電気自動車の1番のデメリットって廃棄されるバッテリー問題だよね
電気自動車の1番のデメリットって廃棄されるバッテリー問題だよねという乗り物まとめ。他、【燃費】まさかの結果! ハイブリッド車 VS 電気自動車|どっちが安い?などを紹介。
#1. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:29:53.066 ID:sUoIvA+v0
発がん性物質のコバルトが入ってるバッテリーをリサイクルしないといけない問題を誰も指摘しない
#2. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:30:23.980 ID:Fc6iqPFup
発電に炭素使ってる事も誰も指摘しない
#3. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:31:17.910 ID:yWOIZref0
走ってる最中は確かに排ガスでないけど風力や太陽光発電の電気使って充電しないと意味ないしな
#4. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:31:20.229 ID:NJ5B7ZqH0
そもそも発電に石油をガンガン使ってる事実は無視
#6. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:32:29.916 ID:sUoIvA+v0
>>4
原発大国フランスを見習え
#9. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:33:27.051 ID:+2k+kQS8a
火力発電は加減速繰り返さないから燃費いいし二酸化炭素回収してるからエネルギーの変換ロス考慮しても車より環境にいいよ
#11. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:34:04.228 ID:sUoIvA+v0
>>9
温室効果ガス0が目標なんだが、、、
#24. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:44:53.053 ID:ahIN4VaT0
>>11
アンモニア燃やせばいいかと
#17. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:37:46.088 ID:Fq0554oxd
>>9
なお全ての乗用車が電気自動車になった場合日本の電力消費は10%増しになる模様
これらは全て火力から賄われる
電気自動車を作る場合ガソリン車より35%多く二酸化炭素を排出する模様
#10. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:33:47.340 ID:upQZM/QRp
石油利権との戦いだったりもするでしょ
#12. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:34:30.769 ID:yWOIZref0
地震が多い日本で原発はリスクデカすぎだと思うけどな
#13. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:34:36.669 ID:bmZndstp0
温室効果ガスって一番影響あるの水上機だけどな
#14. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:35:34.515 ID:I6GcF3Qr0
EVに使う電気を全て火力発電で賄ってもガソリンエンジンより環境に良いって何回言えば分かるの
#15. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:36:02.650 ID:bmZndstp0
>>14
でもレアメタル掘るの計算してないよね?
#16. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:37:26.966 ID:sUoIvA+v0
>>14
温室効果ガス0目指してるって何回言えばわかるの?
#18. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:39:26.648 ID:upQZM/QRp
二酸化炭素の削減目標とか何がどうなったって50年までどれくらいとか達成出来ないからな
#19. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:39:58.416 ID:eSHNJMfJ0
原発再稼働のための脱炭素だからな
#20. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:40:00.591 ID:yWOIZref0
自動車を作るところから廃棄するところまで全部考えると今のところハイブリッド車が1番エコって記事を読んだな
#21. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:41:46.291 ID:BjW3qYRya
製造段階ではガソリン車の方が炭素排出少なくて
5万キロか10万キロ走ってようやくEVに分がある
売れない新古車を大量に出してる闇がそのうち暴かれそう
#25. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:47:14.660 ID:ahIN4VaT0
>>21
商用車はEVのが旨味あるなぁ メンテナンスフリーだしモニタリングすれば整備費やすくなるだろうし
#22. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:42:57.221 ID:XWI8oIoE0
日本は資源ないんだから
リスク取るしかないんじゃないの?
#23. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:43:32.526 ID:upQZM/QRp
>>22
それでもスノーデンが言ってたようなことってのは酷すぎると思う
#26. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:47:31.305 ID:mBN+UPdr0
電気自動車のメリットは圧倒的な部品の少なさだよ
部品少ないから安く作れる
部品少ないから環境負荷も少ない
#27. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:48:40.182 ID:sUoIvA+v0
>>26
すらすら嘘つくな高いわ
#31. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:50:42.523 ID:mBN+UPdr0
>>27
今は開発途中だから高いだけ
こっからどんどん安くする
#36. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:53:45.119 ID:sUoIvA+v0
>>31
未来なら可能とかいう大嘘は聞き飽きた
#28. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:49:15.332 ID:Fq0554oxd
>>26
ひろゆきさんちーす
#29. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:50:06.522 ID:XDamo0+T0
NMC(ニッケルマンガンコバルト)
NCA(ニッケルコバルトアルミニウム)
LTO(リチウムチタン)
LMO(リチウムマンガン)
今んとここんなもん?
#30. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:50:21.782 ID:yWOIZref0
パーツ少ないとはいうけど現行のEVがみんな割高なのはなんなの?ほとんどバッテリーのお値段なの?
#33. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:51:44.919 ID:Fc6iqPFup
>>30
バッテリーバカ高いらしいね
そのせいでEV車は料率高いって聞いた
#34. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:52:26.152 ID:ahIN4VaT0
>>30
3割バッテリー代 儲からないからやりたくないらしい
#32. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:51:01.715 ID:XDamo0+T0
電池開発がまだねえ
安全性でリチウムに頼ると資源が足りない
#35. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:52:58.356 ID:qhuellxxd
ハイブリッドから徐々に移行していけばいいのに
#37. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:54:12.608 ID:mBN+UPdr0
電気自動車は明確に破壊的イノベーションだろ…
10年でハイブリッド車はガラケーみたいな扱いになるぞ
#39. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:56:23.892 ID:ahIN4VaT0
>>37
61ドル/1kw/h くらいまで下がるからなぁ
#48. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 22:05:38.525 ID:tcE78LF6a
>>37
電気がデフォになったとして渋滞に巻き込まれたらそいつらが沢山いるレーンはどうなる?
雪道や首都高や尋常じゃない並び方をするGWや年末年始の高速道路は悲惨じゃね?
#38. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:55:31.608 ID:unZl3G8G0
なんで廃棄するの?
#40. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:57:08.588 ID:unZl3G8G0
電気自動車の利点は役所とかでタダで充電できるところだな
#41. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:57:17.868 ID:E6sas98r0
電気自動車ってエジソン時代からあるのに何で今さらこんなことになってるん
#44. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:58:40.946 ID:XDamo0+T0
>>41
すげえ磁石が発明されてすげえモーターが作られてすげえ電池ができたらめっちゃ良くなったから
#45. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 22:02:15.336 ID:ahIN4VaT0
>>44
インバータが改善されたのもある気がする
#46. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 22:02:51.578 ID:In1A7Q6m0
>>44
違うぞ
日本車潰ししたかったバカで技術のない欧州が中国に騙されただけだぞ
#42. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:57:38.917 ID:RypdJ+Fv0
ゴミみたいな航続距離と充電時間解決してから普及させろよな
#47. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 22:05:15.967 ID:unZl3G8G0
>>42
20分で200キロなら十分では
#43. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 21:57:50.767 ID:aKH6srCV0
バッテリー交換したら工費もろもろ含めて60万くらいかかったって見た覚えがある
#998. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 23:00:00.000 ID:FFFFFF998
【EV大幅値上げに備えよ!】電気自動車ニュース【BYDの電池価格大幅引き上げによって、EVの価格が値上がりする可能性・Xpengこそ中国EVベンチャーのリーダーです】 - YouTube
【燃費】まさかの結果! ハイブリッド車 VS 電気自動車|どっちが安い? - YouTube
【ひろゆき】ガソリン車の人は世界から取り残される。今はまだ大丈夫ですが時間の問題ですね【切り抜き/論破】 - YouTube
#999. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 23:00:00.000 ID:FFFFFF999
購入して10数年が経ちました。
— 40-0 (@QuarantaAmore) October 31, 2021
当時430スクーデリアと変わらない価格帯でありましたが、かなり無理をしての購入でした。
今でも普通に乗っていることに驚かれますが、私にとっての価格感覚が変わっていないからだと思います。
電気自動車到来の今、部品代メンテ代がどうなっていくのかかが心配です... pic.twitter.com/VmJxOJrC1B
\電気バス紹介③/
— 阪急バス【公式】 (@hankyubus_info) October 27, 2021
電気自動車は、車載の蓄電池に蓄えた電気でモーターを回転させて走る自動車なので、低振動・低騒音と言われています。
この電気バスも、従来のディーゼルバスと比べてかなり振動・騒音が抑えられています。
※動画は音が出ます pic.twitter.com/cRCdwfgOWf
トヨタ、新型EV『bZ4X』を2022年央より発売 一充電で約500km走行https://t.co/m2pFzBnO1V#新型車 #トヨタ #bZ4X #電気自動車 pic.twitter.com/UxDtdD1wZz
— レスポンス (@responsejp) October 29, 2021
#1001. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2021/11/01(月) 23:00:00.000 ID:FFFFF1001
コメント一覧
6件のコメントが投稿されています。
1.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月02日 00:46 ID:LSO8QIVt0現状の電気自動車が発展途上なのは事実やな。
バッテリー改良してけばいい。
2.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月02日 00:52 ID:8WCS8tkx0整備士も対応できるんかね
内燃機関と大電流扱う電気モーターじゃ勝手が変わると思うけど
3.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月02日 02:03 ID:sIuTvZjN0EVだろうがハイブリッドだろうが功罪両方あるのは間違いないのに
そこを見て見ぬふりしてEVが正義みたいな扱いなのはダメだよなぁ
4.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月02日 02:06 ID:yw9dCfjB0そもそも LCAの視点で電気自動車がHVに勝てない事が証明されていてEU諸国でも無くす方向に動くかもしれないって話を知らんのかね? EMP1発で全損するし。今みたいな半導体不足になったら全く作れなくなるし。あと発電所で効率良く電気作れても各家庭まで電気送る所でもロスは発生するし、充電時にもロスはある。 選択肢として存在するのは良い事だが1択にするのは愚かとしか言いようが無い。
5.
VIPPER銀河系がお送りします 2021年11月02日 06:49 ID:.cZ.w0fM0特定のメリットがあるからと対象を1種類に絞ると有事の際に全滅する危険性が高い。生物や植物と同じで進化や生き残りの為には多様性が必要だと思うんだが
6.
銀河系まとめブログがお送りします 2021年11月02日 10:43 ID:RC8OE.Dt0充電時間だよ
乗用車で30分掛けてやっと8割充電
これが2トン車だったらその数倍の時間かかるからブロックに分けて4本線つなげて充電しなきゃいけない
大型なんてもう数十本の電線つないで製造中のサイボーグ状態にしないと話にならないで充電設備が飛んでもない状態になる
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21