新幹線ってもっと安くできないの?
#1. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:50:40.669 ID:NkmZ3Hn60
世界的に見ると高いらしいじゃん
#2. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:50:52.873 ID:9I/pb7ce0
できる
#3. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:51:15.848 ID:NkmZ3Hn60
ならして
#4. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:51:18.207 ID:JqLbbyVD0
できない
#5. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:51:28.409 ID:l6gDnZTO0
飛行機が値下げできれば
#6. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:51:35.802 ID:QZ1PCOZqa
充分安いだろ
#10. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:53:26.594 ID:NkmZ3Hn60
>>6
高いから
#7. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:51:37.259 ID:/yzEKQi6d
今年上がるぞ
#11. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:53:58.098 ID:NkmZ3Hn60
>>7
は?まじ?どこ情報?
ますます東京一極集中が進むねー
ばか
#8. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:51:49.359 ID:kBxT1QF60
その代わり赤字の在来線廃止されるぞ
新幹線で儲けたので補填してるからな
#9. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:53:21.722 ID:3G0tl8QG0
新幹線の儲けで赤字ローカル線を補填しているので安くできない
海外ではJRみたいに管轄エリアのドル箱路線から過疎地の赤字ローカル線まで
一社で全部運営している鉄道会社はそうそうない
#12. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:54:36.129 ID:NkmZ3Hn60
>>9
赤字なら廃止でええやん
#14. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:55:41.008 ID:kBxT1QF60
>>12
北海道新幹線や北陸新幹線や九州新幹線も廃止するぞ
#17. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:56:37.177 ID:NkmZ3Hn60
>>14
俺からしたら別にいらんな
#16. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:56:16.548 ID:l6gDnZTO0
>>12
昔東京の路線って3、4路線しか黒字じゃなかったとか聞いたけど、今はみんな黒字なのかな?
#13. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:54:49.123 ID:+uDzOmNdd
新幹線の料金が高すぎるせいで日本は衰退してると思うわ
移動費だけで平均月収の何%かかるんだよ
どこにもいけないし消費が減る一方だ
#18. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:57:15.731 ID:NkmZ3Hn60
>>13
それな
地方民は辛すぎるわ
#24. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:08:46.123 ID:iM+RQTJ20
>>13
新幹線の影響力デカすぎて笑う
新幹線の一日の輸送力なんか全体からしたら大したことないよ
#15. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:55:47.341 ID:iM+RQTJ20
出来ないというかする必要がないからしない
特に割引率低い東海道新幹線とか
競合いないから国交省にだけ文句言われなければいくらでも良い
#19. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 22:58:24.658 ID:NkmZ3Hn60
年末年始とかお盆だけ値上げすれば良くね?
空席だろうが満席だろうかコスト方ほぼ同じでしょ?
#21. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:04:39.713 ID:7Jbi4a860
元々ビジネス用だしな
#22. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:05:29.262 ID:yHdM0cxz0
トクだ値35%とか
#23. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:06:18.393 ID:YxgOoCxex
安くしたら満員新幹線どうにかしろって言うだろ
#26. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:10:32.765 ID:NkmZ3Hn60
>>23
年末年始とお盆以外満席になんてならねえよ
#27. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:11:24.616 ID:YxgOoCxex
>>26
今はこの料金だからな
#31. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:13:15.555 ID:NkmZ3Hn60
>>27
安いから乗ろうとはならんよ
#34. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:14:10.781 ID:YxgOoCxex
>>31
安いから新幹線通勤OKにしようという流れになるんよ
誰しもが好きで関東に住んでるわけじゃないからね
#35. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:15:27.647 ID:NkmZ3Hn60
>>34
それで東京一極集中解消出来るならええやん
#36. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:16:22.048 ID:YxgOoCxex
>>35
そうだね、僕もそう思います
#37. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:17:02.214 ID:NkmZ3Hn60
>>36
だよね!
#25. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:09:59.674 ID:rHd7zfind
高速も
#28. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:11:53.977 ID:nNUudpexa
高くても乗る奴がいる以上安くはしないさ
#29. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:11:54.528 ID:jl1atqWG0
新幹線が嫌なら自家用車を使えばいいじゃない
#33. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:13:31.347 ID:NkmZ3Hn60
>>29
東京まで3時間以上かかんだよ!
#30. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:12:26.902 ID:07gUmBQQ0
むしろ所得が低い定期
#32. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:13:27.615 ID:avinqZFm0
飛行機みて値段決めてるからな
#38. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:20:32.316 ID:SBqStb4C0
てかもっとスポンサーガンガンにつければもっとも安くなると思うの
機体にもガンガンスポンサーのロゴ入れたりしてさ
#39. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:23:22.821 ID:NkmZ3Hn60
そうやな
もっとスポンサーつけろ
JRが独占してるのもよくねえよなぁ!
#20. 名前:あ 投稿日:2022/01/31(月) 23:02:56.875 ID:366FbEF+0
安全安心に比べたらお徳
#998. 名前:あ 投稿日:2022/02/01(火) 00:18:00.000 ID:FFFFFF998
#999. 名前:あ 投稿日:2022/02/01(火) 00:18:00.000 ID:FFFFFF999
四国新幹線なら壊れて予土線で走れずにキハ185の頭にくっついて回送されてったのは見たぞ pic.twitter.com/0bN8gHPosD
— 高槻のTK (@takatsukinotk) January 30, 2022
新大阪の新幹線ホーム、はやく""これ""に進化してほしい。
— くろっしー (@TheKamotu) January 29, 2022
(国交省の資料より) pic.twitter.com/CrRFHCD49B
NゲージでTOMIX、KATO、MicroAceは新幹線出してるが何処の会社も何故か新幹線救援機関車の911形だけは出てない pic.twitter.com/javdWiUW0H
— ゐゑもん (@VistaEX_ACE) January 31, 2022
#1001. 名前:あ 投稿日:2022/02/01(火) 00:18:00.000 ID:FFFFF1001
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
コメント一覧
10件のコメントが投稿されています。
経営者「>>1 の給料もっと安くできないの?」
>>5
飛行機の方が安いのだが
新幹線が飛行機より高いってのは企業努力不足としか思えんね
都会の人間は
「俺からしたら別にいらんな」
っていう田舎者は死ね滅べっていう言葉を簡単に吐く
長距離バス「半日かかるけど頑張るから乗ってや!」
リニアが現行のと価格
あんま変わらんらしいけど
東海道を値下げしたら
在来線と高速バスの未来は
繁忙期は高くして空いてる時期や平日の時間帯は安くすればええやん
台湾が安くせいと言ってる
車使えよ。遠いとこ勤務地にしてんじゃねぇよ。
嫌なら使うな
高いと思うならぷらっとこだまか、鈍行乗ってろ
ジパングの年齢を下げたら、どうやろ、3割引なら、かなり、楽、60歳以上を、学生も入れるとか、
20代も入れるとか