銀河系まとめブログ

渋沢栄一やりすぎwwwww

  • 1
  • 3

1.

名前:Vipper 投稿日: ID:p2SlyNfc0

渋沢栄一の原点 ~幕末・パリ・血洗島~
渋沢栄一の原点 ~幕末・パリ・血洗島~

日本銀行
みずほ銀
東京電力
アサヒビール
サッポロビール
日本郵船
東京メトロ
IHI
清水建設
NHK
電通
帝国ホテル
王子製紙
大日本印刷
東京証券取引所
第一三共

全部設立したり深く携わったりしてる

2.

名前:Vipper 投稿日: ID:irmgfd730

でもいまいちピンとこないよね

3.

名前:Vipper 投稿日: ID:q6s2i6Fha

そりゃ札にもなるわ

4.

名前:Vipper 投稿日: ID:fr+7eBVl0

そんな凄い人なの?
お札になるまであんま名前聞かんかったけど

11.

名前:Vipper 投稿日: ID:O72br5d8d

>>4
帝都物語読んでこい

5.

名前:Vipper 投稿日: ID:pVgOQZYu0

一応以前にも札にする案はあったらしいけど
当時はヒゲとかで複雑じゃないと偽造しやすいとかで没になったとか

6.

名前:Vipper 投稿日: ID:qv62ffJF0

会社作った、みたいなふんわりした事じゃなくて実際に何をしたのか知りたい

8.

名前:Vipper 投稿日: ID:D1uBPHY+0

>>6
その会社がどんな社会的役割果たしてるか考えればわかるんじゃね?

14.

名前:Vipper 投稿日: ID:7HggV7WJ0

>>6
大河くらい見ろよ

7.

名前:Vipper 投稿日: ID:pVgOQZYu0

まぁ歴史的評価なんてあとからいくらでも変わるし
「関わった」というのが実際にどの程度なのか
利権チューチューしてただけかもしれない
知らんが

9.

名前:Vipper 投稿日: ID:vLPBx+sZ0

知りたいのに調べないの?

16.

名前:Vipper 投稿日: ID:qv62ffJF0

>>9
渋沢栄一について目に入る情報が「すごい会社いっぱい作った!」ばかりで実際に何をしたのか語ってる情報が欲しいなってこと

10.

名前:Vipper 投稿日: ID:DOd9srZ70

江戸時代に生きていた人間

12.

名前:Vipper 投稿日: ID:D1uBPHY+0

逆に福沢諭吉は学問勧めた以外なにしたの?

13.

名前:Vipper 投稿日: ID:pVgOQZYu0

ただ昔って基本は実業で儲けるしかなかった
同じ金持ちでも今どきの金持ちよりかは社会貢献度は高いというのは踏まえるべきだろう

15.

名前:Vipper 投稿日: ID:MlxACUjE0

関わったとかその時代に生きてりゃ誰でも言える

20.

名前:Vipper 投稿日: ID:/+kjHIbw0

>>15
ほとんど設立してるしそんな浅い関わったじゃないだろ

17.

名前:Vipper 投稿日: ID:rslJiiuR0

中国とかロシアでは資本主義の豚とか言って絶対紙幣にならなさそう

19.

名前:Vipper 投稿日: ID:HoDI3Phi0

昭和平成の時代にまことしやかに囁かれていた、社会を裏から動かす影の実力者みたいな人なんだろうな知らない奴が多いことも含めて

21.

名前:Vipper 投稿日: ID:pVgOQZYu0

ちなみに諭吉は聖徳太子のときの偽造事件で急遽って感じだったけど
自動支払い機とかの普及も相まって偽造が激減した安定紙幣だから長かったとか

だからただでさえキャッシュレス化な今新紙幣にする必要性はあんまないんだよな
小売はマイナスでしかなく儲かるのはシステム屋くらい

27.

名前:Vipper 投稿日: ID:qv62ffJF0

>>21
偽造されないなら今のままでいいのにな
なんで新札作ったんだよ

29.

名前:Vipper 投稿日: ID:flUFZm9za

>>27
将来偽造されるから

23.

名前:Vipper 投稿日: ID:GMgHGlAj0

悪いね
諭吉意外認めないよ

24.

名前:Vipper 投稿日: ID:JFJxdPVQ0

旧紙幣も発行し続けようぜ

25.

名前:Vipper 投稿日: ID:L2UlNlg90

渋沢財閥はあることはあるけど
持株会社が持っていた株は10%から20%で財閥の実態はなかったという
今で言えば投資ファンドに当たるかな?

コメント一覧

1件のコメントが投稿されています。

1. 名前:Vipper 投稿日時:2024年07月05日 12:04 ID:NEK.NxzL0

既得権者代表みたいなやっちゃな