日本政府、核融合にガチる……総額200億円投じ開発へ
1
投稿者:じゅん
1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:10:08.776 ID:b21Ev1jY0
これがエネルギー立国日本や
2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:11:41.654 ID:LXhaJVEJ0
その200億で核兵器作れ
3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:11:57.705 ID:rlYBCwWa0
原発反対派は核融合でも反対するんかな
36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:45:22.716 ID:ZETGFTpF0
>>3
水素爆発を「水爆」って言ってたぐらいだしな
47. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:58:54.942 ID:HiUeLGA50
>>3
これは初耳だから知らんが
現場推進派の官僚がアメリカに騙されて東芝傾かせた原発の件あるからどうしてもこの手の話題に敏感にはなるよ
あのとき丸紅はほんとに知らなかったのか
実は知ってて降りたんじゃね?
49. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:00:17.293 ID:HiUeLGA50
>>47
現場推進派になってんな
原発推進派の変換ミス
4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:12:13.261 ID:IrjcV9WW0
アメリカに頼まれたのか?
5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:12:39.737 ID:my5zirRF0
いつもの中抜してゴミ作って廃棄
6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:13:10.178 ID:Jnz01gUS0
これからの時代必須の技術だからな
温暖化止めるのも核融合しかもう手が無い
7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:13:52.399 ID:gvpMe+wS0
ナニ発電でも結局水沸騰させてタービン回すだけでしょ
8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:14:14.202 ID:APV5vMIr0
万が一成功しても中国に技術を横流しするんだろ
9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:14:34.558 ID:ntr6x4PG0
ピンはねする?
10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:14:49.118 ID:XT5yCWlC0
たった200億はしょぼいな
11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:17:02.568 ID:c8MLYyqI0
核融合に耐えられる素材あんの?
12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:17:56.765 ID:cIHo9FZz0
200億くらいのはした金じゃ無理でしょ
本気なら5兆円投資しないと
13. 名前:警備員[Lv.19] 投稿日時:2025/05/30(金) 15:18:03.413 ID:p8IX5tt60
ゼロが2つ足りない
14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:18:06.560 ID:doSvYUO90
200億じゃたらんだろ
15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:19:31.481 ID:nZ2c41dI0
中途半端な投資ほど無駄なものはない
16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:24:40.845 ID:ncKCTBsq0
開発しなくても常温核融合から全部作り方知ってるんだけど一般人だから誰も聞いてくれん
17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:25:45.381 ID:97RhA/QM0
日本は海があるから重水素に困らないしな
18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:26:42.090 ID:B4mLb0x90
そもそも1国でやるようなことでもないだろ
19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:26:53.613 ID:DE7yCdXD0
見にくい図だなおい
20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:27:27.104 ID:pJu/kzu8H
端金すぎる
21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:28:01.395 ID:tblWehNf0
200億ドルの間違いか?
22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:28:02.214 ID:c6XOXxMy0
こども家庭庁のAIに10億使う余裕があるならこっちに回せよ
23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:30:14.729 ID:1sqOgwMc0
いいね
人工太陽でお湯沸かせ
50. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:01:10.578 ID:ZETGFTpF0
>>23
太陽を手に入れても人類は湯を沸かし続ける運命なんだよな
24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:30:57.058 ID:v5dm3ppu0
ウクライナにはもう2兆円以上支援してるのにな
25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:32:12.032 ID:ezfDS6VN0
もんじゅとはなんだったのか
26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:32:23.940 ID:HMlaHtu40
200億円って・・・
優秀な人材1人年1000万円だとしたら、たったの2000人しか雇えない
でも現実は研究施設などを用意しないといけないからここに500億円かかったとしたら・・・あれ?
27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:33:17.358 ID:j8wY+D4z0
金足りんわ
科学舐めすぎ
28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:33:19.962 ID:72+Fd08D0
200億円でなんとかなるならとっくにアメリカや中国が開発してるだろ
200億なんて天下りが中抜して終わるだけ
29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:35:16.941 ID:oziZp99f0
天下り先配布と共同研究する私企業に配るんやろ
30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:35:25.262 ID:XT5yCWlC0
まあITER計画なんて遅れに遅れて焦げついた借金みたいなもんだからな予算つけたところで国同士の足並みそわんから全然進まんし本気じゃない感じだろ
31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:35:57.073 ID:oHSOZzOZH
全然足りないッス
33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:36:52.334 ID:hFtetsvbd
200億ねぇ半分は使途不明で消えるんだろうな
34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:37:50.290 ID:QOAif4WK0
やるならもっとやれよ
35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:40:28.703 ID:4/XFFgrQ0
日本はITERに3000億負担するのか
てかまだできてないんだな
37. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:46:28.590 ID:KKMlmGAb0
200億ごときじゃ何もできねーだろ
38. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:46:55.589 ID:dARP63QAr
永遠に30年後の技術だがやらないわけにはいかない
39. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:47:39.282 ID:EPPTdvym0
もんじゅじゃ事故起こしたら隠蔽するという馬鹿なことして国家プロジェクト潰してたのにな
また失敗して隠蔽してバレて一般国民には理解されなかったので止めますするだろ金の無駄
40. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:51:32.511 ID:Ga9KA9H70
ズレた価値観+パヨウヨ思想てんこ盛りの主語デカ定期アフィにお前らが何度も釣られてておじさん悲しいよ
41. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:51:53.762 ID:qHp6Jf6h0
推進に200億ってだけで、核融合炉作るのに200億だけとは書かれてないじゃん
42. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:51:59.063 ID:GYVORXe30
小銭では
43. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:55:11.361 ID:kGBpScJ0M
200億円?
ドルでも無理だろ日本じゃ
44. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:56:52.690 ID:8zm5Nctmd
あと桁が3つ必要じゃない?
45. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:57:19.797 ID:uSVG0Kpu0
もんじゅの年間予算は、施設の安全維持管理費と廃止措置費などで構成され、令和4年度は179億円が計上されています。
46. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 15:58:38.553 ID:uSVG0Kpu0
もんじゅ
年間維持費:以前は、年間維持費が約161億円程度とされていたこともあります。
廃炉費用:試算では、廃炉費用は約3750億円とされています。
総事業費:約1兆円超とされています。
廃炉期間:約30年
48. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:00:08.819 ID:dARP63QAr
そもそも高校生の物理履修率が20%切ってるのがやばすぎる
エネルギー問題に立ち向かう以前にモノづくりができない
51. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:01:43.999 ID:HiUeLGA50
200億が身を結べばいいがドブに捨てるような結果はいただけない
52. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:02:56.581 ID:FXyPUJs00
この先お湯沸かす以外で高効率でエネルギー取り出す方法生まれたりするんかね
53. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:03:37.038 ID:4/XFFgrQ0
毎年200億円で合計3000億円
ITER計画の1割を負担するって話じゃねえの
54. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:08:17.891 ID:f/LtEVUA0
どーせこれも中国様にデータぶっこ抜かれたり認可関係で遅れに遅れていつの間にか他国に追い越されて先に建造されて詰むんでしょ?
57. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:12:43.902 ID:Cm1LDIWz0
>>54
それをされないようにサイバー攻撃対策とかが法律でちゃんと決められたんだほぅ
62. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:20:10.390 ID:obxT+Wqq0
>>54
ITERは人類の夢の技術だから国とかブルーとかレッドとか関係なく学者が集まってる協力して作ってるって堀江メスイキ貴文元受刑者が言ってた
55. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:09:04.814 ID:K+BjIDmP0
官僚が絡むと碌なことないから
56. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:11:09.595 ID:GW/iYB600
はいはい中抜き中抜き
58. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:14:47.301 ID:rlYBCwWa0
スパイ防止法の導入はなかなか決まらないのに予算決めるのだけは早いな
59. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:17:18.896 ID:j9KL1oy6d
200億程度じゃ研究費の足しにもならねえだろ
60. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:19:54.346 ID:qqr5N2ih0
開発メンバーに中国の産業スパイが紛れ込んでそう
61. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:19:59.391 ID:ewR+UU+G0
電通あたりに中抜きされておわる
63. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:31:01.858 ID:1TQUgpEL0
なんだか金の使い方の標記が曖昧だよな
なんだよ推進って
64. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:35:53.608 ID:uN2AV7fm0
桁が2つどころか3つ足りんわ
65. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:37:15.467 ID:Sjc6AQJa0
レールガンがモノになりそうやから調子に乗ったな
66. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:42:14.581 ID:zhS2PiZY0
中抜して最終的に開発費2億くらいかな
67. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:43:38.390 ID:3hUMacpT0
中抜きおじさん達と税金が融合
68. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:44:36.981 ID:R4rARAE10
金はともかく何処でやるんだよ
69. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 16:45:17.109 ID:DHEviRpf0
中抜きおじさんを潰すのはお前らの役目だろ?
財務者すら解体できなかったお前らじゃ潰せないか
70. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/05/30(金) 17:27:46.731 ID:joAscG8Z0
94%は中抜きで消えるから正味の予算は8億円
1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/05/30(金) 17:48:00.000 ID:openai000
日本政府は、次世代のクリーンエネルギーとして期待される核融合発電の実用化に向けて、2024年度からの5年間で総額約200億円を投じる計画を発表しました 。この取り組みは、従来のトカマク型に加え、レーザー方式など複数の炉型を対象とし、2035年までの原理実証、2050年ごろの実用化を目指しています。また、文部科学省は「ムーンショット型研究開発制度」に核融合発電を加え、研究テーマの募集を開始しました 。この制度では、前半5年間で200億円を投じ、発電だけでなく、ロケットエンジンや熱利用など多様な用途への応用も視野に入れています 。さらに、政府は核融合発電の安全規制について、原発とは異なる法律で対応する方針を示しており、規制の明確化を通じて国内企業の開発を促進する狙いもあります 。このように、日本は核融合技術の実用化に向けて、研究開発、制度整備、人材育成など多方面から取り組みを進めています。
コメント一覧
1件のコメントが投稿されています。
1. 名前:銀河系まとめブログ@名無しさん 投稿日時:2025年06月04日 01:21 ID:9OTKyzcS0
核融合は早くてもあと30年くらいはかかるだろ
さすがにもう50年とか言わないでほしい
準不老不死とどっちが早いかね