない気持ちの方が増していくと思う
#44.
私 ID:ZJ2GUzNhp毎月パチンコ5万以上溶かせるな
#45.
私 ID:29Jrn6MRM月20万もあれば都内でも生活できる
#46.
私 ID:F8Nh2nVY0何これナマポが言ってんのか?
#47.
私 ID:EMVUzHrfd自ら求人に応募し、その待遇での雇用条件に同意しておきながら給与に文句垂れて転職もしないやつの無能感
#50.
私 ID:tdUb8RX4M>>47
ほんとこれ
#62.
私 ID:MNrHu4yDd>>47
それは日本の就職に対する考え方と
雇用に関する法律変えないとそうは言えない
クビにしやすくて
長く働いてる事より多くの経験がある方が凄いっていう
欧米的価値観だから言える考え方
#64.
私 ID:3nbpqNJd0>>62
別に日本企業に転職しないとだめなんて縛りもないし
#48.
私 ID:jnhpnmYs0やめたら乞食になっちゃうからね
#49.
私 ID:OS1/grpXaせめて生活保護で暮らしてみろ
#52.
私 ID:jnhpnmYs0地方の求人見ろマジでろくな仕事がない転職しても無駄
#53.
私 ID:6uQOLn2p0ワイ独身こどおじ25歳、余裕すぎる
#54.
私 ID:awdf0Hsp0今どき公務員ですら月20万だろ
長く務めると上がってはいくんだろうが
#55.
私 ID:btqq61LKM額面20万円ならきつい
手取り20万でもボーナスがないならきつい
#56.
私 ID:nN+Elgfz015万くらい貯金できるわ
#57.
私 ID:WHOsbvMY0手取り7万なんだが?wwwwwwwww
ちな40歳こどおじ童貞
#58.
私 ID:k5tHtxOsa家賃10万な
#59.
私 ID:VwONZOHa0たしかに25入って出ていくの20とかだわ
#60.
私 ID:awdf0Hsp0だから新卒主義をやめてジョブ型雇用にするべきなんだよ
新卒主義とはレールに乗れなかった人の貧困が強制される貧困強制社会だからね
ただの転職ですら人生を賭けたガチャになる
#65.
私 ID:3DEdUltb0>>60
ジョブ型って何となく何でもできる(できない)人が死ぬじゃん
#61.
私 ID:mm8V7/ME0こどおじだから5万でいける
#63.
私 ID:HPjpS3jM0月20なら5万以上貯金出来るわ
ちょっとぐらい自炊しろ
#66.
私 ID:uWrHIxZQ0家賃7万
水道光熱費1万
通信費1万
食費6万
その他5万で20万で生活できる
#67.
私 ID:Jagr5BYzpジョブ型言ってるアホって新卒は何も出来ない最底辺なこと分かってないよな
#71.
私 ID:3DEdUltb0>>67
大学のうちから手に職をつけてこいってことだな
希望業界にインターンとかアルバイトとかして。他方パシリ要員ができる
#75.
私 ID:pdjUf5I70>>67
なにもできないやつが地に落ちるのは仕方ない
なにもできない新卒主義で運良く成功した50代おっさんが何もせずイキリ散らかして高給貰えるのは許せない
#68.
私 ID:BvvqHWl0r食費と家賃だけで超える
#69.
私 ID:U20z34oS0新卒でレールに乗れただけの実力ない50代おっさんが高給貰いながらイキリ散らかしてるメンバーシップ型雇用よりマシじゃね
若者の意見な
#70.
私 ID:WHOsbvMY0こどおじは何に金使ってる?
俺はパチやめたから7万でもまあまああまる
でも週一でアイコスカートン6000円かかる
#72.
私 ID:3DEdUltb0>>70
立派な納税者様じゃん
#73.
私 ID:Swvf5gN80月20万しか稼いでないけど、嫁がもう20万稼いでくれるので、何とか普通に生活できてる
俺だけだと底辺の生活しか見えない
#74.
私 ID:Go5oPhRVd能力や実績に対する対価が給与なわけで、それに文句があるならスキルアップするか正当な評価をしてくれる会社へ転職するかのどっちかしかないだろう
#76.
私 ID:ds4ugtyZa家計簿見せてほしい
食費とかめっちゃ使ってそう
#82.
私 ID:btqq61LKM>>76
診断頼む
確かに食費は少し削れそう
#94.
私 ID:ds4ugtyZa>>82
その家計簿で答え見えてるでしょう
#77.
私 ID:sygsqrFKM月27万で嫁と中1の息子と暮らしてる
遺産で家買ったからなんとか普通の暮らしができてるけど住宅ローン払ってくのは無理ゲー
#78.
私 ID:uWrHIxZQ0外食コンビニの利用と自炊やスーパーの利用では食費にだいぶ差が出てくるからね
#79.
私 ID:GYL0HLVVd二十万とか余裕じゃん…
#80.
私 ID:ALwoRPVC0日本の求職は求職者は技能もしくは知識、適正を持った仕事を求めるのに対して企業はそれらを持った求職者を求めてない認識差が格差の要因でしょ
企業は適正持った人を雇うには求人ではなく引き抜きで雇う
求人で入ってくる末端社員には知識を持たずにひたすらマニュアル労働をしてもらいたいっていう本音がある
だから技能教育受けようと関係ない作業労働しか与えられず賃金が上がらない
引き抜かれるような人材情報が出回る社交界は元々の親交ありきだから限られたコネクションの中でしか上層雇用が成立せずそのコミュニティ内でのみ所得が上がっていく
ジョブ型雇用とかはあくまでも開かれたコネクションに付随するものであってそれだけを取り入れても何も変わらない
#81.
私 ID:5+k2+5kd0借金ない前提で話を進めるな
#83.
私 ID:BblyaUzV01億総中流の頃はなんで上手くいってたの
#86.
私 ID:3DEdUltb0>>83
生意気な若僧ほど可愛がられたから
#84.
私 ID:iYi1C2QEd家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万
余裕だな
#87.
私 ID:XlNkvevep>>84
メンマ減らせ
#88.
私 ID:meRAMcnc6>>84
メンマ増やせる
#85.
私 ID:z9eOZ05V0博多でも8万あれば生活できる
#89.
私 ID:i3IJqBdR0メンマってなんだよ…
#90.
私 ID:sMW6Wk9d0割り箸の煮物だよ
#91.
私 ID:3wIU0lOS0食費70,000
リボ返済90,000
ローン返済50,000
これだけでもう終わりなんよ
#92.
私 ID:hCASzxvEa>>91
リボ払いにするのが悪いのでは?
#93.
私 ID:5G4ZshNZa手取り月20万以上あるとかどこの上級国民だよwwwwwwwwwwww
#5.
私 ID:9lR8XuqM0>>1
それが普通
#1001.
私 ID:FFFFF1001#1002.
私 ID:FFFFF1002#1003.
私 ID:FFFFF1003FIREにとってはとても大事な話ですよね😆✨
— こじょう@2児の父 (@kojo_cha_ko) June 4, 2022
生活費が低いければFIREに必要な金額も稼ぐ金額もそんなに多くなくて良い👍
10万円稼ぐのも10万円節約するのも意味は一緒でもハードルの高さは全然違いますよね😂 https://t.co/OMaHmIrI9Q
憧れの年収1000万、東京都心タワマン住み4人家族私立小通いの家計簿(通年計算)。
— ペー@2022年小受男子のパパ (@suimindaisuki) June 2, 2022
税引き手取り723万。
住宅ローン+税金360万(残り363万)。
学費300万(残り63万)。
子供の習いごと60万(残り3万)。
生活費420万(不足417万)。
うんうん、生活費0円まで削ればなんとかなるな😱
何とかごまかしその場をやり過ごそうとする根本厚労相(現衆院予算委員長)を徹底的に追い詰め、最賃が生活費以下である事を認めさせてしまう #山添拓 pic.twitter.com/p5tEzYLgMm
— 𝐄𝐌𝐈𝐋 (@emil418) May 27, 2022
#1004.
私 ID:FFFFF1004#1005.
私 ID:FFFFF1005元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1654564665/
コメント一覧
8件のコメントが投稿されています。
1.
私 2022年06月07日 13:29 ID:szPzlJg70身の丈に合った生活すればいい
2.
私 2022年06月07日 13:47 ID:yzj0ITDA020代前半は手取り10万前後で独り暮らししてたな
でもたった10万の利益すら挙げられてない奴滅茶滅茶多いだろ?
そもそも給与に不満なら転職すればいい。市場価値があれば俺みたいにうまくいくから。
転職できない程度の能力しかない奴は俺の若い頃と同じ手取りで十分だろ。利益産まないんだから
会社はボランティア組織じゃないぞ
3.
とある名無しのオタコム 2022年06月07日 15:04 ID:QG7A4ZkI0月6万で5年生きてるが?20とか富豪よ
4.
私 2022年06月07日 15:15 ID:5jWrolc90昔は月収は年齢以上なんて言われてた時代もあるんだよ
5.
私 2022年06月07日 15:25 ID:wmDdb2ey0食費ってそんなにかかるか?
がんばって自炊すれば月1万~2万しかかからんけどな。
外食や出来合いの物を買うから高くなるんだろ。
6.
私 2022年06月07日 17:13 ID:0CQd2gIo0手取り15万なんだが・・・
7.
私 2022年06月22日 19:40 ID:agKjob5x0こういう政府批判言う人に限って
高額車のローンと奨学金マシマシでサブスクもたんまりやってるイメージ
8.
名無しさん@VIPブログ銀河 2022年06月26日 20:50 ID:tjJNkp5g0手取り20万稼いでみろ
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21