中国の電気自動車「宏光MINI EV」が45万円で発売
乗り物まとめ。他、人民の車?五菱宏光のMini-EV試乗体験|50万円もしないEVカーってどんな体験?などを紹介。
#1. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:15:40.350 ID:9PdJjDmK0
と思ってたらEUの安全基準に合わせたら130万になったわ
#2. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:17:08.843 ID:cbOVySpfd
>>1
こんなのよりワゴンRの一番安いやつのがまだいいわ
#17. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:24:55.157 ID:x1xsJeL/d
これ>>1の車に後部座席あるの?
#3. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:18:06.531 ID:biAQ6xkbM
日本じゃまだ公道を走れないからな
日本での合法装備にしたらいくらになるかが重要
#5. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:18:42.326 ID:9PdJjDmK0
>>3
EUの安全基準通ってるから合法的に走れるぞ
#10. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:21:01.656 ID:biAQ6xkbM
>>5
コミュ障は引っ込んでいろよ
130万まで改造したらの話だからな
#13. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:21:50.794 ID:9PdJjDmK0
>>10
すまんが日本語で頼む
#4. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:18:16.673 ID:1XwuEA+A0
バッテリー死んだらダイナマイトで爆破されるん?
#6. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:18:44.995 ID:x1xsJeL/d
街をちょろっと走るだけだしスズキのtwinみたいなチョロQサイズの車好き
#7. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:18:49.225 ID:DpvlhysAp
ボディを段ボールででも作ってたんかな
#8. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:19:47.124 ID:s+F/AoM3M
それでもかなり安い
#9. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:20:50.921 ID:jL7g6IB60
日本の保安基準の義務化分が更に盛られて
その上に税が乗るので国内車とほとんど変わらない値段になるとは思う
#11. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:21:16.773 ID:s8iigYwK0
どんくらい走れるか気になる
#12. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:21:20.464 ID:r9l18DAQ0
2人乗りの車?
ふーん ガキがいる家族には売れないな
#14. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:22:12.288 ID:9PdJjDmK0
>>12
4人乗りだぞ
#15. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:22:49.997 ID:r9l18DAQ0
>>14
マジで言ってんのかよ
#19. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:25:26.416 ID:9PdJjDmK0
>>15
マジだぞ
#21. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:26:16.388 ID:r9l18DAQ0
>>19
じゃあ、なんで扉が2つしかないの?
#24. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:27:00.914 ID:9PdJjDmK0
>>21
3ドアハッチバックも知らないのか??
#25. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:27:42.750 ID:r9l18DAQ0
>>24
その三つ目の扉って荷物入れる所じゃねえの?
#28. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:28:09.461 ID:9PdJjDmK0
>>25
マジで言ってる??
#30. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:28:24.233 ID:r9l18DAQ0
>>28
お前こそマジで言ってんのかよ
#33. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:30:23.086 ID:9PdJjDmK0
>>30
あのね無知な君に教えてあげると3ドアハッチバックって言って前の座席を倒して後部座席に座る車が世の中あるんだぞ
#37. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:32:12.273 ID:x1xsJeL/d
>>24は3ドアハッチバック車を知ってるなら座席を倒して後部座席に乗るって知ってるだろ?って意味で書いてる
>>25は後方ドアから乗り込むもんだと勘違いしている
って感じで話が噛み合わなくなってるな
#29. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:28:13.253 ID:x1xsJeL/d
>>21
昔の軽とか3ドア車は前の座席を倒して後部座席に乗ったもんだぞ
#32. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:30:12.402 ID:jL7g6IB60
>>29
昔のどころかジムニーなんて現行でそうだな
#23. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:26:27.249 ID:6IgzW4y30
>>14
どうせ雑技団みたいにギュウギュウ詰めになるんやろ
#16. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:24:21.880 ID:jL7g6IB60
去年の11月からそれ以降の新車には
AEBS義務化になった手前
ブレーキカメラセット積まなきゃいけなくなったので
結構いく
#18. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:25:17.035 ID:y5Gs6Ul1p
これEVで復刻してよ
#26. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:27:53.923 ID:9PdJjDmK0
>>18
あるぞ
#20. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:25:47.384 ID:6P2WWKEDM
三菱がこのくらいのEVを400万近くで売ってただろ
130万で作れるのは凄い事だよ
#22. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:26:26.312 ID:HZ9z6Op0a
インドのガソリン車30万円だったかが売れたかって話なんだわ
#27. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:27:57.179 ID:IContpYTM
FDの後部座席よりマシだろ
#31. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:30:03.047 ID:s8iigYwK0
2ドア4乗車の存在を認めたくないやついてワロタ
#34. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:31:04.254 ID:ByjLf4niM
2ドア=二人乗りだと思ってる奴いるのかwww
#35. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:31:21.205 ID:r9l18DAQ0
わかったクッソ狭い車だって事だけはわかったわ
#36. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:31:31.857 ID:FoO0JH5a0
中国設計の車なんて一切信用できんわ
#42. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:35:04.355 ID:OW4zF2d+a
>>36
なに言ってるんだいドク?
世界で一番品質が高いのが中国製だよ
#38. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:33:04.901 ID:GnmS156R0
そもそも日本なんかを相手に考えるだけ無駄やろ
#39. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:33:10.942 ID:HZ9z6Op0a
オープンカーとかだとしょうがないけど2ドアって剛性云々は聞くけど不便なだけだとは思う
#40. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:34:27.286 ID:9PdJjDmK0
>>39
アメリカだと4人乗りだと保険料が下がるから
あと荷物置きに便利だからだぞ
#41. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:34:54.934 ID:DpvlhysAp
このあたりEV化して出してくれ
#43. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:35:40.174 ID:s8iigYwK0
2ドア4人乗りの後部座席は日常使いするもんではないわな
#44. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:35:44.205 ID:A/hzEQPd0
趣味性の高い車両と下駄代わりにコレの組み合わせなら維持費次第でアリだな
#45. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:36:09.908 ID:tkiTGDo60
45万円の発火物
リチウムイオンバッテリーの発火動画を見たが屋内で起きたらしゃれにならない
#46. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:37:56.900 ID:jL7g6IB60
あとは販路のマージンものるので
結構いくとは思う
#47. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:38:32.403 ID:OUvdntWu0
爆発物取締罰則に抵触するため我が国に存在することは許可されません
#48. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:39:20.558 ID:eMzj9FpN0
このフェンダーアーチの後付け感すげーな おそらく初期のタイヤサイズでは要求性能満たせず急遽ワンサイズ幅広げた結果なんだろうな
#58. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:47:48.951 ID:hZ70cJ8qM
>>48
ジムニーシエラ
#61. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:52:09.285 ID:eMzj9FpN0
>>58
軽との差別化だばか
#49. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:40:43.185 ID:r8ftKD0xM
アルトの最安グレードなら100万切るから、そっちのほうが良いと思う
#50. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:40:44.289 ID:aclYnFU2a
日本の上に中国の監視衛星19個くらいあるからプライベートも仕事も何もかもバレそう どこかの大手宅配会社も中国からEV車大量に買って導入するとか言ってたけどあんなので配りはじめたら個人情報もクソもあったもんじゃねえな
#51. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:41:48.043 ID:i+3LPtvQd
充電事故()が怖いでつね
#52. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:43:28.563 ID:BaLt18JKa
ハイブリッド軽自動車買うわ
#53. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:43:39.864 ID:ETAjt6Ke0
爆発しそうで乗れない
#54. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:44:25.334 ID:OVpul/VG0
昔→今
パソコン 100万→10万
液晶TV 100万→10万
自動車 100万→200万
#55. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:45:37.269 ID:r9l18DAQ0
>>54
プラズマテレビの事を液晶テレビって言ってそう
#56. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:46:51.998 ID:WBLgc7po0
命を乗せるモノで中国製だけは無理だわ
#57. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:47:36.498 ID:MopkmRPg0
チャンコロのバッテリーなんて爆発不可避で嫌だわ
#59. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:51:33.557 ID:OW4zF2d+a
「歩溜まり良くするために品質基準ユルユルで、外れ個体が粗悪品になってる」って話なのに、「中華は危険!」とかいまだに言ってる人は頭がドク
中華製の方が品質高いんですよ
#63. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:52:54.513 ID:1XwuEA+A0
>>59
>外れ個体が粗悪品になってる
駄目じゃん
#68. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:55:51.413 ID:OW4zF2d+a
>>63
海外に売るときは基準上げるよ、その代わり価格も上がるけどな
#72. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:59:31.158 ID:r8ftKD0xM
>>59
粗悪レベルが音が出ない程度なら我慢出来るけど、車が爆発して大火傷なのよ
#60. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:51:43.166 ID:yUn5HRVrM
中カーに限らず軽自動車には乗りたくない
#62. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:52:49.224 ID:+CoIThRFd
爆発してナンボだよね!
#64. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:53:40.601 ID:MopkmRPg0
EVで今一番世界をリードしてるのはルノー
#65. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:54:09.260 ID:OVpul/VG0
最高速60km/h
航行距離60km
価格60万円
トヨタが作ってよ
#78. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:06:40.605 ID:OUvdntWu0
>>65
もう売ってるだろ
#66. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:54:33.236 ID:9YuOrz2Rp
ようつべにこれと同じかは分からんけど中国産の安いやつ分解した動画あった
いろんな意味であんまり乗りたくねーなってなった
#67. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:54:47.889 ID:QKay1OUc0
イーケーワゴンににてる。
#69. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:56:10.805 ID:xQNpkBdX0
事故って棺桶になるか
勝手に自爆するか
#70. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:56:13.215 ID:3xF5vtlfd
地球は寒冷化に向かってるし
#71. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 11:58:09.725 ID:uvRKxzfV0
中国国内用はショックアブソーバとか足廻りオミットされて45万円相当だったとか…
ぶっちゃけ平坦な道しか走れない仕様
#73. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:00:26.048 ID:6K1mTZcT0
中国も山とか多いはずだが
そうか、沿岸の都市部しか走らない想定か…
#79. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:07:05.861 ID:MYcVW/Ztr
>>73
あっちの山間部は充電設備ねーべ
国土広すぎ
#81. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:10:00.759 ID:T1+aBxr/0
>>79
中国は充電スタンドで充電するんじゃなくて充電済みの電池に載せ替えるんだよ
#82. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:11:11.773 ID:MYcVW/Ztr
>>81
充電済みにする設備もねーだろーな平地たくさん有るから山間部を開発する必要もないし
#83. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:11:37.312 ID:XSiNL2wSd
>>81
EVのバッテリー何kgになるか知ってる?
#80. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:08:03.904 ID:uvRKxzfV0
>>73
中国の山間部なんか電気無いからな
村の電力はデカいディーゼルエンジンで発電しとる
#74. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:01:54.821 ID:Vvs8+p5c0
佐川のEV車の故障率見てから買っても遅くない
#75. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:03:07.245 ID:XSiNL2wSd
インドのタタなら30万くらいだったろ
#76. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:03:51.275 ID:OW4zF2d+a
言うなれば、celeronに使うコアもi9に使うコアも纏めておんなじi5価格で売って、
ハズレ引いた人からクレーム来たら交換補償すりゃいい、って発想なのが中華
命すらただのコストに換算する
「死んだ場合の補償する金額と風評被害額、う~んこれくらいの数なら事故減らすより補償した方が得だな、国内の安全基準はこれでヨシ!」
#77. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:05:27.082 ID:T1+aBxr/0
中国は「できました」と言って1早く商品化する
最初は安かろう悪かろうだが、ある程度売れていれば凄まじい頻度でバージョンアップを繰り返し7代目8代目くらいになってくると同じ値段でハイエンドモデルを発売するようになるよ
韓国は「できます」と言って技術も無いのに作り始めて不良品を売り始める
日本は「できません」と言っていつまでたっても発売できず安定動作と安全確認ができて発売するころには時代遅れの製品になってしまっているモノを上市する
#85. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:13:42.052 ID:OW4zF2d+a
>>77
中華は世代重ねると品質悪くなるよ
「どこまでコスト削減できるか?」のギリギリを攻めてくる
#89. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:21:14.767 ID:uvRKxzfV0
>>85
コスト削減✕
何処まで手を抜けるか○
#90. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:22:34.274 ID:XSiNL2wSd
>>89
手を抜くことも考えないだろ
テキトーにやっとけくらいのもん
#84. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:12:39.563 ID:Vvs8+p5c0
日本は安全面命やから
#86. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:16:26.862 ID:0TNrxwIhM
そうやって日本はまた世界のトレンドに乗り遅れるわけだが
#87. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:19:06.033 ID:r9l18DAQ0
>>86
ん?こんなクッソ狭い車でトレンドになると思ってんの?
#88. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:20:58.725 ID:1rinMvewa
中国の製品=爆発
#91. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 12:24:47.346 ID:OW4zF2d+a
手を抜くんじゃないよ
部品とかどんどん変えてくから
もっと少ない材料で同じ強度に、もっと安い素材で同じ強度に、とどんどんやってく
最初に出したヤツが一番上等
次代、次々代にはパチモンも混ざってくるしなw
#998. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 13:00:00.000 ID:FFFFFF998
#999. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 13:00:00.000 ID:FFFFFF999
上海でのガソリン車購入がハードモード過ぎる。ナンバーの取得に180万円かかり、運が悪いと2~3年待つとか。
— ぺんきちさん🐧 (@Penkichi_san) December 25, 2021
そりゃ無料でナンバー貰えるEV買うわ。宏光mini買っちゃうわ pic.twitter.com/8T5O4abTZt
ということで話題の上汽通用五菱の宏光MINI EVが展示されているイベントに来ました
— リピッ氵ュ@2日目 (金) 東ハ-32a (@430LU5) June 23, 2021
昨年発表なので何気に実車を見るのは初めて pic.twitter.com/nWzq9O7wT9
五菱宏光Mini EV
— ゆう A Random Walk Down Shanghai Streets (@Yu_Masato_blog) February 15, 2021
上海で初めてみました。
可愛い💕ですね。
価格は3万元(45万円)
静安寺より pic.twitter.com/3N24hUe8bA
#1001. 名前:銀河系まとめブログがお送りします 投稿日:2022/01/07(金) 13:00:00.000 ID:FFFFF1001
コメント一覧
2件のコメントが投稿されています。
1.
銀河系まとめブログがお送りします 2022年01月07日 13:41 ID:oIqlW9Xw0宏光MINIで使ってるバッテリーはテスラとかと違って
リン酸鉄リチウムイオン電池だからほぼ爆発しない
2.
銀河系まとめブログがお送りします 2022年01月07日 17:40 ID:jRyL.uc5045万が先進国の安全基準満たすと130万って、もとはどれだけ人命軽視で作られてるんだよ
こんなの持ち上げて喜んでるのは命が軽い貧乏人くらいだろ
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>、#、#レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス3にアンカーする場合: >>3、>3、>>3、>3、#3、#3
コメント欄21にアンカーする場合: ※21